出来事
税金について学びました
租税教室(6年)
税金のしくみ
税金の大切さについて
6年生81名全員が
真剣に学びました。
1億円の見本も見て、驚きました。
6年生から5年生へ
鼓笛引継ぎ式
来年に向けて
いよいよ引継ぎの時期になりました。
6校時、体育館で
鼓笛の引継ぎ式がありました。
緊張感のある中での引継ぎでした。
5年生も6年生のように立派な演奏をしてください。
新春の学校
書き初め会
子どもたちが
熱心に筆を動かす姿は
大変すばらしいものです。
立派な作品ができあがりました。
大休憩は、長縄の練習
みんなで協力して
何回跳べたかを
競っています。
今年は イノシシ 年
イノシシの年賀状の掲示
今年の干支は、亥です。
校内には、
ステキな図案の年賀状が掲示されています。
ステキな作品ですね。
3学期のスタート
元気に出来事を発表しました
始業式が終わり
教室では、冬休み中の思い出を
それぞれに発表しました。
帰りは一斉下校です
6年生を中心に
下校できました
第二学期が終了
81日間を通し大きく成長しました
終業式では、立派な反省がありました。
(1年 3年 5年の児童)
また、多くの表彰もありました。
一斉下校では、
6年生を中心にきちんと下校しました。
冬休み期間
さまざまな経験を積んでほしいと思います。
薬物乱用防止教室(6年)
薬物の怖さを認識しました
学校薬剤師 鈴木 靖子先生を講師に迎え
薬物乱用防止教室が行われました。
たばこ、薬物の怖さを
改めて実感として認識しました。
全校表彰(生活委員会から)
清潔検査の結果のすばらしい学級
生活委員会から
最優秀学級として
表彰されました。
本の読み聞かせ
二学期最後の読み聞かせ
高学年の本の読み聞かせは、
読み手が、子どもたちに、
読む楽しさを伝えようとしていました。
最高学年らしく、
しっかりと聴くことができました。
映像の起源を体験
「手書きのおどろき盤」を作ろう
(財)北野生涯教育振興会より外部講師が派遣され、
6年生が、図工の授業を受けました。
講師は、橋本 典久先生です。<アーティスト、
明治大学特任講師、武蔵野美術大学非常勤講師>
《授業の概要》
映像装置の起源となる装置『おどろき盤』を製作することで、
過去のテクノロジーが現在いかにつながっているかを
体験しながら学ぶ学習です。
『おどろき盤』は、別名 フェナキスコープ です。
1833年にベルギーの”ジョェセフ・プラトー” が考案しました。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp