こんなことがありました

出来事

全校集会

今日は今年度はじめての全校集会を行いました。皆、話をしっかりと聞くことができました。代表委員会からは、「廊下の歩き方を気をつけていきましょう」というお話しがありました。自分たちで課題を見つけて、よりよい高坂小学校にしていこうとする気持ちと実践力がすばらしい高学年です。全校生の頑張りに期待したいと思います。

 

クリーン活動

今日は全校生でクリーン活動を行いました。1~4年生は、除草、5・6年生はプール清掃です。どの学年も一生懸命活動することができました。

 

その後、保護者の皆様にもご来校いただき、クリーン活動にご協力いただきました。お忙しいところありがとうございました。児童の皆さん、保護者の皆様のお陰できれいな校庭・プールとなりました。どうもありがとうございました。

  

先日、学校に鳩が迷い込んできました。飛ばずに歩いており、子どもたちは、鳩の様子を心配していました。

本校の教員が、保健所に連絡し、鳩を保健所に連れて行きました。

鳩には、足輪がついており、他県の伝書鳩であることがわかりました。その後、無事、鳩は飼い主のもとへと帰ることができたそうです。鳩を心配してくれた児童の皆さん、無事鳩が家に戻れてよかったですね。

 

 

 

学校生活の様子

2年生は生活科で野菜を植えました。ナスにミニトマトにピーマン・・・自分の苦手な野菜を育てて、苦手を克服したいという児童もいるそうです。すばらしいですね。これからお世話頑張りましょう!


 

 

清掃の様子を少し。縦割り班で活動していますが、高学年がしっかりリードして清掃が進められています。雑巾がけも上手です。


委員会活動も行い、緑化委員会はプランターに花の種をまいていました。進んで活動しており、頼もしい上級生です。

 


 

授業の様子

運動会が終わり休み明けでしたが、どの学年も落ち着いて授業に取り組んでいました。

3年生は、講師の先生にご来校いただき、リコーダー講習会を行いました。リコーダーの持ち方から丁寧に教えていただきました。

5年1組は図工の授業の様子です。心を描くというテーマでした。気持ちのこもった絵が描けたようです。

6年2組は道徳です。友だちと考えを共有していました。

 

2年2組も道徳の授業でした。自分の考えを友だちに伝えています。