ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
2年生の算数の授業では「2桁の数-2桁の数」の筆算の練習をしていました。すらすらと計算していました。
本日の給食の献立は、ご飯 牛乳 とり肉ガーリックソースかけ かきたま汁でした。
4年生の社会の授業では「江名小学校や家にやってくる水はどこからくるのか?」を地図帳を使って調べていました。
6年生の図工の授業では「くるくるクランク」という題材でクランクを利用して動く作品を制作していました。
1年生の国語の授業では教材文「くちばし」をていねいに視写していました。
5年生の書写の授業では、毛筆で学習したことを生かして、硬筆に取り組んでいました。
3年生の図工の授業では、作った作品を体育館で送風機を使ってとばしていました。きれいに装飾した作品がとてもきれいでした。
しらゆり学級では、短冊に願い事を書いていました。「〇〇になりたい」「友だちと会えますように」・・・などの願が書かれていました。
1年生がひらがな「ま」の字について練習していました。まるめるところが難しいようですが、一生懸命練習していました。
4年生の社会の授業では水のじゅんかんについて調べたいことをまとめ、学習課題づくりをしていました。
3年生の算数の授業では、「0~9」までの中で選んだ数字で4けたの数字を2つ作り、友だち同士でたし算やひき算をして大きな数の計算の習熟練習をしました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのあげびたし けんちんみそ汁でした。
2年生の算数の授業では「ひき算のきまり」について学習していました。41-15の答えを算数セットの具体物を使って考えていました。
5年生が理科の授業で育てているインゲン豆とトウモロコシを植えるため、クラスで協力して畑の整備をしていました。
大休憩の全校集会では、校長先生から「『あいさつのたねまき』を広げよう」というお話と
「読書は『3年後の自分を作る』」というお話をいただきました。
「読書は『3年後の自分を作る』」というお話では、
「3年前に読んだ本のジャンル・内容は、
1年かけてみなさんの考える力を養い、
2年目には何か行動しようという準備をさせ、
3年目には挑戦・実現の日々を送る力を知らず知らずのうちに自分の中で育んでいる
本から得た様々なことを、自分でいろいろ考えながら、『自分の将来につなげるにはどうしたらよいか?』ということを考えながら効果的に読書をしていると、選んだ本は自分自身の大きな力となる」
最後に、「読書は、みなさんの考える力を変え、自分を磨き、気づけば人生が変わります。読書のよさは、こういうところだと思います。」というお話でした。
読書のよさを理解し、イエス読書デーをさらに進めていきたいと思います。
6年生が家庭科の授業で洗濯実習をしていました。梅雨の晴れ間で洗濯物がはやく乾きそうです。
江名っこレインボー2020が完成しました。「すてきな江名小にするためにがんばりたいこと」を一人一人が思いを込めて書きました
今日は土曜授業日です。全員元気に登校することができました。太陽も顔をのぞかせ、少し汗ばむ天気となりました。
1年生 2年生 4年生
6年生 しらゆり学級
3年生 5年生
本日は、「見守り隊」の日です。雨が少しちらついてきていましたが、
子どもたちの下校をサポートしてくださいました。
ありがとうございました。
1年生の生活科の授業では、学校探検で発見したことをカードにまとめ、分類していました。
本日の給食の献立は、チキンカレーライス 牛乳 こまつなとベーコンのソテーでした。
4校時に3,4年生の「出前絵本読み聞かせ会」が行われました。読み聞かせの世界に浸っていました。
「子どもの読書環境を豊かにする会」のみなさんにお越しいただき、「出前絵本の読み聞かせ会」が行われました。どのお話も興味津々に聞いていました。
2年生の生活の授業では育てている野菜の苗の観察カードをまとめていました。大分大きく育ってきたようです。
5年生の音楽授業では「和音」について学習していました。どの児童も先生の説明を熱心に聞いていました。
4年生の体育の授業では、音楽に合わせて表現活動を行っていました。ステップや手の振りなどを考え、楽しみながら取り組んでいました。
