こんなことがありました

出来事

今日の様子です 3/11

今日は、東日本大震災から11年目の日となります。校長より放送にて東日本大震災のお話がありました。どの学級の子どもたちも放送に真剣に耳を傾けていました。

1年生は、漢字の書き取りです。

2組は、思い出の作文を書いていました。

2年生は、体育でなわとびです。いろいろな技を披露してくれました。

3年生は、算数の復習です。

2組は、英語サポーターの先生との授業です。自己紹介カードを使って、英語で自己紹介をしていました。

4年生は、デニス先生との外国語活動です。何色の動物かを聞き取っていました。

2組は、図工のカード作りです。

5年生は、アンケート調査の結果をもとにしたスピーチの振り返りをしていました。友だちのスピーチのよかったところをしっかりと発表していました。

2組は、家庭科のエプロンづくりです。

6年生は、卒業式に向けての練習をしていました。とてもすばらしい態度です。

今日の様子です 3/10

1年生は、絵の具をつかって絵を描きました。題名をつけていました。

2組は、カタカナの学習です。

2年生は、体育です。校庭とインターロッキングに分かれて行っていました。

3年生は、確かめのテストをしていました。

2組は、社会科の授業。まとめをしていました。

4年生は、1・2組とも算数のまとめです。

5年生は、理科の授業。ふりこの実験です。

2組は、グループ毎に自分の作成した資料を用いながらスピーチを行っていました。

 

 

 

今日の様子です 3/9

朝の時間に6年生から各学年へ手作りのぞうきんのプレゼントがありました。

さはこ学級の様子です。とても一生懸命に取り組んでいます。

1年生は、1年間で思い出に残ったことを書いていました。

2組は、算数の時間です。問題文をしっかりと読んで解いていきます。

 

2年生は、文集に載せる作文を書いていました。ていねいな字で清書します。

2組も文集の清書です。

3組は、図工です。顔の形に見えるものをさがして写真を撮っていました。

4年生は、理科の実験です。水蒸気が冷えて水にもどる様子を確認していました。

2組は、アンケート調査をまとめて、発表文を書いたり、グラフなどの資料をつくっていました。

5年生は、ドレイク先生と英語の授業です。ペアになって自分のヒーローを紹介し合っていました。

2組は、国語の学習です。すべてタブレットを使って、スピーチ原稿を書いたり、資料を作成したりしていました。

6年生は、英語サポーターの先生と英語の授業です。スピーチ原稿を英語で書いていました。

2組は、国語の授業です。自分の考えを記述します。

 

 

 

 

 

今日の様子です 3/8

今日は、延期されていた「6年生を送る会」が行われました。コロナ禍の中、一堂に会することができないため、5年生が中心となってオンラインで開催しました。

6年教室の様子です。各学年からの出し物は、6年生への呼びかけ、クイズ、詩の群読、6年生へのメッセージなどです。感謝の気持ちを込めた出し物を見ている6年生は、とても嬉しそうでした。

事前に出し物を録画しているため、他の学年も教室でみんな一緒に見ています。5年生の教室です。

4年生の教室です。

3年生です。

2年生です。

1年生です。

 

会の最後には、6年生の代表から「湯本一小の伝統をしっかり引き継いでいってください。」というお礼の言葉があり、気を引き締めていました。

 

今日の様子です 3/7

1年生は、「さんぽ」のCDにあわせて、手話で表現していました。上手にできていました。

2年生は、道徳です。自分の考えをしっかり発表しています。

3年生は、国語の「もちもちの木」の学習です。

5年生は、家庭科のエプロンづくりです。

2組は、算数です。

6年生は、社会科の学習でした。

今日の様子です 3/3

1年生は、「すきまちゃん」という人形をつくり、もののすき間に隠して探し出すゲームを行っていました。とても楽しそうでした。

2組は、ゲーム開始です。すき間にある人形を見つけます。

2年生は、算数ドリルで確かめです。

2組は、テストの後、辺と頂点をつないで箱のかたちをつくっていました。

3組は、算数の計算ピラミッドです。まとめの学習です。

3年生は、社会の時間。いわき市の様子を衛星写真で見ていました。

2組は、理科でじしゃくを使ったものづくりです。

4年生は、図工でとびだすカードづくりです。

2組は、書写の毛筆の学習です。

5年生は、社会科の授業。大気汚染の問題について話し合っていました。

2組は、理科で電磁石をつかったモーターカーをつくっていました。

6年生は、書写の毛筆でした。

 

