Event

School life

遠足【2学年】

 9月26日(月) 2年生は、遠足でひたち海浜公園に遠足で行きました。乗り物に乗って楽しむ班、自転車を借りて景色を楽しむ班、それぞれルールを守り、計画的に行動することができました、友達との仲がより深まる、いい思い出となりました。

遠足【1学年】

 9月27日(火) 1学年は会津若松市に遠足に出かけました。 班別自主研修では様々な場所を周り、 会津の歴史にふれることができました。

 計画通りまわり、集合時間に遅れないかドキドキしていましたが、 そんな心配する必要はありませんでした。 時間通りトラブルもなく会津を楽しむことができてホッとしました 。七日町通りを歩いている時に、お店の人に声をかけられました。 「泉中生はとても行儀がよくて、 挨拶もしっかりしていて素晴らしいですね」ということでした。 みなさんが日頃から挨拶を大切にし、 周りを見て行動できている成果があらわれたのだととても嬉しい気持ちになりました。 今日のみなさんの過ごし方は大変素晴らしかったです。 良かったところはこれからも継続していきましょうね!(1-2担 任より)

 

修学旅行【1日目】①

 出発式を終え、大型バス9台での修学旅行がスタートしました。学校生活では得られないたくさんの経験をしてきてほしいと思います。

修学旅行結団式【3年生】

 明日からの修学旅行に向けて、結団式が行われました。事前指導も終わり、明日の出発を待つだけとなりました。体調を整え、思い出に残る素敵な修学旅行にしてほしいと思います。

 

●校長先生のお話・・・楽しく安全に。どう行動すべきか、しっかり考えて修学旅行を成功させてください。

 

●学年主任のお話・・・これまでの準備をもとに楽しく安全に。

 

●実行委員長のお話・・・これまで準備をしてくれた家族、先生方、スタッフの皆さんに感謝して。

 

●実行委員・・・ここまでの準備お疲れさまでした。実行委員の皆さんの頑張りが、充実した修学旅行として実を結ぶことを心から期待しています。

 

●修学旅行のしおり・・・表紙は3年生の飯塚さんの作品です。イラストにあるように、みんなの笑顔があふれる修学旅行になることを願っています!

市新人戦【サッカー部】

23日の市新人戦一回戦、対平三中戦は13-0で勝ち、明日は第2シードの植田中との試合になります。
生徒たちは緊張の中、懸命に走り続けました。明日もがんばってくれることと思います。

県下小中学校音楽祭合奏の部【箏曲部】

 9月22日(木)に、アリオスにて県下小中学校音楽祭合奏の部が開催されました。

 箏曲部はコンクール部門に出場し、金賞受賞、市の代表として県大会に出場させていただくことになりました。

 これまで、コロナによる大会の中止が続き、アリオス大ホールでの演奏は全員が初めての経験でした。
 練習してきた成果を十分発揮し、堂々と演奏する姿は大変立派でした。

 ぜひ、直接聴いていただきたい演奏でした。
 応援してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。

 県大会に向けて、さらに良い演奏ができるよう、引き続き頑張っていきます。

 

県下小中学校音楽祭合奏の部【吹奏楽部】

 9月22日(木)にいわきアリオスにて、県下小中学校音楽祭合奏の部に、本校吹奏楽部が参加しました。

 本校吹奏楽部は音楽祭の部に参加し、ドビュッシー作曲「小組曲より」を演奏しました。
 1,2年生として初めてのステージで、緊張しながらもフレッシュな音色をホールいっぱいに響かせていました。
 演奏に際して、保護者の方々のご協力もいただき、楽器運搬のお手伝いもしていただきました。
 本当にありがとうございました。

 今回のステージでの演奏をスタートに、新たな泉中サウンドを奏でていきたいと思います。
 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

信澤要杯【卓球部】

いわき市の強化リーグ「 信澤要杯 」に参加しました。

男子
 9組2位 
11組3位 
14組3位 

女子
 5組1位 
11組3位  

以上の結果となりました。新人戦に向けてこれからも頑張ります。

 

