豊間中日記

出来事

ゴールは見えない・・・

中学1・2年生は、今日と明日が学年末テストです。3年生はⅡ期受験を3月に控えています。
ゴールが見えない生活の中で、毎日一生懸命過ごしています。

『 分け入つても分け入つても青い山 (種田山頭火) 』 こんな気分になることがあるのかな?

悩んだり、悲しい気持ちになったとき心を癒してくれるものが豊間中のなかにあります。

昨日よりバージョンアップしてました。
季節感を大切にし、心豊かな生活を心がけています。

3年生のメッセージ④

昨日のお昼頃、豊間中に直接縁(ゆかり)のない方からの電話で『3年生の詩、素敵な内容ですね。元気を貰えます。』という素敵なことばをいただきました。

思わず、豊間中生や豊間中の先生方を誇らしく思ってしまいました。(手前味噌でごめんなさい。)

それでは、メッセージ第4弾です。ちょっと自信を持ったので、今までよりちょっと大きめに表示してみました。

*自分らしさ・・・


悩みながらも成長している心の中を吐露している。そんな一言一言が重みを与えてくれますね。

*ずっと忘れないよ・・・


青春真っ只中・・・。一度今までを振り返ってみた。これからもいろいろなことを積み重ねていくのでしょうね。

*春夏秋冬

季節ごとに終わりを感じ、無常を体感したのでしょう。今後この経験を糧により成長してくれると思います。

3年生のメッセージ③

メッセージ第3弾

3年生みんなが素敵なメッセージを残しています。

*プレイボールそれは始まりの合図・・・


*失敗した分だけ人は強くなれる・・・

「失敗をおそれてはいけない・・・」
前向きに生きる姿勢が大切ですよね。

*私の願いの土に花が咲くための通り雨・・・


じっくり読んでみると、かなり味わいのある内容が多いと思います。豊間中の3年生は詩人が多いのかな?

急ピッチ

昨日もお知らせしましたが、校舎西側の山の木の伐採が急ピッチで進んでいます。

手前の山の木があっという間になくなりました。
何となく嬉しくなります。

ちょっとした憩いの写真!

春の予感

 校門前の花壇にスイセンの芽が出ています。
芽吹きそのものは大分前だったのですが、ここ数日でグンと伸びたような気がします。

昨日は風もなく快晴でした。今日は曇りがちですが薄日が差しています。
ここ数日の日光の力で芽が伸びたのだと思います。
お日様の力は偉大ですね。
春がそこまでやってきたようです。
この芽を見ていると、気持ちも前向きになってきます。

3年生のメッセージ②

今日は、3名のメッセージを紹介します。

*自分の道を自分のペースで進む・・・


*泣いた分だけ強くなれる・・・


*強くありたい・・・


これらのメッセージを読むと、みんながそれぞれに「悩みながらもしっかりと成長しているなぁ~」と感じます。

工事が進んでます

豊間中の校庭になる場所の山の木の伐採が進んでいます。

上の写真は2月13日(金)


こちらの写真は2月16日(月)の朝

積まれた木が多くなってます。急ピッチで進んでいるようです。

ちなみに、数年後にここが校庭になっているのです。


写真の左端の建物は豊間小の体育館です。この写真の場所も校庭になっていくところです。
若干工事の音がしますが、様子が変化し工事が進むと嬉しい気持ちになれます。

八木アンテナ・再び

 先日、防災無線受信用に新しくアンテナが設置されました。
以前(1月20日の記事参照)、小学校の校庭に設置されたものとは違いますが、
やはり、八木(やぎ)アンテナです。

設置作業の責任者の方に話を聞くと・・・
「電波が強ければGPとかダイポールアンテナなんですが、このあたりは送信所から距離もあって電波が弱いので八木の出番ですね~」とのこと。
言葉の端々に無線のにおいがぷんぷんするので、尋ねてみるとやはり、その方も無線愛好家でした。その後、しばしの間、アンテナ談義で盛り上がりました。
「やっぱり八木アンテナって萌えますよね~」というのが共通の結論でした。。。

このアンテナのおかげで安心が増します。業者の皆さんありがとうございました。

学校だより発行しました(2月13日号)

今回の内容
〇ほけんだより号外(カゼ・インフルエンザ対策)
〇来週の行事
こちらをクリックしてください→27年2月13日号 No38.pdf

今回は養護教諭監修のもと、ほけんだよりの号外として作成しました。
カゼやインフルエンザには十分に気をつけてほしいです。

記事の中では、「事前の予防」、「治療(休養)中の留意点」、「快復後の心がけ」など、それぞれの基本的なポイントをあげました。少しでも参考になれば幸いです。

3年生のメッセージ①

3年生からのメッセージを紹介します。

*「ありがとう」の5文字で伝えきれない感謝の気持ち


*花がきれいに咲くように、自分の「夢」や「希望」をこれから咲かせたい


*「あしあと」は、振り返れば見えるがまだその時ではない。あと一歩踏み出す!(まだ先に進む)


卒業を間近に控えた気持ちがよく表現されてますね。