こんなことがありました

出来事

今日の様子です

今日は、朝8:30から1・4年生と希望者の心電図検査がありました。

5年生は、国語の報告文の学習で、図書室での調べ学習です。

さはこ学級では、算数の学習です。みんな真剣に取り組んでいます。

今日の様子です

3年生の国語の研究授業がありました。グループで話し合いながら学習が進んでいきました。

1年生は、アサガオの観察です。葉の大きさを調べてカードにかきます。

2年生は、算数の授業でペアになって考えを話し合っていました。

昨日捕まえたダンゴムシを育て始めました。

5年生は、国語の報告文の学習でした。アンケートを取ったり、本やパソコンで調べたりして材料を集めていました。

アンケートの集計をしています。

本やパソコンで調べています。

4年生は、保健の授業でした。思春期のからだの変化についての学習です。

6年生は、算数と社会の学習です。

今日の様子です

2年生は、生活科の学習でダンゴムシを捕まえに行きました。

たくさん捕まえてきました。これから育てていくためにはどうすればいいか・・・を学習していきます。

5年生は、理科のまとめでパソコンを使ったドリル学習を行っていました。

6年生は、算数の学習。自分の考えを友だちへ伝え合います。

本日、昇降口と職員玄関にサーモグラフィーカメラを設置しました。これから高さの調整など使いやすく設定します。

6月の生け花です。校長室の前の廊下にかざられています。

 

今日の様子です

3年生は、算数の「長い長さ」の学習で10m、25mの長さを予想して・・・

誰が一番近かったか確かめていました。

1年生は、算数でひき算の式と答えの書き方を学習していました。ていねいに書いています。

5年生は、ドレイク先生との外国語の学習。英語のリスニングを行っていました。What do you want to study?....

6年理科の植物の水の通り道の実験です。セロリを使うと色水が葉まで吸いあがるのがよくわかります。

 

今日の様子です

4年生は、図工で作った工作の発表会をしていました。工夫したところをみんなに伝えます。

6年生は、おでかけアリオスの身体表現ワークショップを行いました。「んまつーポス」(逆から読むと・・・)というグループとのオンラインでのワークショップでした。

体育館でクラス毎に、音楽に合わせて素早い動きのダンスを踊りました。とても楽しい時間になりました。

今日の様子です

大休憩に業間運動が行われました。3回目ということもあり、やり方にも慣れてスムーズに運動することができていました。

1・2年生は、遊具を使ったアスレチック運動です。ダイナミックです。

鉄棒で逆上がりをしています。

3・4年生は、投の運動。タオルを使ったり、的をねらって投げたりします。

5・6年生は、折り返しリレーです。

 

2年3組は、国語の研究授業を行いました。友だち同士で意見を交流し合って、自分の考えをしっかりと発表していました。

 

昨日(15日)に学校評議員会があり、会に先立って授業を参観されました。

今日の様子です

3年生は理科で風で動くおもちゃを走らせていました。どのようにすると走るのかいろいろ試しています。

1年生は、アサガオの間引きをし、支柱をつけていました。

図書室にて、学校司書の先生の読み聞かせです。

5年生は、毛筆の学習です。真剣に上手に書いています。

6年生は、理科で植物の水の通り道のまとめをしていました。色水を吸い上げた茎を観察します。解剖顕微鏡の画像を電子黒板に映すと大きくはっきりと見えます。

自分の予想と比べながら結果をまとめます。

今日の様子です

2年生は、生活科で野菜の成長の様子を観察していました。

ナスの成長の様子を見ています。

ピーマンも大きく成長しています。

キュウリは、花のもとの部分がキュウリの形になってきたようです。

4年生は、算数の授業。分度器を使った角度の学習です。

毛筆の学習です。水黒板と電子黒板を活用して、書き方のポイントを説明しています。

6年理科の水の通り道の実験です。色水が吸い上げられ、くきや葉の色が変化しているのがわかります。

引き渡し訓練

引き渡し訓練お世話になりました。

密を避けるため、学年毎に時間をずらし、各教室での引き渡しとなりました。

保護者の方々のご理解・ご協力のおかげで、とてもスムーズに引き渡し訓練を終えることができました。ありがとうございました。

今後、警報級の雷雨や豪雨などの際には、この訓練のノウハウを活かして安全に保護者へ引き渡しを行ってまいります。

 