生徒送迎の際のお願い

 保護者の皆様へは学校からのメールでもお知らせしましたが、今年度に入り複数回、地域の事業所や店舗、その利用者の方より駐車場の件でご意見をいただいております。今回、迷惑駐車についてのご意見を頂戴しました。早急に改善をお願いしたく改めて保護者の皆さまにご連絡します。

 内容としては、泉ヶ丘の住宅地(通称100段階段付近)で、泉中学校の生徒の下校を待つ車の路上駐車により、道路が混雑してしまい、大変ご迷惑をおかけしている状況です。

 これまでの、学校メールや学校ホームページでの保護者の皆さまへの協力依頼により、少しずつ改善されてきているところではありますが、さらなるご理解とご協力をお願いいたします。

授業研究【2年保健体育】

 本日の4校時、2年生の保健体育で授業研究を行いました。保健の授業で、飲酒が及ぼす健康の害について考えました。アルコールパッチテストでアルコールに対する自分の体質を確認したり、調べ学習を通して、飲酒にまつわる諸問題との向き合い方を考えました。

 社会に出てお酒を飲める年齢になれば、冠婚葬祭も含めて飲酒の機会も出てきます。飲酒による身体への影響を正しく理解し、適切に対処できる力を身につけてほしいと思います。

 

2学期中間テスト

 第2学期の中間テストが実施されました。テスト前日が台風14号接近のため臨時休校となり混乱も心配されましたが、それぞれに自宅で学習を進め、中間テストに臨んでいた様子です。

 来週に修学旅行を控えた3年生もテストに集中していましたが、テストが終われば、楽しみな修学旅行に向けての事前指導や確認が入ってきます。今なおコロナ禍にあり感染症対策は欠かせませんが、まずは修学旅行に参加できるよう体調を整えていくことが大切になります。

 3年生だけでなく、1,2年生も生徒が楽しみにしている遠足を控えています。ご家庭でもお子さんの学校行事への参加に向け、より一層の感染症対策へのご協力をお願いいたします。

秋季バレーボール選手権大会結果【女子バレーボール部】

 9月17日と18日に行われた秋季バレーボール選手権大会に参加しました。

【試合結果】
1日目 Bブロック
    泉中 2-0 内郷一中
    泉中 1-2 平一中
    泉中 2-0 中央台南中
Bブロック2位となり、上位リーグに進出しました。

2日目 上位リーグ
    泉中 0-2 錦中
    泉中 0-2 小名浜一中
試合結果により、1部4位となりました。

 新チームで初めて臨んだ大会でしたが、練習の成果を発揮することができた場面が多々ありました。一方で、逆転負けを喫した試合もあり、技術面だけでなく精神面の課題が露呈しました。2週間後の市新人戦に向けて、今回明らかとなった課題と向き合い、危機感をもって練習に励んでいきます。

 保護者の皆様、無観客試合ではありましたが、送迎や温かい応援をありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

しおさいコンサート【泉中ステージ】

 先日9月17日(土)にしおさいコンサートが開催されました。

 3年前までは小名浜地区の中学校が一堂に会し、華々しく行われるコンサートでしたが、この3年間、コロナ禍の影響で開催が中止、縮小されてしまいました。このコンサートは3年生の引退コンサートでもあり、顧問としても重要視しているコンサートです。今年度は勿来市民会館で恵まれた環境で開催できたことを本当にうれしく思います。保護者の方々の協力も実に鮮やかで、見事な団結力を見せていただきました。泉中学校吹奏楽部の伝統のすごみを感じるコンサートでもありました。

 このコンサートを機に3年生は引退し、1,2年生での新人バンドがスタートします。3年生は晴れやかな、やりきった表情で演奏会後の引退式を終えました。この場を借りてメッセージを贈ります。「3年生の皆さん、ほんとうにお疲れ様でした。そして、素敵な思い出をありがとうございました。」
吹奏楽部顧問 代表 菅野智樹