こんなことがありました

2023年7月の記事一覧

暑中お見舞い申し上げます

 厳しい暑さが続いておりますが、皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。この暑さにも負けず、学校の畑のキュウリはこんなに大きくなりました苦笑い

 さて、いよいよ明日から8月。夏休みも中盤になります。そして暑さもますます本格的になり、熱中症が心配されます。つきましては、次の点についてご留意くださいますようお願いいたします。

1 活動前には健康観察を十分に行うこと。

2 活動時には十分な水分補給と休養をとること。

3 活動後にも健康観察をし、水分をしっかり補給すること。

4 状況によっては、活動内容の変更や中止を検討すること。

 残りの夏休み期間が、皆様にとって有意義なものになることをご祈念申し上げます。暑さ厳しい折、どうかご自愛の上お過ごしください。

令和5年 盛夏

楽しい夏休みを

 本日、72日間の第1学期を終え、終業式が行われました。

 校長先生からは、「1学期を振り返り、自分の成長を再認識し、自分の努力を認めること」「夏休み中も、DCCを大切にすること」「健康や安全に気をつけて、楽しい夏休みを過ごすこと」のお話がありました。

 

 また、児童代表から「1学期に頑張ったことと夏休みの抱負」の発表がありました。これらの発表から、江名っ子の1学期が充実したものであったことがうかがえ、大変嬉しく思いました。

 終業式終了後、生徒指導担当の先生から「楽しい夏休みにするために大切なこと」についての大切なお話がありました。

 教室に戻ってからは、いよいよお待ちかね「通知表」の時間です。1学期の努力の証が書かれた通知表に、江名っ子たちも大喜びキラキラみんな、よく頑張ったものね花丸

 

 明日から35日間の夏休みとなります。今年度の夏休みは「Afterコロナ初の夏休み」となります。健康と安全に十分気をつけて、最高に楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。8月25日(金)に、またみんなで元気に会いましょうピース

水泳学習の締めくくりは

 今学期の学習も、本日が最終日。楽しかった水泳学習も締めくくりとなります。そこで、本日は「着衣水泳」を行いました。

 服を着たまま、いざ入水。いつもは簡単にできる「浮く」という行為が、着衣時には意外と難しいことに気づきます。

 もし、着衣時に海などに落ちてしまったら、助けが来るまで浮いて待つことが必要になります。そんなときは・・・先生が手本を見せてくれました。

 さあ、みんあもやってみよう!!Challengeだ!!

 次第にコツをつかみ、上手に浮くことができるようになった江名っ子たち。さすが、のみ込みがはやいですね合格

 明後日から始まる夏休み、きっと海や川に行くことがあるでしょう。もしもの時に自分の大切な命を守るため、水泳学習の締めくくりとして大切な学習を行いました。願わくば、今回の学習を生かす場面に遭遇しないでほしいものです。

自信に変えて

 大休憩の体育館に、全校児童が集合しました。本日は、江名っ子のChallengeが表彰される時のようです。

 まずは、市小学校陸上競技大会の表彰です。9名の6年生が一丸となってChallengeした陸上競技大会。そこで入賞した児童の表彰です。

 続いて、計算コンテストの表彰です。今年度からの新たな取り組みである計算コンテスト。このコンテストで高得点だった児童だけでなく、2回目の方がタイムや得点が伸びた児童も表彰されました。まさしく「一念通天」ですね。

 そして、たくさんの本を読んだ児童に贈られる賞「多読賞」の表彰です。読書家の江名っ子がたくさんいるんですよ。いいことですね!!

 多読賞は、図書委員会の委員長さんより表彰となりました。

 今学期、江名っ子はたくさんのDream(夢)を抱き、Challenge(挑戦)をしてきました。その結果が、本日の表彰となったのです。この結果をConfidence(自信)に変えて、更に成長してほしいと願うばかりです。みんな、本当におめでとうお祝い

いざというときのために

 まずは、先週のプレイバックから。

 14日(金)に、避難訓練と防犯教室が実施されました。今回の想定は「不審者対応」です。

 不審者が校内に侵入しました。まずは、教室の施錠をし、不審者の侵入を防ぎます。

 不審者が取り押さえられ、警察の方に引き渡しました。体育館に移動します。

 体育館で、引き続き「防犯教室」を行います。ご指導くださいますのは、いわき東警察署と江名駐在所の皆様、そして少年警察ボランティアの皆様です。

 寸劇を交えた不審者対応策に関しての指導で、江名っ子たちも集中して学んでいました。迫真の演技、素晴らしかったですよキラキラ

 その後、江名駐在所員の方からのご指導もいただきました。

 結びには、6年生の児童代表が立派にお礼の言葉を述べました。

 いよいよ夏休みが近づいてきました。もしもの時には、本日の学びを活用し、自分の安全を確保してほしいと思います。

 ご指導くださいました皆様、暑い中、大変ありがとうございました。