こんなことがありました
こんなことがありました、中央台北小
水泳学習、全学年、日々楽しんでいます。これは4年生。
昇降口では1年生。
生活科。シャボン玉遊び。
ストローを使って。
ウチワの枠を使って。
上手にシャボン玉を作るために試行錯誤。
繰り返していくうちに、上手になっていきます。
生活科では遊びや活動の最後に「どんな工夫をしたか、誰に教えてもらったか」振り返りを行います。そうして「自分の良さ」「友達の良さ」に気づいていきます。
片づけを手伝ってくれているのは3年生。
2年生の時の担任の先生にたくさん褒めてもらっていました。「ありがとうね、3年生」
日が変わり、今度は水遊び。
生活科では「遊びの工夫」という内容があります。
友達と遊ぶことによって、競争したり、協力したり。
遊びが次々と発展していく中で、満足感を得たり、自分らしさを表出したり。
夏ならではの活動が満載の日々です。
「暑くても学校は楽しい!」子供たち、きっとそんな風に思ってくれているはずです(^^)/
こんなことがありました、中央台北小
3年生。
理科「風やゴムで動かそう」
強い風をあてた時、弱い風をあてた時。車の動きは?距離は?
算数の6月の学習。「長い長さをはかって表そう」で、学習した経験を生かして。
活動前には、だいだいの予想を立てます。7メートル!2メートル!「予想」を立てることで「見当をつける」ことが身に付きます。
「だいたい12メートルくらい」繰り返しやっているうちに、巻き尺を見なくても長さが言えるようになっていました。長さの感覚も身につけていく姿。
風の力は物を動かすことができること、風の力の大きさを変えると物が動く様子も変わることを学習しました。
風の力、ゴムの力の働きについての学習が続きます。
3年生の掲示板。
夏休み、自分が頑張れそうなことに自分のネームシールを貼ります。
「規則正しい生活」「リコーダーの練習」・・・さて、お子さんは名前を何に貼ったでしょうか?(^^)/
こんなことがありました、中央台北小
読み聞かせの時間。
3・4年生に。4年生は水泳学習を終えてから。
「ひさの星」いわさきちひろの挿絵の大型絵本。子供たちに見せたい絵、どんな子にも一度はいわさきちひろの絵に触れさせたい、そんな絵です。
『子どもの読書環境を豊かにする会』の皆様が、今回もまた、良書に出合わせてくれました。
ありがとうございました。
図書館では「夏みくじ」
図書館に行くことが楽しくなるような企画が年間を通して。
今日の中央台北小
7月7日
朝から暑い!6年生が育てたジャガイモ。
面白いくらいたくさんとれます。
先生も一緒に北Tを着て、一緒に芋ほり。
6年生、1人5個持ち帰り!
小さいのやら大きいのやらたくさんとれました。6年生、みんなで、分けて持ち帰り。
ハートの型と、一番大きいのと。誰の手元にいったのかな?
汗と泥で汚れた北Tシャツは、みんなで洗濯!
洗濯桶で、洗濯中!
6年生はこの北Tシャツが大好き!
今年度、6年生が参加する『いわき踊り』でも、この北Tシャツで踊ります。
芋ほり、洗濯、お疲れ様!
6年生、知っている?この日、風が強くて、干した洗濯物は何度も風で飛ばされて。保健室と事務室の先生が何度も干しなおしてくれていたよ。
最後は事務室に干しました(^^)/
今日の中央台北小
「どんな帽子をかぶっている人がいる?」先生の問いに教科書に夢中になって見入る子供たち。
子供たちが、教科書から目を離せません。そのくらい魅力的な挿絵がいっぱい!
国語の時間。「ミリーのすてきなぼうし」
「オットセイの帽子をかぶっている」「地球儀をかぶっている」「潜水艦の帽子!」子供たちが次々と発表します。
「どれどれ?」友達の発見が気になります。
挿絵から読み取ることも大事な読み取りの学習です。
今日からハートウォームウィーク。短い時間の大休憩。何してる?!
カエル?!
掌の中に、カエル!
カエル!
そのわきで3年生、鉄棒。
2年生の時の先生に見守られて遊んでいました。
水泳学習、5年生。明日は3・4・6年生が予定しています。
楽しい水泳学習も残りが少なくなってきました。7月18日19日は着衣水泳を予定している学年もあります。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353