いわき市立川部中学校
Iwaki City Kawabe Junior High School
いわき市立川部中学校
Iwaki City Kawabe Junior High School
あ今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」がスタートしました。
朝早くから、交通安全協会、母の会、地域の方々が街頭に立ち、事故防止を呼びかけ、子供たちのために校門前に立ち交通整理もしてくださいました。
夏休みには地域外からの車両も多くなります。子供たちへのこえかけをおねがいします。
まずは、地域住民が安全運転を心がけ事故ゼロを継続していきましょう。
運動のスローガン
「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」
年間スローガン
「みんながね ルール守れば ほら笑顔」
運動の重点
(1)子供と高齢者の交通事故防止
(2)道路横断中の交通事故防止
(3)飲酒運転、無免許運転及び速度超過など悪質・危険な運転の根絶
(4)自転車の交通事故防止(特に、福島県自転車安全利用五則の周知徹底)
(5)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
本日校内授業研究会を行いました。
第1回目は、研修主任による1年生英語の授業。既習内容について日常的な話題を用いてコミュニケーション、ペアでの会話を繰り返すことにより定着を目指しました。
かっ◯寿司や◯楽苑、マッ◯などの馴染みの深いお店で外国人とメニューを決めるやり取りに大盛り上がり。生徒たちは意欲的に授業に臨み、あっとういう間に50分が過ぎて行きました。
授業と家庭学習をつなぐ取り組みにも定着しており、学力向上にも繋がっていきそうです。
本日の3回目の土曜授業日に合わせ、授業参観・学年懇談会を開催しました。
4月の授業参観は中止となってしまい、今年最初の授業参観ということもあり、多くの保護者に皆様に参観していただきました。また、学年懇談会にも大部分の保護者が残っていただき、担任の説明に熱心に耳を傾けていただきました。
学年懇談では、担任から1学期の学習・生活の様子、夏休みの過ごし方、修学旅行・校外学習、進路などについて担任から説明をしました。また、私から授業に関する事(授業時数の確保・進度・年内履修など)、部活動に関する事(市中体連大会への協力等)、学校行事(今後の学校行事の持ち方等)について説明をさせていただいました。
新型コロナウイルス感染症による様々な制約が残る中での学校生活になりますが、今後も御理解・御協力をいただけるようお願いしました。
今日の昼休みの様子です。
期末テストが終わったこともあり和やかな雰囲気です。
音楽室でドラム・ピアノ演奏する3年生女子
コンピュータ室で企画を練る生徒会本部役員
教室で学習したり談笑している生徒
体育館でバドバレーに興じる2・3年男子
図書室で貸し出し準備をする図書委員
土曜日の授業参観では三密を避けるため廊下からの参観をお願いすることになります。夏休み中も7月いっぱい授業日となるため、教室の廊下側窓を外しました。
心なし涼しく感じます。
きのうほどではありませんでしたが、今日も湿度が高く廊下が結露していました
今日の授業
3年生国語科
期末テスト 結果の分析と反省
国語科担当から「8年ぶりに国語期末で満点が出ました❣️」
2年生英語科
目覚めの洗顔タイム
1年生社会科
生徒会総会で提案され「チャレンジ宣言カード」
一人ひとりが目標を決め宣言・公開すること、全校生に応援されていることで実現させようという企画。2学期にも新たなチャレンジ宣言をします
7日(火)2年生読み聞かせ
6日(月)期末テスト2日目
1・2年生は7/16(木)に学力テストが行われます。期末テストと範囲が重なっていますので、できなかった問題のチェックを行いましょう。
今日から一学期期末テストです。今日のテストは、数学、保体、英語の3教科。
教室では、真剣な表情でカリカリと答案用紙を埋めていく生徒の姿が。
1年生はテスト後、「私満点でしたか?」と担任に聞く生徒がちらほら。頑張ったのでしょう、自信があるのでしょう。微笑ましいシーンでした。
月曜日は、国語 、音楽、技家、理科のテスト。金・土、日と気を緩めずにテスト対策に励んでください。
明日から1学期期末テストです。
火曜日からは部活動中止、昼休みは学習会と全校期末テストモード。各自学習計画を立て対策は万全?のようです。
中間テストが中止となり、1年生にとってははじめての定期テストになります。
今夜は最後の追い込みでしょうか?
テスト日程
7月3日(金)
1校時:数学 2校時:保体 3校時:英語
7月6日(月)
1校時:国語 2校時:音楽 3校時:技家 4校時:理科
※社会科の期末テストは、7/27の週に実施します。
本日今年度最初の学校評議員会を開催しました。
6名の評議員の方々への委嘱状交付後、・川部中学校の現状説明 ・授業参観校舎案内 ・学校経営課題の説明 ・質疑応答 を行いました。
学校評議員の皆様からは、「新型コロナウイルス感染症対策」「授業時間の確保」「学校行事」「かていとのれんけい」等について貴重なご意見をいただきました。今後の学校運営の参考とさせていただきます。
今日は3年生の第1回学力テストが行われました。夏休みに行われる三者相談の資料ともなる進路選択の重要なテストです。3年生の真剣さがひしひしと伝わってきます。
今年度の夏休みの高校体験入学は、新型コロナウイルス感染症の影響で中止を決定する高校も出ています。不安もあるかと思いますが、目の前にある課題をクリアしていくこと、期末テストや単元テスト・豆テストなどに真剣に取り組みできなかった問題をそのままにしないことなど例年同様の取り組みを続けてください。
期末テストは7月3日(金)6日(月)です。明日からはテスト3日前のため部活動中止となります。
久しぶりの更新です。
今日は2回目の土曜授業。雨は降っていないもののとても蒸し暑い中、生徒たちは真剣に、楽しそうに授業に臨んでいます。
15:00ゴロから急に雨が降り出し雷雨に。一時雹も降り、警報、注意報も発令されました。
部活動の時間帯に雨が降ることが多く、各部とも工夫しながら練習をしています。
今日の授業 数学
今日は教頭先生が授業を行なっています
臨時休業中の国語科の課題「ノートを活用して学習しよう」で提出された作品が掲示されています。
「短歌・俳句」「物語」「調べ学習」「感想文」「意見文」「自主学習」などノートを活用した成果の数々が展示されています。
中には12枚にも及ぶ物語やコロナに関する俳句、たっぷりある時間を活用した調べ学習など力作がずらり。
足を止めて作品をじっくり読んでみてください。
「短歌・俳句部門から」
この日から 学校再開 楽しみだ(1年女子)
また出たか このニュースは もう嫌だ(2年男子)
友達が 感染しても 傷つけない(2年男子)
愛犬の 鎖が切れて 鬼ごっこ(2年女子)
コロナさん ワールドツアー はよ終われ(3年女子)
負けてない コロナの中に 希望あり 敵を味方に すくすく育つ(3年女子)
今日は、今年度5回設定された土曜授業日(6/13・6/27・7/11・9/5・9/19)の第1回目です。午前中授業、部活動のある生徒は弁当持参で登校しています。
また、5/13に予定されていた生徒会総会が約1ヶ月遅れで開催されました。
生徒会本部、各委員会から今年度のスローガン、活動内容、予算等について説明が行われ、48件の質疑要望が出されるなど活発な意見交換が行われました。
57名1人1人が自分の役割を自覚し行動すること、学校生活をよりよくしていくために意見を発信していくこと、一部の生徒だけでなく全員が快適な生活を送れることを心がけることなどが確認されたようです。今後の生徒会活動が楽しみです。
今年度のスローガン
生徒会本部 「積極性・協調性・川部性」
生活向上委員会「全校生が正しい生活を〜目指せ‼︎パーフェクトヒューマン〜」
環境整備委員会「Let‘s go!-ピカピカおそうじ隊-」
保健給食委員会「川部中生が生き生きと、清潔な環境で学校生活を送れるようにする」
放送進行委員会「時間を守り、聴きやすい放送を心がける」
図書広報委員会「”Let's read books“新しい本の魅力を」
議長
生徒会本部・各委員会からの説明
質疑応答
1年学級役員任命
本日本校SCが、1年生に「コロナ差別について」講和を行いました。
コロナ感染者や濃厚接触者、医療関係者等への差別や偏見が大きな社会問題となっています。川部中学校でも機会を捉えて繰り返し差別や偏見について取り上げてきました。
今日は心の専門家、臨床心理士でもあるSCから1年生に対して「コロナ差別をなくすために」は「ブレーキをかけること」が大切であること。そしてそのブレーキのかけ方について話をしてもらいました。
今後川部中の関係者(生徒、家族、地域の人など)から、感染者が出ないとも限りません。そんな場合にも、正しく考えて、正しく判断し、正しく行動できるスキルを身につけてほしいと願っています。
今年度は毎週金曜日に美術科教員が来校し美術の専門的な指導を行っています。
2年生「友だちを描こう」
交互に画家とモデルになりきって鉛筆でデッサンしていました。
1年生「シューズを描こう」
陰影を意識しながら真剣に描いていました。
3年生「自画像を描こう」
鏡を覗き込みながら濃淡を使い立体感を表現することに苦労しながら描いていました。
今日から5日間ALTのキャサリン先生が川部中にいらっしゃっています。
1年生の授業では、
・いわき市に来て2年目
・カリフォルニア出身
・4人家族
・日本のアニメが大好き
・ゲームではファイナルファンタジーが好き
・10ヶ国を旅したことがある
・日本語は少し話せます
などクイズ形式で紹介してくださいました。
朝から真夏のような日差しが照りつけ、気温も上昇中です。
今日は、各教室ベランダにヨシズを設置しました。直射日光が教室に入らないだけで随分と涼しくなりました。
1年生読み聞かせ
先週から水泳部が活動を始めていましたが、今日から体育で水泳の授業が始まりました。見学者が多かったことが残念でしたが、入水した生徒は、気温25度・水温27度(9:30分現在)の絶好のコンディションの中、気持ちよく水飛沫をあげていました、
今日は部活動特集。
今日は雨にも降られずに、各部練習に熱が入ってきたようです。
陸上部
水泳部
卓球部
ソフト部
登校時の昇降口での手洗いや換気、新しい給食配膳など新しい生活様式も徐々に身についてきたようです。生徒から「ソーシャルディスタンス、ソーシャルディスタンス」という声が様々な場面で聞こえてきます。
水曜日は部活動休養日、14:55一斉下校です。生徒の下校後いつもの除菌作業が始まりました。
臨時休業で開催できなかった生徒会専門委員会が開催されました。1年生も委員会の一員として話し合いに加わり、13日(土)の、生徒会総会に向けた準備を行いました。
本部役員
放送進行委員会
保健給食委員会
環境整備委員会
生活向上委員会
図書広報委員会
学校司書による読み聞かせ
地域の方からマスクを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。
いわき市教育委員会から、
非接触型体温計、マスク、アルコール消毒薬、ゴム手袋、スプレーボトル
を準備していただきました
今日から通常の学校再開。これまでの段階的な学校再開で生活リズムを取り戻しており、50分6校時授業にもスムーズに移行できました。
部活動も4月17日以来の再開となりました。各部ともミーティングで感染予防のための決まりを確認し、練習を再開しました。1年生も正式部員として初めて練習に参加しました。久しぶりの部活動に気持ちの良い汗を流したようです。
今日の授業 3年生保健体育
段階的な登校最終日。
来週からは50分授業に戻り、部活動も再開します。
朝の挨拶運動
1年生 ハンドボール投げ
毎年用務員さんが自宅で種から育てた苗(マリーゴールド、パンジー、葉ボタンナスなど)を植えてくださいます。
今日の授業 1年生数学
今日も一日が無事終わりました。
授業を受け、給食を食べ、昼休みに校庭を駆け、掃除をし、、、当たり前の風景が、とでも貴重で微笑ましく嬉しく感じます。
来週からは部活動も始まり、「新しい生活様式」を取り入れながらの「通常の学校再開」となります。
今の生活を逆戻りさせないよう一人ひとりができる対策を継続させましょう。
今日の授業 社会科
今日から45分授業6校時となりました。
生徒は徐々に生活リズムを取り戻しています。
新しい生活様式も徐々に身につけています。
今日の授業 英語科
読み聞かせが再開しました
今日の授業 1年生国語 説明文
「ダイコンは大きな根?」
「説明文には必ずメッセージが隠されている」「序文は導入、いかに読者を引き込めるか」など教師の説明や質問に即座に反応し、国語好きの生徒の多いように感じられました。
段階的な学校再開2週目に入りました。
今週は、給食再開、清掃再開、図書室を3年生教室に、授業5校時・6校時実施など通常の学校再開に少しづつ近づいています。
「新しい生活様式」も徐々に浸透してきています。
生徒たちも感染防止のための正しい知識を身につけ、望ましい行動を心がけ実践しています。この取り組みを継続し、コロナウイルスとの長い戦いに勝利しましょう。
今日の授業 2年生理科 化学式
本日から給食が再開しました。
再開するにあたり、感染防止のための新しいルールを確認して実施しました。
・3年生は2つの教室に分ける
・給食当番は使い捨て手袋をつける
・配膳室に入れるのは4人まで
・給食中は会話を控える
・昼の放送は音量を下げる
などなど
久しぶりの給食で、準備に時間がかかってしまいましたか、美味しくいただきました。
いわき市教育委員会から、新型コロナウイルス感染症の影響で臨時休業となり実施できなかった授業の補填のため、「長期休業中に9日間、土曜日に5日間授業日を設定する」との通知がありました。
本日生徒にいわき市教育委員会からの文書「保護者の皆様へ」を配付しましたのでご確認ください。
来週の予定に変更はありません。
来週一週間は、図書室が3年教室になります
3年教室は、3年生A班の食堂に
33日間の臨時休業が終了し、本日学校が再開しました。生徒の元気な声が響き、授業が行われ、通常の学校が戻ってきました。
生徒たちには、臨時休業の間自粛生活に耐え感染せず生活したことをたたえらとともに、感謝の気持ちを忘れずに生活すること、危機意識を持ち続け「新しい生活様式」を身につけること、新型コロナウイルスに関連する誹謗中傷やいじめなどを抑止する行動をとることなどについて話しました。
本日の登校日も無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。
5月18日の登校日に文書を配布しお知らせしましたように、明日5月21日から段階的に学校が再開されます。
川部中学校では、3密を避けるために「教室の人数」「在校時間」「授業時間」「学校生活」等について段階的な再開、そして6月1日の通常の教育活動に向けた準備をしています。不安なことがあれば学校までお問い合わせください。
学校再開のお知らせ(5/18)020518学校再開のお知らせ.pdf
段階的な学校再開の流れ 段階的な学校再開の流れ.pdf
保護者の皆様へ(いわき市教委5/18)保護者の皆様へ(学校再開について).pdf
今日は、3回目の登校日、53名の生徒が登校しました。
今週は3年生(27名)を2クラスに分け、A班は教室で、B班は生徒会室で生活します。
補習3コマ、簡単清掃をして下校。明日からの段階的な学校再開について連絡をしました。
本日保護者から手指消毒用のアルコール消毒薬を寄贈していただきました。まだまだ入手することが困難で、学校のストックも底をつきかけていたためたいへん助かりました。今後感染予防のため有効に利用させていただきます。
今日は職員で学校の段階的な再開に向けて「新しい生活様式」実践のための話し合いを行いました。また、ソーシャルディスタンスを確保するための表示や生徒会室や図書室を学級として利用するための準備などを行いました。
昨日(5/18)の登校日には、大部分の生徒が登校し賑やかな学校が戻ってきました。
今日は、またシーンと静まりかえった川部中です。
5月20日(水)は3回目の登校日となります。
5月21日からの段階的な再開に向け、3年生(27名)を3年教室と生徒会室に分けて接触機会を減らしながら全校生が同時に登校します。様々なシミュレーションしながら課題があれば対策をとっていきます。
送迎等よろしくお願いします。
1 登校日
5月20日(水)
7:30~7:50登校 11:30下校
2 内容
学活、補習①、補習②、補習③、学活
◎補習教科
〇1年生 国語、社会、英語
〇2年生 英語、理科、社会
〇3年生 国語、数学、理科
3 持参物等
〇5/13・14配付の課題、補習教科の教科書等、生活の記録、
4 その他
〇学校指定のジャージで登校してください。荷物は背負いカバンを使用してください。
〇登校前に検温をしてください。発熱、咳、倦怠感等体調が悪いときには登校を控えてください。
〇登校時はマスクを着用してください。
〇参加しない場合には8:00までに電話連絡してください(65-2223)。
〇感染防止対策
・座席の間隔を広くとり、窓を開放します。
・3年生は2つのグループに分け3年教室・生徒会室を使用します。
・手洗いをこまめに実施させ、咳エチケット等の指導を行います。
・生徒入れ替えの際に除菌作業をおこないます。
今日は、学年ごとに登校時間をずらしての登校日でした。接触機会を減らすために指定された登校時間を守るようにお願いしましたところ、登校時間を守ってくれ他学年との接触はありませんでした。
各学年とも短い時間の登校でしたが、21日からの段階的な学校再開にむけ徐々に生活リズムを取り戻しているようです。
本日「学校再開に向けて」を配布しました。各家庭でご確認、ご協力をお願いします。
13日(水)14日(木)の学年単位の登校日には、大部分の生徒が登校し賑やかな学校が戻ってきました。
今日は、またシーンと静まりかえった川部中です。
5月18日(月)は2回目の登校日となります。
5月21日からの段階的な再開に向け、今回は登校時間をずらし、接触機会を減らしながら全校生が登校します。様々なシミュレーションしながら課題があれば対策をとっていきます。
午後からの登校の学年もありますので、ご家庭での早めの昼食準備や送迎等よろしくお願いします。
1 登校日
5月18日(月)
〇2年生 7:30~7:50登校 10:30下校
〇3年生②女子No.38〜49 8:10~8:30登校 11:25下校
〇3年生①男子・女子No.31〜37 12:40~13:00登校 15:40下校
〇1年生 13:20~13:40登校 16:20下校
※接触機会を削減するために指定された時間に登校してください・
2 内容
学活、補習①、補習②、学活、図書貸出
◎補習教科
〇1年生 社会、数学
〇2年生 数学・社会
〇3年生 国語・英語
3 持参物等
〇5/13・14配付の課題、補習教科の教科書等、
4 その他
〇学校指定のジャージで登校してください。荷物は背負いカバンを使用してください。
〇登校前に検温をしてください。発熱、咳、倦怠感等体調が悪いときには登校を控えてください。
〇登校時はマスクを着用してください。
〇参加しない場合には8:00までに電話連絡してください(65-2223)。
〇感染防止対策
・接触機会を減らすため時間帯をずらした分散登校とします。
・座席の間隔を広くとり、窓を開放します。
・3年生は2つのグループに分け1・2年生の教室を使用します。
・手洗いをこまめに実施させ、咳エチケット等の指導を行います。
・生徒入れ替えの際に除菌作業をおこないます。
今日は3年生の登校日です。午前中に男子と女子の前半の生徒、午後に女子の後半の生徒と27名のクラスを2班に分けての分散登校としました。午前・午後の班ともに数学・理科の補習、体育を行いました。
3年生は、最後の中体連大会や中学校最後の学校行事、高校入試等についても不安を抱えているかと思います。しかし、登校した3年生は普段と変わらない笑顔を見せてくれ少し安心しました。
次回の登校日は5/18と5/20に設定してあります。(詳しくは本日配布のプリントで確認してください。)
午後からは2年生の登校日でした。ちょうど登校時間の直前から雷雨となり心配しましたが、ご家庭の方に送迎してもらうなどして無事登校しました。
学活で休業中の様子を聞くと規則正しい生活を続けている生徒がほとんどでしたが一部就寝時間が遅くなっている生徒もいるようです。臨時休業は20日までとなっていますので学校生活に合わせた生活を意識して、心も身体も学校再開に向けた準備(特に早寝・早起き・朝ごはん)を心がけてください。
補習では理科・国語の担当から休業中の課題の解説や新たな課題の取り組み方などを説明しました。体育では、校庭が使えなくなってしまったため、急遽体育館で窓を解放し、間隔を取りながらダンスで心地よい汗を流しました。
来週の登校日は5月18日(月)と20日(水)です。(本日文書を配布しました。)
4月17日以来の登校となった1年生。早い生徒は7:20に自転車で元気に姿を現しました。
検温チェック、図書室のでの課題受け取りを終え教室に入ると担任が満面の笑みで迎え入れていました。朝の学活では、休業中の生活の様子や家での手伝い、課題の進捗状況などを確認し、教室内に笑い声が響いていました。
英語と理科の補習では、課題の確認や教科書を使った学習の進め方など説明があり、久しぶりの学習に真剣に取り組んでいました。体育では、生徒間の間隔を保ちながらラジオ体操やシャトルランに取り組んでいました。
次回の登校日は5月18日(月)です。(本日文書を配布しました。)
新型コロナウイルス感染症による臨時休業が5/20まで延長となり、先週は家庭訪問を実施し、生徒の元気な姿を確認しホッとしたところです。
今週は登校日を設定し、健康観察や学習課題の実施状況の確認・補習、運動、図書の貸し出しなどを行います。
人との接触機会を削減するために分散登校となります。また、3年生は2班に分けての登校となります。午後登校の学年もありますので送迎等のご協力をお願いします。
1 登校日
5月13日(水)
〇1年生 7:50までに登校 11:30下校
〇2年生 12:50までに登校 16:30下校
5月14日(木)
〇3年生①男子・女子No.31〜37 7:50までに登校 11:30下校
〇3年生②女子No.38〜49 12:50までに登校 16:30下校
2 内容
学活、補習①、補習②、体育、学活、図書貸出
◎補習教科
〇1年生 理科・英語
〇2年生 理科・国語
〇3年生 数学・社会
3 持参物等
〇5/7配付の課題、補習教科の教科書等、県たなばた展申込(希望者のみ)
4 その他
〇学校指定のジャージで登校してください。荷物は背負いカバンを使用してください。
〇登校前に検温をしてください。発熱、咳、倦怠感等体調が悪いときには登校しないでください。
