豊間中日記

出来事

今年の漢字

 例年、年末にその一年を象徴する漢字が発表されますが、本校の1学年では年頭に「今年の漢字」を考えました。

若人(わこうど)らしい前向きなイメージの漢字がならんでいますね。
いくつかをアップでご紹介します。


素敵な一年になりそうな予感がします。
ちなみに私の「今年の漢字」は・・・やはりですね。(「進歩」や「進撃」の「進」です)

完成:防災無線&豆知識

昨年末に工事が始まった防災無線のアンテナ&スピーカーが完成しました。
工事途中の記事はこちら↓
http://www.iwaki.gr.fks.ed.jp/index.php?key=joez59ikp-1911#_1911

これがあれば、緊急時の連絡はスムーズに行えるでしょう。
ちなみに、支柱の左につきだしているのは、世界に誇る日本の発明品である「八木(やぎ)アンテナ」です。

正式には「八木・宇田アンテナ」といい、その名の通りに八木博士と宇田博士の発明品です。
発明されたのは約90年前。当初、その性能は日本よりも海外で高く評価されていました。
その辺の逸話が色々ありますので、興味のある方はご自分でお調べください。
今や世界中で「八木アンテナ」という日本語が通用します。
恩恵を受けている人が何十億人といるので、個人的にはノーベル賞ものの発明だと思っています。

正解は・・・

昨日の方言クイズの正解は・・・
Cの「凍った路面」です。

実際の使用例
「いや~、今朝は寒かったな~ あっちこっち『たっぺ』になってて危なかった~」
Repeat after me.・・・・・・・Good!

世代差があるかもしれませんが、いわき人の正答率は75%前後かと思います。

この季節、皆さんも「たっぺ」に気をつけてください。特に日陰の「たっぺ」は良く見えませんから。

いわき方言クイズ

 昨日発行した学校だより「みよび」の中の中にあらわされている物の中で、「いわき弁」の「たっぺ」で表される物は何でしょうか下のABCから記号で答えなさい。

選択肢 A:座布団  B:肺  C:凍った路面

正解は明日午前9時にこのHPにて発表します。

子供たちに家事手伝いをさせて・・・

今日の家庭科の授業を紹介します。中学2年生が、男子も女子もミシンがけをしていました。

苦労しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

その傍らでは、アイロンがけです。丁寧にアイロンがけをしていました。


どうしても家の中では裁縫やアイロンはお母さんの仕事になりがちです。

「時間があるときに、家の中の仕事を、子供たちにやれることをさせてみることは大切なのかな」、と感じながら授業を見ていました。

広報活動

豊間地区の防犯協会の『広報活動』が、1月11日(日)午前11時ごろから実施されました。
豊間地区の安全・安心を確保するための活動の一つです。豊間小・中学校、防犯協会、消防団、駐在さんなど多数の方々の協力で行いました。


ちなみに、防犯協会から「安全安心まちづくり」の横断幕を寄贈していただきました。

豊間小学校においでの際は、この横断幕がどこにあるか見つけてください。

授業の後ろで・・・

通常の国語の授業ですが・・・

教室の後ろで、通常ではない動きがあります。

学校薬剤師さんが教室内の二酸化炭素を測定しています。
その測定器がこちら。

これで濃度が分かります。
学校薬剤師さんのアドバイス→「中学生は体が大きいので二酸化炭素の排出量も多いです。こまめな換気が大切ですね。換気で寒くなるようなら、座布団を使うと効果的ですよ。」とのことでした。
座布団・・・暖かくて良いですよね。

街の変化

写真を2枚ならべますが、これは「間違いさがし」ではありません。

この写真は校門前の道路の北を見たものです。
以前と変わっている所が分かるでしょうか。
アップしてみましょう。

確か先週までは、道路の先には海が見えていました。
(写真の右側には少し海が見えます)

この道路の先にできたのは、新たな防潮堤(の基礎)だと思います。
命を守り、街を守るための工事が続いています。
作業に携わる皆さん、ありがとうございます。

いわき点描7

 学区内を巡回していると、見慣れない神社がありました。

真新しい鳥居ですね。
これは「古峯農商神社」です。以前は高台にあったのですが、住宅地の造成工事にともなって最近ここに移設されたそうです。
工事が完了したらまた高台に戻るとのことです。

この地域は神社仏閣が多いような気がします。きっと昔から漁業や水産業が盛んで、それとともに信仰心も厚いのだと思います。