こんなことがありました。

今日のできごと

プール脇の木の伐採

 昨日と今日、2日間に渡って業者に来校いただき、プール脇の木の伐採をしていただきました。
 今回の伐採については、校地内の樹木が電線に架かりそうになって危険なこともあり、市教育委員会の営繕調査で
お願いしていました。大規模な伐採により、プール周りはとてもすっきりとしました。(写真参照)
教育委員会及び関係した方々に厚く御礼を申し上げます。

いわき秀英高校入試(変更点)について

 本日25日(月)、いわき秀英高校で中学校向けの「入試説明会」が行われました。昨年度は県立高校の入試と
併願が可能(入学金の納付は必要)でした。今年度の変更点を記述いたします。

・出願は単願のみです。
(いわき秀英高校が第1希望で合格した場合は、いわき秀英に入学を確約できる者)

・合格者の入学手続き期間は2月9日までです。

なお、詳細は近日中にいわき秀英高校のホームページに掲載されます。

本日クリーン作戦。そこでクイズを3問

 本日20日(水)の5校時に、通称「クリーン作戦」を実施しました。
それでは次の3つの質問に答えられますか。解答は全て写真の後に掲載しています。

問題1)「クリーン作戦」の正式名は、わかりますか?
ちなみに生徒は誰もわかりませんでした。いわき市の回覧板で目にしたと思いますが、果たして皆さんはわかりますか。
ヒント「いわきの〇〇を〇〇〇にする〇〇総〇〇〇運動」です。

問題2)道端などにゴミを捨てたり、つばを吐いたりすると罰金が科せられる国はどこでしょうか?
ちなみに1年生の男子生徒はわかりました。
ヒントは、東南アジアの国です。

問題3)一般的にゴミは「捨てる」と言いますが、主にいわきの人は、ゴミを「〇〇〇」という人もいます。
果たしてゴミをなんて言いますか?

 クイズは以上です。
 今日のクリーン作戦では、3年生は学校の校庭周辺の除草を、1・2年生は西公園の除草をしました。

【開会式】



【3年生 校庭周辺の除草】






【1・2年 西公園の除草】






【クイズの答え】

質問1の答え 「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動】

質問2の答え 「 Singapore 」 

質問3の答え 「ゴミを投げる」

全問正解できましたか?

ちなみに、私が東京の中学校で教員をしていた時に、生徒に「早くゴミを投げてきなさい!」と言ったところ、
生徒は「ほんとにいいんですか?」と返答したので、私は「もちろん、いいよ!」と言うと、
本当にゴミを投げたことに驚いた記憶があります。(笑)
言葉の違いにギャップを感じた頃でした。

その他にも、一生懸命走った後に「いや~、こわい!」
海に入った後、唇が「ぶんず」になっちゃった! などなど通じませんよ!

台風18号が3連休を直撃!

 天気予報によると明日16日(土)から18日(月)にかけて台風18号が日本列島を縦断する恐れがあります。
 新人戦を前に練習試合を予定している部活動もあると思いますが、十分に注意してほしいと思います。
 特に大荒れの天気の場合は、練習や練習試合を中止にすることもあると思いますので、
顧問の先生との連絡を密にしてください。
 なお、台風が近づくとともに、強風で物が飛んできたり、大雨での土砂崩れ等の恐れもあります。
十分に注意するとともに、不必要な外出は避けるようにお願いいたします。

立合い演説会及び選挙

 本日15日(金)の6時間目に、後期の生徒会立合い演説会と生徒会役員選挙がありました。
 演説会の前に、校長から直近の「いわき市長選挙」や「選挙権が18歳以上」に引き下げられたことを話し、
日本の未来を担っていく上で「演説での候補者の抱負や公約そして選挙」について深く考えて
いくことの大切さについて話しました。
 その後、立合い演説会が行われ、真剣に応援者と立候補者の話を聞いていました。
勿来支所から本物の記載台と投票箱を借りて選挙を実施しました。

【立合い演説会で候補者は、立派な演説をしていました。】








【真剣に考えて投票用紙に記入し、投票していました。】



Jアラート発令時の対応について(再確認)

 保護者の皆様へ

 先日、PTA奉仕作業前日の8日に、Jアラートが発令された際の対応についてメール等でお知らせしましたが
再度、周知徹底のため、お知らせいたします。

 登校前・・・自宅待機。Jアラート発令中の自宅待機や解除のお知らせを学校から安心・安全メールで
送信します。ただし、場合によっては、メール送信ができない場合も想定されます。その際は、
国からの指示等により適切な対応願います。

 登校中・・・生徒は地域の防災無線でJアラートの発令を知った場合は、近くにある頑丈な建物の中に避難する。
近くに頑丈な建物がない場合は、地面に伏せて頭部を守る。
自宅が近い場合は自宅に戻り、学校が近い場合は学校に向かうなどの判断も必要になるかもしれません。

 学校にいる場合・・・基本的に学校でより安全な場所に避難します。(教室や体育館などの建物の中)

 なお、Jアラート発令後、不測の事態には基本的に生徒を下校させず、保護者が迎えに来るまで学校に待機させることになります。

 このことを生徒にも再度指導するとともに、保護者の皆様には、ホームページ、安心安全メールで
お知らせするとともに本日文書において同様の内容を配布いたします。

 保護者の方にもぜひご理解いただき、生徒の身の安全のためにご協力願います。

生徒会が自転車盗難防止ポスター作りに参加

 昨日14日(金)の午後4時、生徒会役員の5名が勿来駅前にある「関の子広場」において行われた
「ふれあいサポート事業」に参加しました。
 この事業は、いわき南警察署生活安全課が主催して行われ、今回は自転車盗難防止策である
「ツーロック」を呼びかけるポスター作りを行いました。
 生徒達はポスターを3枚作成しました。このポスターはこの後、勿来駅の自転車置場に貼る予定になっています。


「 超危険生物 」 撃退・駆除!!!

