こんなことがありました

出来事

内町だより 11月12日(火)

夜日が短くなり、夕方暗くなるのが早くなりました。近頃、声かけなどの不審者情報もまた続いて出てきていますので、学校でも安全な下校の仕方について指導したところです。ご家庭でも帰宅後の遊びの仕方や時間について話し合ってください。それでは、今日の子供達の様子をお伝えします。

にっこり5年1組では、担任の先生とALTの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。今日のテーマは何でしょう?

笑う今日は、生活の時刻を尋ねる言い方を練習します。

期待・ワクワク英語に興味関心のある子供達ですので発表も活発です。

喜ぶ・デレ発表した子は、ALTの先生にごほうびシールを貼ってもらっています。

笑うALTの先生の英語での指示もずいぶん聞き取ることができるようになっています。やはり、英語に親しむ機会を積極的に作ることは大切ですね。

にっこり5年2組では、算数の時間に「混みぐあい」について考えていました。

笑う混みぐあいを比べるための式を立ててみましたが、ちょっと迷っている様子も見られます。そこで、自分の立てた式の説明をお隣さんにしてみることにしました。

期待・ワクワク筋道を立てて考えを進め、それを説明できる力はとても大切ですね。説明をしているうちに新たに気づくこともありますね。これからもいろいろな教科の中で取り組む機会を作っていきたいと思います。

にっこり1年1組では、ひき算の文章問題を考えていました。ちょっと困っている問題があるようですよ。

笑う「どちらがどれだけ多い?」という問題です。式はすぐにできましたが、答えの書き方がいつもと違うようです。みんなで確認していきます。

にっこり真剣に問題に向き合う子供達の姿がいいですね。がんばる1年生です。

期待・ワクワク1年2組では、カタカナの練習をしていました。

笑う「ヨ」のつく言葉を見つけながら、楽しく取り組んでいます。活発に意見が出てきます。

にっこり文字も上手に書けるようになりましたね。意欲的な学習の姿がうれしいです。

 

内町だより 11月11日(月)

昼11月も半ばを迎え、日に日に寒くなっています。いつも半袖半ズボンで元気に過ごしている子供達も今日は寒いようで、長袖や長ズボンをはいていました。このように気温に合わせて自分で衣服を調節できることは大事です。また、風邪やインフルエンザが流行する季節に入りました。本校のインフルエンザの罹患者は、現在1名です。予防のうがい、手洗い等の取り組みも進めていきます。ご家庭での健康管理もよろしくお願いいたします。それでは、本日の子供達の様子です。

にっこり6年1組では、保健体育の時間に喫煙の害について考えていました。

笑う資料から喫煙が健康に与える悪影響を調べてまとめ、発表していました。

期待・ワクワクこのような保健の学習をとおして、自分の身体を大切に思い、かけがえのない健康を守るための生活や行動ができる力を育てて高めていきたいと思います。

喜ぶ・デレ3年生は、担任の先生とALTの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。3年生は、外国語活動が大好きです。

笑う何だかみんなとても楽しそうですよ。さて、今日の活動は何かな?

期待・ワクワクアルファベットのカルタです。ゲームをとおしてアルファベットに親しむ活動です。子供達は、友達と一緒に楽しみながらアルファベットを覚えることができました。

にっこり2年生は、学習発表会の劇の台本読みに取り組んでいました。テーマは「海の生きもの」です。楽しい海の生きものがたくさん出てくるようですよ。

笑う一人一人がセリフを読み合わせながら、動きも考えています。2年生らしい面白い発想の動きがたくさん出ていました。

期待・ワクワク練習はまだ始まったばかりです。これから子供達の豊かな表現力を生かして、すてきな作品をみんなで作ってくれることと思います。

喜ぶ・デレ4年1組では、社会の時間に「小川江筋」の学習をしていました。

笑うこの学習では、郷土の発展に尽くした先人の取り組みについて調べていきます。

期待・ワクワク自分達で調べた後に、いわき市総合図書館の館長さんでありいわき市の歴史研究家でもある夏井先生にお話を伺う予定です。

にっこり子供達には、郷土の歴史を知り、そのよさを感じ、さらに郷土を好きになってほしいと思います。

期待・ワクワク4年2組では、図工の時間に木工制作に取り組んでいます。

笑う板を使った伝言板を作ります。今日は、自分のデザインに合わせて、板を切るための型紙作りをしていました。みんな張り切って取り組んでいます。

喜ぶ・デレ自分の発想を生かして作るという活動は、子供達をとても生き生きとさせますね。すてきな伝言板を完成させてくださいね。

にっこり1年1組では、音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

期待・ワクワクリズムに乗って、演奏することができていますね。指使いもしっかりとできています。上手になりましたね。

期待・ワクワク「メリーさんのひつじ」をドレミで歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしています。楽しく活動しながら繰り返し練習することで、技能がしっかりと身に付いていきます。

