日誌

出来事

中体連県大会

7月22日から福島県中学校体育大会が始まります。

(卓球競技開始式)

バレーボール男子 信陵中学校(福島市)

柔道 会津総合体育館

卓球 須賀川アリーナ

水泳 いわき市民プール


江名中ガンバレ

一学期終業式

 第1学期の終了式が行われ、校長先生の式辞のあと各学年代表から一学期の反省の発表がありました。
 21日から夏休みに入ります、1・2年生は一学期の復習・部活動に計画的に取り組みましょう。3年生は高校の体験入学や受験に向けての学習をしっかり行いましょう。
 健康管理や、安全に留意し有意義な夏休みを過ごしましょう。

江名小学校でのキャリア教育出前授業

江名小学校のホームページで、古山校長先生の出前授業が紹介されました。

<江名小ホームページより>
>キャリア教育出前授業
>7月11日(月)、江名中学校の古山校長先生が、5・6年生を対象にキャリア教育出前授>業を行ってくださいました。
画像1
画像2

吹奏楽部市大会結果

 金賞受賞

7月17日 (土) いわきアリオスで行われました、吹奏楽コンクールいわき支部大会におきまして、本校吹奏楽部が小編成の部で金賞となり、県大会への出場権を獲得しました。
おめでとうございます。

授業参観・教育講演会


授業参観・・教育講演会

        授業参観・メディア教育講演会                       7/15(金)

 お忙しい中、授業参観・壮行会・学級懇談会においでくださいまして、ありがとうございます。

【授業参観】13:15~14:05                                            
学 級  教科  指導者          単元名(題材名・主題名)       場 所     
1-1   学 活  猪狩公 松本   ネットゲームに夢中になると    4F被服室
1-2            鈴木 猪狩敏 
2-1   学 活 阿部 畑中     ひとりよがりの使い方にならないように  3F図書室 
2-2   学 活 遠藤 國井     ひとりよがりの使い方にならないように  3F2の2 
3-1   学 活 甲髙 渡邉耕    軽はずみなSNSへの投稿            2F3-1
3-2   学 活 深谷 赤石      軽はずみなSNSへの投稿                  2F3-2

14:20      メディア教育講演会                                   場所 体育館 
         演題 「気をつけよう!インターネット」 
                         あなたの命と未来を守るために 
           講師 茨城県メディア教育指導員 矢萩 克城様

 ※本日はおいでくださいましてありがとうございました。
  お子さんの学校での様子を、ご家庭での話題にしていただければ幸いです。

 
 
メディア教育講演会には多くの保護者の皆様に参加いただきありがとうございました。

県中体連陸上大会

・7月7日 福島市とうほうみんなのスタジアムで行われた。県中体連陸上大会の結果をお知らせします。

2・3年女子 1500m 
第2位 佐藤 華 ルイーズ
記録 4分40秒36

見事東北大会出場を果たしました。
おめでとうございます。

第1回My弁当デー

7月4日は第1回My弁当デーでした。

お弁当を広げ、みんなで食べる教室には笑顔がありました。
「全部自分で作りましたよ!」と得意気な子。
「玉子焼き作ろうとしたけど、スクランブルエッグになっちゃって難しかった!」と頑張りの伝わる失敗談を語る子。
「きれいに詰めました!」と可愛らしい彩りの素敵なお弁当を見せてくれた子。
「朝はやっぱり眠くて作れなかった。」と素直な子。
朝早くからみんなのためにお弁当を用意してくれるお家の人の大変さに気づき、感謝する子も。
   
  
お家の人と作るお弁当を通して、感じるものがきっとあったと思います。
朝のお忙しいなか、ご協力いただきありがとうございました。

第1回朝食について見直そう週間でした

先週は、『第1回朝食について見直そう週間』でした。
最終日に行ったアンケートの結果、本校の朝食摂取率は『95.1%』でした。
ご協力ありがとうございました。
朝食は、頭や体、心の活力にとても大切です。
今後も『早ね・早起き・朝ごはん』を基本に、健康な生活を送りましょう!

