川部中の今をお伝えします。

日誌

臨時休業についての配布物

本日、「令和元年度 臨時休業及び春休みの課題一覧」「臨時休校措置の期間及び春休みについて」「春休みの生活について」のプリントを配付しました。ご家庭で規則正しい生活をさせるための資料としてご活用ください。

 

メニューの「臨時休業について」からご覧いただけます。

 

また、以下のリンクからもご覧いただけます。

「令和元年度 臨時休業及び春休みの課題一覧」→R元_休校時の課題.pdf

「臨時休校措置の期間及び春休みについて」→臨時休校措置の期間及び春休みの期間の生活について.pdf

「春休みの生活について」→◇春休みの生活について◇.pdf

 

 

今日の川部中

臨時休業が発表され、今年度の授業日は今日・明日のみとなってしまいました。

生徒たちは普段どおりの学校生活を送っています。残された時間を大切にするかのように友達と触れ合っています。

今日の下校時刻は予定どおり15:30です。

 

  

今日の川部中2

 1・2年生は急遽英語の学年末テストが前倒しになるかもしれないと朝伝えられ、昼休みも必死に勉強。しかし、予定どおり月曜日実施、元の鞘に収まりました。

今学期最後の登校日とならず、嬉しそうでした。

臨時休業のお知らせ

 本日いわき市教育委員会より連絡があり、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う小中学校の臨時休業について通知がありました。

 いわき市全小中学校において3月4日(水)〜23日(月)までの20日間が臨時休業となります。詳細についてが3日(月)に文書にてお知らせします。

 なお、3月3日(月)、4日(火)は通常授業となります。

 保護者の皆様には、臨時休業の趣旨をご理解のうえ、子どもたちの家庭での過ごし方についてご協力くださいますようお願いいたします。

今日の川部中

昨日の全国一斉休校要請というニュースで教職員は朝から対応に追われています。

しかし、生徒たちは動揺することなく笑顔で平常の生活を送っており、少し安心しています。 

 

 

 

 

 

卒業式全体練習

本日の5・6校時に卒業式全体練習を行いました。

感染症予防のため卒業式当日よりも前後左右の間隔を2倍ほどとり、入退場時のアルコール消毒、マスク着用、休憩時の換気など行いましたが、どの生徒も意識が高まっているようです。

全体練習では、式の意義についての講話、式の流れ、礼法、合唱指導などを行いました。生徒はよく集中し取り組んでいました。

 

インフルエンザ流行の兆し

先週末にいわき市教育委員会からの「感染症予防に向けた対応について その2」を配布しました。

連日新型コロナウィルス感染症に関するニュースが新聞、ニュースで取り上げられていますが、本校では普段のインフルエンザ対策(手洗い、うがい、換気、マスク着用、アルコール消毒等)を強化・継続しています。

さて、先週末から学区内小学校でインフルエンザ罹患の報告がされています。本校でも本日9:00 の段階でインフルエンザA型罹患者が1名、発熱による欠席が1名出ています。(小学校では、インフルエンザA型7名、発熱による欠席2名)

このような状況から、各家庭においてもインフルエンザ予防に努めていただくようお願いします。

特に・不要の外出を控えること、・帰宅後の手洗いうがいの徹底すること(塾等からの帰宅後は特に注意を)、栄養・休養をしっかりとること、発熱や咳など症状のある場合には登校せず休養すること(医療機関に相談し受診)などをお願いします。

新型コロナウィルス感染症の対応について(内閣官房HPよりR2.2.25)

3年生を送る会

今日は、生徒会が企画した「3年生を送る会」が行われました。

全校生を縦割りに7班に分け、ルールを工夫したスコアオリエンテーリングでは、問題を探し、ヒント獲得を目指したゲームに挑戦し、チームで知恵を絞って全問正解を目指していました。

「3年生に送るスライドショー」では、3年間の思い出が蘇り、会場からは大きな歓声が上がっていました。

受験を前に緊張気味だった3年生も、最後の生徒会行事を大いに楽しんだようでした。 

 

 

 

 

 

 

心温まる贈り物

あざみの幼稚園長様より受験・卒業を目前に控えた3年生にフラワーアレンジメントを贈っていただきました。

毎年この時期に受験の緊張を和らげる心温まる贈り物を頂き、3年生は受験への緊張感を少し和らげ、改めて地域の中で見守られながら中学校生活を送っていることに気づき、感謝の気持ちを持って受験に臨んでくれるのではないでしょうか。

