こんなことがありました

出来事

朝の様子

「見てください」と声には出さなくても、目の前で新しい技を披露してくれる1年生。

 出来るようになることがあったこの年。嬉しいことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下の向こうに影だけ見えた1年生の姿。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ピンボケになってしまいましたが、「今日、ミニコンサートがあるので見に来てください」と伝えに来てくれた4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教室で練習に励んでいる子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組では、昨日の学級会の続きのお話をグループでしているようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の読書賞は、5・6年学級にお邪魔しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらの学級も名前が呼ばれると自然に拍手が沸き起こるよい雰囲気のクラスメイト達でした。

教室訪問から

 2年1組。楽器を交換しながら演奏に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年2組は、話し合い活動の最中です。自分の意見を事前にまとめてきているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は学習のまとめに取り組んでいました。日本の県名を漢字で書き込む姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、理科学習のまとめを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組教室後ろには、吹奏楽部員の募集ポスターもありました。

 来年度の東日本大会は、北海道だそうです。

 

 4年1組は国語の学習に取り組んでいます。自ら学ぶ姿勢が身についてきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の図工作品が完成してきています。場所の特徴が伝わってきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は校庭で、ボール蹴りゲームに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生が花壇の整備をしてくれていました。

朝の様子

 日一日と春めいてきた朝の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 花壇がとてもきれいになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 桜の開花も進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 にこにこチェック、今年度の最終日でしたが、読書賞を渡すため、2年1組、3年1組、4年2組を訪問しました。この3学級は、全校でも読書量が多い学級です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年2組。友だちから自分のよいところを伝えてもらっているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年1組は磁石を使ったおもちゃづくりに取り組んでいます。

 わくわく感が伝わってくる取り組みの様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年3組、1年1組の取り組みです。お兄さん、お姉さんらしさを見せてあげたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組。コンピュータ室で世界遺産などについて調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組はエプロンを仕上げているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級の子ども達が作ったエアプレーン。よく飛んでいました。