〇登校時はマスクを着用してください。
〇参加しない場合には8:00までに電話連絡してください(65-2223)。
〇感染防止対策
・接触機会を減らすため分散登校とします。
・座席の間隔広くとり、窓を開放します。
・3年生は2つのグループに分け1・2年生の教室を使用します。
・手洗いをこまめに実施し、咳エチケット等の指導を行います。
・生徒入れ替えの際に除菌作業をおこないます。
1年生教室
左右180㎝、前後160㎝の間隔をとりました
いわき市中学校体育連盟より「いわき市中学校体育大会」の開催期日の変更について通知がありました。
4/29のHPでお知らせしたとおり、全国大会、東北大会、県大会の中止は決定していましたが、いわき市大会は下記の通り夏休み中に開催することとなりました。
※今後の感染状況等によっては日程変更や中止を含めた変更もあり得ます。
これまでいわき市中体連関係者の皆様は様々な検討を重ね、特に3年生のこれまでの活動の成果を発揮する場を設定してあげたいとの思いから今回の決定になったと伺っています。(特に卓球部は、昨年の台風19号の影響で、新人大会も中止でした。)
部活動再開後の残りのわずかな期間を、最後の大会に向け仲間とともに汗を流し、最高のプレーを披露してくれることを期待しています。
陸上 7月21日(火)~22日(水) いわき陸上競技場
水泳 7月24日(金)~25日(土) いわき市営プール
ソフトボール 7月27日(月)~31日(金) 新舞子多目的運動場(予備日を含む)
卓球 8月7日(金)~9日(日) いわき市総合体育館
昨年度のいわき市中体連総合大会から
本日、PTA奉仕作業プール清掃を行ないました。
予定されていた19名を上回る25名の保護者に8名の教職員が加わり約1時間の作業で見違えるようにプールがきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の影響で水泳実施について不透明な点もありますが、学校再開時の教育環境を整えるための準備を進めました。
このプールで生徒たちが元気に学習する姿がはやく見られることを祈るばかりです。
本日、大井川PTA会長より非接触型体温計を寄贈していただきました。
生徒は登校する前に検温することになっていますが、瞬時に検温できるためダブルチェックが可能になります。
早速本日のプール清掃で参加の保護者検温に使用させていただきました。
いわき市教育委員会より、国の緊急事態宣言の延長及びいわき市新型コロナウイルス感染防止一斉行動の延長を受け、学校の一斉臨時休業の再延長について通知がありましたので、お知らせします。
臨時休業の延長期間は、5月20日(水)までです。
ご家庭では、引き続き、人の集まる場所等への外出を避けること、基本的に自宅で過ごすこと、家庭生活でも感染防止に心がけるなどよろしくお願いします。
5連休を前にした5/1の14:00〜15:30図書室の解放を行い図書の返却・貸出を行いました。
2度目の臨時休業前に5冊の貸し出しをしましたが、既に読み終え新しい本を5冊嬉しそうに借りていました。利用者は13名でした。
福島県教育委員会から臨時休業中の家庭学習の充実を目的とした動画が配信されています。
動画視聴のためにはパスワードが必要となりますので一斉メールでお知らせします。
◯家庭学習の取り組み方「学びのすすめ」
本日(株)中山組の中山一郎代表取締役社長が来校され、マスク3000枚を寄贈して下さりました。
保護者でもある中山様が、マスクが入手困難で苦慮している家庭が多いとの話を聞き、取引業者から購入し寄贈して下さいました。中山社長は「このような状況の中少しでも地元川部中学校のお役にたてればうれしい。」と話されていました。
来週の家庭訪問の際に全校生徒57名に1箱(50枚入り)を届ける予定です。大切に使って下さい。
中山様の善意に職員一同心より感謝申し上げます。
福島県教育委員会教委教育長から、各市町村教育委員会教育長へ「学校の一斉臨時休業の延長」について要請がありました。
いわき市教育委員会では、要請を受け、5月10日(日)まで臨時休業の延長をすることを決定しました。
なお、5月11日(月)以降、臨時休業の更なる延長がある場合には改めて連絡いたします。
今回の臨時休業の延長は、新型コロナウイルス感染の拡大を防止するために行われます。
連休中を含め
〇人の集まる場所等への外出を控えてください
〇家庭内でも感染防止に努めてください
〇毎日検温を行い、体調の悪い場合には主治医等に相談してください
〇計画的に学習を進めて下さい
なお、連休明け5月7日に家庭訪問を行う予定です。決定しましたら一斉メールでお知らせします。
昨日福島県中学校体育連盟会長から
◯選手や大会役員等の安 全・安心が100%確保できる状況にないこと
◯大勢の人数が移動することによ る感染拡大が危惧される状況にあること から
「第63回福島県中学校体育大会夏季種目」の開催を見送るとの連絡が入りました。
また、新聞では東北大会・全国大会の中止についても報道されています。
いわき市中体連大会については今後の会議で判断される予定です。決定次第お知らせします。
福島県中体連会長メッセージ
臨時休校中の国語・数学対策プリントを作成しました。
数学:時間があるときにプリントを実施し、解答を元に自己採点しましょう。
○数学対策プリント
国語:休校開け最初の国語の授業で使用します。
プリントアウトできる人はプリントに記入してください。
プリントアウトできない人は解答部分だけをノートに記入しましょう。
○国語対策プリント(1年)
○国語対策プリント(2年)
○国語対策プリント(3年)
今日は、3名の先生方とPC室の配置替えを、行いました。
今まで対面式で左右の間隔も狭く、電子黒板も横向きにならないと見ることができない配置でした。
授業で使いやすく、対面配置を解消したので感染リスクも軽減されるのではないかと期待しています。
BEFORE
AFTER
勿来地区の中学校の校長先生が新型コロナウイルスの知る資料を紹介してくださいました。
新型コロナウイルスの3つの顔
◯病気のそもの
◯恐怖と恐れ
◯嫌悪・偏見・差別
正しく理解して、正しく恐れる、そして正しく行動する
一人ひとりができることをして、この危機を乗り越えるために一つになる
今中学生に是非見てほしい資料です。
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」(日本赤十字社HP)
日本赤十字社の動画も紹介します。
いわき市教育委員会より、臨時休業中における家庭学習支援に一つとして「コンテンツサイト」が紹介されています。臨時休業中の課題が既に終了したという生徒もいるようです。先日お知らせした「定着確認シート」「活用育成力シート」とともに活用してください。
〇文部科学省ホームページ
「子供の学び応援サイト」ログイン画面
※パスワードなしで利用できます。
〇Edumallホームページ
※ID、PWが必要です。一斉メールでお知らせしました。
「学習支援用コンテンツ」ログイン画面
こんな教材が用意されています。
「オンライン英語学習教材ART CALL BRIX」 ログイン画面
こんな画面が待っています
休校中の1年生英語課題の中の、
・予習ノート作りをUnit1~Unit2(~P35まで)
について解説します!
注意!
※今回は見本は大学ノート(普通のノート)を使用していますが、1年生のみなさんは、先日の授業で確認した英語のノート(4線)に正しく書きましょう!
※赤の本文日本語訳以外は、休業中に予習として作成します!
※アルファベットテストが近づいています!丁寧に、正しく書けるよう、配布されている練習シートを活用して頑張ってください!