にっこり1年2組の子供達は、生活科で集めてきた木の実や枝などを使って、何か作っていますよ。みんな楽しそうですね。

笑う松ぼっくりのけん玉やドングリのこま、木の枝の釣り竿など、楽しい作品がいっぱいです。

笑う作ったおもちゃで、みんなで楽しく遊んでくださいね。

にっこり今日の全校集会では、「持久走記録会」「特別支援作品展」「いわき市陸上競技大会秋季大会」「福島県下小中音楽祭第3部(創作)」等で力を発揮した子供達に賞状を伝達しました。

笑う子供達の活躍がうれしいですね。これからも一人一人の興味関心を生かし、さらに力を伸ばしてほしいと思います。

内町だより 11月8日(金)

晴れ朝は風が強く寒かったのですが、持久走記録会の頃には気持ちよく晴れ上がりました。子供達一人一人が、これまで毎日練習してきた成果を出せるといいです。それでは、今日の持久走記録会の様子をお伝えします。

にっこり1年生は初めての持久走記録会です。いつものようにしっかりと準備体操をしてからのスタートです。笑顔も見られます。

笑うまずは、女の子からのスタートです。みんながんばって!

期待・ワクワク走り方に力強さが出てきました。毎日の練習の成果ですね。

にっこりおうちの方もたくさん来て応援してくださいました。子供達もとてもうれしそうでした。ありがとうございました。

期待・ワクワク次は男の子です。みんな元気にスタートしました。

にっこり全員が3分間をしっかりと走りきりました。よく頑張りましたね。ペアの友達にも褒められてうれしそうです。

にっこりスタートの合図とともに2年生の女子がスタートしました。

笑う2年生も毎日練習した成果が出ています。しっかりとペースを保って走っています。

にっこり男子も元気いっぱいスタートしました。スタートダッシュがすごいですね。

笑うパワフルな2年生は、走りも力強さがありますね。最後までがんばって!

にっこり走った後は、友達や先生からたくさん褒めてもらいました。途中で転んでも諦めずに最後まで走った子もいました。みんなよくがんばりましたよ。

喜ぶ・デレ3年生がスタートしました。女の子も男の子もやる気いっぱいですね。

期待・ワクワクスピードに乗って、力強く走る3年生の子供達です。

笑う3年生の子供達も友達のがんばりに声をかける優しさがあります。うれしいですね。

にっこりいよいよ4年生です。いつものように落ち着いて走ってくださいね。

笑うみんな力強くスタートを切りました。

笑う4年生は、走るフォームがとてもきれいになりましたね。

にっこり子供達の最後までがんばる真剣な表情がいいですね。

期待・ワクワク5年生がスタートしました。さすがは、高学年の子供達です。みんな落ち着いていますね。

笑う5年生は、一人一人が自分の目標を意識しながら毎日練習に取り組んできました。その目標をクリアできるか、今日のがんばりにかかっています。みんながんばって!

笑う6年生は、小学校最後の持久走記録会です。最上級生らしい力強い走りを見せてくれました。

期待・ワクワク6年生は、陸上競技大会を経験しているので、走るフォームも力強さも素晴らしいですね。

期待・ワクワクラストスパートまでみんな全力で頑張りました。

にっこり5年生も6年生を一生懸命に応援しています。うれしいですね。

笑う一人一人が目標に向かってがんばることのできた持久走記録会でした。この頑張りをとおして、子供達はまた成長してくれたと思います。健康管理や励まし等、これまでのご家庭でのサポートありがとうございました。

内町だより 11月6日(水)

朝は冷え込んでいましたが、日差しが暖かく気持ちの良い日になりました。今週の金曜日には、持久走記録会が予定されているので、学年や全校での持久走練習に取り組んでいるところです。それでは、学校の様子をお知らせします。

にっこり今日のスポーツタイムは、持久走です。1・2年生は3分間、3・4年生は4分間、5・6年生は6分間を走ります。まずは、準備体操をしっかりと!

笑う本校の持久走記録会は、時間内により長く走ることを目指しています。これまでよりも少しでも長く走ることができるように毎日練習を続けています。

喜ぶ・デレ走るフォームもきれいになってきましたね。みんなかっこいいですよ。

にっこり金曜日の本番には、みんなの自己ベストが出ますようにキラキラ

喜ぶ・デレ6年生は、理科の時間に上皿てんびんの使い方を学習していました。身の回りのものの重さを量ってみます。

笑う分銅を組み合わせて、釣り合うところを見つけます。上手くできたかな?