今日の様子です

3年生は、毛筆の授業でした。とても力強く上手に書けています。

5年生は、糸のこで切った板に色づけをして組み立てていました。

6年生は、理科で血液のはたらきを学習しています。

算数では、数直線を使って考えます。もとになる量の5/3だから・・・・

2年生は、体育でした。鉄棒運動です。

今日の様子です

さはこ1組は、国語の学習です。どのように記事を作っていくのか、新聞記事から読み取ります。

さはこ2組は、算数の学習です。ひき算の筆算に取り組んでいました。

4年生は、図工の工作が完成したようです。ビー玉を転がして試してみます。

5年生は、社会の調べ学習をしていました。グラフを使って、ノートにきれいにまとめています。

理科の学習では、インゲンの種子のデンプンを調べる実験をしていました。ヨウ素液につけて色の変わる様子を観察します。

校長室前の廊下の生け花です。いつもきれいに生けられています。

今日の様子です

気持ちのよい青空のもと、2回目の業間運動が行われました。

1・2年生は、遊具を使った運動です。ジャングルジムの上まで登ります。

うんていは、真ん中まで進みます。

鉄棒は、足をかけて、こうもりふりをします。

3・4年生は、投の運動で新聞紙を丸めたボールを遠くまで投げます。

4年生は、キャッチボールから始めます。

5・6年生は、折り返しリレーです。他のチームと競い合います。

 

 

今日の様子です

2年生は、町たんけんで調べた地図を見ながら、もっと調べてみたい場所をグループ毎に話し合っていました。

グループ毎に話し合います。

地図を見て、場所を確認します。

1年生は、アサガオの観察です。葉の形や枚数などもよく見ています。

しっかりとスケッチをします。上手に描けています。

今日の様子です

宿泊活動、体験活動が延期となり、通常授業での土曜授業日となりました。

どの学年も平日と変わりなく、一生懸命に学習にとりくんでいます。

1年生は、まちたんけんに出発です。踏切を渡って、関船方面のたんけんです。よい天気になり気持ちよさそうです。

2年生は、養護の先生との歯みがき指導です。染め出し剤でみがき残しを見つけます。

みがき残した部分をもう一度よくみがきます。

3年生は、社会科の学習。いわき市の様子について調べています。

4年生は、算数で分度器を使って三角形の作図をしていました。正しい角度で書くことができたかを友だち同士で確かめます。

社会科では、いわき市のごみの量の変化について確認していました。

5年生は、国語のテストでした。真剣に取り組んでいます。

6年生は、算数の分数のわり算。自分の考えを友だち同士で話し合っています。

さはこ1組では、国語の短歌と俳句の学習です。言葉から情景を思い浮かべていました。

さはこ2組は、算数の学習です。繰り下がりのあるひき算を解いていました。

 

今日の様子です

3年生は、書写の毛筆の学習です。みんな集中して書いています。

5年生は、図工です。糸のこを使って板を切り、切り込みを入れて組み立てていました。糸のこの使い方が上手になっています。

4年生は、ドレイク先生との外国語活動です。

2年生は、国語の授業です。意欲的に取り組んでいます。

6年生は、「歯と口の健康週間」に合わせて、染め出し剤を使った歯磨き指導を行っていました。

1年生とさはこ学級のお弁当の様子です。お家の方に感謝しながらおいしくいただきます。

明日もお弁当になります。よろしくお願いいたします。

今日の様子です

さはこ学級では、図工で工作を行っていました。どのように作るかをよく考えながら進めています。

1年生は、図工で折り紙を使ってかざりづくりをしていました。折り紙を折って切って広げるといろいろな形が出来上がります。それをつなげると・・・

4年生も図工で工作を作っていました。だんだんと出来上がってきています。

今日の様子です

今日から、業間運動が始まりました。毎週水曜日の大休憩に実施していきます。

1・2年生は、鉄棒やうんていなどを使った運動です。

3・4年生は、インターロッキングや体育館で投運動です。

5・6年生は、校庭で折り返しリレーを行いました。

 