3月の生け花です。今日は、ひな祭り。ひな人形と一緒に飾られています。

 

 

今日の様子です 3/2

1年生は、初めてのドレイク先生と英語の時間です。英語のダンスをしたり、ドレイク先生の質問に答えたりと楽しい時間でした。

2年生は、算数の授業。はこの形の学習です。

2組は、国語の授業です。

3組は、図工です。友だちハウスの完成です。

3年生も図工でした。光でキラキラ光る作品をつくります。

4年生は、理科で校舎前のサクラのつぼみの観察です。

2組は、国語の学習でアンケートの作成です。

5年生は、算数で展開図をもとに円柱をつくっていました。

6年生は、在校生にプレゼントするぞうきんをつくっていました。たくさんできあがっています。

2組は、卒業制作づくりです。

全校集会(オンライン)で書き初め展の表彰を行いました。

今日の様子です 3/1

今日から3月です。暖かい一日となりました。

1年生は、昨日つくった問題文を発表していました。

2組は、国語の物語文の読み取りです。大切な文にアンダーラインを引いていました。

2年1組と3組は、生活科です。2年間でできるようになったことをまとめていました。

3年生は、道徳の授業。いわきのじまんについて話し合っていました。

2組は、図工の時間。透明な容器を使って、光でキラキラ光る作品をつくっていました。

4年生は、算数の授業。問題を解き、自分の解き方や考え方を友だち同士で話し合っていました。

2組は国語の授業です。班ごとにアンケートをとる内容について話し合っていました。

5年生は、国語の学習。スピーチするための内容を調べていました。

2組は、算数の授業。三角柱の見取り図の書き方の学習です。

6年生は、理科の授業です。タブレットを使って自分の考えを打ち込み、電子黒板で全員で共有します。

2組は、音楽の鑑賞の授業でした。

今日の様子です 2/28

先週に比べると、春の暖かさを感じる一日です。

1年生は、国語の授業で、友だち同士で問題をつくり合っていました。

2組は、書写の時間です。正しくていねいに書きます。

2年生は、算数の時間。展開図の学習です。

2組は、6年生への感謝のメッセージを書いていました。

3年生は、体育でティーボールです。

4年生は、総合の学習で将来つきたい職業について調べていました。

5年生は、家庭学習(自主学習)の計画を立てていました。宿題を確認し、何をいつやるかを決めていきます。

6年生は、教頭先生の社会科の授業です。

2組は、在校生にプレゼントをするぞうきんを作っていました。

今日の様子です 2/25

1年生は、タブレットを使っての復習をしていました。

2組は、算数ドリルを使っての復習です。友だち同士で丸つけをし合いながら確認します。

2年生は、体育でなわとびでした。難しい技にも挑戦です。

3年生は、ローマ字の学習でした。ローマ字入力を覚えます。

4年生は、算数の授業。自分の考えを友だち同士で説明し合います。

5年生は、家庭科でエプロンづくりです。

2組は、社会科の時間。タブレットを使ってまとめます。

6年生は、デニス先生との英語の授業です。中学校でやりたいことを友だち同士で会話をします。

2組は、理科の授業です。タブレットに自分の考えを書いて全体で共有します。

放課後には、職員で体育館のワックスがけを行いました。事前に5・6年生が体育館の整理や水拭きを行ってくれました。きれいな体育館になりました。

今日の様子です 2/24

さはこ学級では、「ゆめのまち」をみんなで協力し合いながら楽しくつくっていました。

2組では、国語の学習と書写の毛筆でした。とても一生懸命に取り組んでいます。

1年生は、算数ドリルで学習したことの確かめです。

2年生は、算数のはこの形の学習です。立体の側面の形を写し取り、はこを組み立てます。

2組でも、はこの形の学習です。側面の形を切り取り、組み立てられるように並べていました。

3年生は、国語で友だちに紹介する文章を書いていました。教科書の紹介文を参考に書き上げます。

2組では、社会科の学習。いわきの昔の祭りについてタブレットを使って調べていました。

4年生は、理科の学習です。

5年生は、算数の立体の学習。辺の数や側面の数を調べます。

2組は、6年生へ感謝のメッセージを書いていました。

6年生は、社会科の学習。日本につながりのある国について調べたことの発表をしていました。タブレットを利用してわかりやすく発表します。

 