 昨日(12日)も出現したヤマカガシ!7月にも出た危険生物!
 前回は校長が2匹を撃退しましたが、今回はヘビが苦手という用務員さんが決死の覚悟で撃退してくれました。
 生徒達には、ヤマカガシ、マムシ(有毒)とアオダイショウ(無害)の違いがわかるように、写真を体育館通路に掲示してあります。

 そして先週の9日(土)に行われたPTA奉仕作業で、プールの通気口の中に次なる危険生物「スズメバチ」の巣があるとの
保護者からの報告があり、早速、教育委員会に連絡し、本日13日(水)に駆除業者が来校し、駆除していただきました。
種類は凶暴で知られるキイロスズメバチで、巣の大きさは直径約40cmの巨大なものでした。(写真)
 生徒達には、近くに近づかないように放送で指導しましたが、巣が取り除かれても、
巣のあった近くにまた新しい巣を作ることも考えられるという業者の方の話ですので十分に注意するように、
生徒達にも再度、指導していきたいと思います。

【駆除したキイロスズメバチの巣】(直径約40cm)


【中には瀕死の幼虫やハチでいっぱいでした。】

私立高校入試説明会(3年)

 3年生は昨日は「福祉体験学習」を実施いたしました。(HPに掲載)
本日13日(水)は、市内外の私立高等学校の担当者の方をお呼びして説明会を実施しました。
 生徒は、真剣な態度で担当者の話に聞き入っていました。各高校の先生方からは
生徒の皆さんは、
聞く時はしっかりと話を聞くだけでなく、反応もありとても説明のやりがいがありました。」と
お褒めのことばをいただきました。
 今回は、いわき秀英高の来年度の入試についてまだ明確に決定していないこともあり、磐城緑蔭高、
東日本大国際大学附属昌平高、茨城キリスト教学園、明秀学園日立高の4校について説明をしていただきました。
受験の参考にしてほしいと思います。
 なお、県立高校と福島高専の入試説明会は11月7日(火)に実施する予定です。
【磐城緑蔭高】


【東日本国際大学附属昌平高】


【茨城キリスト教学園高】


【明秀学園日立高】

職場体験学習(2年)

 昨日12日(火)と今日13日(水)の2日間、2年生は各事業所で職場体験学習を行っています。
各事業所の担当の方からは、とても一生懸命に取り組んでくれていますというお褒めの言葉をいただいています。
ぜひ、「働く喜び」「成就感」を感じるとともに、皆さんの保護者の方々がいつも汗水流して
働いていることに感謝してほしいと思います。

【クレハ病院】

【ファミリーマート関田店】

【ベニマル植田店】

【マクドナルド植田店】

【マルト中岡店】

【山新】

【リズム幼稚園】

【勿来駅前郵便局】

地域調査学習(1年)

 昨日12日(火)の総合的な学習の中で、1年生は地域調査体験、2年生は職場体験学習を実施しました。
 1年生は文学歴史館、勿来の関、関の子広場、朝の交通指導員の平田さん宅、勿来駅銅像、関の湯、西公園、
松山寺、お菓子のこんの、しぶや菓子舗などを調査し、本日13日(水)に学校でレポートのまとめを行っています。


3年 福祉体験学習

 本日、総合的な学習の一環として体験活動を実施しました。体験活動1日目 3年生は、高齢者について深く学ぶことにより、
福祉についての知識を身につけ、進路選択の幅を広げると共に、家族や自分自身の将来像について視野を広げる目的で福祉体験活
動を実施しました。講師の先生方として、福祉協議会の方々や社会福祉法人ハートフル「なこそ」の方々、さらには地域密着型特
別養護老人ホーム施設長さんをお迎えし、「高齢者疑似体験」や「認知症についての講義・演習」と盛りだくさんの学習を体験し、
充実した時間となりました。
        【高齢者疑似体験の様子】



        【認知症についての講話・演習の様子】

総合学習で体験活動開始(12,13日)

  明日12日(火)、あさって13日(水)と総合的な学習の時間として全学年が体験活動を行います。
地域体験、職場体験、福祉体験、私立高校説明会など様々な体験を通して、自分の住む地域を知ること、
職場体験や福祉体験そして高校説明会を通して将来の自分のあるべき姿を考える良い機会になると思います。
ぜひ、貴重な体験にしてほしいと思います。
また、明日、あさって(火、水)と給食がありませんので、お弁当の準備を忘れないようにしてください。

1年生 【明日】 地域体験、地域調査 【明後日】 学校でまとめ
2年生 【明日】 職場体験活動    【明後日】 職場体験活動
3年生 【明日】 福祉体験(高齢者疑似体験、車椅子体験 等】
    【明後日】私立高校説明会(磐城緑蔭、磐城一、昌平、茨城キリスト、明秀日立)    

New ALT has come to Nakoso 2 J.H.S.! 及び学校司書の「読み聞かせ」

   本日11日(月)から2週間、新しい英語指導助手(ALT)のWilliam Dalziel(ウイリィアム ダージル)さんが本校で英語を教えてくれます。
  イギリスのロンドン近郊の出身、年齢は23歳、身長183cm、足のサイズ31cm。呼び方はwill(ウイル)と
呼んでほしいとのことです。イギリス出身ということでとても紳士であり、生徒達に人気が出そうなキャラクターです。
今日は各学年で自己紹介、そして生徒にも自己紹介してもらっています。
 日本語がまだよくわからないそうですので、生徒は勿論のこと先生方も積極的にコミュニケーションをとって
早く慣れるようにそして勿来二中に来ることを楽しみにさせてあげましょう。
【授業の様子He introduced himself and his hometown and so forth to the students.】


 
【生徒からの自己紹介 Some students introduced themselves to Will in plain English.】


 Dear  Will's family
 Nice to meet you.  I'm  a principal  of  Nakoso 2nd J.H.S.  The location of this school
 is  in the south of Iwaki City  and  this school  is close to the Pacific Ocean.
 When I met  him for the first time,  I  was very  surprised at  his  splendid  smile .  And it  is  easy  for  the  students 
to  understand  his introduction  becuase  his  gesture  and  facial  expression  are  very  nice,  I  think.  
All  the  students  including  our staff  are  looking  forward  to  learning English  with  Will . 


