豊間中日記

出来事

2年生の職場体験から

 2年生の職場体験の様子を紹介します。

◎ブックエース

 「学校で見ることができないとても真剣な顔で仕事してました。」とのこと・・・。
 豊中生はいつも真剣ですよね!(誉めすぎかな?(*^_^*))

 ◎ルポ

 「ケーキを食べるのが大好きです。自分でつくれるようになりたいな・・・。」
 将来はパティシエかな???

◎ポレポレいわき

「ポップコーンお買い上げありがとうございます。」
 売れたのにどうしてそんなに渋い顔してるの?

 こちらもみんながんばってます。

3年生の職場体験

 こちらは昨日の3年生の職場体験の様子です。

◎平第一幼稚園の様子

「さぁ~、みんな~、並びましょう・・・(*^。^*)」
園児を上手に整列させることができました。

◎ヤマダ電機いわき店


商品の前出し、陳列が上手に出来るようになりました。

◎ドンキホーテ中央台店

「え~っと、これはどこかな~?」悩みながらも間違えないで並べることができました。

◎ハニーズ・エブリア店

服の着替えをスピーディに・・・。すごいスピード! 神の手かな?

◎松村総合病院

患者さんへの昼食のお茶入れ。上手にできました。

 みんなそれぞれの職場で一生懸命活動することができました。

職場体験について

 昨日行われた職場体験(1年生)の様子です。


カットの修行中!
練習の成果は・・・。
⇒ばっちりでした。(*^_^*)(#^.^#)


お茶出しの場面です。ニコニコ笑顔がチャーミング(*^。^*)
完璧にこなしてます。

職場体験

 今日は、豊間中生全員が職場体験学習に取り組んでいます。
 豊間のセブンイレブン(1年生)の様子を見に行きました。

 
 店長さんの説明を真剣に聞いてます。


 慣れてきて余裕の笑顔です。


 ほっと一息。いい経験になっているようです。

女バレのリーグ戦

 9月13日(土)、14日(日)の両日、女子バレーボールの強化リーグ戦が行われました。
 いよいよ試合です・・・


 選手は、監督からのアドバイスを真剣に聞いています。


 いよいよ決勝戦、円陣を組んで気合を入れます。


 結果は、三部リーグで優勝です。次回から二部リーグ・・・。これからも活躍してくれることを期待しています。

がんばれ、豊間中女子バレーボール部!!!

備えあれば・・・

3年前の東日本大震災の時はこの校舎も避難場所となりました。
現在、各種備蓄品もありますが、非常時の通信遮断と情報収集に備えて無線機を装備してあります。電池でも作動する小型ですが世界中と通信できる性能があります。


ちなみに非常通信には周波数4630キロヘルツを使うことになっています。出番の無いことを祈るばかりですが「備えあれば憂いなし」ですので。(写真左のアンテナは非常時には屋上に設置します。)

校歌・・・

 この間、用事があり豊間中の旧体育館に行ってきました。ほとんど何も残っていません。
壁に校歌の額がありました。今度これを外し、現在生活しているどこかに掲示する予定です。


 この額は歴史の証人として、今後も豊間中生を温かく見守ってくれると思います。

前期の反省

 9月12日(金)6校時に、前期の生徒会各委員会の反省が行われました。

もちろん各委員会とも真剣に反省をしていました。

教師の目から見るとみんなまじめに活動しているのですが、子供たちの自己評価は厳しいのです。

 生徒会役員も前期の反省をしました。

 とってもいい雰囲気で話し合いをしました。

 活動の反省が終わったら余裕のピース!


 その後、みよび祭(文化祭)についての話し合いになりました。顧問の先生を含めみんな真剣です。

 みよび祭期待してます。

男バレ合同練習

 9月13日(土)豊間小中体育館において、豊間中・泉中・小名浜一中の男子バレーボール合同練習会が開かれました。コートが人で溢れ、他校の生徒から刺激を受けながら楽しそうに合同練習をしていました。


 新人戦前にライバルチームと練習を積む。見ていて嬉しい気持ちになりました。



 先生方も、単独チームの練習の時より張り切って指導をしているのでは?


 選手のみなさんが、この練習会を通して技術を高め、新人戦で白熱したゲームを展開してくれることを期待しています。