こんなことがありました

研究授業(算数 6年2組)

7月10日(金)

2校時目に、算数科の研究授業を行いました。

今年度の研究のキーワードは「主体的」「活用力」「説明力」です。

ICT機器を活用し、子ども達が持てる力を発揮して問題解決に取り組んでいました。

放課後の研究会では、キーワードに迫るために、活発な意見交換が行われました。

「楽しく、分かる」授業を追究していきます。

 

大休憩の様子

7月10日(金)

今日は久しぶりに校庭が乾いていたため、たくさんの子が外で遊んでいました。

やっぱり外は気持ちがいいですね!

 

 

朝の運動(3年)

7月10日(金)

3年生が元気に校庭を走ってます。

朝の運動は、1日の生活リズムを整えるためにも、とても大切です。

意味調べ(4年)

7月9日(木)

4年生の国語の時間は物語の読み取り学習です。

難しい語句の意味を国語辞典で調べていました。

使い方が上手で、短時間にたくさん調べていました。

音読発表(1年)

7月9日(木)

1年生が音読発表会を行いました。

さて、どんなお話でしょう。

そう、「おおきなかぶ」です。

発表後の感想では、「抜けてうれしかった」「早く食べたい」と、大変満足そうでした。