 本日はまた、学校司書の佐々木喜美子先生による「読み聞かせ」を各学年にしていただいています。
 図書室で紙芝居風に行っていましたが、生徒は真剣に話に聞き入っていました。


第2回PTA親子奉仕作業

 本日9日(土)、朝8時から第2回PTA親子奉仕作業が行われました。秋晴れの中、保護者や生徒の皆さんは
汗をかきながら一生懸命に作業をしていただきました。おかげさまで校庭や斜面などが除草され、
2学期に生徒が生き生きと過ごす快適な環境が整いました。
参加された保護者42名と陸上部、卓球部の37名の生徒に皆さん、そして教職員に感謝申し上げます。

【開始式】


【作業の様子】







【作業が終了して笑顔の生徒達】


【閉会式】

明日はPTA奉仕作業!及びJアラート発令時について

連絡1)
明日9日(土)、8時~10時にPTA奉仕作業があります。多くの方のご参加・ご協力をお願いいたします。

連絡2)
 明朝、Jアラート(全国瞬時警報システム)が出た場合は中止又は時間変更があるかもしれません。
中止又は時間変更の場合は安心安全メールで送信する予定ですが、混雑してメール配信できない場合も考えられますので、
その際は国の情報をもとに判断してください。

連絡3)
 生徒が部活動等で登校する際にJアラートが出た場合は外出を控え、その後ニュース等での情報をもとに
判断することになりますのでよろしくお願いいたします。なお、学校等にいる場合は学校で待機となります。
生徒達には、本日8日(金)の帰りの学活で対応について指導します。

連絡4)
 来週12日(火)、13日(水)は、総合学習の日になりますので、両日とも「お弁当」の準備をお願いいたします。

駅伝大会(全校応援!)


 本日7日(木)、二十一世紀の森公園(いわきグリーンスタジアム)でいわき市駅伝競走大会が開催され、
本校から男女それぞれが力走しました。雨が心配されましたが、殆ど降ることなく絶好の駅伝日和でした。
本校から特設駅伝部の生徒33名が応援部隊より先に会場に到着し、残りの生徒もバス2台で応援に向かいました。
10時から女子の部がスタート、11時30分からは男子の部がスタートし、女子は5区間、男子は6区間で
出場した生徒達が精一杯走り抜きました。また、応援する生徒達も「ファイト!〇〇、頑張れ~!」と熱い声援を送ってくれました。
生徒達の愛校心を感じることができた一時でした。また、鈴木体育後援会長も応援に駆けつけてくれました。
他校の先生方からは「勿来二中は全校応援なんだってね、すごいね~。」と声を何度もかけられました。
総合結果は女子が20位、男子が25位でした。
駅伝部の皆さん、本当にお疲れ様でした。そして声援を送ってくれた生徒の皆さん、保護者の皆さん、本当に有り難うございました。

女子)1区五十嵐莉桜さん、2区虻川紗希さん、3区大越萌衣さん、4区卯尾さくらさん、5区鈴木彩心さん
男子)1区小島惠悟君、2区山名歩夢君、3区佐藤駿君、4区鏑木建佑君、5区志賀勇太君、6区越後広樹君

【女子】







【男子】






【男女の競走終了後、グリーンスタジアムの観客席で昼食】

全校集会(新体操着アンケート調査)

 本日6日(水)5校時、体育館で全校集会がありました。始めに新人陸上大会と市英語弁論大会の表彰をしました。
 その後、生徒会の衛生委員会による「身の周りの清潔について」の二者択一クイズが行われ、生徒達は悩みながらも選択していました。



 次に来年度から、体操着を新しくする方向で現在検討していますが、白のシャツから新しい紺中心の色に変え、素材も変えます。
 変更する理由は2つありますが、生徒に理由を考えてもらいました。
理由1) 速乾性の生地でアレルギーの人にとっても優しいものになるため。
理由2) 白だと下着が透けて見えるので、紺中心の色に変えるため。
と2つの理由を生徒は当てることができました。
 今回、体操着のデザイン、ロゴ、色などを生徒会が説明し生徒が決定できるように帰りの学活前に、アンケート調査を実施します。
さあ、どんな体操着になるか、楽しみです。
来年度の新入生から新体操着になりますが、今の1、2年生も購入できるようにして2年間は新旧どちらの体操着でもよい移行期間にする予定です。

給食、楽しそうです!

 今日6日(水)の給食の時間! どのクラスもコッペパン(大人の方には懐かしい響きでしょう)をかじりスープを飲みながら、
男女仲良く食事ができる学校って素敵です。
 食べているときの生徒達の屈託のないスマイルには癒やされます。
午後は全校集会があります。睡魔が襲ってきてもコックリしないでください。

【メニュー】コッペパン、桃ジャム、牛乳、ハニーマスタードチキン、フライドポテト、なこストローネのスープ。
これで一食約300円とリーズナブルです。それにしても数十年前の脱脂粉乳や金属の食器だった頃とはあまりにも違います。
(脱脂粉乳を経験した世代は50代後半でしょうが<笑>)


【食事風景1年】


【食事風景2年】


【食事風景3年】




【食事風景せきの子】

試走(明後日の市駅伝大会に向けて)

 いわきグリーンスタジアム(21世紀の森公園内)で市駅伝競走大会があさって7日(木)に行われ、
本校からも特設駅伝部の生徒が男女の各部門に参加します。
 昨日の4日(月)は、出走予定の部員が試走を行いました。他の中学校の生徒達も多数試走をしていました。
 7日当日、雨がやや心配されますが、本校は全校生で駅伝大会の応援に行きます。愛校心を前面に出して
駅伝で頑張る生徒に声援をお願いしたいと思います。
生徒は当日、ジャージ登校でサブバック、弁当、水筒、傘(カッパ)持参になりますのでよろしくお願いいたします。
保護者の方も、お時間のある方はぜひ、応援に来ていただければと思います。
女子は10時スタート、男子は11時30分スタートになります。