3年生理科「電流」対策プリントを作成しました。
明日以降の家庭訪問の際に配付します。
3学期末及び4月に学習した内容です。苦手意識を持たずに取り組んでください。
文部科学省から「布製マスク」が届きました。
有効に活用してください。
4/17(金)に全校集会、課題の配付、感染予防や生活についての確認など慌しく対応し臨時休業に入りました。
生徒とは
◯全国的、世界的な機器を乗り越えるためには一人ひとりの行動変容が鍵となること
◯危機をチャンスに変える心構えを持って生活すること
◯休業中も感染予防に努めること(手洗い、咳エチケット、検温等)
◯基本的な生活習慣を崩さず計画的に課題に取り組むこと
◯8:00〜16:00は学校生活と同じリズムで学習などに取り組むこと
※スマホやSNS、ゲーム等はこの時間操作しない
◯読書や適度な運動を行うこと
◯冷静に事実を捉え、感染者や関係者などあたたかい気持ちで言動すること
などを確認しました。
各家庭ではこの週末をどのようにお過ごしですか。昨日の荒天から今日は回復しつつあります。油断せず、不急不要の外出をせず、日常の学校生活を取り戻せるよう家庭で過ごしてください。
◎次のような症状がある場合は、帰国者・接触者相談センターに相談し、指示に従ってください
・風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合(解熱剤を飲み 続けなければならない場合も同様)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
一般的なご相談(一般相談専用ダイヤル)
0246-27-8606
感染が疑われる場合(帰国者・接触者相談センター)
0246-27-8596
4/18臨時記者会見「市長コメント」 (いわき市HPより)
本日、いわき市において9から12例目となる、新型コロナウイルス感染症の患者4名が確認されました。これらの患者は、いずれも市内在住の方で、本市5例目の患者と同居するご家族3名と、株式会社エーピーアイコーポレーションに勤務する方1名で、昨日、帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を行ったところ、本日陽性であることが確認されました。
罹患した方々には、謹んでお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
現在、それぞれの患者の詳細な行動歴について、確認作業を進めているところであり、引き続 き、更なる濃厚接触者の把握を含めた調査等を速やかに行ってまいります。
今回の感染の確認により、本市においては、1日(いちにち)の感染者数としては最大の4名の感染者が発生し、合計12名と増加したこと、また、市内で初めて、クラスターが発生し、御家族を含めると合計9名の感染を確認したこと、さらには、同じく市内で初めて児童の感染者が確認されるなど、感染の急増が懸念される非常に緊迫した状況であり、これまで以上に危機感を高めていかなくてはいけません。まさに、いわき市は「感染急増の重大局面」と言えます。また、医療体制も非常に厳しい状況になっております。
こうしたことから、本市は福島県と連携し、PCR検査体制の拡充、また、軽症者を対象とした宿泊療養施設の確保等に取り組み、更なる医療体制の強化に努めてまいります。
本市では、昨日の臨時記者会見において、市民の命と健康、生活の安全安心を確保することを目的として、「いわき市新型コロナウイルス感染防止一斉行動」を4月18日から5月6日までの19日間、実施することを発表いたしました。
この行動は、政府が4月16日に緊急事態宣言を全都道府県に発出したことや市内外での感染拡大、ゴールデンウィーク期間を中心として人出が見込まれることなどを踏まえ、休校等の影響を最小にしつつも、感染の早期終息に必要とされる「人と人との接触の8割減」を目指し、市立の小中学校、保育所等の一斉休校、休園等、公共施設の原則休館を実施するほか、市民、事業者、関係機関など市内のあらゆる主体に、不要不急の外出や往来の自粛等のご協力をいただくものであります。
今、市民の皆様と一丸とならなければ、市内での感染のさらなる拡大や医療崩壊を招きかねない状況にありますので、市民の皆様には、不自由やご不便をおかけすることもございますが、特段のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、本日、2例目の患者が退院したことを、併せて御報告いたします。
福島県教育委員会から「定着確認シート」「活用育成シート」が5/11までの期間限定で各家庭でもダウンロードできるように提供されています。
臨時休業の期間中の課題が終わった後の確認、昨年度までの復習、入試に向けた学力向上などに役立つものです。是非取り組んでみてください。
4/17の学校生活の様子をお届けします
◎給食の様子
◎昼休に図書室に行列 休校期間中は5冊借りられます
◎昼休み
箸が転んでもおかしい
カギが見つかりました❗️
◎1年生体育
◎休業前最後の授業
◎休業前の全校集会
部活動ごとに休業中の自主トレメニューを確認
コロナに負けないぞ 鬨の声 コロナに負けないぞ!
今週の学校生活の様子をお伝えします。
◎1年理科 ミジンコが、ミドリムシが、ミカヅキモが、、、、、
◎聴力検査
◎朝のあいさつ運動 卓球部&生徒会役員
◎内科検診 検診後に学校医の岩渕先生からコロナ対応についてご意見をいただきました
◎3年生理科 フレミングの左手の法則・・・難しい!
◎2年生社会 動画、デジタル教材を駆使した授業 人気No.1
いわき市及び福島県内における新型コロナウイルス感染者が増加しており、昨日緊急事態宣言の対象地域が全都道府県に拡大されました。
いわき市でも、児童生徒の健康・安全を第一に考え、市内全小中学校に対し4月18日(土)から5月6日(水)まで臨時休業の措置をとることとなりました。
保護者の皆様におかれましては、臨時休業の趣旨をご理解のうえ、子どもたちの家庭での過ごし方についてご協力くださいますようお願いいたします。
本日は、部活動を中止し17:00下校とします。
コロナに負けないぞー!
宿題をやり遂げるぞー!
5/7に元気に再会するぞー!
川部中学校より
「新型コロナウイルスによる感染防止のための臨時休業について」 020417臨時休業保護者通知.pdf
「臨時休業措置期間の生活について」 臨時休業措置期間の生活について.pdf
「臨時休業中課題一覧(1年生)」 休校時の課題(1年).pdf
「臨時休業中課題一覧(2年生)」 休校時の課題(2年).pdf
「臨時休業中課題一覧(3年生)」 休校時の課題(3年).pdf
いわき市教育委員会より
「保護者の皆様へ」 4.17保護者の皆様へ(臨時休業について).pdf
本日全学年の家庭科の授業で「手作りマスク」の製作を行いました。
マスクの入手が困難になっており、各家庭の使い捨てマスクも底をつきそうだとの声も聞こえてきました。
今は、材料のダブルガーゼやマスクゴムもなかなか手に入らないなか、家庭科教師が春休み中からコツコツ材料を集めてくれました。また、作業時間短縮のため作製手順のプリントを準備し、事前に裁断・際処理などを自宅で行ってくれました。
作業そのものはミシンで直線を縫う作業が主でしたが、慣れない作業に生徒は四苦八苦。授業時間内に完成させた生徒もいましたが、時間内に終わらずに昼休に作業する生徒もいました。来週の授業で仕上げ全員が完成する予定です。
材料があれば自宅でも作れるので2枚目、3枚目の作成にチャレンジしてみてください。
生徒が制作した手作りマスクの作り方
下が材料 家庭科教員がダブルガーゼをサイズにカットし、縁をロックミシンで処理してくれました
本日生徒会主催の対面式を実施しました。
例年は入学式の翌日に開催していましたが、春休みに準備ができなかったため1週間遅れての開催となりました。
対面式では、生徒会本部や各委員会の活動内容、学校行事、部活動、応援団などについてプレゼンテーションソフトやクイズ、実演などを交え、1年生に楽しくわかりやすく川部中学校について紹介しました。
少人数の川部中学校では、一年生から即戦力となります。明日以降川部中学校の一員としての自覚を持ち、一年生一人ひとりが活躍してくれることを期待しています。
本日2・3年生は、3月4日に実施予定であった学力テストを行いました。
テスト範囲は全学年の全ての学習内容と広いため、休業中の取り組みが結果に現れるはずです。
自己採点をして定着していない単元の補充を行いましょう。
火曜日から部活動が再開しています。1ヶ月以上部活動から離れていたため戸惑いはあったようですが、徐々に感覚を取り戻しています。1年生も体験入部を楽しんでいるようです。
今週の授業の一コマを紹介します。
昨日いわき市内で新型コロナウイルス感染症2例目の発生が確認されました。
昨日市長による臨時記者会見も行われメッセージが出されました。
私たち一人ひとりが「うつらない」「うつさない」決意を持って行動していきましょう。
新型コロナウイルス感染症対策にかかる市長メッセージ(4月8日)
国の緊急事態宣言を受け、いわき市長が市民に向けたメッセージを出しました。(4月7日)
福島県内でもコロナ感染のニュースが続いています。感染防止のため川部中でも手洗いを徹底しています。
養護教諭が1日3回除菌を行なっています
登校時に朝の検温結果を記録
今朝はあいさつキャンペーン(生徒会+水泳部)も行われていました。
朝の読書活動も出来るだけ間隔を広く
す今日から給食が始りました。35日ぶりの給食は、人気メニュー「チキンカレー」、他に「ひじきのごまマヨネーズあえ」「麦ごはん」「牛乳」「お祝いクレープ」です。
美味しくいただきました。
昨日始業式、入学式を終え、今日から通常授業が始まりました。
昨日から「春の全国交通安全運動(4/6~15)」が実施されており、交通安全強化の方々が児童・生徒の安全確保のため街頭に立ち交通指導をしてくださっています。各家庭でも交通安全の啓発をお願いします。
生徒の安全を確保するため、自家用車で送迎をする保護者の方へ次の点をお願いします。
1 駐車場内は一方通行とする(東側より入り、西側より出る)
2 校地内は最徐行する
3 中学校前の道路(30キロ規制)でのスピードを控える
※ 地域住民より事故を心配する声が聞かれます
満開の桜が咲き誇る中、令和2年度入学式を無事開催することができました。
新入生16名は、緊張した面持ちで入場、担任の呼名に大きな声で返事をしていました。
来賓はPTA会長のみ、校歌も1番のみと参加者、時間を縮小し約30分の式となりましたが、コロナ禍の中予定どおり入学式を行えたことに安堵しています。
式辞では「行動変容」することが求められているが、中学校生活の目標を叶えるためにはその行動変容が肝要であること、自分のことだけでなく他者を思いやって行動することが学校生活を豊かにすることを話しました。
新入生16名を加え全校生57名 、教職員17名での令和2年度がスタートしました。新型コロナウイルス感染症による教育活動の制限も予想されるスタートとなりましたが、「一人ひとりの可能性を引き出す教育」を目指し全職員で取り組んで参りますので、ご支援ご協力をお願いいたします。
令和元年度末の人事異動で川部中学校に赴任した4名の先生方の着任式、そして始業式を午前中に行いました。
始業式では、新型コロナウイルス感染症で様々な制約がある中でのスタートとなるが、危機を危機だけで終わらせずにその中から掴み取るものもあるはず、「危機をチャンスに変えていこう」と話しました。
生徒らは久しぶりの学校生活をとても楽しみにしているようです。
嶋森裕二教頭先生(福島大学附属中学校より)
鈴木雅之先生(平第三中学校より)
草野千春先生(小名浜第一中学校より)
猪狩玲奈先生(新採用)
今年度の担当について 左より
嶋森裕二教頭先生 技術科
星野博之先生 教務主任 1学年副担任 数学科 水泳部
草野千春先生 1学年担任 英語科 卓球部
渡邉智恵子先生 2学年担任 理科 陸上部(ソフト部)
鈴木雅之先生 生徒指導主事 2学年副担任 保健体育科 陸上部 駅伝部
佐藤剛先生 3学年担任 社会科 ソフト部
五十嵐香織先生 進路指導主事 国語科 卓球部
猪狩玲奈先生 養護助教諭 ソフト部(水泳部)
以下写真に写っていません
松崎麻利子先生 美術 金曜日
大平かよ子先生 家庭科 木曜日
小澤祥子先生 音楽科 火・木曜日
相田葉月さん 事務経理全般
豊田 進さん 用務員 隔週
吉田芳雄さん 用務員 隔週
荒井吾一先生 スクールカウンセラー 金曜日
蛭田久美さん 学校司書 火曜日
校長 齊藤俊明
このたびの教職員人事異動によりまして、本日4名の教職員が着任しました。
教 頭 嶋森 裕二 福島大学附属中学校より(昇任)
教 諭 鈴木 雅之 いわき市立平第三中学校より
教 諭 草野 千春 いわき市立小名浜第一中学校より
養護助教諭 猪狩 玲奈 新採用
左から 猪狩T 草野T 鈴木T 嶋森T
今日は、午前中に2年生女子7名、午後に2年生女子9名が登校し、学習相談や図書の貸出、運動などを行いました。
今日は、午前中に1年生女子5名、午後に2年生男子7名が登校し、学習相談や図書の貸出、運動などを行いました。
いわき市教育委員会より、令和2年度小・中学校の再開について、保護者の皆様へのお知らせがありましたので、ご覧ください。(いわき市教育委員会のホームページにも掲載されています。)
本日から生徒の運動機会の確保、ストレスの解消、学習面や困りごとの相談などを行うため、少人数単位での活動を始めました。
今日は午後から1年生男子9名が久しぶりの登校、心配をよそに元気な笑顔でした。
はじめに図書室で全職員が対応し、新型コロナウイルス感染予防のための行動について再確認、そして休業中の生活や課題の進捗状況の確認、学習相談、図書の返却・貸し出しなどを行ないました。感染防止のため6人がけのテーブルに一人づつ座り、マスクを着用して対応しました。
その後グラウンドに出て体育教師の指導のもと体操やストレッチ、体つくり運動、ランニング、ボールを使った遊びなどで久しぶりの汗を流しました。
最後に今回の人事異動により転勤する4名の職員からメッセージを送りました。
短い時間ではありましたが、級友とともに過ごし満足した表情で下校していきました。
また、久しぶりに生徒の声が校舎に響き、教員も大いに元気をもらいました。
このたび令和元年度末福島県教育委員会教職員人事異動におきまして、下記の通り異動がありましたのでお知らせいたします。今後も変わらぬご指導ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
記
<転出・退職職員>
教 頭 柴田 貴生 いわき市立泉中学校へ
教 諭 鈴木 啓太 いわき市立中央台北中学校へ
講 師 吉田 惇 退職(郡山女子大学附属高等学校講師へ)
養護教諭 伊下 美羽 退職(いわき市立勿来第二小学校へ新採用)
時間講師 志賀 恵梨 配置校替(入遠野中学校・三和中学校勤務へ)
<転入職員>
教 頭 嶋森 裕二 福島大学附属中学校より(昇任)
教 諭 鈴木 雅之 いわき市立平第三中学校より
教 諭 草野 千春 いわき市立小名浜第一中学校より
養護助教諭 猪狩 玲奈 新採用
講 師 松﨑 麻利子 本務校 上遠野中学校 川部中学校兼務(金曜日)
本来であれば本日修了式を行う予定でしたが生徒のいない学校はしーんと静まりかえっています。
小学校では卒業式が行われ、来年度川部中学校に入学する16名の6年生も卒業書証を手にし心を新たにしているところだと思います。
今年度を写真で振り返ってみました。
令和2年度の行事予定表をアップしました。メニューの「令和2年度年間行事予定表」からご覧ください。なお、予定が変更となる場合もあります。
令和2年3月18日
臨時休校措置の期間及び春季休業中の生活について
川部中学校生徒指導部
今回の臨時休校がはじまって2週間がたちました。学校からの安否確認の電話でも、ほとんどの生徒の皆さんが学校からの指示をしっかりと守り、生活ができているようです。しかし、感染者数は、当面増加傾向が続くと考えられるため、休校後の春季休業中の期間も、以下の感染症対策をこれまで同様しっかり行うようにしましょう。
(※3月9日付 新型コロナウィルス感染症対策専門家会議の見解『感染者数は、一時的な増減こそあれ、当面、増加傾向が続くと予想され、依然として警戒を緩めることはできない。』)
(1)集団感染の危険を避けるためにも、以下の点に注意をして生活してください。
〇不要不急の外出は、原則しない。どうしても必要がある場合には、保護者同伴で。
〇咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底すること。
〇風邪症状がある場合には外出を控え、やむを得ず外出をする場合には、必ずマスクを着用すること。
〇集団感染の共通点は、特に「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」であるため、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避ける」こと。
(2)学校からだされた課題に取り組むのはもちろんのこと、「子供の学び応援サイト」などを活用し、予習や復習など自主的な学習にも取り組みましょう。https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
