出来事
宿泊活動記①
小名浜東小学校~野口英世記念館へ
5年生62名は
元気に3日間の活動をスタートしました。
台風の影響が心配でしたが
会津は、
ご覧の通りの 青空です。
台風21号
本日は
台風21号の接近により
全校生が、14:00下校となりました。
9月 学び 成長
授業研究 アサガオの成長
学習の深まり・・・
6年生の教室では、社会科の授業研究が行われました。
貴重な地図を資料として提示してありました。
誰の作成した地図でしょうか?
1年生の教室の前では、
アサガオの鉢が並んでいます。
夏休み中、
たくさん世話をされたアサガオは、
元気に、そして、たくさんの種をつけてくれると思います。
ご家庭の皆様のご協力に感謝します。
新しいALTがやって来ました。
よろしくお願いします。
今日、新しいALT(外国語指導助手)が
本校着任しました。
国籍は、イギリス
出身地は、アベルキヒ
氏名は、カラム・ウイックス(Caium Wicks)です。
子どもたちも、大変楽しみにしています。
是非、
地図帳を開いて出身地を調べてみてください。
初対面の日
国旗の紹介や自己紹介などをして、楽しく過ごしました。
まだまだ暑いです
水泳学習記録会
まだまだ暑いが続きます。
水泳学習を
子どもたちは楽しみにしています。
各学年毎に
水泳記録会を実施しています。
泳力の伸びた子どもたちも多くいます。
学校だよりを配付しました
本日、学校だより「東っ子」№5を配付しました。
9月は大きな行事があります
しおり完成
9月は、
4年生 方部音楽祭(9/26)
5年生 宿泊活動(9/5、6、7)
6年生 修学旅行(9/20) など
大きな行事を控えています。各学年では、
「しおり」をもとに、子どもたちへの指導を行っています。
二学期 二日目です
校内のヘチマは、グングン育っています。
大きな実をつけています。
今年は、暑かったのですが、
植物の育ちには、驚かせられます。
また、校内の掲示板には、
夏休み中のステキな暑中見舞いのはがきが
掲示しています。
心のこもったはがきですね。
二学期始まる
暑さに負けない
始業式の表彰
愛校活動
一斉下校 など
子どもたちのすばらしい姿を見ることができました。
大きな事故もなく、
434名が登校できたこと、大変素晴らしいです。
保護者の皆様のご協力にも感謝します。
熱戦!小名浜方部連P親善球技大会
お父さん、お母さん奮闘
泉中学校、小名浜市民グラウンドを会場に
第43回方部連P親善球技大会が行われました。
【バレーボール 女子】
熱戦の末、一回戦は、重みのある勝利。
二回戦惜敗!
チームワークの良さで、素晴らしい試合でした。
【ソフトボール 男子】
チームのまとまりがあり、
お父さん方は一丸となって、
一回戦、二回戦勝利。
準決勝は、雷雨ため試合途中で、中止。
そのため、4校が優勝となりました。
本当におめでとうございます。
お母さん方、お父さん方お疲れ様でした。
この頑張りは、
子どもたちのおおきな刺激になると思います。
PTA奉仕作業
いよいよ二学期が始まります
長い夏休みも間もなく終了です。
来週の月曜日から二学期が始まります。
今日25日(土)は、除草を主な作業として、
朝7:00から奉仕作業を行いました。
保護者のみなさん
大変ありがとうございました。
すっかり校舎周辺は、
美しくなりました。
27日には、子どもたちが、元気に登校できるよう
保護者の皆様の声かけもお願いいたします。
いわき花火大会
校庭が、「いわき花火大会」のための
臨時駐車場となっています。
午後3時過ぎには、
校庭は、満車となりました。
天気に恵まれ
夜は、美しい花火が見られそうです。
通学路の向日葵
元気に咲いています
通学路になっている道路には、
向日葵が元気に育っています。
今は夏季休業中で、
通行する車や人を元気にさせています。
気温の高い一日でしたが、
向日葵は、益々元気そうでした。
楽しく水泳
水泳がんばっています
青空の下
子どもたちは、
元気に水泳をがんばっています。
水泳指導初日
暑い、暑い、水しぶき!
今日から
27日まで、水泳指導があります。
元気いっぱい泳ぐことができました。
外の温度計は、30℃をはるかに超えていました。
明日から夏休み
心も体も大きく成長しました
72日間の1学期が終了しました。
全校児童は、それぞれに
大きく成長しました。
終業式では、鈴木廣美校長より、
子どもたちの頑張りを褒める
たくさんのお話がありました。
また、発表、表彰、3Yジュニアの話もありました。
一斉下校では、
立派な高学年児童の姿がありました。
楽しい夏休みを過ごしてください。
JFAこころのプロジェクト
「夢の教室」開催
元Jリーガー 安永 聡太郎 さん
プロゴルファー 新井 麻衣 さん
のお二人をお迎えし、開催されました。
子どもたちの生き生きした姿がありました。
ありがとう Adam Turner
楽しく英語の学習をすることができました。
ALT(Adam Turner 呼称:アダム) の勤務が、
今日で最後となりました。
今後は、
母国に帰るそうです。
大変子どもたちがお世話になりました。
読み聞かせ ありがとうございました
読み聞かせボランティアによる
本の読み聞かせ
月に1回程度
読み聞かせボランティアによる
本の読み聞かせを全校の各学級で行っています。
読み手は、
保護者、OB、校長先生などさまざまです。
二学期もまた
楽しい読み聞かせをお願いします。
アサガオの花
全部のアサガオが順調です
アサガオも花を咲かせました。
順調に育っています。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp