こんなことがありました

出来事

笑う プール開き!!

今日は、令和4年度プール開きです!

あいにくの雨模様…ですが、校内オンラインで実施しました。

明日からは、天気・気温・水温の条件を満たせば水泳学習が始まります!

プール開きの後には、表彰を実施しました。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の延長について

 これまで、いわき市では、「いわき市新型コロナ・家族で感染を防ぐ集中対策期間」を実施してきました。しかし、明日、6月1日(水)から、福島県が行う「子どもの感染拡大防止重点対策」として、6月12日(日)まで引き続き感染防止対策の徹底を図ることになりました。

 このことについて、いわき市教育委員会より各家庭向けの通知が届きましたのでお知らせします。

内容につきましては、これまでの対応の仕方を継続するものとなります。特に、お子様だけでなく、ご家族の体調がすぐれない場合も、お子様の登校を控えていただくようになります。ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。

 なお、安心・安全メールで「6/9(木)まで実施」とお知らせしていました特別日課対応ですが、6月10日(金)までとします。よろしくお願いいたします。

 

 

笑う 研究授業実施!

本校に勤務する初任者対象の研究授業を行いました。

3年生と5年生の国語科の授業です。

【3年生 「こまを楽しむ」】

【5年 「言葉の意味が分かること」】

にっこり 本日の下校についてのお知らせ

保護者の皆様に、本日の下校についてお知らせします。

 

現在、雨が降っています。時折強くなることもあり、今後の状況が気になるところです。

子ども達がより安全に下校できるよう、次のようにします。

 

1 13:55から5分刻みで学年ごとに下校します。 

  13:55 1年生

  14:00 2年生

  14:05 3年生

  14:10 4年生

  14:15 5年生

  14:20 6年生

 

2 普段同様に、3方向に分かれ、学年ごとにまとまって下校します。

  途中まで、担任が付き添います。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

笑う 今日の高坂小

今日は、総合的な学習の時間において、4、5、6年生を対象とした特別授業「ようこそ先輩」を開催しました。

本校の卒業生で、現在、横浜市で開業医をされている「先輩」に様々なことを教えていただきました。

他学年の子ども達も、みんないい表情で学習に取り組んでいました。

笑う 今の高坂小~体育館長寿命化工事の様子~

機械の音、壊す音、運ぶ音が響いています。

体育館が少しずつ生まれ変わる音です…。

今日の体育館は、側面の壁がほぼ取り払われています。

奥の壁があった部分がなくなっていることが分かります。

順調に工事が進んでいるようです。

笑う 今の高坂小~体育館長寿命化工事の様子~

令和4年度入学式後にスタートした「高坂小体育館長寿命化工事」。

工事開始から1ヶ月ほどがたちました。

校舎2階から体育館を見ることができます。

渡り通路の屋根や、体育館の壁が取り払われています。

着実に工事は進んでいます…。

笑う 今日の高坂小

 21日(土)に「高坂競技フェスティバル2022(運動会)」を終え、繰替休業日あけの今日、多くの子ども達は元気に登校することができました。

 それぞれの一コマです。

笑う 高坂競技フェスティバル2022【ニーマルニーニー】~その3 5・6年~

5・6年生の子ども達ががんばる姿です。

◇ 5年 個人チャンス走 「ボールアダクション」

◇ 6年 個人チャンス走 「時代を越えて」

◇ 5年 表現 「心を一つに(フラッグ運動)」

◇ 6年 団体 「限界突破!ロークネンジャー ゴールデンボールSへの道」

 

笑う 高坂競技フェスティバル2022【ニーマルニーニー】~その2 3・4年~

3・4年生の子ども達ががんばる姿です。

◇ 3年 個人チャンス走「What’s color do you like?」

◇ 4年 個人チャンス走「ジェンカでGO!」

◇ 3年 団体 「3年くるくる タイフーン!」

◇ 4年 団体 「4年戦隊!ハリケーンジャー」

笑う 高坂競技フェスティバル2022【ニーマルニーニー】~その1 開会式 1・2年~

 本日、運動会を開催しました。

 体育館長寿命化工事の影響で校庭が狭くなったことで競技の内容を工夫したり、新型コロナウイルス感染拡大防止のために種目数を限定したり、多くの対応に迫られましたが、子ども達は、練習から一生懸命に取り組み、今日、その成果を発揮しました。

 児童会の子ども達が主体となり検討して決まったのが、「高坂競技フェスティバル2022【ニーマルニーニー】」という名称と、スローガン「全力でやりきれ!高坂No,1」でした。

子ども達の願いが届き、雨も校庭のいいお湿りとなった今日、低・中・高学年ブロックごとの競技となりました。感染拡大防止対策として、保護者の方の来校を1名に限定させていただきました。多くの保護者の皆様のご理解・ご協力をいただき、感謝申し上げます。また、受付が手薄になることを想定し、今回はPTA本部役員の皆様に早朝からご協力いただきました。本当にありがとうございました。

さて、子ども達の姿を写真で紹介いたします。

◇ 開会式 校内オンラインで開催しました。

 

◇ 1年 個人チャンス走「あしたの天気はなあに?」

◇ 2年 個人チャンス走 「あしたの天気はなあに?」

◇ 1年 団体 「ダンシング玉入れ」

◇ 2年 団体 「ダンシング玉入れ」

にっこり 新型コロナ感染防止のための集中対策期間延長について

 いわき市内のコロナ感染はまだ終息の気配が感じられません。いわき市として5月15日まで集中対策期間を設定し、対応してきましたが、5月31日まで延長させることとなりました。

 学校では、これまで通りの感染対策を継続実施していきます。ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

「保護者の皆様へ」.pdf

「集中対策期間(延長)のお知らせ」.pdf

喜ぶ・デレ 今日の高坂小~楽しい遠足!!~

昨日の雨のおかげなのか、空気が澄んだ朝を迎えました。

今日は、遠足です。雲がちらほらありますが、絶好の遠足日和といえます。

1年生と2年生の様子を紹介します。

1年生は、「馬場公園」「内郷コミュニティーセンター」に行きました。

2年生は「天上田公園」です。