こんなことがありました。

出来事

ハート 道徳事前授業研究会

10月7日(月)、11月11日(月)の授業公開に向けた、最後の事前授業研究会を行いました。宇都宮大学の和井内先生、事務所・教育センターの指導主事、市中教研道徳部理事、本校職員が参加し、3の1の授業を参観しました。その後、熱心な研究協議を行いました。

学校 管理訪問

10月7日(月)、管理訪問を行いました。市教委、事務所の先生が訪問され、授業の様子等を参観しました。授業のグループ学習の中で、活発な意見交換が行われていました。

星 衣替え

10月7日(月)から衣替えの移行期間が終わり、完全実施になりました。急に涼しくなり、冬服に身を包んだ生徒たちが登校して来ます。

グループ 市新人バレーボール大会

10月5日(土)6日(日)、市新人バレーボール大会が行われ、本校バレー部は本校体育館で、泉中、勿来二中、平一中と対戦しました。頑張りましたが、泉中には0-2、勿来二中には1-2、平一中には0-2で敗れました。メンバーのほとんどが1年生のチームですのでこれからです。経験を積んでいることをプラスに考え、頑張ってほしいと思います。保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

体育・スポーツ 市新人野球大会

10月5日(土)、市新人野球大会が行われ、本校野球部は南部スタジアムで小名浜二中と対戦しました。1回の表に1点を先行しましたが、その裏にエラーがらみで6点を返され、最終的に13対6で敗れました。敗れはしましたが、攻守にいいプレーも出て成長を感じます。これからもぜひ頑張ってほしいと思います。保護者の皆様の応援、ありがとうございました。

グループ 後期生徒会総会

10月4日(金)、後期生徒会総会を行いました。任命状伝達の後、各委員会の委員長が前期の活動反省と後期の活動計画を発表し、質疑応答がありました。どの生徒もしっかりとわかりやすく発言し、意見を述べることができていました。

携帯端末 情報モラル講演会

10月2日(水)、茨城県メディア教育指導員の鈴木慶子先生を講師としてお迎えし、「流されないチカラ」という演題で、情報モラル講演会を開催しました。生徒たちは様々なネット上の危険性を聞き、安易に使うことの怖さを感じたようです。ネットについては大人より中学生のほうが詳しい現状です。子どもに持たせる以上は、親も危険性について十分認識する責任があります。

試験 3年学力テスト

今日から10月、今年度も残り半年です。今日は、3年生が学力テストに取り組んでいます。3年生は進路決定に向けて大事な時期です。頑張ってほしいと思います。

お祝い ソフトテニス男子団体3位、個人優勝

9月26日(土)27日(日)、平テニスコートで、市中学校新人ソフトテニス大会が行われました。本校からは、団体戦に男子が、個人戦に男女が出場しました。団体戦は、四倉中、中央台北中に勝ち、準決勝で惜しくも平一中に敗れました。3位決定戦では勿来一中に勝ちました。個人戦は、猪狩・岩間ペアが勝ち上がり、みごと優勝しました。おめでとうございます。良い結果を出せたのは、日頃の練習に一生懸命取り組んできたからです。県大会でも、ぜひ頑張ってほしいと思います。保護者の皆様のご協力と応援、ありがとうございました。

ハート 道徳事前授業研究会

9月27日(金)、11月11日の授業公開に向けた2回目の事前授業研究会を3の2で行いました。本校職員、道徳部理事等が参加し、宇都宮大学の和井内先生にご指導いただきました。研究協議では、効果的なトリオ学習の手法等について話し合いました。