こんなことがありました。

出来事

第2学期スタートです。(全学年)

8月25日(金)から第2学期がスタートしました。今年の夏休み中もたいへん暑い日が続き、健康状態が不安視されていましたが、登校した生徒たちは皆元気な表情で安心しました。1学期同様、2学期も楠木祭を始め、たくさんの学校行事等が予定されています。一つ一つの学校行事に一生懸命取り組み、生徒たちがさらに成長していけるよう支援して参りたいと思います。

今後とも、保護者の皆様のあたたかいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

〇始業式の様子です。

・校歌斉唱

・校長先生のお話

・表彰(書道)

・各学年代表生徒による作文発表(「2学期の目標」)

・生徒指導担当教諭のお話

※掲載が遅れてしまい、たいへん申し訳ありませんでした。

 

白河でも “チームで一本” ~県中体連バドミントン大会~

 本校バドミントン部は7月22日(土)から2日間白河市で開催された県中体連バドミントン大会に参加しました。

 初日の女子個人ダブルスでは、 初戦を2-0で快勝し、2回戦では第4シードのペアと対戦しました。3回戦進出を懸けて2人とも善戦しましたが、左利き同士の対戦相手を崩すことはなかなか難しく惜敗しました。負けてはしまいましたが、2人とも目標としていた県大会の舞台で最後まで堂々と戦い切れたことを嬉しく思います。

 <女子個人ダブルス>

 2日目の男子団体戦では、初戦から県北地区1位の川俣中と対戦しました。県大会は2点先取のため、「第2ダブルスまでつなぐ」という思いを共有し、試合に臨みました。結果は0-2で惜敗となりましたが、選手全員で円陣を組み、プレーも応援も一生懸命に行う姿は大変立派でした。

<男子団体戦>

 今回の県大会をもって3年生は引退となりますが、いわき地区や内郷三中の代表として参加する9名の選手を応援するために、保護者の方々をはじめ、校長先生や3学年の担任の先生、バドミントン部員が2日間いわきから駆けつけてくれました。本当に感謝申し上げます。

 たくさんの方々のご支援やご声援は、確かに選手たちの力となりました。また、この県大会を通して、内郷三中バドミントン部のチーム力の強さを改めて実感することができました。この場をお借りして、改めて御礼を申し上げます。

 今後は、2年生が中心となり、1年生と協力して活動しながら、部活動を盛り上げていくことになります。今後も変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。新生内郷三中バドミントン部、頑張ります!

『学びの習慣づくり』推進事業が始まりました(全学年)

本校では7月から2月までの期間において、『学びの習慣づくり』推進事業が始まりました。これは市教委からの依頼による事業で、子どもたちが放課後や長期休業中に、集中して学習に取り組める環境のもと、一人一人が自己のめあてに適合した学習に取り組むことより、一人学習の習慣を身につけさせ、家庭での自主的な学習習慣の定着を図るとともに、子どもたちの基礎学力の着実な定着を進め、学力向上につながる仕組みを構築するものとなります。平日は3年生対象、長期休業中は全学年を対象として希望制で行います。長期休業中は全校ほとんどの生徒が参加することとなり、1・2年生は夏休みの課題を中心に、3年生は高校入試に向けた学習を中心に取り組んでいました。涼しい環境のもと、集中して課題に取り組み、自分の学習習慣の確立が図れることを期待しています。

〇始めに、市教委の草野主任指導主事から本校の学習会場運営員の方に委嘱状が渡されました。

〇一人一人、自分の課題に集中して取り組んでいて、真剣に学習に向かう姿勢がとても印象的でした。

第1学期終業式(全学年)

本日7月20日は、第1学期72日間の最終日となり、終業式を行いました。校長先生から、『全学年とも学校行事や学習、そして部活動とよく頑張りました。』とお褒めのことばをいただき、一人ひとり成長の跡がしっかりうかがえました。暑い中ではありますが、夏休み中も文武両道に励むとともに、規則正しい生活を送ってほしいと思います。夏休み明け、みなさんの成長した姿が見れることを期待しています。

〇表彰(いわき北地区中学生弁論大会)

〇終業式

〇終業式のあと、生徒会から今年度の楠木祭のテーマが発表されました。

〇生徒指導主事より

〇最後の学活の様子

1年生はちょうど学級担任が一人ひとりにことばをかけながら、廊下で通知表を渡しているところでした。

情報モラル教室(全学年)

昨日の5校時に、いわきメディア指導員の講師をお呼びして、情報モラル教室を開催しました。SNSを利用する際の注意点や危険性について、具体的な例を挙げてもらいながら、中学生に分かりやすく伝えていただきました。これから夏休みに入りますので、ご家庭でもぜひSNSの利用の仕方やメディア利用のきまりなどについて、よく話し合っていただけると良いと思います。安全な利用ができるよう、宜しくお願いいたします。

 

 

〇各学年から1名ずつ質問をして、指導員の方にお答えいただきました。

〇最後に、「この夏休み中、一日だけでもメディアを使用しない日を作ってみては?」とアドバイスをいただきました。ぜひ実践してみてほしいと思います。

最後の水泳授業・着衣泳(2、3年生)

〇今日の6校時目に2、3年生の最後の水泳の授業がありました。最後は「着衣泳」ということで、万が一に備えて服を着たままで泳ぐ練習をするのがねらいです。担当教師から、服を着たままで泳ぐ時の注意点を聞いて、皆しっかり実践していました。 『備えあれば憂いなし』、知識があるとないでは大違いです。全員確実に身につけてほしいと思います。

環境活動スタート事業(全学年)

本日午後の時間を活用して、環境活動スタート事業という講演会を実施しました。株式会社コスモアトリエホールディングスと県の環境課を通して、キリバス国籍を取得した唯一の日本人であるケンタロ・オノさんを講師にお迎えし、SDGsをテーマにした講演を聴きました。また今回は中学生だけでなく、併設の高野小学校の6年生も参加しての講演となりました。

表情豊かにお話ししていただきましたが、時折見せる厳しい表情や口調から、地球温暖化という問題が本当に待ったなしの状態であることが伝わってきました。生徒たちもケンタロさんのことばに耳を傾けながら、真剣にメモをとっていました。今回の講演を通して、SDGsは決して難しいことではなく、誰にでも実践できることであることが分かり、自分たちにできることを考え、行動に移していけるようにしていきたいと思います。

今回の講演で心に残った2つのことばがあります。

1つ目は、私たちが今後何をすればよいのかを示すことばで、"Think globally, Act locally."というものです。つまり、それぞれが住む地域での行動が、世界的な変化につながっていくという意味です。

2つ目は、最後の画像にもあるように、「愛の反対は、無知と無関心である。」ということばです。わかっているのに何の行動もしないことが問題であり、ひいては自分をも大事にしないことにつながってしまいます。

小さな行動や気付きが大きな変化につながると信じ、自分に何ができるかを考えて生活していきたいと思います。

いわき北地区中学生弁論大会に参加してきました

本日7月13日に、小川中を会場にして、社会を明るくする運動の一環である、第51回いわき北地区中学生弁論大会が開催され、内郷三中からも3年生1名が参加しました。家庭や学校、社会との関わりや体験を通して、日頃考えていることや社会に対して提言したいことなどを自分のことばでまとめ、堂々と発表していました。

〇発表の前に、以前にいただいた入賞杯の返還を行いました。

 〇いわき北地区から18名の参加がありました。

〇真っ直ぐ前を向いて、堂々と発表する姿が立派でした。

福島県中体連バドミントン大会選手壮行会(全学年)

本日放課後に、来週7月22日(土)~7月24日(月)に白河市中央体育館で開催される、福島県中体連バドミントン大会に向けての選手壮行会が行われました。内郷三中からは、男子団体7名と女子個人ダブルス2名(1組)が参加します。いわき市の代表として、今まで頑張ってきた成果を精一杯発揮してきてほしいと思います。生徒、教職員、保護者全員で選手全員を応援しています。大会までの体調管理にしっかり努め、100%の状態で試合に臨んでほしいと思います。ご家庭でのご協力とご声援をよろしくお願いいたします。

〇開式のことば

〇校長先生のお話

〇生徒代表のあいさつ

〇選手あいさつ

〇校歌斉唱(バドミントンVer.)