4年生は、理科で電流の実験をしていました。乾電池を反対にするとモーターの回転がどうなるかをまとめていました。

5年生は、PC室で情報ネットワークについての調べ学習です。

6年生は、ドレイク先生との外国語の授業。What is your treasure?   My treasure is ~. の会話をみんなの前で発表し、それを聞き取っていました。

 

クリーン活動で校庭をきれいに

全校生で、クリーン活動(校庭の除草)を行いました。

朝の時間には、さはこ学級のみんなが花壇の草むしりを行ってくれました。

校庭の草むしりは、昨夜の雨の影響から時間を遅らせて実施しました。

4校時は、3・4年生がトラック周辺の草むしりを行いました。水を含んだやわらかい土のため、たくさん草が抜けました。

5校時は、1・2年生が鉄棒付近や築山付近の草むしりを行いました。

6校時は、5・6年生が1~4年生がやり残したところの草むしりを行いました。

今日は、全校児童で学校の内も外もきれいにした1日でした。明日から気持ちよく学校生活が送ることができます。

算数の研究授業を行いました

3年生の算数研究授業を行いました。今年度最初の研究授業です。

子どもたちは、真剣に問題に取り組んでいます。

自分の考えた方法を説明します。

最後までしっかりと学習に取り組みました。

縦割り班清掃が再スタート

県の非常事態宣言が解除され、しばらく休んでいた縦割り班での清掃が再スタートしました。

久しぶりの縦割り班での清掃にみんな一生懸命に取り組みました。

清掃前に6年生から1年生へ掃除のしかたをやさしく説明します。

普段、清掃できなかったところもみんなで協力して掃除をします。

きちんと整列して終わります。とてもきれいになりました。

今日の様子です

2年生は、ミニトマト、ピーマン、ナスの成長の様子を観察していました。ていねいにスケッチをしています。

サツマイモの苗植えもしました。ななめに植えるのがむずかしいようです。

 

5年生は、家庭科の裁縫の学習です。針と糸を使って縫い方の練習をしていました。真剣です。

 

ボランティア清掃の様子です。一生懸命に清掃をしてくれています。

美化緑化委員会は、玄関前のプランターの植え替えのため、片付けをしていました。

今週の様子です

4年生の国語の授業です。国語辞典を使いながら言葉の意味を調べています。

 

3年生は、図工でくるくるまわる工作を作っていました。 

 

2年生は、国語のテストです。

 

大休憩の様子です。みんなと仲良く遊んでいます。 

お昼の放送の様子です。音楽鑑賞でした。

 

5年生は、糸のこを使って板を切っていました。

6年生は、音楽と家庭科の授業の様子です。

 

さはこ1組は、国語と算数の学習に取り組んでいました。

さはこ2組は、読書タイムで本を読んでいました。上手に音読もしてくれました。

 

6年生は、ボランティア清掃で校舎内を掃除をしてくれています。校長室もきれい掃除をしてくれました。

 

1年生の帰りの用意の様子です。机の中をきれいにして帰ります。

今日の様子です

6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。国語・算数の教科と質問紙調査に取り組みます。みんな真剣に取り組んでいました。

 

5年生は、社会科の調べ学習を行っていました。調べたことをわかりやすくきれいにノートにまとめています。

国語で、題材文の要旨をまとめ、グループで互いに読み合っていました。気づいたことを付箋に書き込みます。

 

3年生は、いわき市の様子を調べる学習で、職員玄関にある湯本一小の年表を見に来ていました。

図書の寄贈がありました

いわき常磐ロータリークラブ様より、図書の寄贈がありました。

毎年学校へ図書を寄贈してくださっており、今年は、感染症に関する図書とSDGs(持続可能な開発目標)に関する本を7冊寄贈していただきました。

大切に使わせていただきます。

今朝の様子です

昨日の雨が上がり、晴れた気持ちのいい朝です。

6年生は、朝、校庭を走った後、校庭の草むしりを行っていました。学校のために自主的に行っています。すばらしいです。 

体育委員会も、校庭の草むしりを行っています。

 

放送委員会は、朝の放送をしっかりと行います。

 

美化緑化委員会は、昇降口の掃きそうじを行っています。どの委員会もしっかりと朝の活動をしています。

 

