こんなことがありました

出来事

日本の伝統文化を学ぶ

2月13日(月)、6年生が日本の伝統文化を学ぶため、講師をお招きして「風呂敷」についての講話と実習を行っていただきました。

まずは、講師の先生から、風呂敷の材料や用途、大きさについて教えていただきました。

風呂敷は、様々なものの形に対応できること、

大きさにも対応できるように多くの種類があること、

こんな大きなものもあり、

人も包めてしまうこと、

などを教えていただきました。

次に、基本的な結び方について学びました。

家から持ってきた風呂敷で、さっそく挑戦する子どもたち。

「手つきがいいね」とほめていただきながら、夢中で挑戦。

講師の先生からは、漢字の成り立ちから、大切なものだから「包む」。

風呂敷を使ってきた文化とその背景にある想いを教えていただきました。

最後に感想とお礼を発表した子どもたち。

感想からは、「昔のもの」と思っていた風呂敷を見直し、大いに興味を持ったことが伝わってきました。

新入学児童保護者説明会

2月10日(金)、新入学児童保護者説明会を行いました。

短時間ではありましたが、入学までの諸準備等についてお話しさせていただきました。

冷たい雨の降る寒い中お集まりいただき、ありがとうございました。

4月6日の入学式、お待ちしています。

感謝の想いを込めて

2月9日(木)、6年生の教室を訪問すると、

針と糸、そしてタオル。

在校生へのプレゼントを作成中。

友だちと相談しながら、

先生からアドバイスを受けながら。

想いを込めて、ひと針ひと針。

「春」が届きました2

2月8日(水)、今日も3年生が「春」を届けに来てくれました。

今週は寒さが緩んでおり、「春」を感じることが多くなったのでしょう。

平二小のシンボルツリー、梅も開花しています。

鼓笛の練習が始まりました

2月7日(火)、昨日、鼓笛引き継ぎ式を終えた5・6年生。

今日から本格的な鼓笛のパート練習を始めました。

6年生が模範を示したり、こつを伝授したり、

丁寧に教えてくれます。

5年生も真剣です。

マンツーマンでの指導も。

6年生に見守られながら、一つ一つ着実に身につけようとする5年生。

ありがとう6年生。

がんばれ5年生。