〇選手代表のことば

 

美味しい給食、いっぱい食べてください!(全学年)

今日の給食時に、三和給食共同調理場から2名の職員の方が来校し、給食の準備と後片付けや配膳の様子、食事の仕方などについて見学したり、お話しをいただいたりしました。どの学年の生徒も手際よく作業が進められていて、食事も静かに食べていました。調理場の皆様、いつも美味しい給食をありがとうございます。

〇準備の様子

〇配膳の様子

〇職員の方から食事についてお話しをいただきました。

〇片付けの様子

特設陸上部・駅伝部の練習が始まりました!

本日より、特設陸上部・駅伝部の練習が始まりました。現在は特設陸上部に男子2名、特設駅伝部に男子4名が所属しています。それぞれ秋に行われる市新人陸上大会、市中体連駅伝大会での入賞を目指して、今日から頑張っていきますので、皆様の応援を宜しくお願いいたします。なお、部員の募集は常時行っておりますので、ぜひお子様にもお声かけをお願いいたします。

生活習慣病予防健康教室(2年生)

本日6校時目に、2年生を対象としていわき市役所から4名の講師の方々が内郷三中を訪問し、生活習慣病予防健康教室が行われました。私たちが住んでいる「いわき市」は生活習慣病に罹患している人たちの割合がたいへん高い地域であるそうです。そのため、若い世代の内から健康に留意した生活を送り、将来生活習慣病に罹患することがないようにとこの事業が行われています。以前に行った貧血検査の結果をもとに、パワーポイントでの資料の説明やワークシートへの記入などを通して、分かりやすく講義を進めていただきました。一緒に講義を見ていた私たちも今からでも生活習慣を改善していかなければならないと感じる内容で、ぜひこの「いわき市」の生活習慣病の罹患率が低くなっていくようにしていきたいと強く思いました。私もまずは『生活リズムと食生活の改善』から始めていきたいと思います。保護者の皆様や地域の皆様もぜひ改善できるところから始めてみてはいかがでしょうか。講師の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

 

廊下の掲示物シリーズ

七月も2週目がまもなく終了し、1学期も残り2週となります。ふと廊下を歩っていると、掲示物が新しくなっているこにと気付きました。学級や部活動など、みんなの頑張りが見えて、たいへん嬉しい気持ちになります。これからもたくさんの掲示物が飾られることでしょう。

〇文芸部による、月の紹介とスケジュール紹介

〇3年生の俳句(国語科) ※『遠野和紙』に書いています。

〇2年生による、ビッグデータ調べ(技術科)

〇養護教諭による、熱中症予防の掲示

それぞれの掲示物が無機質な学校という建物に彩りを与えてくれます。『明るく、元気で、活発な内郷三中』を表す掲示物をこれからも期待しています。

嬉しい寄贈!

今週、保護者の方から『アンモナイトの化石』を寄贈していただきました。とても大きく、立派な化石で、早速理科室前に展示させていただきました。保護者の皆様にも、学校にお越しいただいた際には、ぜひ本校3階の理科室までお立ち寄りいただき、鑑賞していただければと思います。御寄贈ありがとうございました。

高校説明会②(全学年)

予定通り13:00より、高校説明会が行われました。今年度も1つの時間帯に高校を2つに分け、生徒たちは自分の聞きたい方の高校の説明を聞く形式としました。生徒たちは皆真剣な態度で先生方の説明を聞いていました。特に、入試を控えている3年生はメモを取りながら意欲的に聞く様子が見えました。また、説明が聞けなかった高校については、いただいたパンフレット等をもとに、ぜひ今後の進路選択の参考にしていただきたいと思います。

お忙しい中、本日来ていただいた各高校の先生方並びに保護者の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

高校説明会①(全学年)

本日13:00より、高校説明会が行われます。説明に来られる先生方並びに説明を聞きに来られる保護者の皆様、本日はお世話になります。

前期5教科テスト頑張っています(全学年)

今日は前期5教科テストの日です。全学年とも、朝からテストに向けて学習に取り組んでいました。各教科とも、範囲がとても長くなっており、テストに向けての学習はたいへんだったと思いますが、みんな一人ひとり努力の成果が出ることを期待しています。

〇3学年

〇2学年

〇1学年

熱中症に気を付けましょう(保健室)

保健室前の掲示物が新しくなり、今回は熱中症予防についてとなります。気温もだいぶ高い日が続いていて、熱中症が心配される時期となっております。熱中症にかかる要因やなってしまった時の対応等が説明されています。みなさん、ぜひ一読していただけたらと思います。あわせて、普段から水分や塩分等の補給も心掛けるようにしましょう。

なお、毎週月曜日に行っている生活習慣チェックの結果より、学校に水筒を持ってきていなかったり、朝食を摂らないという生徒が見られるようです。熱中症予防のためにも、水筒の持参と朝食(塩分)の摂取について、今後もご協力をお願いいたします。(※毎朝のリーバー記入についてもよろしくお願いいたします。)

いわき教育事務所長訪問(全学年)

 本日、福島県教育庁いわき教育事務所から、教育事務所長様・教育事務所業務次長様の2名による学校訪問がありました。それぞれの学年の授業や、校舎内外の様子を見ていただきました。「28名という小規模校ではありますが、みんな一生懸命に授業に取り組んでいるし、先生方も生徒たちに寄り添いながら、温かい目で授業に携わってくださっている」と感想をいただきました。これからも生徒一人ひとりが活躍できる学校づくりに励んでいきたいと思います。保護者の皆様、今後とも生徒たち、そして地域のために、ご支援ご協力を宜しくお願いいたします。             

 先生方、本日はお忙しい中、訪問並びにご指導ありがとうございました。

〇1学年:水泳

〇2学年:社会

〇3学年:国語

授業参観(全学年)

今日は1学期2回目の授業参観でした。1回目に引き続き、併設の高野小学校との同時開催となります。授業参観だけでなく、その後の学級懇談も含めて、多くの保護者の皆様に参加していただき、感謝申し上げます。1学期も残り1か月を切りましたが、引き続き本校の教育活動へのご支援ご協力を宜しくお願いいたします。

〇1学年:「人々の生活と環境」(社会)

〇2学年:「短歌発表会」(国語)

〇3学年:「2次方程式」(数学)

今年度初の水泳授業(全学年)

若干肌寒い感じもありましたが、今年度初の水泳の授業が行われました。子どもたちの感想を聞くと、水の中にいる方が温かく感じられたそうです。今日は最初の授業ということで、準備運動も兼ねた全体活動と個人の好きな泳法で泳ぐ活動が行われました。最後に少しだけ自由時間を設定し、みんなで楽しく泳いだり、水を掛け合ったりしていました。これから暑さも本格化していくにつれて、水泳の時間が待ち遠しくなると思いますが、事故なく、楽しく活動できるように、ルールを守って授業を行っていきたいと思います。

〇1学年

〇2・3学年

〇本日入れなかった生徒はゴミ取りを丁寧に行っていました。次はみんなと一緒に入れるといいですね。

 

未来の有権者育成事業(全学年)

6校時目にいわき市選挙管理委員会が行っている『未来の有権者育成事業』が図書室で開かれました。これは、いわき市の小中学生を対象に、将来18歳以上になった際に、選挙に関心をもち、投票に行くことをねらいとして実施されている事業です。本校では3年振りの実施となります。今回は模擬投票はなく、講義のみとなりましたが、生徒たちは興味をもってしっかり講師の方の話を聞いていました。社会でも選挙については学びますので、今回の講義を良い機会と捉え、ぜひ興味関心をもってほしいと思います。

〇最初に、校長先生から講師紹介、続いて講師代表あいさつがあり、その後講義へと進んでいきました。

〇時折、クイズも含めながら楽しく講義が進められました。みんな積極的に発言していました。

〇実際に選挙で使用する投票用紙に自分の名前を書いてみました。「書きやすくてビックリした。」と感想を言っていました。

〇講師の方から「破ってみてください。」と言われ、みんなやってみると、全く破れず驚きでした。実は、素材が紙ではなく、プラスチックであると説明していただき、さらに驚きでした。普段は絶対にできないことで、良い経験になりました。

市中体連表彰(バドミントン部)