5年生の国語の授業では、説明文を読み、要旨にまとめる学習をしていました。掲示板には七夕飾りが掲示されていました。将来の夢や健康などについての願い書かれていました。
本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 ぶた肉のうま煮 だいこんのみそ汁 フルーツゼリーでした。
3年生の社会の授業では資料をもとに、市内の浄水の仕組みについて学んでいました。
6年生の音楽の授業では、「ぼくらの日々」という新しい曲を学習していました。範唱を聴いた後、フレーズごとに歌詞を口ずさんでいました。
2年生が短冊に願いごとをかいていました。どんな願いごとを書いたのか楽しみです。
1年生の体育の授業では、昨日体育専門アドバイザーの先生に教わった動きを行っていました。後ろ向き走やくもあるきなど、楽しみながら取り組んでいました。
4年生の書写の授業では、左はらいに気をつけて「麦」という漢字を力強く書いていました。
歯科検診が行われました。どの学年もしっかりした態度で検診を受けていました。検診結果については後日お知らせします。
5,6年生の体育授業では、ボールの投げ方について教えていただきました。①肘をあげること ②体重を移動させること ③目線 の3つのポイントについて気をつけながら上手に投げることができました。
体育委員会 集会委員会 環境委員会
図書委員会 放送委員会 保健委員会
昼休みに各委員会の活動がありました。委員長が中心となって、進んで活動していました。
本日の給食の献立は、かけうどん 牛乳 しらすのかきあげ かしわもち でした。
租税教室が6年生を対象に行われました。「税金がなかったら自分たちのくらしはどうなるか?」をDVDを視聴して学び、江名小で6年間学校生活を送るのに、約1億円の税金が使われていることを知りました。1億円(見本)を実際に持って、重さを実感することができたようです。
役割演技を取り入れ、登場人物の気持ちを考えさせていました。
3,4年生の体育では、体育専門アドバイザーの先生に速く走るポイントを教わっていました。「手を速く振って、ゆっくり走る」「手をゆっくり振って、速く走る」などの動きから、速く走るポイントに気づくことができたようです。
1,2年生の体育の授業では、体育専門アドバイザーの先生に走り方や投げ方を教わりました。アドバイザーの先生のダイナミックな走り方に驚いていました。
4年生のプログラミング学習を行っていました。ICTサポーターさんの支援を受けながら取り組んでいました。
1年生の算数の授業では、10をつくる練習をしていました。オープンスペースや踊り場の掲示板にも10をつくる練習ができるように掲示されていました。
5年生の体育の授業ではバスケットボールに取り組んでいました。どこをねらうとシュートが入るか、先生のシュートする様子を参考にしながら練習していました。
今日は親子弁当ふれ合いデーです。「お弁当づくりを手伝ったよ!」という声もたくさく聞かれました。
3年生の国語の授業では新出漢字の書き順を先生と確認していました。3年生で学習する漢字には難しい漢字も多く含まれており、一人一人しっかり覚えようと頑張っていました。
6年生の国語の授業では、俳句作りを行っていました。作った俳句は画用紙に大きく描かれ、掲示するそうです。
3年生の図工の授業では、ざいりょうからひらめたことを表現していました。綿やビーズ、モールなどの材料をもとに想像をふくらませていました。
6/10(水)のイエス読書デーの「おうちの方のコメント」に、
身の回りの整理整頓について触れているコメントがありました。EPSON002.PDF
「身の回りの整理整頓をしてからの読書タイムで感心しました。・・・」
というものです。身の回りが整頓されてすっきりしていると、気持ちよく
集中して読書ができ、内容の理解もよくなるものです。
ぜひ、身の回りの整理整頓をしてから読書するようにお声かけください。
身の回りを整理整頓してから読書している児童
本日の給食の献立は、ツナごはん 牛乳 しろごまつくね キャベツのみそ汁でした。明日は「親子弁当ふれ合いデー」です。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062