日誌

出来事

令和6年度いわき市中学校駅伝競走大会

9月5日(木)に、いわき市中学校駅伝競走大会が行われました。厳しい練習に挫けそうなときも、チームの成長に喜びを感じるときも、互いに支え合いここまでやってきました。結果は、男子が10位、女子が14位でした。子供達も頑張りましたが、保護者のみなさまも早朝の送迎や応援など、ご協力ありがとうございました。

女子(1区~4区).pdf                             女子(5区)  男子(1区~3区).pdf                              男子(4区~6区).pdf

 

 

駅伝選手壮行会‼

9月5日(木)に開催される、いわき市中体連駅伝競走大会に向け選手壮行会が行われました。選手ひとりひとりが大会への意気込みを発表しました。これまで暑く厳しい練習にも耐え、チーム江名一丸となって記録を更新してきました。これまでの努力を出し切り、県大会出場を目指していきましょう。

〈選手入場〉                    

 

〈選手発表 〉

 

〈駅伝部による円陣〉                

 

〈激励の言葉〉

 

〈生徒会によるエール〉

2学期も「繋がりを大切に!」

 長いようで短かった夏休みも過ぎ去ってしまいました・・・。

 いよいよ長丁場の2学期がスタートです。どの生徒も健康的な笑顔で始業式に参加していました。

 今学期も様々な活動を「繋げていくこと」を大切に、充実した学校生活にしてきたいと思います。保護者のみなさまのご協力もよろしくお願いします。

1年生代表生徒

2年生代表生徒

3年生代表生徒

英語弁論大会出場生徒の発表

 

この経験が将来に!!

 7月1日(月)~3日(水)まで、福島市において「福島県中学校体育大会 陸上競技大会」が開催されました。

 江名中からも4名の選手が「1年女子1500m」、「共通男子200m」、「2年男子100m」、「2・3年男子1500m」にそれぞれ出場し、暑い中、精一杯の頑張りを見せてくれました。

 顧問の先生からも、「素晴らしい頑張りでした。この経験を次の場面で生かしてください。」と言葉をかけられ、4選手とも、気を引き締めていました。

 保護者のみなさんも、暑い中の応援、ありがとうございました。

0701 県陸上大会.pdf

※ 市中体連大会の写真が、まだ、掲載されておりませんが、近日中に掲載いたします。申し訳ありません。

 

親子奉仕作業を行いました。

6月29日(土)親子奉仕作業を行いました。

 

普段できない側溝の土砂を掻き出す作業や草むしり、校舎内の窓拭きなどにご協力いただきました。

朝早くからたくさんの生徒・保護者の皆様に参加していただき、学校がきれいになりました。

また、平日の時間、草むしりにご協力いただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

 

奉仕作業.pdf

草むしりのお手伝いをしてきました。

本日16時30分より、永崎女性の会のみなさんの草むしりのお手伝いに行ってきました。

文化部と図書ボランティアの参加できる生徒19名で行いました。

6月29日にはここで花植えをするそうです。また、お手伝いできる生徒で参加したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「読み聞かせ」していただきました。

 今日は永崎女性の会のみなさんによる「読み聞かせ」初日でした。

 各クラスで、いろいろな本を読んでくださいました。

 会のみなさんが読む本の内容に集中することで、朝の生活に落ち着きが増します。

 今日を含め、一年間で5回、読み聞かせしていただく予定です。

令和6年度江名中生徒会スローガン『 創 ~ Happy Smile 江名中 ~ 』

避難訓練(土砂災害)を行いました。

 本日6校時に、今年度2回目となる避難訓練を行いました。今回は土砂災害に対する避難訓練のため、

できるだけ、たてやまから離れた体育館に避難しました。全員、まじめに取り組んでいました。

 災害はいつおこるかわかりませんので、家族でも避難について話をしていただければと思います。

 

「Happy Smile 江名中」になれました!