今持っている力を発揮して受験に臨み、卒業そして全員合格し、この花のように満面の笑顔で報告にきてくれることを楽しみにしています。

お心遣いに感謝いたします。

 

専門委員会

今年最後の生徒会専門委員会が開催されました。

今回は、3年生にも参加してもらい、活動内容や今後の改善点などのアドバイスをもらい、次年度へ向け再確認をしました。

新入生説明会

川部小学校6年生21名が来校し、中学校入学にあたっての説明会を実施しました。国語の授業、中学校説明、部活動体験と意欲的に取り組んでいました。

 

市新人駅伝大会

2月1日(土)「いわき市新人駅伝競走大会」が、21世紀の森グリーンスタジアム周辺周回コースで開催されました。

川部中学校は、残念ながら男女とも登録メンバー(男子6名女子5名)が揃わずにオープン参加となってしまいました。しかし、冬場の厳しい朝練習を続けてきた8名の選手は、最後まで諦めることなくそれぞれのベストの走りを見せてくれました。

会場では多くの保護者が応援に駆けつけてくれ、熱い声援を送っていました。

辛いことから逃げがちな現代っ子といわれていますが、川部中学校の代表として襷を繋いでくれた選手を讃えたいと思います。

学校評議員会

本日今年度2回目の学校評議員会を開催しました。

5名の学校評議員の皆様に、今年度の学校運営について教育活動、実態、成果、課題及びまた学校評価アンケート結果について説明をしました。5名の学校評議員からは、多くの意見・要望を出していただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

除染土搬出工事

12/9から始まった除染土搬出工事が本日でほぼ完了します。(今後降雨後に再度整地作業を行うそうです。)

少ない人員で本当に休む間もなく安全に配慮し工事にあたっていただきました。至る所にプロの技術が垣間見られ、生徒達も工事の様子を窓越しに見、感心していました。

これまで工事に関わっていただいた方々に感謝申し上ます。

インフルエンザ注意報発令

本日メールでも配信しましたが、川部中学校にもインフルエンザ流行の兆しが見られるようになってきました。

本日のインフルエンザによる出席停止者は2名、インフルエンザ様症状による欠席者は8名となっています。(1年生は14名中8名が出停、欠席)

昨日のいわき市内のインフルエンザ出席停止者は368名、うち勿来地区では73名でした。学級閉鎖も3校で実施されています。

本日は短縮授業、部活動停止としました。

感染拡大を防ぐために、◯手洗い、うがいの励行、◯換気、◯十分な栄養と睡眠、◯不要不急な外出を控えるなどの指導をしております。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

なお、発熱等の症状のある場合は、登校させず早めの受診をお願いします。

 

空席の目立つ1年生教室

 

 

3学年学年末テスト

3年生はこの2週間余りの間に、学力テスト・私立高校等の受験、学年末テストとハードなスケジュールです。中学校最後の定期テスト、そして県立高校入試前の大切なテストとあって真剣な表情で鉛筆を走らせています。

今日のスナップ

除染土搬出はほぼ完了し、埋め戻し作業が行われています。

今日は私立入試のため3年生は一人だけの教室です

職員室で3年生を囲んでの女子会です

 

 

よむよむふくたん

 今日は、福島テレビ報道局報道部の伊藤亮太アナウンサーをお招きし、「よむよむふくたん(朗読の時間)」を開催しました。

伊藤アナウンサーの楽しい話術とプロの心地よい声に魅了され、生徒たち50分の短い講座ではありましたが、アナウンサーが日頃行っている滑舌を良くする早口言葉に挑戦したり、昨日の成人の日のアナウンス原稿に挑戦したりと笑顔の絶えない時間を過ごしました。

圧巻だったのは、普段からアナウンス練習の一環として行っているという歌舞伎十八番外郎売(ウイロウリ)。早口言葉や発声、滑舌など、言葉の練習のために行うそうですが、流れるように次々と台詞が出てくる様子に会場は静まりかえりました。

最後の朗読は、芥川龍之介「蜘蛛の糸」。情景を思い描きながら聴いていると、物語の世界に引き込まれていきました。

 

 2年生にはアナウンス原稿を1分以内に読むようにとの課題が出され、見事クリア

 3年生には、51〜59秒でよむようにとさらに難しい課題が出され、これも見事クリア

 昼の放送に急遽出演していただき全校生からの質問に答えていただきました

 