(3)運動不足やストレス解消のために、日常的な運動(ジョギング・散歩・縄跳びなど)を安全な場所で行ってみましょう。ただし、大人数で集まっての活動は行わないようにしましょう。
(4)生徒が集まっての活動は行わないようにしましょう。友達の家にも行き来しない。
(5)塾や在籍しているスポ少などの活動にどうしても参加しなければならない場合には、マスクの着用や手指の消毒を徹底し、感染予防に努めましょう。
(6)ゲームやSNS、動画視聴等について家庭での約束を守り、トラブルに巻き込まれない、トラブルを起こさないようにしましょう。
<今日の川部中学校>とても良い天気です。職員で玄関や職員室等の窓拭きを行いました。
本日、県立高校前期選抜の合格発表がありました。
川部中の受験生全員が合格することができました。おめでとうございました。
今年の3年生は、学習習慣がしっかり身についており、2年生の頃から登校するとすぐに朝学を始めており感心していました。家庭の協力もあり家庭学習もしっかり行っており、忘れ物も大変少ない学年でした。
日頃の努力の積み重ねが、私立高校、福島高専、県立高校と受験した全てで合格、うれしい結果となりました。
例年だと入学手続きを終えた生徒が続々と合格の報告に来校するのですが、今年はそれもできません。しかし、受話器越しに聞こえる合格の報告に担任の笑顔も満開になっていました。
これまで心配をかけてきた家族に感謝の気持ちを声に出して伝えてください。
卒業式前に大学で美術を専攻している三好怜さんに来校していただき、黒板アートを制作していただきました。
卒業前に突然の休校となってしまい、受験後の最も寛げる時間を級友とともに過ごすことのできなかった3年生にほんの少しでも思い出に残るサプライズを届けられたのではないでしょうか。
1・2年生にとっても最後の登校日となりました
本日、関係諸機関のご指導、ご支援、保護者のご理解のもと、「第七十三回卒業証書授与式」を行うことができました。
小学校入学直前に東日本大震災が発災し手探りの状態での入学、そして今回の臨時休校下での中学校卒業式となりました。卒業式は、規模を縮小して行われましたが、幸い川部中では保護者・在校生が見守る中12名の3年生に卒業証書を手渡すことができました。人は困難を乗り越えたときにひとまわり大きくなると言われます。4月に高校生となり、新たな道を歩み始める準備期間がたっぷりとれるという前向きな気持ちで捉え、これまで育ててくれた家族、お世話になった方々、共に中学校生活を過ごした川部中生に感謝の気持ちを忘れずに夢に向かって大きく翔いてください。
卒業おめでとうございました。
福島県教育委員会鈴木教育長が、臨時休業中の児童・生徒に向けメッセージが出されました。
児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-
以下福島県教育委員会HPより
学校が臨時休業となってから約1週間、高校生は10日となります。皆さん、どのように過ごしていますか?
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはやむをえないことでしたが、入学試験や卒業式を控える年度末の重要な時期に、心の準備もままならないうちに、急に先生や友達に会えなくなってしまいましたね。胸が痛みます。
準備期間が短かったにも関わらず、保護者の皆様、教職員の皆さん、放課後児童クラブの運営を行う皆様など子供たちに関わる多くの方々が準備に奔走してくださり、無事に休業に入ることができました。また、臨時休業中の子供たちを、創意工夫を重ねて見守っていただいていることに心から感謝申し上げます。
児童・生徒の皆さんは、新型コロナウイルスという見えない敵、そして、いつ学校が始まるのかわからない状況に対して、不安を感じているかもしれません。特に、中学生、高校生の皆さんは、9年前の3月に似たような経験をしたことを思い出すかもしれません。
このようなときだからこそ、一人一人が何をするべきか冷静に考え、判断し、行動していくことが大切です。そして、ピンチの中からチャンスを見いだしていく前向きさを失ってはいけません。臨時休業という状況を、感染拡大の防止のみならず、学習や生活の面でも何とか有意義なものにしたいものです。
まず、今は新型コロナウイルスの感染の拡大防止が最優先です。学校から今回の臨時休業の趣旨、注意事項などが伝えられていると思います。未知のウイルスであるが故に、ウェブ上には誤った情報が流れている場合もありますが、何が正しい情報かを見極め、感染拡大防止に向けて何をすべきか、何をすべきではないのかを冷静に判断してください。
次に、皆さんの心身の健康についてです。不規則な生活になっていませんか?ゲームばかりしていませんか?時々は体も動かしていますか?誰かとお話できていますか?時々笑っていますか?もちろん人混みに出かけることは控えていただく必要がありますが、ジョギングや縄跳びなど可能な運動もあります。それぞれに自分と向き合って考えてみてください。
そして、急にできてしまった「何もない時間」を有意義に過ごす方法を考えてみましょう。普段は、学校、部活動、習い事等で忙しくしているので、急に時間ができると何をしたらよいかわからなくなりがちです。
例えば、日常生活の中で家庭のお手伝いをしてみませんか?小さくても普段できない体験活動です。家族の方とコミュニケーションをするきっかけにもなります。居場所と役割があると気持ちが前向きになります。
このような時期だからこそ、本や新聞を読んで物事を考えてみてください。今のところは県立図書館も開館しています。団体活動はできませんが、個人利用はできます。ビブリオバトルへの参加もお待ちしております。
この機会に苦手科目を克服するのはいかがでしょうか?ふくしま学びのネットワークの前川直哉先生も提案されているように、時間が取れる時にしかできない広い範囲の復習なども考えられます。ウェブ上にも様々な無料の学習コンテンツが掲載されています。
中学生や高校生の皆さんは、自分が政治家になったつもりでテーマを決めて、友達や先生とウェブ上で議論することもできます。SDGsの中からテーマを選ぶのもよいと思います。「君が学ぶと世界が変わる」と私も思います。
なお、今回の休業のために、学年の修了や卒業などが不利になることは決してありません。授業ができなかった分をどのように補うのかについては、教育委員会や校長先生がきちんと考えてくださっています。
最後に、まわりの人たちへの心配りです。弟や妹がいれば、日常の生活が一変してしまった不安をいたわってあげてください。ご両親をはじめとした大人の皆さんも大変な苦労をしています。自分に何ができるかを考えてみてください。新型コロナウイルスに関連して、いじめや差別があってはならないことは言うまでもありません。
普段当たり前であると思っていた日常的なものが、無くなってみて初めてその重要性に気づくことがあります。学校は、皆さんにとってそのようなものなのではないかと思います。
ピンチをチャンスに変えることは簡単ではありません。しかし、福島県は「チャレンジ県」としてピンチをチャンスに変えようと、この9年間皆で力をあわせ復興に取り組んできました。その蓄積を今こそ生かしましょう。
少しでも皆さんの不安が減って、有意義に過ごせること、そして、早期にウイルスの感染が終息して学校が再開し、皆さんがまた笑顔で先生や友達とともに過ごせるようになることを祈っています。
令和2年3月12日
福島県教育委員会教育長 鈴木 淳一
福島県教育委員会より臨時休業中の小・中学生のために学習教材の紹介がありましたのでお知らせします。
4月のテストとして
〇新1年生 4/22(水) ふくしま学力調査(国語・算数・6年生の学習内容)
〇新2年生 4/13(月) 学力テスト・5教科・1年生の学習内容)
4/22(水) ふくしま学力調査(国語・数学・1年生の学習内容)
〇新3年生 4/13(月) 学力テスト・5教科・2年生の学習内容
4/16(木) 全国学力・学習状況調査(国語・数学・2年生の学習内容)
が予定されています。
学力テストに関しては、今年度の総復習と過去問での対策を
ふくしま学力調査、全国学力・学習状況調査に関しては、総復習に加えて「活用力育成シート」
に是非取り組んでおいてください。
以下「福島県教育委員会HP」より
福島県内の小・中学生のみなさんへ
コロナウイルス感染症対策のため、一斉休校を余儀なくされた福島県内の小・中学生のみなさんの家庭学習に少しでも役立ててもらえればと、2年間分の「ふくしま活用力育成シート」をパスワードなしでホームページにアップいたします。
各家庭からでもダウンロードできますので、ぜひ御活用ください。
なお、平成30年度版は、算数・数学、理科、英語
令和元年度版は、国語、算数・数学、理科、英語とさせていただきます。
