こんなことがありました

出来事

学校生活の様子 6/25

朝の登校の様子です。毎日、交通指導員さんと見守り隊の皆様、保護者の皆様に大変お世話になっております。交通量も多く坂道等もあり、危険な箇所が多い通学路ですが、多くの皆様に見守りをしていただき、安全に登校することができております。いつもありがとうございます。

校庭にあるタライで、ハスの花がきれいに咲きました。とてもステキです。これからの総合的な学習の時間の活動が楽しみです。

 

4年3組では国語の授業研究を行いました。「一つの花」に込めた父の思いを考える授業でした。じっくりと考えることができたようでした。


  

授業の様子 6/24

4年2組はALTの先生も一緒に外国語活動です。曜日の学習をしていました。

4年3組は社会の授業です。画像を見るところから授業がスタートです。

1年生は音楽の授業です。2組は白くまのジェンカ、1組はカスタネットと手拍子でリズムの学習をしていました。

暑い一日でした。5年生の午後は水泳学習で、笑顔がいっぱい、とても楽しそうでした。

 

 

オーガニックコットン

4年生・5年生で総合的な学習の時間にオーガニックコットンの植え付けを行いました。講師の先生にオーガニックコットンについての説明や植え付けの方法等を教えてただき、実践しました。講師の先生方、丁寧に教えていただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

4年生

5年生

 

 

 

 

研究授業

2年1組で算数の授業研究を行いました。研究テーマに沿って授業を行い、本時は、入れ物を使用し、水のかさを測定し考えを深める授業でした。体験から様々なことに気づき、グループ活動で自分の考えを伝え合う姿が多く見られました。

学校生活の様子

朝の読み聞かせの様子です。「かやのこもれび」の皆様、ありがとうございました。読み聞かせの後、感想を発表することができた学級もありました。朝のステキな時間でした。

1年1組

1年2組

5年1組

 

昨日、6年生は陸上競技大会に参加しました。暑い中でしたが、皆、精一杯頑張り、すばらしい大会となりました。この頑張りを自信にして、これからもいろいろなことにチャレンジし、力をつけてほしいと思います。暑い中、応援をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 そして今日の5.6時間目、6年生は総合的な学習の時間で、紙粘土出前講座を実施しました。講師の先生においでいただき、先生の作品を参考にさせていただきながら作品作りを行いました。総合学習で取り組んでいるハス等、様々な作品を、丁寧に工夫して作り上げており、とても楽しそうな時間でした。講師の先生、お忙しい中ありがとうございました。 

 講師の先生の作品より・・