【試走前の挨拶】


【試走開始】



【試走の個人の記録を知らされた後のミーティングの様子】


【駅伝大会当日の学年ごとの応援場所】
<1年生 グリーンスタジアム3塁側近くの芝生の坂道近辺>


<2年生 サッカー場のグリーンフィールド前にある場所>


<3年1組 サッカー場脇にあるサブグラウンド前近辺>


<3年2組 グリーンスタジアムのスタート地点から坂道を登った場所>

市教育委員会教育長訪問がありました。

 本日4日(月)、3時間目にいわき市教育委員会教育長の吉田尚様と教育委員の山本もと子様が来校されました。
授業参観での生徒達の活動の様子を見て「生徒達は、とても一生懸命に学習活動に取り組んでいます。」
「先生の話をしっかりと聞いていますね。」「先生方も生徒にわかりやすく説明しています。」
「数学の習熟度別授業は、生徒達にとってわかりやすい授業になっています。」などといったお褒めの言葉をいただきました。
 生徒にとって学校での生活は授業が大半を占めています。「わかる・できる授業」を私たち教師側も日々、
研修を積んでいきます。生徒達にも、授業や家庭学習に積極的に取り組むように支援していきたいと思います。
 保護者の方には、家庭での学習習慣づくりにこれからもご協力いただきたいと思います。
生徒達も学習で自信を持てたり達成感を味わうことで、充実した日々を送ることができると思います。

【1年生の英語の「お寿司について」のペア活動】




【2年国語 「推敲」についてのグループ活動】




【3年1組 数学 習熟度別授業(数学的な考え方について)】




【3年2組 社会(公民)】



【せきの子 理科の実験】

2学期4日目(授業の様子)

 8月25日(月)に2学期の始業式があり、今日で2学期の4日目となります。
生徒達は、夏休みモードから学校モードへ少しずつ切り替えてきています。
 明日からはいよいよ9月。今年の夏は例年になく涼しく過ごせたことと思います。9月は読書の秋、スポーツの秋、そして様々な学校行事の秋です。

 来週は4日(月)に、お客様としていわき市教育委員会教育長や教育委員の方々が
来校され、普段の勿来二中生の様子を参観に来ます。
 また、7日(木)には、21世紀の森公園で「いわき市中体連駅伝大会」が行われます。今年は、本校生全員が駅伝生徒の応援に行きます。
本校は、駅伝の県大会で五連覇、全国大会入賞という素晴らしい伝統があります。ぜひ、頑張ってほしいと思います。

 以下、今日31日(木)の授業の様子です。

【1年生 国語】
 


【2年生 数学】



【3年1組 英語】



【3年2組 保健体育 保健分野】



【せきの子学級 保健体育 バスケットボール】

市新人陸上競技大会(8/26,27)の結果

 26(土)、27(日)の2日間に渡って、市新人陸上競技大会が、いわき陸上競技場で開催されました。
 陸上部の生徒が真っ黒に日焼けしたことからもうかがえるように夏休みに一生懸命練習をした成果が発揮されました。
 入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。県大会に出場する選手はぜひ今の自分の力でどのくらい通用するのかを
測る良い機会ですので、全力を尽くしてきてください。
 また、今回あまり成果として表れなかった選手の皆さんは、課題がどこにあるのか、そして練習方法をどう改善すればよいのかを
分析して今後の練習に生かし、次の大会につながるようにしてください。
【入賞者】
・長谷川太一君  男子共通走幅跳 第2位 記録5M36 県大会出場
・五十嵐莉桜さん 女子2年1500M 第6位 記録5分19秒48
・荒川 真帆さん 女子共通砲丸投 第6位 記録7M40
・鈴木 彩心さん 女子共通800M  第8位 記録2分51秒51
・仲田 琉君、長谷川太一君、長谷川雅人君、山崎 翼君
        男子共通4×100M  第8位

昨日の英語弁論大会3位入賞

 昨日29日(火)に、いわき市文化センターでいわき市中学校英語弁論大会が開催されました。
本校からは根本結梨子さん(3年)が「ライムライト」という演題で暗唱の部に出場しました。
結果は36人参加中第3位入賞と、とても立派な結果だったと思います。本人は県大会出場(2位まで)を狙っていたので、
悔しい想いの方が強かったようです。3位という結果に満足せずに高みを目指している根本さんに将来の可能性を痛感しました。
夏休み中、受験生でありながら英語弁論の練習と受験勉強の両方に手を抜かず一生懸命に取り組みました。
また2学期の始業式では、校歌を歌う際のピアノ伴奏を行った直後に、英語弁論のリハーサルを全校生の前で披露するなど、
自分を高めるために何事にも意欲的に取り組む姿勢は、他の生徒の模範となっています。これからもぜひ、様々なことに
チャレンジして更なる高みを目指してほしいと思います。

人権教室開催

本日、6校時 人権教室を開催しました。今年度の人権教室は、人権擁護委員の志賀英信先生
及び下本榮子先生を講師にお迎えし、自分の命を大切にする気持ちや他人への思いやりを育て
ることを目的に開催しました。講師の先生方からは、「リスペクト・アザーズ(周囲への思い
やり・尊重)」を大切にすること。「他人の命を尊重すること・自分の命を尊重すること」な
どの講話をいただき充実した時間となりました。

勿来地区連P球技大会

 本日27日(日)、本校体育館で勿来方部連P球技大会が行われています。
勿来一小、二小、三小、一中、二中の
5チームでソフトバレーボールの熱戦が展開されています。
本校からも多くの保護者の方に参加いただき、試合で白熱したプレーを見せてくれています。