今日の様子です 2/22

1年生は、お世話になった6年生への感謝のメッセージを書いていました。

3年生は、図工でマグネットをつかって動くものをつくっていました。工夫してつくっています。

5年生は、算数の立体の学習です。タブレットを使って、いろいろな立体を動かしながら仲間分けをしていました。

1組は、書写の毛筆でした。

6年生は、理科の実験です。紫キャベツの汁を使って、中性の水溶液をつくります。

今日の様子です 2/21

午前中、小雪の舞う時間もありましたが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。

1年生は、体育館でなわとびです。自分のできるようになった技を披露してくれました。

2年生は、国語の物語文のあらすじを書いていました。

2・3組は、算数の授業です。はこの形の学習です。

3年生は、1・2組とも社会科の学習です。

4年生は、理科の学習です。

2組は、算数です。

5年生は、理科の実験です。電磁石を強くする方法を見つけていました。

2組は、社会科の学習です。

6年生は、家庭科です。ぞうきんを縫っていました。

2組は、算数の和算の学習でした。

 

今日の様子です 2/18

1年生は、体育でなわとびです。とても意欲的に練習に取り組んでいます。

2年生は、算数の授業です。

2組は、国語で物語文の感想を書いていました。

3組は、算数の授業です。

3年生は、英語サポーターの先生と外国語活動の時間です。二人組になってあいさつをし合います。

4年生は、道徳の授業。

2組は、図工です。作品ができあがってきました。

5年生は、デニス先生との英語の授業です。デニス先生の質問に答えます。

2組は、家庭科でエプロンを作っていました。

6年生は、理科の実験です。紫キャベツを利用して、中性の水溶液をつくります。

2組は、算数の授業。和算の学習です。

給食の時間には、放送委員会が楽しい放送をしてくれています。

新しい春を感じる生け花です。校長室前の廊下に飾られています。

まん延防止等重点措置が3/6まで延長されました。引き続き感染防止に細心のご留意をお願いいたします。

今日の様子です 2/16

1年生は、国語の学習。物語文の読み取りをしていました。

2年生は、算数の分数の学習。

2組は、図工です。友だちハウスという家を作ります。

3組も図工です。

3年生も図工。磁石を使ってものが動く作品をつくります。

2組は、漢字の学習。しっかりと確かめをします。

4年生は、ドレイク先生と外国語活動の時間。ドレイク先生が読む絵本の話のリスニングです。知っている単語を聞き取っていました。

2組は、算数の復習です。自分のペースで進めていきます。

5年生も算数の復習です。しっかりと確かめます。

2組は国語の意見文の読み取りの学習です。

6年生は、教頭先生の社会科の学習。戦後の復興について自分なりの考えをタブレットを使って出し合っていました。

2組は、英語サポーターの先生との英語の授業。サポーターの先生の話のリスニングをしていました。新しく出てきた単語を確認しながら進めます。

今日の様子です 2/15

晴れ間のない寒い1日でしたが、子どもたちはしっかりと学習に取り組んでいます。

1年生は、タブレットを使って算数の復習をしています。

2組は、国語の授業です。指で文章をなぞりながら音読をします。

2年生は、プリントを使って算数の復習です。

3組は、算数の授業。分数の学習です。

4年生も、算数の復習です。自分のペースでどんどん進めていきます。

2組は、国語の授業です。意見文を書く単元に入りました。

5年生は、道徳の授業です。自分の考えをつぎつぎに話していました。

2組は、音楽の時間。グループ毎にリズム打ちをしていました。きれいな音の重なり合いを動画として録画していました。

校長室前の廊下にすばらしいひな人形が飾られました。もうすぐひな祭りですね。

今日の様子です 2/14

1年生は、図工のねんどと群読をしていました。

2年生は、算数の分数の学習へ入りました。

3組は、国語の音読です。

3年生は、体育で短なわで二重跳びをしていました。跳んだ回数を数えます。

5年生は、理科の学習。

6年生は、卒業制作に取りかかっていました。DVDを見て作り方を確認します。

今日の様子です 2/10

1年生は、図工の時間です。アイディアがすばらしいです。

2年生は、タブレットを使って算数の復習です。

3年生は、社会科の時間。

2組は、理科でじしゃくの学習です。

4年生は、算数の授業。

5年生は、算数の確かめです。しっかり確認します。

2組では、プリントでの確かめが終わった人からタブレットを使って難問に挑戦します。

6年生は、家庭科の時間でした。

今日の様子です 2/9

1年生は、プリントを使って算数のたしかめをしていました。

2年生は、図工です。ストローを使って動くおもちゃを作っていました。

4年生は、ドレイク先生と外国語活動です。アメリカの音楽の授業の様子を見て、違いを見つけていました。

5年生は、英語サポーターの先生と英語の授業。リスニングを行っていました。

2組は、算数のまとめです。

 