2年生は、保護者の方々にも見守りの協力をいただき、4つのグループに分かれて町たんけん(学区内)に出発しました。

今日の様子です

1年生が学校たんけんをしました。グループ毎に学校の中の様子を調べます。

校長室にもたんけんに来ました。しっかりとあいさつや自己紹介ができています。

「ここは何をするところですか?」など、しっかりと質問をします。

校舎内のいろいろなところをたんけんしました。

見つけたところ、わかったことを絵や文でまとめていました。ていねいに描かれています。

学校たんけんで、上手にできたこと、できなかったことなどの反省も書いています。

今日の様子です

さはこ学級は、朝の運動をしていました。

 

2年生は、ミニトマトと野菜の成長の様子を観察していました。

ミニトマトの葉の大きさや高さを測って記録しています。

ピーマンがもう大きくなっていました。

しっかりと協力しながら高さを測ります。

ナスの成長もしっかりと記録します。

 

大休憩には、みんな校庭に出て遊んでいます。

鉄棒やうんていなどの遊具が人気のようです。

1年生は、築山で遊んでいます。

ドッチボールも楽しそうです。

今日の様子です

さはこ学級は、朝の運動を行っています。

運動が終わり、きちんと整列して学級に移動します。すばらしいです。

 

3年生は、ドレイク先生と外国語活動です。

How many~?と数を数えていました。

 

5年生は、T.Tでの算数の学習です。

小数のかけ算をいろいろなやり方で解いています。

 

4年生は、図工の学習です。ビー玉を転がす工作を作っていました。

今日の様子です

朝の様子です。いろいろな委員会が活動をしています。

放送委員会は、朝の放送を流しています。今日の天気についても知らせてくれます。 

代表委員会は、毎朝、国旗・市旗・校旗を掲揚塔に揚げます。

 美化緑化委員会は、花の水やりです。 

 

4年生は、国語の学習です。「~のはずです。」という文の印象について話し合っていました。

 

5年生は、理科の学習です。

 いんげんの発芽実験も順調のようです。

 

6年生は、体育です。運動身体づくりプログラムを必ず行います。

今日の様子です

さはこ学級では、朝の会を行っていました。とてもよい姿勢です。

次は、体育館にて朝の運動です。

算数の比例の学習の様子です。ノートは大変きれいにまとめられています。

カマキリの孵化の様子を調べていました。

 

1年生は、朝の会を行っていました。出席の確認です。

ひらがなの学習の様子です。ていねいに書いています。

 

2年生は、朝の会の様子です。しっかりと進行ができています。

国語の音読の様子です。よい姿勢で読んでいます。

図工の作品の鑑賞会をしていました。画用紙にいろいろなものを貼り付けた力作でした。

 

3年生は、知能検査でした。

初任者の先生が算数の授業を参観しました。

今日の様子です

今日から今週のスタートです。

1年生は、ブロックを使って数の学習です。

学校たんけんに向けてのワッペンを作っていました。

はさみを上手に使っています。

 

2年生は、雨のため、体育館でミニハードル走です。

 

3年生は、書写の毛筆でした。だんだんと毛筆にも慣れてきたようです。

 

4年生は、音楽室での学習です。曲を聴きながら階名を書いていました。

 

5年生は、外国語の学習です。

理科で、発芽実験の結果の整理のしかたについて考えています。

 

6年生は、算数の分数の学習です。数直線を使って考えて立式します。

理科の授業で、ヨウ素液の反応について学習していました。

土曜授業です

運動会が延期となり、土曜日の授業となりましたが、子どもたちはしっかりと学習に取り組んでいます。

1年生は、国語の学習です。

 

2年生は、算数。ひき算の筆算です。どのクラスも集中して取り組んでいます。

 

3年生は、総合学習の時間で「ほるる」まで調べ学習に行ってきました。今は閉館中のため、外観のみでしたが、ほるるがなぜ造られたのかを探ります。 

 

4年生は、わり算の筆算の学習でした。はやく正確に解くことを意識して真剣です。

 

5年生は、パソコンで調べ学習。昨日話し合った情報ネットワークについて調べています。

ドレイク先生と外国語の学習です。

 

6年生は、算数で分数の学習です。真剣に取り組んでいます。

ドレイク先生との外国語の授業。デジタル教科書を使って、英語での自己紹介を聞き取っていました。

 