【開会式の様子】


【勿来三小との試合の様子】




【審判をしてくれた本校のバレー部員】


【閉会式後の集合写真】

吹奏楽部員が感激の涙

 昨日24日(木)に以前お仕えした渡辺清隆元校長先生が本校を訪れていただきました。
最初はどうしてわざわざ来ていただいたのか、わかりませんでしたが渡辺先生が「勿来二中の吹奏楽部の皆さんが
アリオスで行われた吹奏楽コンテストで7人で頑張った姿に感動しました。これは7人のために作ったものです。」と
写真にある7人が演奏する繊細な模型を贈呈していただきました。
写真を見てわかるように相当な手間暇をかけて作成していただいた貴重なものです。
ぜひ、玄関入口辺りの目立つ場所に置き、全校生や来校者に披露したいと思います。

 本日、7人の吹奏楽部員と顧問の角田先生に見せたところ、生徒達は感激で涙ぐんでいました。最後の演奏となった7月のコンテスト。
精一杯取り組み、満足して終了した生徒達にとって今回のサプライズはとても嬉しかったようです。
自分たちの演奏を聴いて感動してくれた人がいたと思うだけで涙が溢れ出たんだと思います。7人の生徒達は、
ぜひ贈呈していただいた渡辺先生にお礼の手紙を書きたいと話していました。渡辺先生には、重ね重ね御礼申し上げます。
先生にしていただいたことが、どんなに生徒達にとってこの上ない素晴らしい賞になったか計り知れません。
本当にありがとうございました。
【寄贈いただいた7人の演奏の様子】


【涙で溢れていた生徒達も写真撮影では満面の笑み】

82日間の2学期がSTART

冷夏だった夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。休みが明けると同時に蒸し暑さが帰ってきたことは予想していましたが、
さすがにみんなぐったりです。
 さて8時25分から体育館で2学期の始業式を行いました。式辞では「今を精一杯生きること」について次のような話を生徒にしました。
 校長である私も今までの人生で失敗や後悔ばかりでした。しかし、一度しかない人生、失敗や後悔をどう生かすかが大切です。
思春期真っ只中の中学生の皆さんには悩みや心配事があるのはある意味、自然なことなのです。悩むことから人は成長します。
苦しいとき悲しいときもありますが、前向きに取り組んでみましょう!失敗しても自分を褒められる行動を心がけてください。
そして自分を好きになれる人になってください。
 また、人との出会いは偶然と偶然が重なり存在しています。奇跡的な出会いをしているクラスメートや友達をお互いに尊重し、
友達の良いところを積極的に見つけてください。そうすることであなた自身も、より輝く人になれるはずです。
先生方も皆さんに負けないように頑張ります。そして生徒の皆さんをサポートしていきます。
 「人に優しく、自分に厳しい」人になってください。今この一瞬一瞬を有意義に楽しく送れることを期待しています。(抜粋)


始業式の後、各学年代表による「2学期の抱負」の発表がありました。3人とも2学期に向けて意欲的な発表をしていました。
(写真は3年代表北郷さんの抱負発表】


 8月29日(火)に市文化センターで行われる、いわき市英語弁論大会に出場する根本さんが、全校生の前でリハーサルを行いました。
夏休み期間中に学校に来て浜名先生の指導のもと、一生懸命に練習をした成果が出ていました。
本番もぜひ持てる力を思う存分、発揮してほしいと思います。


 9月7日(木)に21世紀の森公園で行われる、いわき市中体連駅伝大会の壮行会が行われました。校長挨拶の中でも話しましたが、
勿来二中は過去に県大会5年連続優勝、そして全国大会でも入賞したことのある名門です。本校の先輩達の輝かしい伝統を
ぜひ今の在校生の皆さんにも襷を受け続いてほしいと思います。先輩達ができたことが偉業ですが、
出場する選手の皆さんと応援する皆さんで駅伝大会で盛り上がりましょう。駅伝大会の日は、全校応援になります。

72日間の1学期無事終了!

本日20日(木)、本校でも終業式が行われ、無事に1学期を終了することができました。 
 終業式の式辞の中で、担任から渡される通知票の他に、「心の通知票」を自分自身で5段階評価してみようと、生徒に話しました。
 主に次の2点について生徒自身が眼を閉じて振り返り、評価をつけました。
1点目は、「日々の中で自分ができることを精一杯やって、自分に恥ずかしくない毎日を送れましたか?」
2点目は、「仲間を大切にして人の気持ちを考えましたか?周囲の人に迷惑をかけたりしませんでしたか?」
 生徒一人ひとりが自分の心に嘘をつかずに、評価していました。

 その後の式辞では、
過去になってしまった1学期を振り返り、反省すべきことは反省し、これからの未来である夏休みをどう過ごすかを
深く考えた上で今を一生懸命に生き「自分に厳しく、人には優しく」して、心の成績を大きく上げてほしい。
自分で自分自身を褒めてあげれる人間になってほしい。
そして2学期の始業式に、元気に笑顔で登校することを期待しています。
そんな話を生徒にしました。
 
 学校だよりにも今日の式辞の内容(抜粋)を載せましたので、ご覧になってほしいと思います。
 明日から始まる35日間の夏休みを安全にそして一回りも二回りも大きく成長して2学期を迎えられるように
生徒達に大いに期待したいと思います。
 保護者や地域の方にもぜひ、生徒達を励まし見守っていただければ、幸いです。

【生徒達は眼を閉じて1学期を振り返り、自己評価をしました。】

勿二中卒活躍(磐高 逆転勝利)

 昨日17日(月)、甲子園大会の県予選が白河市グリーンスタジアムで行われ、磐城高、いわき光洋高の試合があり、観戦してきました。
 本校からも両校に所属している選手がいます。磐城高は10時から郡山商と対戦し、本校出身の大久保選手が主戦で登板しました。
また、一塁手の大和田選手もスターティングメンバーとして出場しました。試合は5回までに0対4というビハインド。
しかし、6回に大応援団の声援を受けて猛反撃で同点。その後8,9回に得点をあげ、7対4で勝利!
ベスト8に進出で福島商と明日激突します。

