こんなことがありました

出来事

運動会 1

5月11日(土)、創立120周年記念 春季大運動会を実施しました。本校は、今年度創立120周年を迎えます。そのお祝いも兼ねての運動会となりました。天気もよく、子どもたちは生き生きと競技に応援に係活動にと頑張ることができました。保護者の皆様、ご来賓の皆様にもたくさん応援していただき、子どもたちの笑顔あふれる運動会となりました。ありがとうございました。

開会式

120周年記念の運動会への思いを込めた、素晴らしい誓いの言葉でした。

紅白のあいさつ  運動会の歌も元気よく歌うことができました。 


 5年生 120周年走 120周年に合わせた徒競走です。5年生頑張りました。

1・2年生 ダンシング玉入れ  玉入れもブルドックダンスも、元気いっぱい可愛さいっぱいでした。



6年生 120周年走 さすが6年生。すばらしい走りをたくさん見せてくれました。 

3・4年生 紅白対抗 真剣本気つなひき  応援も元気に、そして本気で綱をひきました。PTA会長さんにも旗を振って応援していただきました。


 

明日は運動会です

明日の運動会に向け、今日は最後の練習を各学年、そして全体で行いました。

1・2年生のチャンス走の練習です。校庭で今まで練習ができなかったので、場所の確認もしました。

3・4年生の綱引きです。元気な応援と力強い綱引きです。 

開会式・閉会式の確認もしました。

綴保育所のお友だちも見学・応援に来てくれました。ありがとうございました。

女子のリレー練習です。

午後は5・6年生が会場準備をしてくれました。頼もしい高学年です。明日の活躍も楽しみです!

 

石拾いや草むしりも時間ギリギリまでしてくれ、校庭、きれいになりました。

明日の運動会、どうぞよろしくお願いいたします。 

運動会練習

雨模様のため、体育館で全体練習を行いました。開閉会式の係児童の動きや応援の練習を行いました。体育館いっぱいに大きな声が響き、とても元気な子どもたちでした。

 

学校生活の様子

5年1組の社会の様子です。話をよく聞いています。

4年3組の算数の様子です。ノートもしっかり記入しています。今日は折れ線グラフの学習です。

3年1組の書写の授業です。毛筆の学習もはじまりました。これから益々楽しみですね。

 校庭のコンディションがよくないため、今日は体育館で運動会の練習をしています。

1・2年生は玉入れの練習中でした。





業間の時間は女子のリレーの練習でした。体育館だったため、並び方や流れの確認をしました。

 

授業の様子

4年2組での算数の様子です。わり算の学習でしたが、今日は、研修も兼ねて、先生方も授業を見に来ていました。子どもたちは緊張せず、友達と意見を伝え合い、自分の考えをまとめたり、発表をしたりすることができたようです。特に今日は、友達の考えをよく聞いて、自分の考えと比較したり、納得したりしている様子が多く見られ、頑張っていました。連休明けでしたが、集中した授業の様子でした。