にっこり10月末から本校にもサポートティーチャーの先生が来てくださるようになりました。主に理科の時間を中心に、子供達の支援や実験の準備や片付けを手伝っていただいています。これからもよろしくお願いします。

笑う1年1組の子供達は、音楽の時間に「ひのまる」の曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したり、階名唱をしながらドレミ体操をしたりといろいろな方法で表現していました。

期待・ワクワクドレミ体操は難しいですが、しっかりとチャレンジしていますね。

笑う次は、みんながお待ちかねの「じゃんけんれっしゃ」です。これは盛り上がりますよ!

期待・ワクワク子供達のキラキラした笑顔がいっぱいの楽しい音楽の時間でした。

にっこり1年2組では、学習発表会に向けて初めての台本読みに取り組んでいました。みんな真剣な表情です。

期待・ワクワク出し物は「おおきなかぶ」です。国語の学習を活かした楽しい発表になりそうですね。

笑うみんながんばってください。楽しみにしています!

 

内町だより 11月5日(火)

3連休を安全に過ごし、子供達は今朝も元気に登校してきました。今朝もずいぶんと冷えましたが、日中は暑いほどになりました。衣服の調節が難しいですが、ご家庭でも声をかけていただければと思います。それでは、今日の学校の様子です。

にっこり今日も教育週間の学校開放日です。子供達の様子を見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

期待・ワクワク廊下からそっと子供達を見守ってくださっていた3年生のお母さん方です。子供達もおうちの方が来てくださってうれしそうでした。

にっこり3年生は、グループで学校生活について紹介する発表会を行いました。自分達の学校生活をよりよく楽しくするための活動について発表することができました。

期待・ワクワクせっかくですので、お母さん方にも聞いていただきました。お客さんが増えてうれしいかったですね。グループのみんなで協力して、自分達の考えをしっかりと伝えることができましたね。

笑う2年生は生活科で、1年生を招待して楽しむ会の準備をしていました。グループで協力しながら活動することができていました。

にっこり釣り堀やびっくり箱、自動車などなど楽しいコーナーがたくさんありますね。きっと、1年生は大喜びですよ。

にっこり5年2組では、家庭科のエプロン作りが順調に進んでいるようです。このときは、3人が完成していました。自分で作ったエプロンがよく似合いますね。

笑うミシンの調子も良いようですので、作業がはかどりますね。良かったです!

にっこり1年生は、2年生から楽しい会にご招待してもらいましたよ。わくわくしますね。

笑う楽しいおもちゃで遊ぶコーナーがたくさんありました。とても楽しかったようで、笑顔がいっぱいでした。2年生のお兄さん、お姉さん、ありがとうございました。

期待・ワクワク4年生は「防火教室」で内郷消防署の皆さんにお世話になりました。まずは、日常生活の中で火事につながる危険な行動について話し合いました。

喜ぶ・デレ実際に火事の危険性の高い「トラッキング現象」の実験をしていただきました。溜まったほこりが原因で火花が出る様子に子供達は驚いていました。

笑う最近は大きな火事のニュースも聞かれ、火事への関心も高まっています。これから暖房を使う時期に入りますので、家庭や学校で防火への意識をさらに高めていきたいと思います。

にっこり書写展に出品するため、放課後に各学年の代表児童が一生懸命に練習をしています。

期待・ワクワク今日は、書道の先生である丹美枝先生が教えに来てくださいました。丹先生は、小学校の校長先生をなさっておられ、内町小学校にも教頭先生のときにお勤めされており、本校とはご縁のある先生です。

にっこり今日は、お手本の見方など基本的なところからていねいに教えていただき、大変勉強になりました。次回もお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

内町だより 11月1日(金)

朝夕がずいぶん寒くなったなと思っていたら、早いもので今日から11月です。秋が深まり、もう冬に向かっていることを感じます。さて、今日から「ふくしま教育週間」に入りました。学校評議員の皆様や保護者の方々が子供達の様子を見に来てくださいました。

にっこり学校評議員会では、教育活動や子供達の様子について話し合いました。評議員の皆様は、日頃から地域の中で子供達をよく見てくださっています。いつもありがとうございます。

笑う各教室の授業の様子も参観していただきました。2年生は、元気に音楽の授業です。お客様にしっかりとあいさつもできました。

期待・ワクワク音楽大好き2年生、みんな元気いっぱい歌っています。いい表情ですね!