 続く第2試合、いわき光洋高が14時から福島成蹊と対戦しました。残念ながら本校出身選手の出場はなかったと思いますが
プロ注目のスラッガー園部選手(豊間中卒)の活躍などで9対2で7回コールド。次戦は光南と対戦します。
 本校出身の選手の皆さんの活躍を期待します。そしてぜひとも準決勝で磐城高VSいわき光洋が激突し
いわき勢久しぶりの甲子園を期待したいと思います。

 追伸)
15日(土)、勿来海水浴場での海開きに参列しました。勿来海水浴場は水質検査で「水質AA」で「適」ということで
地元の方々も震災前の賑わいを期待していました。

最後の演奏(吹奏楽コンクール)

   16日(日)に県吹奏楽コンクールいわき支部大会がアリオスで行われました。本校は3年生7名ということで小編成の部に出場しました。
 本校の吹奏楽部は生徒数の減少の為、今回の大会が最後となりました。発表前、緊張と寂しさのあまり、泣き出す生徒もいたということです。
 11時25分、いよいよ7人の侍(?)の出番です。保護者の皆さん同様、私もドキドキしながら彼女たちの演奏を聴き始めました。
最初のうちは、失敗しないようにという気持ちでしたが、後半からは、立派なパフォーマンスに聞き惚れていました。
演奏が終了し、会場からは賞賛の拍手がしばらく続きました。その後、ロビーに出てきた彼女たちの中にはまた号泣している生徒もいました。
そのくらい「やりきった。」という満足感・成就感に満たされていたのだと思います。
 今回、生徒達のために尽力くだされた全顧問の北村先生、そして土日の練習や今回の指揮を快く引き受けていただいた
勿来リズム幼稚園長の根本克行様には、大変お世話になりましたと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。誠に有り難うございました。
 演奏した7名の吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏を聴かせていただき、ありがとうございます。
 吹奏楽部でのこの貴重な経験を、今後にぜひ生かして飛躍してほしいと思います。

【演奏が終わりロビーで満足した様子の生徒の皆さん】



【指揮を執られた根本園長と】(フラッシュ不足で暗くてすみません)


【前顧問の北村先生及び保護者の方々とも一緒に】

授業参観及び学級懇談会

 本日14日(金)、5校時に各クラスで授業参観がありました。
その後、各学年で懇談会が行われ、多くの保護者に来校いただきました。
蒸し暑い中、また公私ともにお忙しい中、誠にありがとうございました。

【1年理科】

【2年英語】

【せきの子国語】

【3年1組社会】

【3年2組数学(基礎コース)】


【3年2組数学(発展コース)

【各学年懇談会の様子】


薬物乱用防止教室&吹奏楽壮行会

 本日12日(水)、本校体育館において薬物乱用防止教室が行われ、本校学校薬剤師の齋藤祐太朗さんに講話をしてもらいました。
 今回は大麻や覚醒剤ではなく、身近な常備薬の服用、アルコール、たばこの害について詳しく説明していただきました。
 親からもらった大切な命です。自分で自分の体を大切にすることをしっかりと肝に銘じて健康な生活を送ってほしいと思います。



 薬物乱用教室の後、吹奏楽部の壮行会が行われました。本校にとっては吹奏楽部の最後の大会になります。
3年生7名がアリオスで素晴らしい演奏をしてもらえると思います。本番は16日(日)の11時の予定です。
お時間のある方はぜひ、本校生の素晴らしい演奏を観賞していただければと思います。
【体育後援会長の激励のことば】





本日午後、「薬物乱用防止教室」及び「吹奏楽壮行会」

 本日12日(水)は、学校薬剤師をお招きして「薬物乱用」についての講話が13時35分から
また吹奏楽コンクールいわき支部大会の壮行会が14時40分からあります。
保護者や地域の方で薬物乱用についてお聞きになりたい、または生徒達の壮行会をご覧になりたいという方は
ぜひ来校いただきたいと思います。

放射線教育(3年)

 昨日11日(火)の5、6校時に3年生は体育館で「放射線教育」の講話や体験を実施しました。
いわき明星大学の石川哲夫先生による講話などがあり、生徒達は真剣に話を聞いていました。
福島第一原発事故の説明に始まり放射線理解のためのロールプレイや放射線の飛跡観察など多面的に
放射線について詳しくそしてわかりやすく教えていただきました。
 私たち福島に住む者として、この知識を日本そして世界の人々に周知していく使命があります。
正しく放射線を知り伝えることの大切さも学ぶことができました。

【原発事故や放射線についての説明を真剣に聞く生徒達】


【不可視である放射線を霧箱で見ることができます。】



【放射性物質、放射能、放射線の違いをわかりやすく説明していだだきました。】


【放射線の透過力(紙、木、アルミ、鉄板、水の障壁を透過するかの実験の様子)】

ファイナンスパーク体験(2年)

 昨日11日(火)、2年生全員が勿来駅から出発し、平の経済体験施設エリムにおいて、経済について学習体験しました。
これは、将来の進路計画をシミュレーションして賢い生活者としての意思決定ができるよう、その素地を培うことを目的とした体験事業です。
収入・家族構成等の条件に応じたお金に関する意思決定などを実際に行いました。
 また、ボランティアとして2年生の5名の保護者の方々にご協力いただき感謝申し上げます。

【取り組みについての説明を聞いています。】




【自分のアカウントなど仮の個人情報を入力しています。】



【各事業所を訪れ、さあ自分の意思で車の購入や株などに挑戦!】



【午前中の活動が終了し、1階で楽しくランチタイム】


午後も15時30分まで活動をして無事勿来に帰りました。

ファイナンスパーク(2年)放射線教育(3年)

 本日11日(火)、2年生は平の体験施設エリムにおいてファイナンスパーク体験を行い
3年生は、午後にいわき明星大の石川先生による放射線教育が行われました。
具体的な内容やその様子(写真)は明日、詳しくホームページに掲載いたします。

