こんなことがありました

出来事

了解 6年生の租税教室

今日は、いわき税務署から、お二人の財務事務官においでいただき、租税教室を開きました。

昨年までは、学年のオープンスペースで行っていましたが、今年は体育館で開催しました。子ども達も税務署の方のクイズに、積極的に手を挙げて答えていました。

3密を避けるために、窓も扉も全開、椅子は間隔をとって座りました。

手を挙げた子どもたちに、次々とマイクが回っていきます。

授業では、子ども達にも身近な消費税などを例に、税金の使い道や世界の税金の種類などについて、楽しくわかりやすく説明していただきました。

中には、軽減税率制度に関する説明ができる子もいたので、うれしかったです。

普段の生活の中で、文房具などは10%、飲食料品などは8%ということを実体験からわかっていたのですね。

生活に密着した、必要感がある知識は、忘れないものです。

高学年らしい態度で、授業に臨むことができました。

会議・研修 研究授業:国語科「漢字の広場」

図書館の人になったつもりで、本の場所や図書館の使い方などについて説明する文を書く授業です。

4年生までに習った漢字を正しく書き、説明する文を作ることが「めあて」です。

子どもの手がたくさん挙がっていました。 

美術・図工 立ち上がれ!ねん土

4年生の図画工作の作品です。

ねんどを板や棒にして、工夫すれば、立ち上がった形をつくることができます。

本校の小さな芸術家たちが、新しい形にチャレンジしました。

工夫すれば、ねんどって、立ちあがるものですね!

グループ 背筋はピン!足はピタッ!

1年生の授業風景です。元気よく手を挙げて、先生の指名を待っています。

学校が始まって、45分の授業を5時間、出歩かないで、座ってできる子が多くなってきました。1年生、頑張っていますね。

朝の立腰から始まって、背筋はピン!足は床にピタッ!です。

お勉強の構えは心と体の両方が大事ですね。

晴れ 今日は、観察日和

朝からいいお天気に恵まれて、今日は観察日和です。

1年生が、れんが広場で、アサガオの観察をしていました。

植木鉢にたくさん育ってきた苗を、一つ一つに栄養が行き渡るよう、本数を減らす作業をしていました。

空の牛乳パックに土ごと入れて、余った苗は、おうちで育てます。

おうちでも、大きく育つといいですね。

! 「国語の海」(国語コーナー)現る!

3年教室と4年教室の間に、国語コーナーが現れました!

国語主任のアイデアです。

今回は「さかなへん」の漢字を集めて紹介しています。

小名浜らしいですね。

皆さんは、全部読めるかな?

 

キラキラ 今日の休み時間は・・・

今日は土曜授業日でした。

雨の日の休み時間、子どもたちは、オープンスペースで、キーボードを弾いたり、国旗カードでカルタをしたり、折り紙をしたりして遊んでいました。

感心して見ていたら、四つ葉のクローバーの作品をプレゼントされたので、校長室の入り口に飾りました。