Event

School life

いわき市中学生バレーボール秋季選手権大会

9月17日(土)に開催されたいわき市中学生バレーボール秋季選手権大会の結果をお知らせします。

1回戦   泉中 2ー0 江名中
準決勝   泉中 0ー2 豊間中
3位決定戦 泉中 2ー1 小名浜一中

3位という結果で今大会を終えました。
新人戦に向けて多くの課題が見つかった大会となりました。
新人戦県大会出場を目標に残りの日々の練習を一生懸命頑張りたいと思います。
これからも泉中学校男子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。

市新人陸上大会2日目結果報告

2日間に渡る新人戦市大会も18日が最終日でした。
早朝は雨天に見舞われましたが、
徐々に天候は回復し、選手達は健闘しました。
結果は以下の通りです。

男子
1年走り幅跳び第1位・第2位・第6位
2年走り幅跳び第5位・第6位
2年砲丸投げ第1位・第3位
共通混成競技第4位
共通200M第2位・第5位
共通400MR第2位
男子総合優勝

女子
共通走り高跳び第1位
2年砲丸投げ第2位・第4位
1年1500M第2位・第4位・第7位
2年1500M第5位
1年100MH第2位
共通200M第1位・第4位・第8位
女子総合優勝

男女総合優勝

県大会は上位4名・1人1種目(リレーを除く)
1種目につき、2名までと制限があり、大会後、協議を経て出場者が確定します。

2日間に渡り、設営に関わって下さった先生方、
運営協力や様々な支援を頂いた保護者の皆様に感謝し、今後の活動に向けて、個人の課題やチームの課題を共有し、解決に向けて日々の練習に生かして行きます。

じっくりと休養を取りつつ、中間テストに向けての準備もして行きたいと思います。

応援ありがとうございました。2日間お疲れ様でした。

秋季選抜ソフトボール大会2日目

9月18日(日)に開催された秋季選抜ソフトボール大会2日目の結果をお知らせします。
第1試合 泉中20対2 錦中(5回コールド勝ち)
第2試合 泉中10対0藤間中(4回コールド勝ち)
今大会は全勝で優勝しました。
新たな課題はありますが、新人戦に向けて良い弾みになりました。これからも応援よろしくお願いします。

台風14号接近による臨時休校のお知らせ

  保護者の皆様には、連絡メールにてお知らせしましたが、台風14号が20日(火)の午前中、本県に接近することが予想されます。同台風の進路の東側において暴風・強風・大雨が予想されることから、20日(火)は臨時休校といたします。
 つきましては、安全面を最優先としたご家庭での過ごし方についてご配慮いただきますようお願いいたします。
 なお、教職員は出勤しておりますので、台風による被害にあった場合には、泉中学校(56-6043)へご連絡ください。

 

 

市新人陸上大会1日目結果報告

 新チームとしては初舞台となる市新人陸上大会が幕を開けました。
 練習では様々な面で試行錯誤し、チーム全体で課題に向き合い、これまでの在り方を見直したり様々な工夫を凝らして臨みました。

初日の結果一覧です。


男子
1年砲丸投げ第4位
共通110MH 第3位
共通400M第4位・第5位
1年100M第1位・第2位
2年100M第1位
共通400MR決勝進出(チームベスト・全体1位)

女子
1年走り幅跳び第5位
2年走り幅跳び第3位
共通800M第5位・第7位
1年100M第1位・第2位・第4位
2年100M第1位・第4位・第6位
共通400MR決勝進出(チームベスト・全体1位)

 県大会出場は1種目2名・1人1種目という制限もあるため、県大会出場者は明日の競技終了時に確定します。
明日に備えて再調整、引き続き応援よろしくお願いします!

泉赤玉奴行列体験教室

9月17日(土曜日)に泉公民館において、泉赤玉奴行列体験教室が開かれました。

泉赤玉奴行列は、10月16日(日曜日)に行われる泉ふるさと祭りの一環として泉町内を練り歩きます。

泉中からは男子ハンドボール部の1年生が参加するため、今日は第一回目の練習会が行われました。

練習では泉奴行列保存会会長の田子是人様をはじめ、3人の講師の先生にお世話になりました。

前半は基本となる手と足の動きの練習です。
はじめはぎこちない動きでしたが、何度か練習を繰り返すうちに、全員の息がピッタリ合うようになりました。

後半は実際に道具を用いて動きの確認です。長さが3メートル近くもある道具なので、重さとの戦いの中での練習でした。動きに慣れると、お互いに教え合って動きを確認している姿も見られ、楽しい雰囲気の中での練習となりました。

泉ふるさと祭りに向けて、来週も練習会があります。
堂々と披露できるよう、さらに練習を重ねたいと思います。

秋季選抜ソフトボール大会【ソフトボール部】

 秋季選抜ソフトボール大会が9月17日、新舞子多目的運動場で開催されました。

 泉中は第2試合で小名浜一・植田合同チームと対戦し、12対5で5回コールドで勝利しました。今大会は4チームでのリーグ戦で行われています。泉中は明日第1試合で錦中、第2試合で藤間中と対戦予定です。

 今日の勢いそのままに明日も各選手が活躍してくれると思います。応援よろしくお願いします。

授業研究【1年社会】

 5時間目に1年生の社会の授業で授業研究を行いました。

 先生方の授業力向上のために行うものですが、活動している生徒の皆さんの真剣なまなざしや、熱心な活動がとても印象的な授業でした。一緒に学習している仲間との学び合いを大切にしながら、これからも学習に取り組んでくれることを期待しています。

 

後期生徒会役員選挙

 後期の生徒会役員を決める立ち会い演説会と投票が行われました。リモートによる演説を視聴してからの投票でしたが、記載台や投票箱は、実際に国政選挙や地方選挙でも使用される実際のものをお借りしての投票です。

 選挙結果により当選落選があるため候補者の写真掲載は控えますが、選挙管理委員を中心に、生徒会の一員として自分たちの代表者を選ぶ選挙に参加する生徒の様子を掲載します。

 

薬物乱用防止教室【1年生】

 9月12日(月)の6時間目、本校1学年の生徒を対象に「薬物乱用防止教室」が実施されました。

 昨日2学年の「いわきっ子生活習慣病予防教育」に続き、本日1学年での「薬物乱用防止教室」も、普段の授業ではなかなか学ぶことのできない専門的な分野を学ぶことができました。

 1年8組は代表クラスとして会議室で受講をし、各クラスはリモート配信にて受講しました。
 いわき地区薬物乱用防止指導員の薬剤師をお迎えし、薬物の危険についてわかりやすくお話しいただきました。

 将来を安全に、そして健康的に過ごすために、まずは基本的な注意事項を理解し、自分の身は自分で守っていく心構えを学ぶことができました。

いわきっ子生活習慣病予防教育

9月9日(金)の6時間目、
本校2学年の生徒を対象に「いわきっ子生活習慣病予防教育」が実施されました。

泉中学校は令和4年度モデル校として、いわき市健康づくり推進課のご協力で行われました。
各クラスに、いわき市健康作り推進課の保健師さんや栄養士さんに入っていただき、スライドを用いて授業を行っていただきました。
生徒たちは、普段の授業では学べない分野に興味を持って、真剣に話を聞いていました。
生活習慣病を含め、将来に向けて健康に気をつけながら、元気に生活することの大切さを学んでいました。

いわき市中学校駅伝競走大会

9月8日(木)にいわき市中学校駅伝競走大会が開催されました。
泉中学校は男女共に安定感のある走りを見せ、女子第4位、男子第4位とアベック4位に輝きました!!

この結果により、男女共に10月4.5日に行われます県大会への出場権を得ることができました。

県大会まで残り1ヶ月と短い期間ではありますが、レベルアップした走りができるようチーム一丸となって頑張って参ります。
今後も応援よろしくお願いいたします!

保護者の皆様へのお願い

〇登校時、途中まで車で送ってもらい登校している生徒もいるようですが、生徒を降車させる際の危険な場所やタイミングでの停車があるようです。交通マナーを守り、安全な登校にご協力ください。

〇生徒のお迎えの際は、近隣の店舗・事業所の駐車場への迷惑駐車はお控えください。また、路上駐車による近隣住民の方からのご意見も頂戴していますので迷惑駐車の無いようお願いします。

 

 これまでにも何度かお願いをしていますが、生徒の送迎について再度ご協力のお願いです。

 学校には様々なご意見が寄せられますが、子どもたちの挨拶や態度についてお褒めの言葉をいただく一方で、送迎に関しての保護者の皆様の駐停車や、子どもたちの自転車の走行など、交通法規遵守・交通マナー改善の要望が増えています。命に関わる内容でもあり、我々教員も含め泉中学校に関わる大人全体で、子どもたちへの手本を行動で示していきたいと思いますので、ご協力をお願いいたします。

カデット県大会【卓球部】

 9月3日4日に行われたカデットの県大会に出場しました。
 男子は、ダブルスはベスト16まで勝ち上がりました。シングルスでは両者ベスト8。繰り上げ全国大会をかけて決定戦が行われ山口選手が最終決定戦まで進み、惜しくも惜敗しました。
 女子はダブルス3回戦惜敗。、シングル1回戦敗退でした。県大会・全国大会の壁は厚いことを改めて思い知りました。これからもチーム一丸となって頑張っていきます。

駅伝部・箏曲部壮行会

 市中学校体育大会駅伝競走大会に出場する駅伝部と、県下小中学校音楽祭合奏の部市大会に臨む箏曲部の壮行会が行われました。オンライン配信での壮行会となりましたが、体育館にいても聞こえる大きな拍手で、各教室から応援の気持ちを伝えることができました。

 壮行会では、駅伝部、箏曲部ともに力強い決意表明の後、箏曲部は本番さながらの演奏を披露してくれました。

 どちらの部も、懸命に練習に励み本番を迎えます。持てる力を存分に発揮し、見ている人、聴いている人の心を揺さぶる走りや演奏となるよう期待し、心から応援しています!

市新人大会【水泳】

本日は水泳部としては今シーズン最後の大会となる、 いわき市新人大会が行われました。

 

 ●大会結果

【男子】

50m自由形 第3位

50m自由形 第5位

100m自由形 第2位

50m背泳ぎ 第3位

50m背泳ぎ 第4位

100m背泳ぎ 第5位

50m平泳ぎ 第1位

50m平泳ぎ 第6位

100m平泳ぎ 第6位

50mバタフライ 第1位

200m個人メドレー 第2位

400mフリーリレー 第1位

400mメドレーリレー 第2位

 

【女子】

50m自由形 第5位

200m自由形 第5位

50m背泳ぎ 第4位

50m背泳ぎ 第6位

100m背泳ぎ 第5位

50mバタフライ 第3位

400mメドレーリレー 第4位

 

☆男女総合 第3位

 

 3年生が引退し、新体制になってから初めての大会でしたが、 自己ベストを目指し、一生懸命な泳ぎをすることができました。 今日のレースでは悔し涙を流した人もいました。 大会はしばらくありませんが、その悔しい気持ちを忘れずに、 来年いい泳ぎができるようにオフシーズンも頑張って活動して行き ましょう!

今シーズン応援していただきありがとうございました!

全国中学校体育大会【柔道】

 第53回全国中学校柔道大会が、福島県須賀川市の須賀川アリーナで行われました。
8月24日(水)に女子個人戦が開催され、本校からは、57kg級に1名が出場しました。

 今までの大会とは雰囲気が違う中健闘しましたが、残念ながら1回戦で惜敗となりました。

 

 地元福島開催とは言え、参加人数の規模や試合場の構成など今までとは違い、表情の硬さもありましたが、持てる力を十分発揮し、よい体験ができたと思います。

 あたたかい応援、ありがとうございました。

福島県合唱コンクール【合唱部】

 合唱部は、8月27日(土)に福島県合唱コンクールに参加しました。先日アリオスで県下小中音楽祭(NHKコンクールも兼ねています)を終えたばかりですが、その時よりのびのび歌い、今までで一番よい演奏ができました。結果は奨励賞でした。  

 3年生はこれが最後の大会でした。1年生の時には大会は中止、去年からは無観客と制限のあった合唱部でしたが、今回は今までの練習の成果をすべて出し切り、美しいハーモニーで演奏できました。今まで応援してくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

県選手権大会【水泳部】

27日(土)に郡山で県選手権大会が行われました。

午前は男子、午後は女子に分かれてレースを行いました。 


●男子の部 結果

1年50m平泳ぎ 3位 入賞

2年50m平泳ぎ 5位入賞

2年50mバタフライ 5位入賞

2年50m背泳ぎ 5位入賞

2年200m個人メドレー 1位入賞

2年50m自由形 4位入賞

3年50m自由形 6位入賞

3年400 m自由形 2位入賞

3年50m背泳ぎ  2位入賞

3年100m背泳ぎ 4位入賞

メドレーリレー 3位入賞

 

●女子の部 結果

 1年50m背泳ぎ   5位入賞

1年50mバタフライ 5位入賞

1年50m背泳ぎ 3位入賞

3年100m背泳ぎ  2位入賞

3年100m平泳ぎ 3位入賞

メドレーリレー 6位入賞

フリーリレー 6位入賞

 

水泳部3年生のみなさんは、この大会で引退となります。本当にお疲れ様でした。

5月の水温が低い時も夏の暑さが厳しい時にも学校のプールで一生懸命泳ぐ姿にいつも感心させられていました。これからも後輩たちは水泳部の先輩の背中を追うことと思います。今後の学校生活でも、輝く姿を後輩に見せてくれると信じて楽しみにしています。

1・2年生の皆さんは、先輩方と過ごした経験を糧に、来週の新人大会に向けてこれからも練習頑張 っていきましょう!