いわき南地区弁論大会での活躍

  8日(土)、泉公民館において第43回いわき南地区中学生弁論大会が開催され、18名が自分の主張や想いを発表しました。
 本校からは竹田さん(3年)が「温かい笑顔の先に」というタイトルで観衆の前で素晴らしい熱弁でした。
 角田先生や家族の方が褒める中、本人はもっと高みを目指せたと後悔していた時もありましたが
結果は「小名浜地区推進協議会長賞」に輝く素晴らしい結果となりました。おめでとうございます。
 家族との絆や人々との触れ合いの中で笑顔でいることの大切さがひしひしと伝わってくる弁論でした。
 今回の経験にj自信を持ち、今後の人生に生かしてさらに成長できると思います。


祝全国大会出場(野球:いわき松風)

 去る8日(土)、いわきの中学生選抜野球チーム「いわき松風」(本校からはスタッフの一員として参加)が
山形県米沢市で行われた東北Aブロック予選大会に出場しました。福島県1、宮城県1,山形県2の4チームで
トーナメント方式で戦い、松風は初戦を11対0、決勝は7対0でともに山形県チームに勝利し
8月中旬に「中学生の甲子園」と言われる全国大会(横浜スタジアム)に出場する切符を獲得しました。
過去には全国準優勝や第3位など輝かしい成績を残しています。今年はぜひ念願の「全国制覇」を目指して頑張ってほしいと思います。

 7月22日からは、県中体連軟式野球大会がいわき市の4球場で開催されます。本年度は、
植田中、中央台南中、平一中、平二中が出場します。昨年度のいわき勢ベスト4独占の再現を期待しています。

 また、甲子園を目指す県高校野球も始まりました。いわき勢の健闘を期待しています。本日は2回戦屈指の好カード
「東日大昌平VS磐城」の試合が10時開始です。

 これから県中体連総合大会などが始まりますが、選手の皆さんにはぜひ「完全燃焼」をして
悔いの残らない戦いを繰り広げることを祈念しています。

男子砲丸投2位(東北大会出場)

 昨日6日(木)、開成山陸上競技場にて男子砲丸投げ決勝が行われました。本校からは山崎君が出場しました。
各地区を勝ち抜いた32名がそれぞれ3投ずつ投げ、上位8名が次のステージの戦いに駒を進めることができます。
本校の山崎君は11m台を投げ、2位で上位8名に入り、残りの3投を投げるステージに進みました。
そして最後の6投目に自己の記録を4cm更新する11m76cmを投げ、2位入賞を果たしました。そ
れと同時に東北大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
今後予定されている通信陸上大会そして東北大会でのますますの活躍を期待しています。

【試技前、モチベーションを高めて】


【第6投目に自己新】




【表彰式】

【カメラに目を向けてナイスショット】

女子砲丸投げ(県陸上大会)

 本日5日(水)、郡山市開成山陸上競技場にて女子砲丸投げ決勝が10時より行われ、32人の各地区を勝ち抜いた精鋭達が
全国標準記録突破や東北大会を目指して戦いました。本校からは根本さんが出場しました。一投目は緊張のせいか、ファール。
その後、鷺谷先生のアドバイスを受け、二投目、三投目を投げました。結果は全体の中で19位でした。ランキングが8位なので
本人にとっては不本意な結果に終わってしまいました。初めての県大会ということで本来の距離より2m以上短い記録でしたので残念でした。
本人が一番悔しい思いをしたと思います。しかし、今月末に通信陸上大会があります。そこで好記録を出すと全国も狙えますので
今回の結果をバネにぜひ通信大会では本来の姿を見せてくれることを願っています。

明日6日(木)は12時から男子砲丸投げ決勝に山崎君が出場します。
県でランキング2位の実力者です。今日の根本さんの分まで頑張ってほしいと思います。



福島県中学校体育大会選手壮行会実施

 本日、6校時、県中体連陸上競技大会選手壮行会を実施しました。
7月4日(火)から、郡山市開成山陸上競技場で開催される、第60回福島県中学校体育大会陸上競技会の
男女砲丸投げに出場権を獲得した選手を、全校生徒と職員で壮行しました。
また、壮行会では、体育後援会の鈴木敏会長さん並びに本校校長先生から激励のことばをいただきました。

思春期講座開催

 本日、5校時 助産師の佐藤恵子先生を講師にお迎えし、心身の発達・発育期である子ども達が、人間の性や性感染症などの
リスクについて正しい知識を学び、性や命のあり方について理解することを目的に思春期講座を実施しました。
 人間は、3億分の1の確率で誕生してきたこと、思春期は、自分や相手の心と体を大切にし思いやりを持って大人に成長する
大切さ時期であることなど、印象に残る講座でした。

期末テスト最終日

昨日、今日と2日間に渡り、1学期の期末テストが行われました。デキはどうだったでしょうか?
大切なことは結果に一喜一憂するのではなく、どこがわかって、どこがわからなかったかを知り
間違った所を復習し理解することです。
期末テストが終了し1学期に登校するのも残り15日間。
学期の最後のまとめをしっかりと行い、充実した夏休みに突入してもらいたいと思います。
写真は今日の1時間目の社会のテストの様子です。





PTA奉仕作業、ありがとうございました。

 本日24日(土)、公私ともにお忙しい中、42名の保護者の方々にご参加いただき、校庭脇の斜面の除草作業や
体育館の清掃等を行っていただき、誠に有り難うございました。おかげさまで、校地及び体育館がきれいに整備されました。
また、卓球部、吹奏楽部、野球部、そして3年生の有志の皆さんにもボランティアで活動してもらい、助かりました。
次回第2回PTA奉仕作業は9月9日(土)の予定です。お時間のある保護者の方は
ご協力いただければと思います。

以下の写真は、奉仕作業の様子です。
【朝8:00作業前の挨拶や作業分担説明】


【ボランティアで参加してくれた生徒の皆さん】
 

【体育館内での清掃の様子】





【体育館周りでの除草作業】



【校庭脇の斜面の除草(草刈機を使った保護者の方もいました)】
除草していただいたおかげで「勿来二中」という植木の文字もはっきりわかるようになりました。



除草や体育館の整理も無事終了し、飲み物の他に体育後援会長の鈴木さんが持ってきていただいた「いわしやさば」を
保護者の方に分けている様子です。今日の夕食にDHAたっぷりのお魚料理が出ることでしょう!
生徒の期末テストもこれでバッチリかも??



