こんなことがありました

出来事

眼科検診

 眼科検診が行われました。内町小学校の子どもたちは、大変礼儀がよく、診てくださった先生に「ありがとうございます」とはっきりとお礼を言えていました。大変素晴らしいことです。保護者の皆様の育て方が素晴らしいのですね。用務員の木田さんが、逆上がり補助器具の壊れた部分を修繕してくださいました。子どもたちのために、一生懸命がんばってくださる教職員ばかりで、校長としても感謝するばかりです。

 

全国学力・学習状況調査

 全国学力・学習状況調査が行われました。6年生が対象です。今年度は国語・算数・理科の3教科だったので、6年生は大変だったと思います。真剣にテストに臨む6年生の姿は、本当に立派でした。子どもたち一人ひとりの学びの充実に向けて、教職員一丸となって取り組んで参ります。

 

授業の様子

 本日は、授業の様子を保護者の方々に見ていただくことができず、大変申し訳ございませんでした。安全・安心を第一にこのような対応を取らざるを得なかったことにつきまして、重ねてお詫び申しあげます。子どもたちが一生懸命学んでいる姿を紹介させていただきます。

 

楽しく学ぶ子どもたち

 先生方が子どもたち一人一人の学びを充実させようと、本気になって関わってくださっています。子どもたちも先生方の思いに応えようと真剣に取り組んでいます。真剣に学ぼうとする子どもたちの表情は、輝いています。

 

ふくしま学力調査

 ふくしま学力調査が行われました。お子様の学力を経年的に分析し、私たち教師がお子さんのために何をなすべきかを明らかにできたらと考えております。子どもたちは、真剣に、調査に臨んでいました。

 

授業の様子

 それぞれの先生方が、わかる授業、楽しい授業を考え実践してくださっています。子どもたちも目を輝かせながら、自分の考えを発表する姿が見られます。授業開きが行われ、子どもたちも学びの楽しさを味わっています。

 

校外子ども会

 校外子ども会が行われました。6年生が1年生を迎えに行ってくれたり、中心になって話し合いを進めてくれたりしました。本当に頼りになる6年生です。

 

外で元気に遊ぶ子どもたち

 内町小学校の子どもたちは、外で元気に遊びます。先生方も一緒になって遊んでいます。その光景を見てるだけで、幸せな気持ちになります。子どもたちの笑顔を大切にしていきたいと思います。

 

学級開き・オリエンテーション

 それぞれの学級で学級開きが行われ、いよいよ「学び」がスタートしました。担任の先生の話を素直な表情で真剣に聞く子どもたちの姿が、とても素敵でした。楽しい時間をたくさん作れることを願いたいと思います。

 

着任式・第1学期始業式・入学式

 本日、着任式・第1学期始業式・入学式が行われました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。2年生から6年生のみなさん、進級おめでとうございます。内町小学校の子どもたちの素晴らしさに感動しっぱなしの1日でした。保護者の皆様の大切なお子様のよさを大切にしながら、教職員が一丸となり、教育活動を行って参ります。保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。入学式にご臨席賜りました、小林PTA会長様、ありがとうございました。

 

『ありがとう』をたくさん伝えよう お世話になりました!

令和4年3月30日(水)、令和3年度末転退職教職員の離任式を行いました。

コロナ禍で、残念ながら児童は登校できず、PTA役員の皆さんと教職員の参加でした。

児童の皆さん、保護者のみなさん、地域の方々、大変お世話になりました。

内町小学校をよろしくお願いします!

2年間、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。校長 小野一彦

 

登校班の約束を確認したよ!

校外子ども会を開きました。

みんなで6年生に感謝した後、新しい班編制、5、4年生の班長等の役割を

決めました。

交通専門員様、保護者の皆様、毎朝の交通安全指導、大変ありがとうございます。

また、登校班が集中する7:25~7:35は、送迎を制限しておりますのでご協力をお願いします。

 

おもちゃ大会をしたよ! 2年生

2年生が、生活科で『おもちゃ大会』をしました。

コロナ禍で、1年生と一緒にできませんでしたが、自分たちで作った

おもちゃを見せ合いました。

おや、体育館では、5年生が卒業式の会場作りをしようとしていますね。