伊藤亮太アナウンサーの担当番組

福島テレビ

 テレポートプラス 木曜日・金曜日 16:45〜19:00

    サタふく 土曜日 12:00〜14:00

伊藤亮太アナウンサーの「アナウンサー日記」

3学期始業式

14日間の冬休みが終わり、大きな事故もなく3学期の始業式を迎えることができました。

式辞では、「目標なきところに成果なし」3学期にこれだけはやり遂げたいという目標を掲げ、向け弱い自分に打ち勝ち、成果を掴み取る学期にして欲しい、また、「有終の美を飾る三学期に」「次年度の新しいステージに向けた準備をする学期に」して欲しいと伝えました。

各学年の代表生徒の抱負発表でも今学期そして2020年に向けた力強抱負が発表されました。

2020始動

今日から2020年川部中学校の活動が始動しました。

部活動が再開、3年生は学力テストです。

今年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

今日の部活動

陸上部は希望者が強化合宿のため市陸上競技場で練習、水泳部とソフトボール部は今日が今年最後の練習、卓球部は明日が最後の練習となります。

第2学期終業式

本日第2学期終業式を行いました。

83日間の2学期は、多くの行事が目白押しでしたが、生徒にとって忙しい中にも充実した2学期になったようです。

生徒に大きな事故はなく、学習や生徒会活動、部活動などに積極的に取り組んで成果をあげてくれたことを嬉しく思います。

式辞では、2学期の生活を讃えるとともに、目標を達成するために「危機感を持って取り組むこと」「小さな努力を継続すること」について話しました。また、教職員の生徒に対する熱い思いについても話をしました。

また、学年代表生徒による「2学期の反省と新年に向けての目標」の発表、生徒指導・保健担当からの講話、表彰伝達も行われました。

保護者・地域の皆様には、川部中学校の教育活動に対してご理解とご協力をいただいたことに感謝申し上げます。

皆様が穏やかで平和な新年が迎えられるよう願っております。

 

今年最後の給食

今年最後の給食は、カレーうどん、れんこんとツナのサラダ、牛乳、アセロラゼリー(892キロカロリー)。

今年一年美味しい給食を提供してくださった勿来学校給食共同調理場の皆様に感謝しながら、おいしくいただきました。

穏やかな朝です

今朝は、雨上がり朝日も気持ちよくさして暖かい穏やかな朝です。

二学期もあと2日ですが生徒はいつも通り明るく学校生活を送っています。

 

今日の授業

3年生音楽 和楽器 筝(こと)

日本の伝統文化に触れる授業。川部中には5面の筝があり、3年生は13本の弦を角爪で弾いていました。「荒城の月」のテストを行なっていました。

租税教室

本日、福島県地方振興局県税部の橋詰駿介様、川口莉奈様を講師に迎え「租税教室」を開催しました。

教室では、税金の必要性、税金の種類・仕組みなどをプレゼンテーションソフト、動画、Q&Aなどを交えわかりやすく説明していただきました。

 

 

読み聞かせ

令和元年最後の読み聞かせとなりました。

3日(火)2年生、10日(火)3年生への読み聞かせでも登場した「トリフのクリスマス(作:アンナ・カリー 訳:松波史子)」という作品です。来週はクリスマスということもあり、夢のある作品に聞き入っていました。

搬出工事

今週から原発事故後に校庭の表土除去をした除染土を搬出するための工事が始まりました。

今週は、工事区域を囲う作業が行われ校庭の3/5ほどが鉄板で囲われました。

来週からは大型車両や重機も頻繁に出入りする予定です。

交通整理員も出る予定ですが十分に注意して登下校、生活、送迎をお願いします。

今日の授業

3年生理科 

太陽の動きを(黄道)観察する実験を実施。昨日は天気予報に反しあいにくの曇天。しかし今日は快晴。いいデータが取れました。

消費者教育推進講座

本日いわき市消費生活センターコーディネーターの柳沼広美様を講師に迎え「成年年齢引き下げを見据えた消費者教育推進講座」を開催しました。

2022年(現中学3ねんせいが18歳になる)に民法が改正され、成年年齢が引き下げられことにより18歳からクレジットカードを作成できたり、ローンを組んだりすることができるようになります。

