川部中の今をお伝えします。

2018年11月の記事一覧

第2回授業研究会

本日2校時に1年生の英語科「第2回授業研究会」を実施しました。

今年度の研究主題「主体的・対話的な学習を通して、生徒自身が何ができるようになるかを明確にした授業設計と指導の工夫」を受け、既習表現を用いて各班が作成したクイズを聴き、既習表現を用いて答える活動を中心とした授業でした。

英語科教師がほぼオールEnglishで授業を進め、生徒が積極的に班の中でコミュニケーションをとる姿が多く見られた授業でした。

また、PPを活用して授業内容を振り返り、学習内容の定着を図っていました。

研究授業には、川部小学校、学校評議員からも参観していただき、授業後貴重なご意見をいただきました。

生徒会役員選挙立会演説会

本日6校時に「生徒会役員選挙立会演説会」及び「 投票」がおこなわれました。

今年は、4つの議席に対して6名の立候補があり、3年ぶりの投票となりました。

立会演説会では、立候補者一人ひとりが抱負や学校生活をより良くするための具体策などを熱く訴えました。また、有権者(全校生)から、沢山の質問が寄せられ生徒会をより良くしてくれる候補者を真剣に見極めようという意欲が感じられました。

明日には投票結果が公表され、12月から新役員体制で生徒会活動がスタートします。

 

 

 

租税教室

本日、3年生の社会科の授業に「いわき税務署 今野桃花税務事務官」を講師にお招きし「租税教室」を開催しました。

 今話題になっている消費税増税のことや私たちの暮らしと税についてなど動画資料を交えながら丁寧に説明していただきました。

 

 

 

 

 

親子ふれあい弁当デー

今日は今年度2回目の「親子ふれあい弁当デー」です。

登校時に話を聞いてみると、「朝5時から起きてお弁当を作りました」「小学生の弟と一緒にお弁当を作りました」など弁当作りに取り組んだ話が聞けました。

また11月の「朝食調べ」では、朝食摂取率が100%となったものの、野菜摂取率が75%、汁物摂取率が66%という結果でした。そのため1年生の料理実習で全校生分の豚汁を作り、お弁当の時間に提供しました。また家庭科教諭と養護教諭がお弁当の時間に各教室を回り、野菜と汁物を摂ることの必要性や具沢山の汁物を摂れば効果的であることなどの食育講和を行いました。

「親子ふれあい弁当デー」を契機に、家族で食育について話し合う機会に、そして普段から料理をしたりお手伝いをする習慣に繋がることを期待しています。

豚汁1杯に入っている野菜

 

読み聞かせ

朝の読書の時間に、学校司書による3年生に対する読み聞かせを行いました。

「ふしぎな ともだち」

さく : S.ジェームス    やく : 小川仁央