今日の様子です

5年生は、情報モラルについて話し合っていました。ネットワークは世界中に広がっている・・、個人情報をハッキングされる恐れが・・など、いろいろな意見が出されていました。

図工で使う電動糸のこの刃の付け方を練習しています。

 

6年生は、外国語の学習です。自己紹介のスピーチをノートに書きます。My name is ~,I like ~,My birthday is ~・・。

 

2年生は、国語の「たんぽぽのちえ」の学習です。どんなちえなのかを読み取り、ノートにきれいにまとめています。

 

3年生は、「発表会をしよう」の学習でした。友だちの発表をよく聞き取り、メモをして、聞きたいことを質問していました。

今日の様子です

残念ながら運動会が延期になってしまいましたが、子どもたちは気持ちを切り替えて学習に取り組んでいます。

1年生は、算数の学習でした。ブロックを使ったり、数字をていねいに書いたりしていました。

 

4年生は、社会科の学習です。「ごみカレンダー」を見て、気づいたことを話し合っていました。

 

5年生は、理科です。発芽に必要なものは何かを調べるための実験の準備をしていました。予想が正しいかどうか、これからの発芽が楽しみです。

今日の様子です

朝の時間、6年生が校庭の草むしりを自主的に行っていました。

運動会も近づき、みんなのために、学校のためにという気持ちでの行動ですね。すばらしい6年生です。

 

今日は、初めての運動会全体練習を行いました。整列のしかた、話の聞き方が大変すばらしかったです。

 

「みんなの時間」に登校班の班長会議がありました。安全に登校するために気をつけることについてしっかりと確認していました。

鼓笛の練習

5・6年生の鼓笛の練習も本格化してきました。演奏だけでなく、入退場や隊形を意識して練習をしています。

当日の演奏にご期待ください。

リレーの練習

土曜日の運動会に向けて、最後のリレー練習が大休憩に行われました。

整列の仕方、移動の仕方を確認しながら、実際に走ってみました。

1年生から6年生の代表選手の走りにご期待ください。

今日の学習の様子です

1年生は、ひらがなの練習と算数の学習です。みんなとても意欲的に取り組んでいます。

 

2年生は、算数の授業。ひき算の筆算の学習です。

国語の「いなばのしろうさぎ」の学習後、図書室でむかし話の本を探しました。

 

3年生は、社会科で地図記号を探しています。

漢字の音訓調べを行い、筆順の練習です。

 

4年生は、書写の毛筆と算数での発表を行っていました。

 

5年生は、西先生とT.Tで算数の学習です。

 

6年生は、算数で「分数×整数」の学習をしていました。

理科の学習でものが燃えた後の二酸化炭素の割合を気体検知管で調べています。

さすが6年生。ノートがとてもきれいにまとめられています。

 

今日の様子です

運動会に向けてのリレーの練習が始まりました。まずは、並び方から確認します。

学年の代表として、しっかりとした態度で短時間に確認ができました。当日の走りに期待です。

 

1年生は、図工での「ねんど」の学習でした。小学校では初めての「ねんど」でしたが、だいぶ作り慣れているようでした。

 

6年生は、ALTのドレイク先生に発音の仕方を学んでいました。hatのhと同じ発音をするものは・・?

 

2年生と3年生の給食の様子です。今日のメニューはオムレツでした。おいしそうに食べています。

今日の学習の様子です。

1年生は、フェルトペンを使っての「ひらがな」の練習です。ていねいに書いています。

 

3年生は、国語辞典を使って「漢字の音訓」を調べます。

 

2年生は、生活科で、チューリップの植木鉢をきれいに洗って、花壇の草むしりを行っていました。

 

4年生は、書写の毛筆の学習です。

 

5年生は、地図帳を使って、標高や地形を調べています。

 

6年生は、社会の「三権分立」の学習。現在の内閣の取り組みについて真剣に話し合っていました。

今日の様子です。

3年生は、モンシロチョウの幼虫(あおむし)の観察をしていました。キャベツの葉の裏がわには、あおむしがいっぱい。子どもたちは、驚きの声をあげて興味津々でした。

1年生は、体育館で運動会のチャンス走の練習でした。本番が楽しみです。

学級清掃の様子です。縦割り班での清掃がスタートしていましたが、感染予防の観点から、4/22~5/16までの期間は学級清掃として行っています。5・6年生は、職員室などの特別教室も掃除してくれています。