先日開催された市中体連バドミントン大会の表彰が行われました。男子団体第3位、女子個人ダブルス第2位でそれぞれ県大会出場となります。市大会で敗れてしまった人たちの分も、県大会で頑張ってきてほしいと思います。

〇男子団体

 

〇女子個人ダブルス

 

宝拾い(朝の地域清掃)

今朝は生徒会主催の『宝拾い』(地域清掃)が行われました。今年度から実施された新しい企画で、全学年からボランティアを募って、学校周辺のごみ拾いをします。1回目ということもあり、人数は少なかったですが、みんなで一生懸命ごみ拾いを行いました。いつまでも、ごみのない、美しい高野町でありたいですね。

〇実行委員長からのあいさつで活動スタートです。

〇校長先生にあいさつをして、出発します。

〇それぞれ見つけたごみを袋に入れていきます。

〇次への反省をして、終了です。暑い中、みなさんお疲れ様でした!

新体力テストの続きです(2学年)

先週の金曜日、新体力テストを全学年で行いましたが、雨のために外での種目が実施できませんでしたので、今週中に体育の授業を使って実施する予定です。4校時目に2学年の生徒が行っていた様子を掲載したいと思います。ぜひ、自己ベストが出るといいですね。

〇ハンドボール投げ

まずは先生の話しを聞き、ボールを飛ばすコツを頭に入れ、イメージします。

〇50m

2人一緒に走ることで、競う意識をもって走ります。

新体力テスト(全学年)

今日の3,4校時目に新体力テストがありました。あいにくの天気のため、体育館でできる種目のみの実施となりました。(ハンドボール投げの準備はしていたのですが、途中で雨が強く降ってきたため、やむなく中止となりました...。)

どの種目においても、みんな一生懸命に取り組み、自己ベストの記録を目指して頑張っていました!

〇最初に、保健体育担当から説明があり、その後でランニング・準備体操を行いました。

〇学年の男女ごとに分かれ、いよいよ各種目スタートです!

残りの種目については、体育の授業で行います。残りの種目も自己ベストを目指して、頑張りましょう!

市中体連バドミントン大会(バドミントン部)

6月13日・14日の2日間に渡って、市中体連バドミントン大会がいわき市立総合体育館で開催されました。

大会前日は円陣を組んで士気を高め、当日は1年生から3年生まで23名が、団体戦や個人戦を戦い抜きました。 

県大会の出場権を手にするために、各種目で激戦が繰り広げられ、本校生徒も手に汗握る試合や悔し涙を流す試合など様々な試合をしました。

その中でも、男子団体で第3位、女子ダブルスで準優勝という素晴らしい成績を収め、県大会の出場権を得ることができました。


保護者の方々や仲間たち、小さな応援団、先生方など多くの声援を受け、掴み取った勝利です。約1ヶ月後の県大会に向けてさらに練習を重ねていきます。これからもご支援くださいますよう、よろしくお願いします。応援ありがとうございました。

可愛い応援団登場!(小学生訪問)

いいよ明日から2日間、いわき市立総合体育館で市中体連バドミントン競技大会が開催されます。その応援として、今日のお昼休みに併設の高野小学校から1・2年生が明日の大会の激励訪問に来てくれました。

〇可愛い応援団が来てくれました!

〇1・2年生を代表して、2年生の男の子が応援団長を務めてくれました。

〇中学生も大喜びです!

〇応援の後に、1・2年生の気持ちの込もった横断幕をいただきました。

〇キャプテンからお礼のあいさつです。大会に向けて、気合いが入りました。

〇今年も応援ありがとうございました。みんな頑張ってきますね!

〇小学校の校長先生からも激励のことばをいただきました。

〇横断幕は3年生の教室に飾らせていただきました。みんなの気持ちをパワーに変えて、頑張ってきます。

市中体連選手壮行会(バドミントン部)

 6月13日(水)・14日(木)に行われる市中体連バドミントン大会に向けて、6月7日(水)に体育館にて選手壮行会を開催しました。今回の大会には1年生から3年生までの部員23名全員が選手として出場します。3年生にとっては最後の大会となります。3年間で身に付けた技術をすべて出し切り、上位大会目指して頑張ってください。

