川部中の今をお伝えします。

日誌

防犯教室

 本日4校時、川部駐在所の方に講師をお願いし、防犯教室を実施しました。また、近年問題となることが多いSNSの危険性についても併せてお話しいただきました。

市中体連卓球大会④

団体戦最後の試合、終了のあいさつです。決勝リーグ戦進出は叶いませんでしたか、本日も、卓球部員たちの心技体の成長が随所に感じられる健闘ぶりでした。本日で市大会はすべて終了となりましたが、大会を通して培うことができた貴重な経験を、これからの生活へと生かしていけるよう指導してまいります。保護者の皆様方にはこの市大会でも大変お世話になり、誠にありがとうございました。

市中体連卓球大会①

本日9日(日)、市卓球大会1日目。個人戦が行われました。それぞれがベストを尽くして競技に臨み、善戦しました。大会に向けて、着実に努力を積み重ねてきた卓球部の選手たち。一人一人の成長を確かに感じることのできる、大会初日となりました。明日の女子団体戦でのご健闘をお祈りいたします。

校内授業研究会

 本日、1年生数学・2年生社会・3年生国語の校内研究授業を行いました。すべての先生方で授業参観し、参観後には事後研修を行いました。今日の反省や成果を今後の授業力向上にいかしていきたいと思います。

 生徒たちは、大勢の先生方に見守られながらの授業で緊張気味でしたが、活発な話し合い活動や考えをまとめて発表するなど積極的に授業に臨む姿がみられ、感心しました。

市中体連サッカー大会、頑張りました

本日6月5日(水)、新舞子フットボール場で開かれている市中体連サッカー大会に、3名の川部中生がクラブチームの一員として参加してまいりました。熱戦の末、勝利の女神は残念ながら微笑みませんでしたが、本校生の健闘が光りました。学校生活の中では見ることができない、生徒たちがクラブで懸命に努力する貴重な場面に幸いにも接することができました。保護者の皆様のご声援、誠にありがとうございました。

浄水場訪問

 6月4日(火)総合的な学習の時間を利用して、1年生が山玉浄水場を訪問しました。職員の方に案内していただき、施設見学や簡単な実験をさせていただいたり、水がきれいになる仕組みなどを教えていただきました。

 今回の訪問に際し、1年生のために時間を割いてくださった浄水場の職員様、訪問の段取りをつけていただいた川部公民館長の本間様に心より御礼申し上げます。

 

市陸上大会⑩

大会二日目を、表彰式の様子で締めくくりたいと思います。節目となる大きな大会では、結果も重要ですが、自身の弱さや課題と向き合い、一つでも二つでもそれらを克服し、成長につなげることも大切であると考えます。この二日間で、生徒たちは一回りも二回りも大きく成長することができました。皆様方からの温かいご声援、誠にありがとうございました。

 

市陸上大会⑧

祝 入賞

女子共通走り高跳び、善戦し、6位入賞です(順位決定戦の末、県大会出場は叶いませんでした)。

市陸上大会⑦

祝 4人目の県大会出場

男子共通砲丸投げ、激戦の中、見事に2位入賞。県大会への出場権獲得です。

市陸上大会⑤

初日最後は、表彰式の様子です。選手全員の頑張りを代表するとともに、皆様のご支援のおかげさまをもちまして、3人が、立派に式に臨みました。大会1日目、大変お世話になり、ありがとうございました(本日、競技が終了した選手の写真のみ掲載させていただきました)。

市陸上大会①

祝 優勝

男子共通走り高跳び、自己ベストを更新し、見事優勝。県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。

学校評議員会

 本日、第1回学校評議員会を開催しました。こどもたちのことを真剣に考えていただき、貴重なご意見を賜ることができました。ありがとうございました。

II

中体連激励会 and ALTお別れ会

 本日、市中体連大会に向けて士気を高めるため、激励会を実施しました。各部活とも練習の成果を十分に発揮して納得のできる大会にしてほしいと思います。

 そして激励会の後は、ALTのカイル先生が川部中勤務が最後の日となることを知り、急遽、お別れ会を開きました。お世話になった大好きなカイル先生に感謝の気持ちを伝えることができました。

PTA奉仕作業

 本日、PTA奉仕作業(プール清掃)を行いました。参加してくださった保護者の皆様、生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

3年生技術

今日の3年生の技術では、栽培の実習としてナスとピーマンの苗を植えました。

収穫が楽しみです。

読み聞かせ

 朝の時間を利用して、週に1度、学校司書の先生による読み聞かせを実施しています。

 今日は2年生です。来週は3年生の予定です。

ふくしま学力調査実施

 4月24日(水)1学年・2学年でふくしま学力調査を実施しました。国語、数学の2教科での実施でした。どの生徒も真剣に問題に取り組んでいました。

対面式

・1年生のために上級生が工夫して、対面式を実施しました。

・「ただしい着こなし」とは。

3日間大変お世話になりました

本日の都内自主研修も無事終了。ハイライトのディズニーシーで燃え尽きた感のある生徒たちでしたが、無事に浅草寺に戻ってくることができました。皆様の支えに恵まれ、学びの多い3日間を過ごすことができました。おかげさまで、3年生は、この旅行を通してさらなる成長を果たすことができました(帰校予定は今のところ当初の予定通り18時30分です。最後の休憩場所である東海を出発した時点で、メールにてお知らせをいたします)。

修学旅行2日目もお世話になりました

本旅行のハイライトである終日ディズニーシー、楽しく過ごすことができました。おかげさまで、けがや体調不良もなく、仲間との交流を深めながら、皆様方の支えによって、素敵な1日を過ごすことができました。

修学旅行初日、お世話になりました

ホテルに戻り、夕べの集いと美味しい夕食。ハンバーグとカレーで初日の疲れを癒すことができました。感謝の心できれいにたいらげる3年生の食事の姿は、大変好感がもてるものでした。旅行1日目を、皆様の支えのおかげで無事終えることができました。

これからホテルへ

舞浜駅イクスピアリ散策から集合時間約30分前に帰還(またしてもおりこうさんでした)。余った時間でリゾートライン模型にて写真撮影。これから再びホテルへと向かいます。

劇団四季を堪能しました

客席の最上段より、「美女と野獣」を楽しく鑑賞しました。「本物の愛のかたち」について考えさせられながら、感動に浸ることができました。