今日の様子です 2/8

6年生の「湯本一中入学説明会」が紙面開催となったため、中学校の様子を撮影した動画をクラス毎に鑑賞していました。数学の授業の動画では、中学校の先生の問いかけに手を挙げて発言するなど熱心に鑑賞していました。

5年生は、「バトンをつなげ」という道徳の授業。自分の意見をしっかりと発表していました。

4年生は、算数の授業。直方体の平行な辺・面をさがしていました。

3年生は、国語の授業です。真剣に取り組んでいます。

2年生は、音楽の授業。感染防止対策のため、鍵盤ハーモニカを吹くことができないので、キーボードの音に合わせて指だけを動かしていました。

1年生は、生活科で、袋に風を集めていました。

給食の時間には、放送委員会の児童が録画した「5年生へのインタビュー」の様子を流していました。

昨年度のPTA会長(現副会長)の軍司豊徳様より、本の寄贈(10冊)がありました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

今日の様子です 2/7

5年生は、理科の学習で、エナメル線を巻いて、電磁石を作っていました。

4年生は、算数の授業。直方体の平行な辺をさがしていました。

6年生は、社会科の授業です。歴史の学習から学んだことをもとに自分の意見文を書いていました。

1組は、図工です。

2月の生け花です。校長室の前の廊下に生けてあります。

今日の様子です 2/4

3年生は、デニス先生と外国語活動の時間です。

4年生は、算数の展開図の学習です。重なり合う辺を確認し合います。

1年生は、楽しみにしていた凧あげです。風の冷たい中でしたが、元気いっぱいでした。

 

今日の様子です 2/3

今日は節分です。さはこ学級の子どもたちが職員室と校長室にも「豆まき」に来てくれました。きちんとは窓を開けて、大きな声で「鬼は外ー、福は内ー」と豆まきをしてくれました。

今日の様子です 2/2

1年生は、豆まきのためにおにのお面を作っていました。

2組は、算数の学習。三角形を組み合わせていろいろな形を作ります。

2年生は、タブレットを使ってドリル学習です。自分一人でできるようにします。

2組は、国語の詩の学習です。

3組は、自分で作った詩の清書をしていました。

3年生は、図工です。磁石を使った作品を作ります。

2組では、国語で自分の選んだ本の感想文を書いていました。

4年生は、外国語活動。グループになって、英語で校舎内の道案内をします。

2組は、理科の実験。湯気の正体を見つけます。

5年生は、算数のテストです。

2組は、ドレイク先生と外国語の授業。

6年生は、教頭先生と社会科の授業です。

2組も社会科の授業でした。

 

今日の様子です 2/1

今日から2月になりました。子どもたちは、朝から元気に活動しています。

1年生は、生活科で凧を作っていました。早く凧あげがしたい・・とワクワクしていました。

6年生は、リトマス紙を使って水溶液の性質を調べていました。青リトマス紙が赤に変化すれば・・・

今日の様子です 1/25

1年生は、生活科で竹とんぼと羽子板あそびを行っていました。とても楽しそうでした。

2組は、算数の授業。100より大きな数の学習です。

3年生は、理科の授業です。電気を通すものを見つけていました。

4年生は、国語の授業です。むずかしい熟語を調べていました。

5年生は、毛筆の学習です。

2組は、算数の授業。円グラフを作成していました。

6年生は、リモートで理科の授業を行っていました。初の試みです。

今日の様子です 1/24

コロナウイルス感染の急拡大により、本日より学校の行動基準が「レベル3」に引き上げられました。子どもたちは、感染防止対策をしっかり守りながら学習に励んでいました。

さはこ学級の様子です。真剣に課題に取り組んでいます。

1年生の様子です。国語と道徳の授業です。

2年生の様子です。道徳と国語の授業です。

3年生の様子です。国語の授業です。

4年生の様子です。国語の授業です。

5年生の様子です。算数と家庭科の授業でした。

「広報委員会」 PTA広報

1月18日、20日の大休憩中に図書室・校庭・インターロッキングにて、児童へのアンケート調査を行いました。
湯本一小の良い所や好きな給食など学校生活にまつわるアンケートです。
調査結果は年度末に発行されます「さはこ」に掲載予定です。