⬇自分手帳を使い、1人1人朝食についてふりかえって目標を立て、
 毎朝チェック☑しました。
 
健康リーダーである保健委員も大活躍です!
⬇朝食について、毎朝みんなに役立つ豆知識を紹介しました。

⬇学級に手作りの「朝食新聞」を配付したり、ポスターを掲示したりもありました。
 

県中体連選手壮行会

7月5日から県中体連陸上大会が始まります。
男子バレー、卓球、柔道、水泳など県大会ヘ出場する生徒の壮行会が行われました。


壮行会のあと「ひとりぼっち秀吉バンド」による応援コンサートで選手と生徒がひとつになって盛り上がりました。

7月4日(月)は『第1回My弁当デー』です!

7月4日(月)は、第1回My弁当デーです。

自分のお弁当を手作りすることで、「食」について考えることや、
家族と一緒に用意をしたり、作ったりすることで家族のふれあいの機会に
していただければと思います。

休み明けのお弁当ですが、ご協力よろしくお願いします。

中体連県大会及び吹奏楽部壮行会並びに応援演奏会について


中体連県大会及び吹奏楽部壮行会並びに応援演奏会について(ご案内)


 盛夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
 過日の中体連市大会では、多くの部活動で入賞するなど、好成績を収めることができました。これも保護者の皆様の応援の賜物と重ねて感謝申し上げます。
 さて、いよいよ先行開催する7月5日(火)の陸上大会を皮切りに、中体連県大会や吹奏楽部の支部大会が行われます。
 つきましては、次の通り壮行会を実施します。なお、江名中学校生徒を応援するため、郡山市を拠点に全国で活動する「ひとりぼっち秀吉(ひできち)BAND」の皆様が演奏をしてくださります。お忙しいとは存じますが、ご来校くださるようご案内申し上げます。

 1 期 日   平成28年7月4日(月)

 2 場 所   江名中学校 体育館

 3 内 容   
      第1部 中体連県大会及び吹奏楽部壮行会
                                               13:35~14:15
                   ○各部からの選手紹介、決意表明
                      柔道部、男子バレーボール部、
                      卓球部、陸上部、水泳部
                    ○吹奏楽部演奏披露
                      自由曲「秘儀Ⅱ」<作曲:西村 朗>

         
      第2部 「ひとりぼっち秀吉(ひできち)BAND」応援演奏 
                                                 14:35~15:25
          ○「俺たちまだやれる人」(テレビCMヒット曲)他

 4 お願い ・車でお越しの際は、本校駐車場にご駐車ください。
        ・体育館正面玄関よりお入りください。
                        なお、スリッパなどご持参いただければ幸いです。

 

江名地区小中連携

 江名地区の江名小学校・永崎小学校・江名中学校の3校で児童生徒の9年間の成長を見据え、学校間、先生方で連携を深めようと6月28日に江名中学校で、各校の現状と、これからの取り組みについての話し合いが行われました。

 このホームページから、江名小学校、永崎小学校へのリンクを左上に置きましたので、ぜひご活用くださり、生徒たちの母校である小学校の今の様子をご覧になってください。

 また、小学校の保護者の皆さんも、江名中学校の生徒たちの、学校行事、部活動などでの活動の様子を見ることで中学校への理解が深まればと考えています。

親子奉仕作業


6月25日(土)
PTA親子奉仕作業が行われました。
あいにくの雨の中多くの保護者の協力の下
体育館・教室のワックスがけと
校舎の窓拭き等、美化作業に親子で汗を流しました。

 

 

 

朝食について見直そう週間が始まります!

本日より、朝食について見直そう週間が始まります。


生徒のみなさんが、1日のスタートである朝食から生活リズムを見直し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣を身につける機会となるよう取り組んでいきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

朝のあいさつ運動


PTAの補導部の保護者による朝のあいさつ運動が行われました。
今日は3年1組の補導委員の方が参加しました。
 



次回は3年2組で 7月5日を予定しています。

市中体連水泳大会


中体連水泳大会結果


200mバタフライ 遠藤(優) 1位 県大会出場

100mバタフライ 遠藤(優) 1位 県大会出場

50m自由形    遠藤(龍) 1位 県大会出場

100m自由形   遠藤(龍) 1位 県大会出場

 

学校対抗 男子 7位入賞  男女総合 13位