本日は、成年年齢引き下げを見据えた消費者者としての心構えや中学生としてSNS利用の注意点、オンラインゲームの落とし穴など知識を身につけ実践できるようお話ししていただきました。

 

 

体育館に賑わい戻る

先週の生徒会総会で体育館使用について確認がされ、今日の昼休みから利用が再開されました。

体育館から生徒の元気な笑い声が響いていました。終了時間には生徒会役員が声をかけ、協力して片付けを行なっていました。

土曜授業3

引渡訓練

 

地震発生を想定した避難訓練後に引渡訓練を行いました。

震度5以上の地震や生徒の安全確保が難しい状況の自然災害、犯罪等が発生した際には、今回の訓練同様にメール配信で引き渡しの連絡をします。

状況に応じてはメール配信ができない可能性もあります。震度以上の地震が発生した際にはできるだけ早く迎えに来てくださるようお願いします。

土曜授業2

生徒会総会

生徒会総会に先立ち、生徒会役員、専門委員会役員、学級役員の任命、各種表彰を行ないました。

総会では、本部、専門委員会からの活動計画の説明の後質疑が行われ、約50件の質問・意見が出され各代表が適格に答弁をしていました。

 

旧生徒会長挨拶

新生徒会長挨拶

委員長による活動計画発表

質疑応答

 

 大役を務めた議長

 

寒い朝です

今冬一番の冷え込みとなりましたが、子どもたちは元気です。

特設駅伝部は白い息を吐きながら懸命にトラックを走っています。

新生徒会役員、生活向上委員会の生徒は凍える手を擦りながら登校する生徒に挨拶をしてきます。

生徒玄関では図書委員が飾り付けてくれたクリスマスツリーが生徒を迎えてくれています。

 

 

読み聞かせ

本日は「トリフのクリスマス(作:アンナ・カリー 訳:松波史子)」という作品の2年生への読み聞かせでした。12月に入り、クリスマスに因んだ内容で夢のある作品でした。図書室の装飾もクリスマス一色です。

校内授業研究会

本日校内授業研究会(3年生理科、2年生社会、1年生保健体育)を開催しました。川部小学校から2名の先生、PTA会長さんが参観に来てくださいました。

ランニングクラブ始動

養護教諭の発案で、月・水・金曜日の昼休に参加者の目的に応じてランニングやウォーキングを行うランニングクラブが始動しました。

初日は生徒9名、教師3名が参加。活動記録シートに体力向上やダイエットなどそれぞれの目標・決意を記録してから活動スタート。30分という短い時間ですが、小さな積み重ねが変化を生みます。

メンバーが増えていくといいですね。

県新人サッカー大会優勝

福島県民報旗争奪県中学生サッカー新人大会が決勝が11/23熱海フットボールセンターで行われました。

本校2年生男子生徒が2名所属する「勿来SCS」が見事優勝。GKでフル出場した2年生男子は、ゴールを死守、完封で優勝を決めました。

普段陸上部で活動している2人ですが、今後も陸上、駅伝、サッカーに励んでほしいです。

11月24日付 福島民報新聞 より

生徒会役員選挙

明日生徒会役員選挙の立会い演説会、投票が行われます。

今回は、会長に1名、副会長に2名、書記に2名、会計に2名が立候補しました。

立候補者は、それぞれ選挙公約を掲げより良い川部中を創ろうと意欲に燃えています。

 

離任式

9月24日から勤務していた田口先生が本日で勤務を終わられました。

2ヶ月間という短い期間でしたが、国語科はもちろん様々なことを子供たちに伝えていただきました。

本当にありがとうございました。

いじめ根絶作品展

昨日いわき市役所東分庁舎で「令和元年度いじめ根絶作品(作文・写真・ポスター)表彰式」が行われました。

ポスターの部に出品した2年生女子の作品が最優秀賞を受賞し表彰されました。

普段からイラストを描いたり、タブレットを駆使して作品を描いたりしている生徒です。今回の作品は、夏休みの課題として制作しましたが最終日までかかって仕上げたとのことです。

おめでとうございました。

 

 

 

 

昼の学習会

期末テストを今週末に控え、今週の昼休みは学習会をじっししています。

3年生は流石受験生、集中して取り組んでいます。1・2年生にも是非見習って欲しい 姿です。

 

11/21(木) 国語・理科・保体・音楽・授業・授業

11/22(金) 社会・英語・数学・技家・授業・授業

 

未来の有権者育成モデル事業

 

本日、「未来の有権者育成モデル事業」を実施しました。この事業は、中学生を対象に選挙に関する講義や模擬投票を実施し、有権者としての権利や意義を学んでもらおうという事業です。講義で、いわき市の投票率が県内でも低い傾向があること、より良い政治をする代表者を選ぶためにも投票することが大切であることなどを理解できたようです。

模擬投票では、模擬選挙公報を元に投票する人を決め、選挙で実際に使用される記載台、投票箱、計数機などを利用して投票を行いました。選挙管理委員や立会人などの役割も生徒が務めリアルな選挙体験ができました。

11/26には、生徒会役員選挙立会演説会、投票が行われます。今回学んだことを踏まえ川部中学校の生徒会運営を任せることができる立候補者を真剣に選んで欲しいと思います。

 

親子ふれあい弁当デー

11/25(月)は、「親子ふれあい弁当デー」。6月の「親子ふれあい弁当デー」では、全て自分で作った生徒、家族の手伝いをして一品おかずを作った生徒、お弁当を詰める手伝いだけした生徒など様々でしたが、愛情のこもった美味しそうなお弁当がたくさんありました。

今、保健室前には「親子ふれあい弁当デー」コーナーが設けられています。簡単レシピも持ち帰ることができるようになっています。

月曜日のお弁当が楽しみですね。

県新人サッカー大会

福島県民報旗争奪県中学生サッカー新人大会が11/3から開催されています。

本校2年生男子生徒が2名所属する「勿来SCS」が快進撃を続け決勝進出を決めました。決勝は11/23熱海フットボールセンターで行われます。

決勝を前に二人は「同じいわき代表の磐崎中との決勝なので何としても勝ちたい。優勝旗を持ち帰ってきます。」と力強く話していました。

優勝目指しベストのプレーをしてくれることを楽しみにしています。

今日の授業

3年生英語 Unit5-4 Living with Robots

英語科の先生は毎日7:00 過ぎには出勤し、その日の授業のために約30分かけ板書(ホワイトボード)をしています。授業時間を有効に使えるようにと年間を通じて行っています。

授業はALL ENGLISHで展開され、浴びるように英語が教室中に飛び交っています。生徒も物怖じせず英語の問いかけに応じていました。その他にも英単語ビンゴゲーム、デジタル教科書・CD教材の活用、生徒同士の活動など教材研究に十分時間をかけていることが窺える授業でした。

このような取り組みの積み重ねが学力向上、英語好きの生徒育成、英語検定の結果などにつながっています。

 

今日の授業

 1年生保健体育「剣道」の授業。

今日も石澤先生にご指導いただきました。初めて防具を着けての剣道。身体の後ろで蝶結びをするのに手こずり時間がかかってしまいました。初めて相手を竹刀で打つ感覚、打たれる感覚に戸惑う生徒もいたようですが元気よく気合を入れた面打ちができました。

五浦天心焼展

第9回五浦天心焼展が、11/29〜12/1に北茨城市商工会館で開催されます。

夏に「陶器デザインアイディアコンテスト」に出品した3年生女子生徒の作品が入賞し、そのデザイン画も展示されるそうです。

機会があれば是非お立ち寄りください。

今日の授業

1年生家庭科の授業は調理実習。ハンバーグとブロッコリーのサラダツナマヨソースがけ。

初めてハンバーグを作る生徒も多かったのですが、班で協力して手際よく作っていました。

 

今日の授業

2年生保健体育の授業は「剣道」。

今年度も1・2年生の授業には、福島県剣道連盟の塩澤先生が講師として来校され指導をしてくださっています。

今年度2時間目の授業は、連続技と着装を学んでいました。

英語検定

先日行われた英語検定の二次試験の結果が発表されました。一次試験を突破し準2級2名、3級2名の生徒が面接試験に臨み見事合格しました。

現在英語検定の資格取得者は、準2級6名、3級7名、4級6名、5級3名となりました。

3級は中学校3年生終了程度の問題ですので、全校の約1/4の生徒が中学生としての十分な英語力を身につけていると言えます。凄いことですね。

第3回英語検定は、1/24に実施されます。1年生は5級、2年生は4級、3年生は3級を目標にチャレンジしてください。

今日の授業

1年生国語「指示する語句と接続する語句」の「接続する語句」についての学習でした。

自作プリントを用い、接続語についてその種類、名称、用い方など例文をあげながら楽しく授業がすすめられていました。

 