 

明日からは、5日間の連休となります。

いわき市では、市内での新型コロナウイルス感染拡大を受け「感染拡大防止一斉行動」に取り組んでいます。連休中は、不要不急の外出を自粛し、家庭内におきましても感染予防対策をお願いいたします。

また、本日配付される「連休中の諸連絡について」のおたよりをご覧になり対応をお願いいたします。

 

今日の授業の様子です

1年生は、国語(ひらがな)や算数(かず)の学習をしています。元気よく手を挙げて発表していました。

4年生は、図工(絵の具の混ぜ方や塗り方)、理科(筋肉の動き)の学習です。

6年生は、書写(毛筆)でした。さすがに6年生は、上手です。

2年生は、1年生を案内して「学校探検」を行いました。職員室や校長室も案内しました。

授業の様子です

3年生は、毛筆の学習。毛筆は2回目ということで、筆の持ち方から練習です。

5年生も毛筆の学習。3~4年と学習しているだけあって、姿勢も筆の運び方もすばらしいです。

4年生は、算数の授業。教頭先生とともにTTでの授業です。データを表にわかりやすく整理する学習です。

6年生は、ALTのドレイク先生とのTTで外国語の学習です。I like~  ,I can~ という自己紹介の学習でした。

2年生は、校庭で体育です。運動会のチャンス走の練習をしていました。

1年生は、帰りの会。明日も元気に登校してきてください。

今日は、ICTサポーターの先生がICT活用のための授業を行ってくださいました。4年生は、ローマ字入力の仕方を学習していました。

 

 

 

1年給食と6年理科実験

1年生の給食の様子です。感染予防に気をつけながらも、「給食はとてもおいしい!」とにこにこしながら食べていました。明日の給食も楽しみです。

6年生は、理科の実験中。ものを燃やすはたらきのある気体(酸素・二酸化炭素・窒素)は何か・・・?。ろうそくの火を気体の中に入れて調べていました。

遠足・見学学習行ってきました

本日(4/23)、気持ちのいい晴天の下、遠足・見学学習に行ってきました。

1年生は、御幸山公園へ

2年生は、ガニラ公園へ

3年生は、温泉神社・駅前周辺へ

4年生は、21世紀の森公園へ

6年生は、JRAリハビリテーションセンターへ

学校へ帰ってきた子どもたちは、みんな疲れたようですが満足した笑顔でした。

新入生を迎える会を行いました

本日(4/22)、「新入生を迎える会」を行いました。

6年生が会の準備や進行をしっかりと行い、1年生をあたたかく迎えることができました。

 

感染症対策のため、学年ごとに体育館へ入退場して出し物を行いました。

2年生は、アサガオの種をプレゼントしました。

 

3年生は、今までにできるようになったことの発表。九九、なわとび、鍵盤などたくさん紹介できました。

 

4年生は、湯本一小の自慢の発表。鶴の伝説の寸劇や教育目標につながる「さ は こ」を紹介しました。

 

5年生は、校歌の歌詞を説明しながら、校歌を斉唱してくれました。

 

全校生が一斉に顔を合わせることはできませんでしたが、まだ学校生活に慣れていない1年生をやさしく迎える気持ちが感じられる会となりました。

 

「PTA役員会 報告」 PTA広報

<PTA広報委員会だより>

4/20(火)授業参観後にPTA役員会が開かれました。

◎行事予定の確認
◎運動会の実施について
◎今年度の各委員会運営について
◎学区内で行われる工事についての安全確認         

等について意見が交わされました。

委員会活動時には感染予防に注意しながら行うことを再確認しました。

「交通安全母の会 活動報告」 PTA広報

<PTA広報委員会だより>

4/19(月) 湯本駅周辺にて1・2年生対象の交通教室に参加しました。
本年度最初の活動です。新旧両役員が安全に配慮しながら子供達の交通教室を円滑に進められるように観察・支援いたしました。
横断するときの左右確認、信号チェック、手を上げるなど、警察署員の方や先生方指導のもと、しっかりと実地練習できました。
参加された役員の皆様、ありがとうございました。