こんなことがありました

出来事

キラキラ ようこそ東小へ!新しいALTアリッサ先生

今日は、新しいALTのアリッサ先生が、東小にいらっしゃいました。

アリッサ先生はオーストラリア出身です。

小名浜一小と小名浜二中と3校をかけ持ちしているので、

東小に来てくださる回数が少ないのが残念。

もっと、たくさんの授業でお会いしたいですね。

1回1回の授業は、生の英語を聴くことができる、数少ない機会なので、大事にしていきたいと思います。

音楽 がんばれ6年生!すてきな鼓笛隊!

今日も6年生は鼓笛隊の練習をしています。

「校歌」も「宇宙戦艦ヤマト」も上手になってきました。

やっぱり6年生は、すてきです。

1~5年生のあこがれです。

26日が晴れるといいですね。

 

期待・ワクワク コットン畑、出現!

3年生が、畑の草引きをしていました!

草がなくなって、オーガニックコットンの畝が見えてきました。

今年は、どれくらいの綿がとれるでしょうか?

楽しみです。

本 5年:道徳授業「かれてしまったヒマワリ」

3校時目も、道徳の授業を参観しました。

環境委員会の水やり当番を、自分の都合でサボり続けた「ぼく」。

自分にもそんなことがなかったかな?

自分の役割・責任についてちゃんと果たしているかな?

とうとうヒマワリが枯れてしまい「ぼく」はやっと大変なことになってしまったと気づきます。

さあ、自分たちはこれからどんなことに気をつけて生活していったらいいでしょう。

本 1年:道徳授業~「ぼくの しごと」

今日は道徳の授業を参観しました。

家族の一員として、お風呂掃除を任された「ぼく」の気持ちを考えます。

お手伝いをして、良かったな、嬉しかったなと思ったことについて発表しました。

これからも進んでお手伝いをする子になってほしいですね。