出来事
Merry Christmas! & Happy New Year!
今日の外国語活動の時間は「クリスマスカードを作ろう」でした。
カラム先生は、サンタさんになってくださいました。
担任の先生も一緒に、自分の大切な人に、クリスマスと新年を迎える挨拶を、黒板の文字を見ながらカードに書いたり、貼ったりして、クリスマスカードを作りました。
用務員さん、ありがとうございます。
2階の通路は、ステンレスのつなぎ目に隙間があるので、雨漏りがします。
今まで、ブルーシートで抑えていたのですが、老朽化してぼろぼろになり、新しいブルーシートを買いました。
用務員さんが、テープで補修しています。
いつもありがとうございます。
夢に向かって努力しよう!~スポーツ笑顔の教室
今日は5年生がスポーツ笑顔の教室を体験しました。
これは「JFAこころのプロジェクト」の一環で、サッカー界だけでなく、色々なジャンルの先輩達が一丸となり、子どもたちの心身の健全な成長に貢献していく企画です。
今日の夢先生は、陸上の市河麻由美さんと、フットサルの梅田翼さんです。
(現在は、お二人とも、陸上とサッカーの指導者として活躍していらっしゃいます。)
まずは、体育館でウォーミングアップ。
ルールの説明を受けただけで、簡単なパスリレーを行いました。
ゴールするまでに、第1回目は、1分01秒39かかりました。
そこで、作戦会議を開きます。
仲間と話し合って、アイデアを出し合うと・・・
なんと!2回目は、36秒52の記録でした!
こんなに記録って、縮むものなんですね!
仲間を信頼して、いろんな意見を聞き合って、より良い方法を考えていく。
いろんなところで役に立つ方法ですね。
そして、クラス毎に、夢先生と記念写真を撮りました。
次は、教室で、夢先生の半生についてお話を聞きます。
プロの選手になるまでには、いろいろな挫折や回り道があったのです。
夢の実現は簡単ではありません。
しかし、落ち込むことや悩むことがあっても、その時々に、先生や仲間の一言が、きっかけとなり、再び、夢に向かって前向きに努力して、現在に至っているのでした。
夢先生は、自分の経験から話します。
チャレンジして失敗してもいいんだよ。
やらないよりは。
何回失敗してもいいんだよ。
失敗から学ぶ事もあるんだよと。
あれ?いつか全校集会で、話した事と似ています。
子どもがたくましく、よりよく育ってほしいと思う心は、みんなおんなじですね。
夢先生のお話を聞いて、子どもたちも、自分の夢を発表しました。
今日のお話が、子どもたち一人一人の心に種となって根を生やし、それぞれの夢を育てていってほしいと思います。
プロジェクトの皆さん、夢先生、ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
今日は、6年生が薬物乱用防止教室に参加しました。
講師は、学校薬剤師の鈴木靖子さんです。
たばこも薬物と同じように、中毒になる可能性があることなど、図や写真を通して、わかりやすく説明してくださいました。
薬剤師さんのお話をしっかり心にとめて、大人になっても、健康に気をつけてほしいですね。鈴木様、お忙しい中、ありがとうございました。
さてさて、5年生の教室は???~3組編
3組さんは、体育館で、お楽しみ会のポートボールをしていました。
半袖に短パンの子が多いので、びっくりしました。
結構、強いボールを台の上の子がキャッチしていて、すごかったです。
さてさて、5年生の教室は???~2組編
2組さんは、木版画に取り組んでいました!
彫刻刀の持ち方がいいですね!
さてさて、5年生の教室は???~1組編
今日は、オープンスペースで、エプロン製作です。
アイロンがけをしていました。
真剣に、まっすぐ折り目をつけていました。
曇りでしたが、今日も元気な東っ子!
6校時目、校庭から元気な声が聞こえてきました。
あれ?雨が上がったようです。
体育で、ティーボールをしていました。
校庭も、ほどよい湿り気で、砂埃が立ちません。
今日も元気な6年生です。
昼の憩い
今日のお昼の放送は、放送委員会によるテレビ番組でした。
「これから、トークショーを始めます。テレビのチャンネルを6にしてください。」
のアナウンスが流れて、
「え~っ!、すごい、どんな放送が始まるのかな?」
と、みんなワクワクしました。
放送室から、生放送で、インタビューを流していました。
子どもたちも、いろいろ考えるものですね。
毎日、読み聞かせや、クイズ、紙芝居、ビデオなど、放送委員会は、毎日、工夫して活動しています。
パンジー、植えました!❀
園芸委員会が、花壇にパンジーを植えました。
冬の花壇が、少しにぎやかになりました。
委員会の子どもたちと先生方が頑張りました。
寒さに負けず、春まで元気に咲いていてくださいね~。
すてきなお弁当がいっぱい!