 校長先生から、「大会に出場できることに対し、仲間や家族、先生方など支えてくれた多くの人たちに感謝の気持ちを持ってほしい。」と、激励の言葉がありました。

 生徒代表からは、「これまで身に付けた力を発揮し、悔いの残らない大会となるよう頑張ってください」と、応援メッセージが贈られました。

 選手紹介の後、一人一人から決意表明がありました。緊張の中にも、勝利に向けた意気込みが感じられる発表でした。

 全校生全員で円陣を組み、校歌を歌いながらお互いを鼓舞しました。

 最後に選手代表から、「本番では、皆さんの応援を力にしてベストを尽くします。」と、あいさつがありました。

 

あさくすスタート!(小中連携)

今年度も高野小と内郷三中の小中連携事業の1つである『あさくす』が始まりました。中学校の先生が小学校の教室に訪問し、算数の朝学習を担任の先生と一緒に教えます。今年度は4年生と6年生を担当します。明日は『ひるくす』があります。今年度も高野小との小中連携に力を入れていきたいと思います。

〇4年生です。

〇6年生です。

歯を大切にしよう(保健室掲示)

6月に入り、保健室前の掲示が変わりました。歯を大切にするということで、虫歯防止の掲示となりました。子どもだけでなく、大人も気を付けたいですね。保護者の皆様も学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。

 〇顔を開くと、何が書いてあるのでしょうか。

あいさつ仮面参上!(全学年)

週末の台風による荒天とはうって変わって、今日は気持ちの良いお天気となりました。今朝は『あいさつ仮面』が参上しました。登校してくる中学生や小学生と元気にあいさつを交わしていました。

〇正体はわかりませんが、これからもよろしくお願いします!

市中体連陸上競技大会

先週金曜日、特設陸上部は市中体連陸上競技大会に参加しました。

台風の接近により常に雨が降り続く天候でしたが、内郷三中にかかわる皆さんの応援のお陰で、選手たちは自分の力を見事に出し切ることができました。

今回出場した『一年男子1500m』と『共通男子砲丸投』ともに、自己ベストを更新しました!

参加した2名ともに1年生なので、今後の活躍にも期待したいと思います。

いよいよ本番間近です(特設陸上部)

市中体連陸上大会を明日に控え、選手たちはいよいよ本番モードに入ったようです。2名とも競技は2日目なので、朝練は明日が最後となります。練習の様子を見ていると、表情にも緊張感が表れてきました。ぜひ本番で自己ベストが出せるように残りの練習を頑張ってほしいと思います。

〇砲丸を持つその表情には凜々しさがうががえます。

〇何回も同じ距離を全力で走っていました。

〇学校のシンボルである楠木も2人を見守ってくれています。

〇先生からお話をいただいて、午後の練習に生かします。

本番まであと一日です。やれる準備は全て行い、自信をもって本番の日を迎えましょう。みんな応援しています!

市中体連陸上競技大会選手壮行会

 いわき市陸上競技大会に向けた選手壮行会が開催されました。本年度は、1学年から2名の生徒が1500m走と砲丸投にエントリーします。朝早くから登校し、先生方の指導を受けながら一生懸命練習してきた2人です。その成果を発揮して、頑張ってください。生徒・職員一同、心より応援しています。

 校長先生からは、「自分の弱さに打ち勝つことで、素晴らしいパフォーマンスが発揮できる。内郷三中の代表として頑張ってほしい。」と激励の言葉がありました。

 代表生徒からは、「2人が励まし合って練習している姿が印象的だった。全校生で応援しているので頑張ってください。」とエールが贈られました。

 2人の選手からは、「自己ベストが出せるよう頑張ってきます。」と力強い決意が表明されました。

 『三中魂』で自己ベスト更新! そして入賞目指して頑張ってきてください!