アンケートに協力してくれた児童のみなさんありがとうございました。

今日の様子です 1/20

朝の時間にインターロッキングでなわとびの練習をしています。

大休憩には、校庭で元気で遊びます。

1年生は、図工でつくった作品を転がしていました。

2組は、算数の授業です。

2年生は、体育で跳び箱運動です。手をついて跳び乗り、ジャンプして着地します。

3年生は、図工です。紙粘土を使って空き容器をいろいろなものに変えていました。

4年生は、タブレットを使って社会科の調べ学習をしていました。

5年生は、理科と国語の授業です。

6年生は、算数の復習です。

1月の生け花です。

「図書委員会(図書館環境整備)」 PTA広報

1月18日(火)
図書委員会の皆さまによる図書環境整備活動が行われました。
今回は子ども達へプレゼントするしおりの作成を行っていました。
一つ一つ丁寧に手作りしていて、色とりどりで可愛く、大人も欲しくなるような素敵なしおりがたくさんありました。

図書委員会の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

「PTA読み聞かせ」 PTA広報

1月14日(金) 1・2年生で読み聞かせが行われました。

各クラスで読まれた本は以下の通りです。

1-1
ふとんやまトンネル(紙芝居)
おもちのかみさま

1-2
おみくじ
パンダ銭湯

2-1

このあと どうしちゃおう

2-2
ふくはうち
オニたいじ2-3
せつぶん
十二支のはじまり


ある1年生のクラスでは、読み聞かせに入る前に「冬になり寒い季節になったので、この本を選びました」と絵本を選んだ理由をお話しされており、季節を感じられる絵本に、子ども達は集中して聞き入っていました。

2年生のクラスでは、読み手の方の感情豊かな表現により、絵本の世界に引き込まれ、子ども達はビックリしたり、笑いも多く出ていたり、とても楽しい様子でした。また、お話しの先を想像し、思ったことを発言している子もいました。

これからも、絵本から多くを感じたり、想像することで感性を伸ばして欲しいです。

読み聞かせをして頂いた皆様、お疲れさまでした。

今日の様子です 1/11

3学期がスタートしました。

始業式で校長からの「1年間のまとめの学期として取り組んでほしい。」との話の後、各教室で冬休みの思い出を発表し合ったり、3学期のめあてや抱負を決めたりしていました。

今日の様子です 12/23

今日は、第2学期終業式です。2学期の間に「学習」「心」「健康・体力」が大きく成長しましたという校長の話の後、6年・4年・2年の代表児童による「2学期の反省と冬休みの抱負」の発表がありました。

終業式後、生徒指導の先生から「冬休みの過ごし方」についての話がありました。

学級活動の時間には、担任から一人一人に2学期に頑張ったことの言葉とともに通知票が手渡されました。

今日は、一斉下校で下校します。明日からは冬休み、みんなとても明るい笑顔でした。

今日の様子です 12/22

今日は、新規ALTの研修で、新しく来日したALTがドレイク先生の授業参観にいらっしゃいました。担任との役割分担の様子が参考になると思います。

今日は、お楽しみ会を行っている学級が多かったです。

さはこ学級のお楽しみ会。

1年2組のお楽しみ会。

2年1組のお楽しみ会。

3年1組のお楽しみ会。

3年2組のお楽しみ会。

4年1組のお楽しみ会。

1年1組では、チャレンジノートに書いたことを見せてくれました。

5年2組は、自分で考えた福島県のおすすめの観光案内を写真とともに英語で紹介していました。

6年生は、社会の授業と2学期の復習を行っていました。

「みんなの時間」にオンラインで表彰を行いました。県作文コンクール、JA共済県書道コンクール、JA共済県ポスターコンクール、明るい社会づくり作文コンクール、県アンサンブルコンテストいわき支部大会の表彰を行いました。