食育の係の先生が、「カラフル弁当にチャレンジ」の作品集を校長室に持ってきてくださいました。
私も、読ませていただきました!
子どもたちの作品がすばらしい!
そして、ご家族のメッセージがすばらしい!
校内だけで見るのはもったいないくらいの力作揃いでした!
保護者の皆さん、家庭での取り組み、ありがとうございました。
新しい校旗~撮影エピソード!
先週、すけがわ写真館さんが、新しい校旗を撮影に来ました。
今度のPTA新聞に載ります。卒業アルバムも校旗の写真も変わるかもしれません。
古い校旗も広げて「福島縣磐城市時代から、なんて頑張ったんだろう!」と60年間をねぎらいました。
そして、新しい校旗の撮影です。
普通に撮影すると平たくなってしまうので、台に上って高いところから撮っていました。私もまねして撮りました。(HPのアルバムの写真は、すけがわ写真館さんの台を借りて撮りました!)
クリスマスが待ち遠しいの!
2年生の教室には、クリスマスのカウントダウンカレンダーがあるんです。
こんな感じです。
子どもたちの手作りです。そして、1日に1つは、サンタさんのポケットの中(プレゼント)を見てもいいのだそうです。
私も、見てみたら、なんと「しょしゃノート」が入っていました。
子どもたちって、書写ノートがほしかったんですね?!
小名浜地区子ども会綱引き大会
14日(土)は、小名浜地区子ども会対抗綱引き大会でした。
かわいい下学年の部は、湘南台チームががんばりました。
玉川東子ども会に2本先取されましたが、力を出し切りました!
こちらは上学年、岡小名チームが代表でした。
オール6年で臨みました。
接戦でしたが、惜しくも「江名子ども会A1」チームに敗れてしまいました。
でも、力を出し切りましたね!
試合が終わって、記念写真を撮りました。
写真は、元PTA会長さんの小野潤三さんが撮ってくださいました。
1組と2組の担任の先生も応援に駆けつけてくださったので、子ども達は、とてもいい笑顔でした!
すてきな読み聞かせ!
今日は、読み聞かせの日でした。
8:00から、各クラス一斉にボランティアの方々が入って、読み聞かせが始まります。
いつもたくさんの保護者・地域の皆様にお世話になっております。
機械の声でなく、人間の声で読み聞かせをすることが、大事なんです。
温かな人間の声による読み聞かせが、目からの刺激(絵)と共に子どもたちの心と頭に、しみていき、想像力が育つことを願っています。
曇りだけど、やっぱり休み時間は、外で元気に遊びます!
今日はあいにくの曇り空でしたが、子どもたちは元気です。
校庭を駆け回っています!師走?!
子どもと一緒の先生も、なかなか速そうです。
校庭の駐車場の周りは、先生方がガードしています。
「ほらほら、こっちは危ないよ~!!」
「もっと、向こうであそぶんだよ~!」
曇り空でも、25分の休み時間は、楽しいのです。
思う存分遊びます。
先生方もいろんなところで、見守っています。
大縄で、電車ごっこをしています。
今日も子どもたちは、先生方の見守りで、駐車スペースに入ることなく、安全に楽しく遊ぶことができました。
今日は、先生の健康診断の日
毎年、この時期になると、先生方の健康診断が本校を会場に行われます。
今日は、朝7:00に健康診断のバスが来ました。
毎年、教頭先生が早くから、検査に使う教室を暖かくして準備しています。
朝は、交通指導に先生方にも協力していただきました。
校門の前は、お任せください!駐車場周りは、お願いしま~す!
みんな、横に広がらないで、きちんと歩いていました。
さすがです!ご挨拶も忘れずにね!
保護者の皆様も、いつも見守りありがとうございます!
今日の給食は、ねじりパン
今日の給食は、ねじりパン、牛乳、オムレツのトマトソースがけ、白菜とコーンのスープでした。栄養と休養を十分にとって、インフルエンザから身を守りましょう!
今日は、ツナご飯の日!!!
今日の給食の献立は、ツナご飯です。
子どもたちの大好きなメニューのひとつです。
1年生の教室をのぞいてみました。
残さず全部食べられました!
隣のクラスもにこにこです。
どのクラスも、ご飯を残さないで食べることができていました。
お箸をじょうずに使えるお子さんも、多くなってきました。
給食センターの皆さん、おいしい給食をありがとうございます!
ゴロゴロビューン!~ゴムで動くおもちゃ
3年1組の教室は、理科の実験で、大盛り上がりでした。
子どもたちの表情を見たら、こちらまで楽しくなってしまいます。
みんな、自分でつくったゴム動力の車を片手に、スタート台に設置しています。
ゴムの巻加減があるようです。
「よ~い、スタート!」
コロコロ、ビューン!と車が走り出しました。
教室が歓声に包まれます。
丁度、100点のところで止まるようにするのは至難の業のようでした。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp