こんなことがありました

出来事

笑う ワン フォア オール! オール フォア ワン!!~タグラグビー教室~

本日、4名の先生方に来校していただき、

「タグラグビー教室」を開催しました。

予定では、全学年の子ども達が経験させていただくはずでしたが、

新型コロナ感染拡大防止のために、5・6年生のみとし、学級ごとに実施することにしました。

本日は、5年生です。

毎年経験していることから、子ども達はルールはもちろん、動きもいいです。

左右にステップを踏みながら走り抜けます。ディフェンスは、相手について行きながらタグを取ります。

みんな、いい汗をかいていました!!

笑う 力だめし!~学力テスト実施~

1年間の学習の成果を知るため、力だめしとして、学力テストを実施しました。

国語(2校時)、算数(3校時)です。

写真は、2校時の国語に取り組む子ども達の様子です。

みんな真剣です!

笑う 外国語授業の様子~5年生~

本校には外国語推進リーダーが配置されています。

県義務教育課といわき教育事務所から指導主事の先生が来校され、外国語推進リーダーが行う外国語の授業の様子を参観されました。

11月に着任したALTの先生に日本の文化を紹介する、という内容です。

笑う 寒い朝ならでは…

毎朝、登校後の1年生が池の近くに集まってきます。

氷づくりをしているからです。「こおってるかな…。」

と毎朝興味津々でしたが、なかなかこおりませんでした。

しかし、今朝は「かちんこちんだよ!」と元気な話し声が聞こえました。

大成功~!!

笑う 今日の子ども達の様子(高坂小)

今日は、新入生保護者説明会がありました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、物品販売のみとして開催しました。

本校の交通安全母の会の皆さんや内郷支所の皆さん、関係の業者さんにもおいでいただきました。

ありがとうございました。

笑う 今日の子ども達の様子(高坂小)

今日は節分、明日は立春です。

本校では、節分に関わる行事は設定していませんが、各学級ごとに

追い出したいオニを掲示したり、お面を作ったりして、子ども達と季節の節目を実感しています。