こんなことがありました

出来事

鉛筆 5月の学習計画・・・

授業をする先生は、毎月、毎週どこまで学習を進めるか、計画を立てています。

計画と実際の進み具合を点検しながら、調整していきます。

今日は、低学年6学級分の計画と反省に目を通しました。

先生がたも、学校が始まるのを楽しみに待っています。

本 今日は学校図書館開館日(4・5・6年生)

今日は上学年が、図書館の本を借りることができる日でした。

保護者さんに付き添われて、久しぶりの学校です。

玄関には、記名表と手指消毒液があります。

短時間で本を選んで、借りることができました。

本を借りる時は、消毒してからお渡しし、返す時にも消毒してから書架にもどすようにしています。

お子さんも、保護者さんも、マスクをきちんと着用してきてくださいました。

ご協力ありがとうございます。

ご家庭で、読書を楽しんでくださいね。

汗・焦る よみがえる岩石園と庭園

理科の先生が、岩石園の表示板をきれいに磨いてくださいました。

石の種類がはっきりと読めるようになりました。

そして、用務員さんが、前庭の松の剪定をしてくださっています。

剪定ばさみで、伸びきった枝を切ったり、余分な芽を摘んだり、とても根気のいる作業ですが、少しずつ進んで、見通しがよくなってきました。

植木がきれいになって、岩石園の表示がきれいに見える日が近くなってきました!

よみがえる庭園と岩石園です。

学校 家庭訪問週間始まる

昨日は、雷の関係で、なんと校舎の半分が停電になってしまい、パソコンが使えない時間帯がありました。

昨日の午前中の職員室の様子です。

午前中は、家庭訪問週間なので、職員室には誰もいませんでした。

先生方は、子どもたちの顔を見て、話ができて、とても嬉しかったようです。

先生の姿を見て、うれしくてぴょんぴょん飛び跳ねていたお子さんもいたそうです。

学校に帰ってきた先生が、とても嬉しそうに話してくださいました。

1ツ星 登校日の設定について

4月中の家庭訪問は、家の場所確認をして、ポストにプリントやおたよりを投函しました。

5月の連休明けは、健康に関するアンケートメールをしました。

連休明けの今週は、登校日を設けず、短時間の家庭訪問で、面会によるプリントの配付と回収をします。

そして、いよいよ来週は、21日の学校再開に向けて、生活のリズムを整えるために、密集を避けて地区ごとの登校日を設定することにしました。

在校時間は短時間ですが、先生や友達と会ったり、体を動かしたりできるように計画しています。

少しずつ、学校の時間に体をならしていきましょう。

詳しくは、明日のメールでお知らせします。

子どもたちに会える日が、待ち遠しいです。

ピース 明日の準備

先生方は、明日からの家庭訪問に向けて、プリントの準備をしています。

封筒を手渡して、面会できるのを楽しみにしています。

ひらめき 廊下・階段にラインテープを貼りました

階段にも、センターラインができました。

廊下や階段も、道路と同じ右側通行です。

学校がはじまっても、スピード違反にならないように、ゆっくり落ち着いて歩きましょう。

東小のみなさんは大丈夫ですね。

朝 校庭の藤の花

今年は、4月下旬から咲いています。

ジャングルジムの脇と、バックネット横の藤棚です。

このみごとな花房を子どもたちにも見せたいので、写真を載せておきます。

Eメール アンケートメールについて

保護者の皆様、アンケートメールへの回答ありがとうございました。

本日12:00までの回答をお願いしていましたが、407名分の回答がありました。

内容は担任が確認しました。お忙しい中、ありがとうございました。

お知らせ 休業延長に伴う再度の家庭訪問と健康についてのアンケートメールについて

「学校の一斉臨時休業の再延長について」のメールで、登校日の予定については後日連絡する旨をお知らせしていましたが、児童の安全な登下校と、一人一人への確実な言葉かけ、プリントの回収・配付をするため、本校では、2回目となる家庭訪問を行うことにしました。また。健康確認についてのアンケートメールも配信することにしました。

◯本日、5月7日(木)に健康確認の第1回アンケートメールを配信します。

 アンケートに回答して返信してください。

◯5月12日(火)、13日(水)、14日(木)、15日(金)の4日間で担任が家庭訪問します。玄関先で短時間ですが、お子様とお話しします。

 ①健康状態や学習の様子を確認します。

 ②お子様の学習が終わったプリントやドリル等を回収します。

 ③新しい課題プリントと国から配付されたマスクをお渡しします。

◯5月18日(月)~5月20日(水)に第2回目の健康確認のアンケートメールを配信します。

第1回目と同様、アンケートに回答して返信してください。

お忙しい中、お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。