今日の様子です 12/21

1年生は、お楽しみ会で「いすとりゲーム」をしていました。

2年生は、花壇に花の苗を植えていました。冬の間もきれいに花を咲かせてくれそうです。

5年生は、算数のたしかめと復習です。しっかりと確認します。

1組では、道徳の授業。二つの立場に分かれ、自分の考えを発表し合っていました。

6年生は、算数の授業。2つのグラフからデータを読み取り、どのような商品を開発すればよいかをグループで話し合っていました。

今日の様子です 12/20

本日、いわき常磐ロータリークラブ様より、児童図書11冊の寄贈がありました。常磐地区と遠野地区の小学校へ毎年寄贈してくださっています。今年度は5月に7冊の寄贈をいただきましたが、それに引き続いての寄贈となりました。大切に使わせていただきます。

授業の様子です。

さはこ1組は、書き初めの練習をしていました。

2組は、2学期の復習です。

1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの復習をしていました。上手に演奏できます。

2年生は、道徳の授業でした。

 

今日の様子です 12/17

さはこ学級では、書き初めの練習を行っていました。

2組は、国語と算数の学習です。しっかりと取り組んでいます。

1年生は、国語で「友だちに知らせたいこと」の作文を書いていました。原稿用紙にしっかりと書くことができています。

1組は、図書室で読書です。

2年生は、体育でボール投げゲームです。ボールをキャッチして投げます。とても楽しそうに行っていました。

3年生は、書き初めの練習に入りました。

2組では、算数の復習プリントで2学期のたしかめを行っていました。

4年生は、算数の変わり方を調べる学習です。真剣に考えています。

6年生は、理科のプログラミング学習です。マイクロビットやメッシュを使って、音を出したり、モーターを動かしたりするプログラムを協力しながら作っていました。

今日の様子です 12/16

1年生は、時計の読み方の学習。〇時〇〇分に合わせます。

1組では、おみせやさんごっこの感想を書いていました。

3年生は、お楽しみ会の準備です。

2組は、図工でした。

5年生も図工の版画でした。

6年生は、体育でサッカー。早速、サッカーゴールを活用していました。

清掃の様子です。どの清掃箇所も無言でていねいに掃除しています。

今日の様子です 12/15

5年生は、朝の時間に体力づくりを行っています。とても気持ちのいい朝です。

1年生は、算数で時計の読み方の学習です。〇時〇〇分まで答えます。

2年生は、図工です。ダンボールに入ってみると・・という題材です。想像をふくらませて作っていきます。

3年生は、英語サポーターの先生との外国語活動です。

2組は、国語です。たから島の地図をもとに、想像をふくらませて物語を作っていきます。

大休憩は、業間運動を行いました。高学年は鉄棒運動。

中学年は、鬼ごっこや折り返しリレー。

低学年は、なわとびと投げる運動。

4年生は、ドレイク先生との外国語活動。英語での質問に絵を描いて答えます。

5年生は、タブレットを使って三角形の面積の求め方を考えます。

1組は、家庭科の調理実習。みそ汁を作っていました。

6年生は、版画の鑑賞をしていました。

1組は、タブレットを使って、社会科で学習した内容をまとめていました。

 

「横断歩道が設置されました」PTA広報

子供達の通学路にあたる関船町一丁目に新しく横断歩道が設置されました。


これは現在建設中の大型商業施設のオープンに伴い、周辺道路の交通量が増加する懸念があるためです。
年内にはこの他に巻き込み防止のポールの設置も予定されているそうです。

現在、カラー路側帯設置の工事が行われています。

この設置には学校関係者をはじめ、県議会議員、関船区長、近隣住民の署名活動などたくさんの方々に御尽力をいただきました。

登下校時には気をつけて歩くようにお子さんにはお話をしてください。
保護者の皆様にはいつも安全運転を心掛けていただき、ありがとうございます。お買い物の際には引き続きご協力をお願いいたします。

今日の様子です 12/14

1年生は、タブレットを使って児童アンケートに挑戦していました。

3年生は、道徳の授業です。

2組は、図工の版画でした。

5年生は、タブレットを使って、平行四辺形の面積の求め方を考えていました。

1組は、書写の毛筆でした。小筆の学習です。

6年生は、理科でプログラミングの学習です。マイクロビットにプログラムした命令を送り、動作を確認します。

清掃の様子です。どの清掃箇所も、縦割り班で一生懸命に清掃に取り組んでいます。インターロッキングの汚れをブラシできれいに落としています。

 