※このページのアップ期間は4月30日までとさせていただきます。
2011年3月11日午後2時46分、9年前の今日東日本大震災が発生しました。
震源地は宮城県沖、地震の規模はマグニチュード9.0、宮城県で震度7、いわき市でも震度6弱を記録し、津波等により死者・行方不明者が約19000人と未曾有の被害をもたらしました。
震災当時今の中学生は4・5・6歳。現中学3年生が卒園式を目前に控えた時期でした。中学生の皆さんは当時のことをどれくらい記憶しているのでしょうか。震災から9年。1月には除染土の搬出作業も終え、時とともに復興は進んでいます。
今年度は、台風19号の被害に加え、今回の新型コロナウイルスによる臨時休校など予測できない事態が毎年のように起こっています。震災の教訓を風化させず、様々な災害に備えておかなければなりません。
今日は、当時を振り返りながら家族で東日本大震災について話し合い、非常時の避難場所や経路、家族の連絡方法、防災用品の準備や確認などを行ってみてください。
職員室では午後2:46に黙祷を捧げます。
福島県教育委員会のHPに
令和2年度福島県立高等学校入学者選抜合格者発表等における 新型コロナウイルスへの対応について(3月9日)
が掲載されています。ご確認ください。
今日は、教職員で卒業式リハーサルを行いました。
・席の間隔を確保するために、3年生は男女2列、在校生は男女4列
・卒業生の入退場は、2列から1列
に変更しました。
卒業式前に詳しく説明、練習します。
今回の全国一斉臨時休業を受けて、シャープマーケティングジャパン㈱では、個人学習支援システム「インタラティブスタディ」のオンライン学習教材を無償で提供してくださいます。
本校でも学校申込みをし、本日活用して良い旨の報告を受けました。
なお、臨時休業期間中の特設サイトであり「春休み終了」までの限定利用となることを申し添えます。
様々な企業が子どもたちの支援に名乗りを上げてくださってます。
本当にありがたいことですね。
以下 シャープマーケティングジャパン㈱からのメール内容です
1 「インタラクティブスタディ ~おうちでスタディ~」
URL https://school.study.gr.jp/
2 利用期間及びログイン名・パスワード
○ 期間 本メール受信時から休校解除まで
※休校が早期解除されても、春休み期間終了まではご利用いただけ ます。
○ ログイン名 ********(半角英数字8桁)
○ パスワード ****(半角数字4桁)
〇ログイン名・パスワードは一斉メールでお知らせします。
3 留意事項
(1) ログイン名・パスワードは共通ですので,取扱いには十分に留意し ていただく
ようお願いいたします。
(2) 今回のシステムは、臨時休校支援のための特別版です。学習履歴( スタディログ)
は保存されないため、教材の途中再開や進捗管理等はできませんの で、ご了承ください。
(3) 添付の学習シートのご利用は任意ですが、ご家庭での活用にお役立 てください。
(4) 本運用に関して、ご不明な点等がございましたら、お取りまとめの 上、
下記シャープマーケティングジャパンの臨時休校支援担当まで、メ ールにてご連絡ください。
各ご家庭からの直接のお問い合わせは、お控えいただきますようお 願い申し上げます。
〇不明な点がありましたら川部中学校までお問い合わせください。
本システムの活用が、子ども達の学びに少しでもお役にたてれば、 幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
教材例 (「中学校 基礎基本コース」「中学校 応用コース」5教科 豊富な教材が用意されています)
生徒のいない川部中は、静かです。
職員で卒業式の会場準備を毎日少しづつ行っています。
保護者から桜の花をいただきました。
生徒の皆さんは体調はいかがですか?計画的に課題に取り組んでいますか?
今日電話連絡した生徒は皆元気そうだったとのことです。
先生方は、電話連絡したり、清掃をしたり、事務仕事をしたりしています。
経済産業省HPで「新型コロナによる学校休業対策」として、事業者が無料公開している学習サイトを紹介しています。
興味のある方はチェックしてみてください。
◯注 : 無料期間が限定されていますので、それぞれのサイトで確認してください。
以下経済産業省HPより
経済産業省 教育産業室 より 緊急メッセージ
新型コロナウイルス感染症対策。
全国の学校の臨時休業が進むでしょうが、そんなときこそEdTechがその力を発揮します。
「学校が閉まってるからって、学びを止めないで済む」
そんな社会の実現に向けた挑戦だと、前向きに考えたらよいのではないでしょうか。
経済産業省「未来の教室」プロジェクトでは、実証事業で一緒に汗をかいているEdTech事業者さんのみならず、日本の様々なEdTech事業者さんが動き始めた素敵な取り組みをご紹介し、一人でも多くの生徒さんたちに学びの機会を届けたいと思います。
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
https://www.gakken.co.jp/homestudy-support/
https://gakken-ep.jp/extra/hitotsu_mov/
他にも多数無料学習サイトが紹介してあります。
卒業式を残し本日で令和元年度の授業が全て終了し、先ほど全校生が下校しました。
この一年間生徒たちは、学習、生徒会活動、部活動等様々な場面で力を発揮し川部中学校を盛り上げてくれました。
また、保護者や地域の皆様には多大なるご支援をいただきましたことあらためて感謝申し上げます。
新年度、新学期までの33日間を次のステージへの準備期間とし、時間の管理、体調の管理など自己を管理して有意義な毎日を過ごすことを期待しています。
最後の集合写真、生徒たちの笑顔が輝いています。
文部科学省HPに以下の学習支援サイトが紹介されています。
興味があれば活用してみてください。
以下文部科学省HPより
【臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト開設のお知らせ】
臨時休業期間の児童生徒の学習支援方策として、児童生徒や保護者等が自宅等で活用できる教材等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」を開設しました。
○児童生徒の皆さんへ
学校の休業中は、夏休みや冬休みなどと同じ様に、いつも通りの生活リズムで過ごしましょう。必要のない外出はやめて、健康に気を付けましょう。
家庭学習を行う場合には、このwebサイトを参考にして、自分に合った学習内容を選びましょう。分からない場合は、学校の先生や保護者の方などに相談しましょう。
また、自分一人で勉強することが 難しい場合には、周りの方などにみてもらったり、手伝ってもらったりするなど、お願いしましょう。
○保護者の皆さまへ
お子様がご家庭などで家庭学習を行う場合には、このwebサイトを参考にするなどして、お子様が取り組みやすい学 習内容を選択していただきますようお願いします。
お子様の学習内容など詳しいことについては、通学している学校に確認していただきますようお願いします。
また、お子様が学習する際、一人での学習が難しく個に応じた支援を必要とすることがありますので、必要に応じて学校に相談する等して、ご協力いただきますようお願いします。
【臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト】
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
明日3月4日(水)から23日(月)までいわき市全小・中学校が臨時休業となります。
生徒には、危機をチャンスに変える臨時休業中の心構え、今後に活かすための休業中の生活、今年度のまとめなどを話し、最後に明日「県立高校前期選抜」に臨む3年生にエールを送りました。
東日本大震災、今年の台風19号被害と人間の力では防げない災害もありますが、今回の新型コロナウイルス感染症は一人一人の心がけと行動によって被害を最小限に抑えることができ、感染を早期に止めるストップさせることができると信じています。全員でこの困難を乗り越えていきましょう。
今日の川部中生は、明るく、元気にいつもどおり今年度最後の授業を受けていました。13日の卒業式が顔を合わせる最後の日になりそうです。感染者が現れず、規模縮小ながらも3年生の心に残る卒業式が開けることを祈っています。
本日配付資料「新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため臨時休業について」