 雨で順延になった「スポーツ大会」が、晴天の下、開催されました。

 昨日の天気がウソのような暑い日になりましたが、生徒はみんな笑顔で競技に参加しました。

 今日から、数回に分けて報告したいと思います。

 平日にもかかわらず、たくさんの保護者の方にもお出でいただき、ありがとうございました。

 また、今年度は、グループホーム永崎の方々や、永崎保育所のみなさんにもお出でいただき、江名中生の「Happy Smile」をお見せすることができました。

スポーツ大会①.pdf  スポーツ大会②.pdf  スポーツ大会③.pdf  スポーツ大会④.pdf

スポーツ大会⑤.pdf  スポーツ大会⑥.pdf  スポーツ大会⑦.pdf

〇〇ができれば・・・

 スポーツ大会が雨で順延になりましたが、日直の先生からは「楽しみが一日延びた!と考えよう」と、話がありました。見方を変えることができれば、楽しみが増えますね。

 清掃の時間・・・。隅々まで時間いっぱい清掃することができれば、古い校舎でもきれいになるし、清掃した人の気持ちも、どこかスッキリしますね。

 

 清掃終了時の整列です。姿勢良く並ぶことができれば、気持ちも引き締まりますね。

 また、環境委員が一生懸命清掃していた生徒を発表してくれます。

 全員が発表してもらえるくらい、一生懸命に清掃に取り組むことができれば、すぐに学校もきれいになりますね。

 

 最後に、保健室前廊下の掲示物を紹介します。

 スポーツ大会や中体連大会前のこの時期、セルフケアの大切さや方法を理解し実践できれば、一流選手になれますね。

 江名中で学ぶことで、できることが増えていけば、「 Happy Smile 」になる人も増えますよね。

 

令和6年度江名中生徒会スローガン「 創 ~ Happy Smile 江名中 ~ 」

スポーツ大会は・・・明日に。

 本日は、スポーツ大会・・・の予定でしたが、昨夜からの雨が、グラウンドコンディションに悪影響をもたらしてきたため、明日17日(金)に順延と判断いたしました。

 今朝6時に判断!と思っていましたが、その後の雨量が増してきたため、判断が遅くなりしたこと、大変申し訳ありませんでした。

 本日は、金曜日の授業となります。また、部活動等、放課後の活動については、後ほどご連絡いたします。

令和6年度江名中生徒会スローガン 「 創 ~Happy Smile 江名中 ~ 」

本日の一コマ・・・

 今日は、3年生と1年生の授業の様子をご紹介します。

 3年生の数学では、友達と教え合う場面におじゃましました。さすが3年生。大変積極的に友達と教え合い、話し合う姿が見られました。

 1年生の国語では、先生の質問に元気に反応する生徒が多く、微笑ましく感じました。

 4月から慌ただしく毎日が過ぎていますが、今週木曜日はスポーツ大会、今月末には市中体連陸上大会。そして来月5日からは、市中体連総合大会がスタートします。

 生徒達は疲れが見える頃でもあります。ご家庭でも十分な「栄養と休養」を取らせていただけますよう、お願いします。

 2枚目と3枚目の写真に写っている方は、今週月曜日から江名中で教育実習を行っている卒業生です。

 国語と数学の教師を目指し、5月末まで3週間の実習を行っています。

 

令和6年度江名中生徒会スローガン『 創 ~ Happy Smile 江名中 ~』

今年度もお世話になります。

 本日は、令和6年度 第1回学校評議員会を開催しました。

 今年度も5名の方に学校評議員として、学校経営をサポートしていただきます。

 委嘱状を交付し、授業を参観いただいた後、評議員の方との懇談の中で「登校中の江名中生をよく見かけるが、学校の外でも元気なあいさつをしてくれることが、とても素晴らしいと感じています。」など、お褒めの言葉をいただき、自分が褒められている気持ちになり「Happy  Smile」になりました。

 令和6年度生徒会スローガン「 創 ~ Happy Smile 江名中 ~ 」

青空の下で!! 其の2

 せっかくの全校練習でしたので、張り切って写真を撮ってみました。

 なかなか、全員を上手に!とはいきませんでしたが、ご覧ください。

※下の写真は、生徒から「空がきれいですよ」と上空の景色を撮影するよう、アドバイスをいただき撮影した写真です。実際は、もっとステキだったんですが・・・

0510 ⑧.pdf  0510 ⑨.pdf  0510 ⑩.pdf  0510 ⑪.pdf  

0510 ⑫.pdf  0510 ⑬.pdf  0510 ⑭.pdf