12月に入り、学校への寄贈が2件ありましたので、ご紹介いたします。

先週9日に、ダイユーエイト文化教育事業財団より、充電式ジグソー、インバーター発電機、他7点を寄贈していただきました。学校教育活動充実のために活用させていただきます。

昨日、湯本キッカーズ(スポーツ少年団)より、サッカーゴールを寄贈していただきました。今後、学校の授業でも活用させていただきます。ありがとうございました。

今日の様子です 12/13

先週金曜日の放課後に吹奏楽部による「校内アンサンブルコンテスト発表会」がありました。12日(日)のアンサンブルコンテストに向けて練習してきた成果を先生方に発表しました。

今日の学習の様子です。

1年生は、生活科でおみせやさんに並べる商品を調べて作っていました。

2年生は、プリントで学習のまとめ(復習)をしています。

3年生は、体育でポートボールです。

4年生は、算数の学習。自分の考えを友だちに伝えます。

5年生は、国語の学習。辞書を使って調べます。

2組は理科の学習。ろ過をして蒸発させる実験です。

6年生は、社会のまとめをタブレットで行っていました。

 

今日の様子です 12/10

2年生は、タブレットを使って児童アンケートに挑戦です。

3年生は、英語サポーターの先生との外国語活動。自己紹介をします。

4年生は、算数の学習です。自分の考えを説明します。

5年生は、版画です。

6年生は、算数のグラフの読み取りです。タブレットに自分の考えを書き込んでいきます。

今月の生け花が新しくなりました。校長室前の廊下に展示されています。

今日の様子です 12/9

1年生は、図工の時間。「ならべてならべて」という題材で、いろいろな物を教室の床にならべて作品をつくります。

2組でも出来上がっていました。

4年生は、版画です。

6年生も版画をつくっていました。

今日の様子です 12/8

2年生の版画が完成し、廊下に展示されています。

3組では、「音づくりフレンズ」という音の出る楽器を作っていました。

「図書委員会(図書館環境整備)」 PTA広報

12月7日(火)
図書整理ボランティアの皆さんが図書整備の一環として、しおり作り、図書室の清掃、クリスマスツリーの飾り付けを行いました。
本棚の雑巾掛けや内・外窓の拭き掃除を行なっていました。
皆さんにキレイにしていただき、子ども達も良い環境の中で読書に集中することができそうです。
図書整理ボランティアの皆さまお忙しい中ありがとうございました。

今日の様子です 12/7

さはこ2組では、歌にあわせてかけ算九九の練習です。

3年生は、図工で版画づくりをしていました。

PTA図書委員会の方々が環境整備を行ってくださっていました。窓ガラスもきれいに掃除していただきました。ありがとうございます。

今日の様子です 12/6

今日は、延期されていた避難訓練を行いました。防火シャッターや防火扉が閉まった状態での避難をしました。

火災を想定し、防火シャッターや防火扉を閉めます。

避難開始です。シャッターや扉が閉まっていても落ち着いて非常口から避難します。

校庭に避難できました。

授業の様子です。

1年生は、国語で手紙を書いていました。

2年生は、町たんけんでわかったことの発表をしていました。

3年生は、音楽室で合同での音楽です。

4年生は、算数のまとめの時間でした。グループで確認し合っています。

5年生は、理科でろ過のしかたについて学習していました。

6年生は、算数のグラフの読み取りです。

今日の様子です 12/3

12月より、清掃時にはお湯を使って拭き掃除をします。本校では、給湯器のお湯ではなく、温泉を使います。

ALTのデニス先生もお手伝いをしてくれています。

清掃の時間は、縦割り班できちんと整列して行います。

12月の生け花です。校長室前の廊下に飾られています。

「PTA読み聞かせ」 PTA広報

12月3日(金)
図書委員会の方々による5・6年生の読み聞かせが行われました。
どのクラスも高学年らしく、正しい姿勢で真剣にお話を聞いていました。
各クラスで読まれた本は以下のとおりです。

5-1
らくごえほん しにがみさん


5-2
ぼく モグラ キツネ 馬


6-1
世界にひとつしかクリスマスツリーがなかったら
環境破壊モンスターから地球を救おう!


6-2
かべの向こうに何がある?

読み聞かせ以外にも、冬休みなどの時間を利用して読んで欲しい本を紹介して下さっておりました。

図書委員会の皆様、早朝より来校して読み聞かせをして下さりありがとうございました。
3学期も宜しくお願い致します。