こんなことがありました
こども園との交流会(2年生)
12月17日
午前中に、松の実こども園のお友達と2年生が交流会を行いました。
学校生活の様子を発表したり一緒にゲームをしたりして、楽しい交流会となりました。
最後に2年生から手作りのおもちゃをプレゼントしました。
2年生は、小さな「おにいさん」「おねえさん」になって、優しく接していました。
租税教室(6年)
12月13日
税務署の方を講師に迎えて「租税教室」を行いました。
普段あまり意識しない税金ですが、生活に欠かせないものであり、私たちにも関係があることに驚いたようです。
世の中の仕組みを、また一つ知ることができました。
がん教育学習(6年)
12月11日
学校医の先生を講師に迎え、「がん予防」に関する学習を行いました。
大人だけの問題ではなく、誰もが可能性を持っていることを知り、幼い頃からの食生活や生活習慣が大事であることを理解しました。
クリーン活動&PTA奉仕作業
12月7日
土曜授業日を利用して、クリーン活動とPTA奉仕作業が行われました。
お忙しい時期でしたが、たくさんの保護者の方にご協力をいただき、普段手の届かない窓ガラスを中心に活動していただきました。
子ども達も、机を逆さにして、脚のゴミをとったり扉レールのほこりをとったりと、保護者の方に負けないくらい体を動かしていました。
活動後の教室は、とても明るくなりました。
持久走記録会(5・6年生)
12月4日
いよいよ5・6年生のスタートです。たくさんの応援を頂きながらの力走です。
持久走記録会(1・2年生)
12月4日
1・2年生の記録会が始まりました。1年生にとっては初めての記録会です。
持久走記録会(3・4年生)
12月4日
雨で順延されていた持久走記録会が始まりました。ただいま、3・4年生がゴールを目指して頑張っています。
放射線学習
12月3日(火)
医療創生大学の先生をお呼びして、5年生が放射線学習を行いました。
霧箱で放射線の動きを見たり具体物を動かして考えたりして、正しい知識を身につけていました。
防犯教室
11月29日(金)
いわき中央警察署 生活安全課の方をお呼びして防犯教室を行いました。
大休憩の終わりに不審者が侵入したとの想定で、子ども達は各教室にこもって待避する訓練です。
不審者確保後、体育館でお話を頂きました。
○「いかのおすし」で自分の命を守ること。
○冬は暗くなるのが早いので、まっすぐ帰宅すること。
~指導の方からの豆知識~
ランドセルを背負ってから水筒を首にかけると、ランドセルをつかまれると逃げられなくなります。
ランドセルを一番最後に背負うと、腕を抜いて逃げることができます。
☆ 子ども達が教室で待避している間、教師も不審者対応の訓練を行いました。さすまたの使い方や距離感等、ポイントを絞って教えて頂きました。
4年 見学学習
11月25日(月)
4年生は、見学学習に行きました。
水の循環を学習するため、はじめは中部浄化センターに行きました。
映像を見ながら説明を聞き、生活排水がどのようにきれいになるか教えていただきました。
次に施設の見学です。雨水を吸い上げるスクリューを見学しました。
1分間に25mプール4杯分を吸い上げるそうです。
生活排水をきれいにして川に戻すまでにさまざまな過程がありました。
午後は、泉浄水場へ行きました。
泉浄水場では、私たちの使う水がどこから来て、どのように家庭に届くか映像や図を使って教えていただきました。
大きな ろ過施設を見学しました。
浄水場は、安心して飲める水をつくっていることがよくわかりました。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353