笑う6年生は、家庭科室で袋物つくりに取り組んでいました。今日は、ミシンを使って仕上げていきます。

喜ぶ・デレミシンの調子はどうですか?グループで協力しながら作業を進めています。

にっこり4年1組は、図工室で木工作品を作っていました。伝言板を作るようです。

 期待・ワクワクおうちの方が来てくださって一緒に作業をしてくださる姿も見られました。子供達もうれしそうですね。

喜ぶ・デレ3年生は、算数の学習をしていました。重さの学習に入ったようです。

にっこり先生の問いかけにもたくさん手が挙がります。落ち着いて学習に取り組んでいますね。

笑う4年2組は、国語の学習です。説明文の読み取りに取り組んでいました。

期待・ワクワクアップとルーズについて、文章に気をつけながらていねいに読み取っていました。

笑う来週の5日(火)も学校公開日になっています。ぜひ、子供達の様子をご覧いただきたいと思います。お待ちしています。

内町だより 10月31日④

喜ぶ・デレ生放送が無事に終わりました。子供達も先生達もとても良い落ち着いてお話ができていました。みんなの気持ちが良く伝わってきました。

にっこり今日は、良い経験ができましたね。終わった後のほっとした表情です。とても良かったですよ!

内町だより 10月31日②

笑う今日、これからいわき市民コミュニティ放送で、内郷、好間、三和方部音楽祭の番組が放送されます。本校の4年生の代表4人と、担任の先生2人が出演します。只今、打合せ中です。生放送で、19時からです。子供達は、緊張しながらも初めてのラジオ出演を楽しみにしているようです。自分の思いをしっかりと話すことができそうですね。ぜひ、たくさんの方に聴いていただきたいです。先生も一緒に番組のツイッター用の写真も撮りました。みんないい笑顔です。にっこり

 

 

内町だより 10月31日(木)

晴れ今日も良いお天気になりました。子供達も活発に活動しています。お天気が良いと、気分が上がりますね。それでは、学校の様子をお伝えします。今、学校中で持久走の練習に取り組んでいます。Mスポタイムや体育の授業に一生懸命走っています。

にっこり2年生の子供達も体育の時間に取り組んでいました。まずは、走った周数を数えるためにペアを作ります。しっかり数えてくださいね。

笑うさあ、一組目がスタートしました!勢いがありますね。

喜ぶ・デレペアの友達が大きな声で応援しています!みんながんばって!!

期待・ワクワク一つでも先のコーンを目指し、制限時間3分間を全力で走り切りました。

にっこり次の組もスタートします。どのコーンまで行けるか、自分との勝負です。

期待・ワクワク応援団が登場!!アイデアいっぱいの2年生の子供達らしいですね。

にっこり2年生も身体が大きくなってきたので、力強い走りになってきました。

笑う走った後は、それぞれのがんばりに拍手をおくりました。次回はさらに次のコーンを目指してがんばってくださいね。

喜ぶ・デレ3年生は、理科の時間に太陽の光を集めて黒い紙を焦がす実験をしていました。本当に光で紙を焦がすことができるのかな?

期待・ワクワク虫めがねの向きや距離を調節しながら上手に光を集めています。あちこちから、「穴が空きました!」という嬉しそうな声が聞こえてきます。

にっこり3年生は今年から理科の学習が始まりました。これからも実験のおもしろさをたくさん味わって、理科が大好きになってほしいと思います。

喜ぶ・デレ4年1組では放射線の学習に取り組んでいました。原発事故の時は、まだ1歳だった4年生の子供達は、当時の様子は覚えてはいないようでしたが、興味をもって先生のお話を聞いていました。

笑う子供達は、資料を活用したり、担任の先生のお話を聞いたりしながら放射線への理解を深めていました。

期待・ワクワク放射線について正しく理解することは、とても大切な学習です。学校では、計画的に放射線に関する学習を取り入れています。

にっこり4年2組では、今日は10月31日ということで、担任の先生がハロウィンの本の読み聞かせをしていました。

笑う子供達はハロウィンについて、いろいろなことを知ることができて楽しかったようです。

喜ぶ・デレ水曜日の給食後の「なかよしタイム」、5年生の教室をのぞいてみると・・・。キウイダンスをみんなで練習していますよ。1組も2組も一生懸命に練習しています。

期待・ワクワク5年生の子供達は、本当にダンスが好きなのですね。学習発表会でも披露してくれるようです。楽しみにしていますね。

笑う「なかよしタイム」は学年や学級で取り組みたいことに自由に使える時間です。6年生は、何をしているのかな?まずは、絵を仕上げている子供達がいました。ていねいに塗っていますね。

期待・ワクワク自主学習をしたり、友達と教え合ったりと子供達の自主性を発揮した活動をしていました。自分で学習を決めて取り組むことは大切ですね。

笑う今年度から始まった「なかよしタイム」です。どのクラスも「なかよしタイム」を上手に使ってほしいと思います。