今日の授業

1年生社会。「資源な豊富な西アジア,中央アジア」

デジタル教科書、動画コンテンツを駆使して視覚からの情報を浴びせるように与え、自作プリントも活用して定着を図っていました。

生徒の反応がとてもよく、教師の発問に次々と答えが飛び交っていました。

薬物乱用防止教室

本日、学校薬剤師のみどり薬局松本先生を講師にお迎えし「薬物乱用防止教室」を開催しました。奇しくもトリノ、バンクーバー五輪で日本代表としてスノーボード競技に出場した国母和宏容疑者が逮捕されたというニュースが飛び込んだばかりでの開催となりました。

薬物乱用の基礎知識や危険性・社会的影響などについて、正しい服薬の仕方、お酒・タバコも薬物、中学生などの青少年が注意すべきことなどをビデオや事例紹介などを通してわかりやすく説明していただきました。

『ダメ。ゼッタイ。』

今日の授業

3年生理科。単元3「運動とエネルギー」第2章「力の規則性」のまとめの授業でした。

教科担任のノートには、本時の学習課題や板書計画、発問例など細かにメモがびっしり。授業中も説明の後に自作プリントでの理解確認のチェック、取り組みによりワーク課題を出すなど習熟に応じた手立ても取られていました。

県新人ソフトボール大会4

決勝戦は対須賀川二中。

昨年度から何度も練習試合をお願いし、県大会で対戦することを楽しみにしていた好チーム。

試合は、3回に先制されたが、反撃最終回にも点を追加するも及ばず4対2で敗戦。昨年に続き悔しい準優勝となりました。

今大会どの試合も苦しい場面を耐え掴んだ準優勝。得るものもとても大きな大会となりました。

選手の健闘に大きな拍手を贈ります。

 

 

県新人ソフトボール大会3

準決勝は対古殿中戦。

両エースの好投でしまったテンポの速い試合展開。先制しリードを守り続け3対1で勝利。決勝進出を決めました。

決勝戦では優勝・東北大会出場をかけ須賀川ニ中と対戦します。 

県新人ソフトボール大会2

2回戦は、対明健中戦。先制、中押しと得点を重ね試合を進めましたが、最終回に相手の粘りの攻撃を受けましたがエースがこらえ5対4で勝利。明日の準決勝に駒を進めました。

明日は9:30から古殿中と対戦します。

 

県新人ソフトボール大会

本日から福島市十六沼公園スポーツ広場で「福島県中学校ソフトボール大会が開催されています。

いわき第1代表の川部中は、初戦白河中央中戦を6対4で接戦を制しました。

二回戦は、約2時間後に明健中と東和中の勝者と対戦します。

年金教室

日本年金機構より講師をお招きして、3年生対象に年金教室を実施しました。

資料やスライド、動画をもとに年金制度の役割やしくみ等について詳しく解説していただきました。とても難しい内容でしたが、これから社会科で学習する内容であるということもあり、真剣に話を聞いて理解しようと努力していました。

高校説明会

本日7校の高校の先生方に来校いただき「高校説明会」を開催しました。

今年度から入試制度が変わるということもあり多くの保護者も参加され真剣に説明を聞いていました。

読み聞かせ

今日の読み聞かせはハロウィンにちなんで「えんとつの町のプペル」。

時間を延長して読んでいただきました。

 

POUPELLE CHIMNE OF TOWN「えんとつの町のプペル」

著者 : にしの あきひろ

 

通学路の安全確保を!

昨夜の豪雨で川部中学校の学区では今の所大きな被害報告は入っていません。

しかし、通学路には、道路の陥没や落石、土砂の堆積などがあちこちで見られます。

特に川部町北ノ内地内の県道の歩道には小規模な土砂崩れが発生し歩道を塞いでいます。工事関係者のお話では本日中に土石は取り除くが現在も小さな落石が続いているため歩道の通行は危険であるとの話がありました。

また、自転車通学者は路上にじゃりえ、小枝、土砂が堆積しているところが多くありますので十分に注意してください。

また、学区内の期間箇所を発見した場合には、行政への連絡とともに学校にもご連絡いただけるようお願いします。

 

川部町北ノ内地内

小川橋より

大橋より

川部地内

瀬戸地内

沼部町鳴沢地内

「四時祭」④合唱コンクール

四時祭のメイン企画のひとつ「合唱コンクール」。これまで音楽の時間、昼休み、放課後に繰り返し練習してきた成果が披露できたのではないでしょうか。

素晴らしい歌声が体育館に響きわたりました。

 

 

「四時祭」②総合発表

総合的な学習の時間発表

1年生は、学習した「消費者トラブル」「栄養とおやつ」「AED」についての発表を、班ごとにプレゼンテーションソフトでまとめ発表しました。 

 2年生は「職場体験」での学習を11班に分かれて発表しました。

  

「四時祭」開幕

いよいよ待ちに待った「四時祭」が開幕しました。

開会セレモニーでは、実行委員長、生徒会長の挨拶に続き、実行委員の力作「オープニングムービー」が上映されました。

今年度のテーマ「It’s 笑 time」〜輝き!煌めけ!令和の光〜の誕生エピソードや苦労話などをプロ顔負けの熱演で多くの拍手をいただいていました。

 

四時祭の御案内

川部中学校文化祭「四時祭」を25日に控え、今日、明日とリハーサルや準備が行われます。

各学年の総合的な学習の時間や合唱・ダンスの発表に向けた準備、実行委員会は閉会式セレモニーの準備など目前に迫ったビッグイベントに向け最後の追い込みを行っています。

25日は多くの保護者、地域の皆様に来校いただき学習の成果を観ていただけると幸いです。

なお、雨天の予報となっています。節車のご協力をお願いします。

合唱!合唱!合唱!

文化祭を8日後に控え、音楽の授業や昼休み、放課後に校舎内のあちこちから歌声が聴こえてきます。

本番に向けクラス、パートごとの練習に熱が入っています。

ダンス!ダンス!ダンス!

今年も保健体育科のダンスの授業に外部講師の大榊先生、末永先生をお招きしダンスの授業が始まりました。

1年生は初めての取り組みですがとても楽しそうに、2・3年生は昨年以上のダンスを作ろうと真剣に取り組んでいます。

「かじきカツ給食」交流会

本日「かじきカツ給食」交流会が開催されました。

台風19号の被害が大きかったため、規模を縮小し開催しました。

いわき海星高校の海洋科3年生3名が、いわき海星高校の特色や今年4月から61日間にわたるハワイ沖でのマグロ・カジキ漁についての体験談やカジキの特徴・栄養等、実習船「福島丸」での生活などについてプレゼンテーションソフトを使いクイズなども交えながらわかりやすく説明してくださいました。

説明後には、生徒から次々に質問があげられ、生徒の関心の高さがうかがえました。

交流会終了後、いわき海星高校の先生、生徒、川部中PTA3名が1・3年生の教室に入り、生徒といっしょにかじきカツ給食を味わいました。

生徒たちには、この交流会をとおし、給食が生産者・加工者・調理者・運搬者など様々な人たちの活動に支えられて提供されていることを再認識し、毎日の給食を感謝の心を忘れずに食べてほしいと思います。

教育実習

4週間の教育実習も今日が最終日。

1校時に研究授業を行いました。やや緊張した表情でスタートしましたが、指導教員の指導のもと教材研究をしたから行ってきたのでほぼ計画通りに授業を進めることができたようです。

授業後の複数の生徒から「あー楽しかった!」との声があがっていました。

 

 

 

 

第2回PTA・体育文化後援会合同役員会

本日18:00より、「第2回PTA・体育文化後援会合同役員会」を開催しました。

前期の教育活動の概要、学力調査結果概要、新入試制度、今後の部活動についてなど話し合われました。

また、会に先立ちグランド整備などでご尽力いただいた中山組の中山様に川部中、PTAから感謝状を贈呈しました。

お菓子づくり

今日の1年生の家庭科の授業お菓子作りを行いました。

先日の「食に関する講演会」で勿来学校給食共同調理上の栄養教諭から紹介していただいた「レンジでココアケーキ」を試してみました。

完成後、栄養も取れて簡単にレンジで作れるカップケーキをおいしくいただきました。

他にもレシピを紹介していただいていますので、家庭でで挑戦してみてください。

秋のクリーン活動

本日の6校時目に「クリーン活動」を行いました。

1・2年生は地域のゴミ拾い、2年生6名と3年生は学校周辺のカーブミラー清掃と普段お世話になっている地域にほんの少し恩返しができました。