こんなことがありました

七夕集会

 2校時に七夕集会が行われました。図書委員による七夕の由来等のお話を聞いたり、集会委員による「猛獣狩りに行こうよ」(仲間集めゲーム)のアレンジバージョン「七夕探しに行こうよ」を行ったり、クラスの代表者の願い事発表を聞いたりしました。

スポーツテスト

 2・3校時に、4~6年生が一斉にスポーツテストを行いました。校庭が使えなかったため、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈を体育館と多目的ホールを使って、手分けして実施しました。

授業参観(下学年)

 新しい学年になり3ヶ月が過ぎました。4月の参観日の時の様子と比べてどうだったでしょうか?教科も違えば一目瞭然とはいかなかったかもしれませんが、成長のあとは見られたはずでは?

研究授業(4-2)

 2校時に4年2組において、算数科「垂直・平行と四角形」の研究授業が行われました。子どもたちは、たくさんの先生方に見られながらも、担任の先生のお話をよく聞きながら、四角形の仲間分けを自分なりの視点で考え行ったり、友だちと相談することで新たな考えに気づいたりすることができていました。

第45回いわき市陸上競技大会・第1ブロック大会

 本日、第45回いわき市陸上競技大会・第1ブロック大会が無事行われました。本校を代表して参加した6年生は、「努力は必ず報われる」のだということを証明するかのように、多くの子どもたちが練習の成果を発揮して入賞したり、自己ベストを更新したりすることができました。また、開閉会式での姿勢や返事、応援の態度なども、下級生に見せてあげたいと思わせるほどの模範的なものでした。

北小の初泳ぎは

 プール開きから12日後、やっと北小のプールにも元気な声が聞こえるようになりました。今年の初プールは、なんと1年生でした。着替えの仕方やシャワーの浴び方、プールの入り方など、先生の丁寧な指示をしっかり聞いて学習していました。