 

明日24日(土)PTA奉仕作業

 明日24日(土)はPTA奉仕作業があります。朝8時から始まり9時30分~10時の間には終了となります。
休日に実施ということや暑さが予想される中で、ご参加いただける保護者の皆様には、大変ご苦労をおかけしますが
生徒達にとって充実した環境で教育活動を実施してまいりたいと思いますので、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
なお、当日はペットボトルの飲み物を用意しますが、帽子等をご準備されて熱中症には十分注意していただければと思います。

市英語弁論大会の校内オーディション

 8月29日に市文化センターで市英語弁論大会が開催されますが、本校から3名の生徒が参加を希望し、自主的に志願してきました。
まずはこの自主的に出場を希望してきたことを称えたいと思います。できれば3人とも参加させたいのですが
残念ながら1名枠ということでオーディションを今日の昼休みに体育館で実施しました。1週間という短い時間の中で
また期末テスト前にもかかわらず3人とも与えられた発表原稿を一生懸命、練習してきた様子が彼女たちの弁論からうかがえました。
ALTのエリカ先生にも審査に入ってもらいました。エリカ先生は3人ともとても素晴らしいと話してくれました。
市の弁論大会には1人しか出場できませんが、今回の経験は彼女たちが大きく成長する貴重な経験になったと強く感じます。
何事にも恐れずに前に進もうとする生徒達を私たち教師は力強く応援していきたいと思います。勉強でも部活動でも
何事においてもやる前からあきらめてしまうような若者であってほしくありません。「前に進もう、扉を開けよう」
とすることから多くのことを得ることができます。
その点でこの3人の生徒達は賞賛に値すると思います。
他の生徒の皆さんもぜひ自分を奮い立たせてチャレンジしてください。



ALT(エリカ先生)最終日& Farewell

 本日23日(金)をもって、オーストラリアからいわきのALTとして英語を教えていただいたエリカ先生が帰国することになり
とても寂しくなります。エリカ先生からは昼の放送で次のような話がありました。「勿来二中の生徒はとても勉強熱心で
優しく私に接してくれたので大好きな学校です。
これからも英語を楽しく学習してください。」
また、本校の生徒会長からもお礼のことばを英語でエリカ先生に伝え、エリカ先生は少し涙ぐむ様子がうかがえました。
本当に生徒想いの素晴らしい先生でした。 We enjoyed studying Englsih with Ms. Erica. We miss you.
But  we  hope  your  will  have  a  better  life  in your  future.  
Thank  you  so  much.   See  you  again !
 


期末テスト目前の授業の様子

 本日23日(金)は、期末テストを来週に控え、授業にも熱心に取り組む姿がうかがえました。
明日明後日の休日を十分に活用して、自分で納得ができる学習に取り組んでほしいと思います。
「後悔、先に立たず」「継続は力なり」「人事を尽くして天命を待つ」

【社会科の授業】



【1年数学】



【2年理科】



【3年1,2組 ALTによる英語】



県立高校の新たな入試制度について

 来週の27,28日の1学期の期末考査に向けて、生徒達は授業だけでなく休み時間も惜しんで学習に取り組んでいます。
 さて、生徒だけでなく保護者の方にとっても関心が高い「今後の県立高校の入試制度の改革」について
現時点での検討案を説明しておきたいと思います。

現行の県立高校入試は、Ⅰ期選抜(2月上旬)、Ⅱ期選抜(3月上旬)、Ⅲ期選抜(3月下旬)となっています。
現在検討されている経緯は、Ⅰ期選抜での内定者が2月上旬に決まることにより、学習意欲の維持が困難であること、
また、Ⅰ期選抜では学力検査を実施しないことから学力低下が懸念されることが背景にあります。

 そこで、現在改善案として次のような主な具体策が検討されています。
1 全ての受験生に学力検査を課すこと。
2 Ⅰ期選抜を特色選抜、Ⅱ期選抜を一般選抜として3月上旬に実施する。なお特色         
 選抜と一般選抜を合わせて「前期選抜」という表現になります。
3 特色選抜と一般選抜を両方受験するかいずれかを受験する。
4 Ⅲ期選抜の時期は今までと同じく3月下旬とし「後期選抜」とする。

大きな改善点は、受験の時期が3月にずれ込むことと、受験生全員が学力検査を行うことです。
この新しい入試制度は、2年後つまり現在の中学1年生から実施することが検討されています。

 また、本校は茨城県と隣接することから茨城県の県立高校(主に北部)を受験することもできます。
その際は福島県の県立高校は受験できません。
 茨城県の県立高校の入試制度はどうなっているかと言いますと、福島県が新たな入試改革を実施しようとしていますが
茨城県では現在既に同じような入試制度で実施しています。3月上旬に受験生全員に課す学力検査
そして特色選抜と共通選抜(福島県でいう一般選抜)そして第2次募集(福島県の後期選抜)があります。

 新たな入試制度については、今後、明確に決定していくことになります。

「新たな高等学校入学者選抜制度」に関するより詳細な内容を知りたい方は、
福島県教育委員会「高校教育課」のホームページで閲覧できます。

「福島県教育委員会 高校教育課」→「高校入試関連」→「新たな高等学校入学者選抜制度に関することはこちら」

福島県教育委員会 高校教育課にアクセスしたい方は 
 http://www.koukou.fks.ed.jp/