第1回ふれあい弁当デー(全学年)

昨日は今年度の第1回ふれあい弁当デーでした。今回は自分で作ってくることを基本としましたが、みんな工夫してお弁当を作ってきたようです。ふれあい弁当デーをきっかけに、家でもぜひ料理に挑戦してほしいと思います。

それでは、お弁当と食事の様子をご紹介したいと思います。

〇1学年

〇2学年

 〇3学年

 

どのお弁当もとても美味しそうでした。後ほどお家の方からのコメントをいただくようになると思いますので、ぜひ温かい言葉をいただけると次への励みとなると思います。よろしくお願いいたします。ご協力ありがとうございました。

プール清掃を行いました(全学年)

本日の2・3校時目に、職員・生徒でプール清掃を行いました。昨日のうちに職員のみで1回目の清掃を行いましたが、今日は午前中に中学生と職員が、午後には小学生と職員が協力して、隅々までまで清掃を行いました。これからプールでの体育の授業が始まります。安全面に十分注意しながら、楽しく授業をしていきたいと思います。

〇みんなで協力しながら、しっかり清掃できました。

 

ふくしま学力調査(1・2学年)

本日は1・2学年の生徒を対象に「ふくしま学力調査」が行われています。国語・数学・質問調査の3つを受検します。個人ごとに例年受検してきた結果と比較して、自分がどれだけ成長しているかを見極め、今後の学習に生かしていくことが目的となります。いつもの試験とは傾向が違う問題もあるとは思いますが、最後まで頑張ってほしいと思います。

〇1学年

〇2学年

閉会式・写真撮影(小中連合大運動会)

最後の閉会式です。結果は白組の優勝となりましたが、紅白ともにみんな頑張りましたので、紅白どちらも優勝です!!! 本当にみなさん、お疲れ様でした。

〇まずは整理体操です。

〇閉会式にうつります。開式のことば。

〇成績発表。

〇優勝旗授与。

〇参加賞授与。

〇校長先生のお話

〇国旗降納。

〇閉式のことば。

〇体育担当より反省。『みんなよく頑張りました。みんなに、そして頑張った自分に拍手!!!』

〇学年ごとの記念撮影です。今年も良い思い出ができました。

今年度の小中連合大運動会も無事終了しました。高野小学校150周年記念行事もあり、とても心に残る運動会となりました。先生方・子どもたちはもちろんのこと、保護者の皆様のご協力があって、今年の運動会も成功となりました。特に今年は駐車場整理、テント設営、万国旗張り、そして最後の後片付け等、例年よりもたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。ぜひ来年度もよろしくお願いいたします。

競技開始⑦(中学生全員リレー)

いよいよ最終種目の中学生全員リレーです。28名全員がバトンをつないで走ります。最初にゴールテープを切るのは紅白どちらでしょうか?

〇集合の間、緊張が高まります。

〇さあ、運命のスタートです。勝つのはどっちだ?

〇最初にゴールしたのは...白組でした! 紅組もよく頑張りました!

〇勝利の万歳、そして勝旗授与です。

競技開始⑥(小学生リレー)

小学生最後の種目、小学生全員リレーです。中学生も最後の係仕事です。

〇その前に少し休憩です。またまたゲストの先生ですね。

〇それでは、小学生リレーのスタートです。

〇応援もよろしくお願いします!

〇さお、始まりました。転ばずに頑張ってください。

〇卒業生も応援しています。

〇アンカーによるゴールの瞬間です。みんなよく頑張りました。

 

 

 

競技開始➄(中学生キラキラ☆リレー)

次は先生方も参加する中学生団体種目です。紅白に分かれ、縄跳びやバックランなどで次の走者につないでいくリレーとなります。先生方も怪我をしないように頑張ってください!

〇最初は10回回ってスタートからです。真っ直ぐに進めるでしょうか?

〇白組が勝ちました。最後は全力でゴールテープに飛び込みました!

 

 

競技開始④(小学生競技の係仕事)

続いて、小学生競技の係活動です。一人ひとりがたくさんやるべき事があり、たいへんですが、みんな一生懸命頑張っています。

〇小学校の先生方が出るようです。どんな種目なのでしょうか、楽しみです。

〇次の種目を待つ間、大きな声で声援を送ります。小中連合運動会ならではの光景です。すばらしいですね!

競技開始③(中学生チャンス競技・もうすぐ1年生)

次は中学生のチャンス競技です。カードに書かれたお題に沿ってゴールを目指します。チャンスを手にするのは果たして誰でしょうか?

〇先生方も一緒に走ります。ゴールまで頑張ってください!

〇続いて、未就学児による「もうすぐ1年生」です。来年度、高野小学校に入学するのを楽しみにしていますね。

〇中学生も楽しそうに見ています。

競技開始②(小学生種目の係仕事)

次は小学生の玉入れ、チャンス種目へと続きます。各学年とも勝利や1位を目指して真剣です。中学生も一生懸命係仕事に頑張りました!

〇玉入れ競技。落ちてくる玉が怖いかな?

〇旗を振って応援します。

〇さて、どちらが勝ったかな?

〇白組の勝ちです。団体種目は勝つと校長先生から勝旗をもらいます。

〇続いて、新種目です。あの日本中が沸いたWBCからヒントを得た競技です。準備係は大変です!

〇ここで、またもや卒業生が登場です。高野小学校の校長先生と記念写真です!あれっ、不思議な衣装を着た人たちが?何かの種目に出るのでしょうか。後のお楽しみです。

〇さあ、競技再開です。みんな頑張ってください!

〇次は、これまた新種目です。世界のあいさつを学びましょう。先ほどの衣装はこの種目のコスチュームだったみたいですね。

 

競技開始(係の仕事・徒競走)

開会式・ラジオ体操が終わり、競技がいよいよ始まりました。

〇まずは小学生徒競走の係仕事です。みんな責任をもって自分の仕事に取り組んでいました。

〇仕事がない時は、小学生の応援をします。

〇今日は土曜日と言うこともあり、ゲストもたくさん来ていました。何だかなつかしいですね。

〇中学生の競技スタートです。最初はこちらも徒競走です。

 

開会式(小中連合大運動会)

無事に開会式が始まりました。今年は高野小学校の150周年記念も含んだ記念の運動会となりました。楽しいイベントもありの思い出に残る開会式となりました。

〇児童生徒が校庭に出てきて、いよいよ行進の位置につきます。

〇行進開始、そして開会式も始まります。

〇ここで、高野小学校創立150周年を記念する『バルーンリリース』です。みんなで一斉に手からバルーンを離す光景はとてもきれいな瞬間でした!

〇最後に、ラジオ体操を行い体をほぐして、いよいよ競技開始です!

 

朝の様子(小中連合大運動会)

昨日からの雨で開催が危ぶまれていましたが、校庭も何とか水が引き、先生方の土入れなどの調整でグラウンドも開催可能な状態になりました。予定通り、本日今年度の小中連合大運動会の開催となります!

〇コーナーなどに土を入れて、走れる状態にします。その他の準備も着々と進めていきます。

〇7時を過ぎると、中学生が続々と登校し、準備します。今年はPTA役員さんの協力の下、万国旗も飾ります。否が応でも気持ちが高まってきます。ご協力ありがとうございます。

〇さあ、準備万端。運動会のスタートです。

最終の準備(小中連合大運動会)

今年の小中連合大運動会もいよいよ明日になりました。5校時目を使って、小中学生・教職員全員で最後の準備を行いました。天気が心配ですが、予報では何とか夜の内に止むと言っていますので、後は校庭の水はけ力に期待するだけです。明日の朝6時に実施の可否を判断することになります。日曜日に延期の場合には、朝の内にメールを入れます。実施の場合には予定通り6時30分に花火が上がります。今までの練習の成果をしっかりと発揮し、心に残るすばらしい運動会になることを期待しています。

〇最後の準備、頑張りました。さすがの中学生、準備が早いです!

〇小学生児童も校庭整備に頑張っていました。

〇最後に、トンボを使って校庭をならして終了です。準備お疲れ様でした!後は、本番を迎えるのみです。

英語「話すこと」調査(3年生)

本日2校時目に、3年生が全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査を受けました。オンラインで受検する形式で、各自のICT端末を使用して行いました。表情を見ているとなかなか難しく、思ったように話せない様子でした。即興性の英語力が試される調査であり、培った知識をいかに自分のものとして使えるかがポイントとなります。今後の授業にも生かしていきたいと思います。

〇クラスを半分に分けて図書室で行いました。まずは前半の組です。担当教員の説明を聞いて始めます。

〇後半の組です。みんな集中しています。

〇英語だけでなく、学校で習った知識を実生活でもどんどん使っていくことが今の教育の大きな特徴であり、まさに、それこそが『生きる力』となります