こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

交通指導員の方にお礼をしました。

一斉下校の前に、毎朝の登校の安全を見守ってくださっている交通指導員の鈴木郁夫様、佐藤明様に児童から感謝の言葉と花束の贈呈がありました。これからもよろしくお願いします。安全に気をつけて登下校します。

笑う 第1学期終業式!

今日は、第1学期の終業式です。

本校は、密を避け、新型コロナ感染防止のため、校長室においてZOOMを利用して行いました。

子どもたちは各教室で大型モニターを見ながらの参加です。

式の中で、代表の3名の子どもたちから1学期の振り返りと2学期への抱負の発表がありました。

また、式の後には、表彰を行いました。

笑う 素敵なハーモニーを…!~合唱部激励会~

8/19に行われる「NHK全国学校音楽コンクールいわき地区大会」に向けて、

本校合唱部の子どもたちは一生懸命に練習しています。

そこで、大休憩の時間に、その成果を発表してもらうと同時に、全校生で、合唱部を

激励する機会を設けました。

新型コロナ感染防止のために、6年生、応援団の5年生以外は、ZOOMを利用し、

教室のモニター越しにリモート参加しました。

素敵なハーモニーを響かせた合唱部の子どもたち。残された期間でさらに質を高め、

当日に臨んでほしいです。

にっこり PTAの皆さま、ありがとうございました。~7/16 PTA奉仕作業実施!~

梅雨明けした7/16(金)の午後。

本校ではPTA奉仕作業を実施しました。

本来は5月末に予定していましたが、新型コロナの影響により延期していました。

「夏休み前に、校地内の除草を」ということでの実施です。

平日にもかかわらず、約80名の保護者の皆さまに参加していただくことができました。

梅雨明けしたということで、強い日差しを受けながらの作業でしたが、熱中症予防のためにも作業前に飲み物をお配りさせていただくと共に、作業時間も約45分程度に限定させていただきました。

限られた時間ではありましたが、参加された皆さまのお力によりとてもきれいになりました。

本当にありがとうございました。

 

笑う 7/15 指導訪問実施!

昨日7月15日(木)、いわき市教育委員会、いわき市総合教育センター、いわき教育事務所等から12名の方々をお迎えし、指導訪問を実施しました。

子どもたちの学習の様子を見ていただくと共に、午後には各教科ごとの分科会を設定し、授業の内容等について振り返り、ご指導をいただきました。

また、一日の最後には、全体会を行いました。

来校していただいた皆さま、お世話になりました。

アクアマリン出前授業(5年)

本日の3,4校時に、アクアマリンふくしまの方を招いて、出前授業を実施しました。今日の主役はウミガメです。いわきはウミガメの産卵の北限にあたることを聴いて、5年生のみんなは興味津々に講師の先生の話に耳を傾けていました。絶滅危惧種にもなっているウミガメを守る方法を真剣に考える子どもたちの姿が見られました。

にっこり 安全な登下校のために

今日の業間の時間に、「なかよし登校班集会」を開きました。

それぞれのなかよし登校班ごとに集まり、集合場所や時間、登校の様子などについて

振り返り、反省をしました。

 

子ども達の安全な登下校のためにご協力いただいている交通指導員の皆さま、

交通安全母の会として立哨指導していただいている保護者の皆さま、地域で子ども達を見守っていただいている皆さま、いつもありがとうございます。

 

高坂小の子ども達全員が、ケガをすることなく安全に登下校してほしいです。