こんなことがありました

出来事

ミシンの学習・5年生

 5年生が、初めてミシンの学習をしました。高槻 桜々さんのお母さん、内藤 逞翔君のおばあちゃんが学習ボランティアとして、協力してくださいました。お忙しい中、御協力ありがとうございました。子どもたちは、とても楽しいそうに、ミシンを上手に活用していました。

 

学力テスト

 学力テストが行われました。どの学年も、自分の能力を全て発揮しようと、集中して取り組んでいました。子どもたちが、頑張ろうとしている姿は、やっぱり最高でした。

 

内郷第一中学校・内郷第二中学校入学説明会

 内郷第一中学校・内郷第二中学校の校長先生をはじめ先生方の御協力をいただき、中学校入学説明会が行われました。お忙しい中、ご出席いただいた保護者の皆様、御理解と御協力に感謝いたします。6年生が中学校の生活について、理解を深めることができました。ありがとうございました。

 

絵本の読み聞かせ

 ボランティアの方々の御協力のお陰で、絵本の読み聞かせが行われました。今年度最後の読み聞かせの時間でした。ボランティアの皆様、今年度一年間、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

学力テストに向けて

 どの学年も学力テストに向けて、今年度の学習の復習を頑張っている姿が見られます。集中して学習に臨んでいる子どもたちの姿がとても素晴らしいです。

 

長縄跳び記録会

 長縄跳び記録会が行われました。どの学級も新記録を目指して、心を一つにして頑張りました。友達同士で、お互いの頑張りを称え合う姿は、とても感動的でした。みんなで協力することで、限りない可能性を生み出すことができることを子どもたちは体験を通して、実感することができたようです。

 

授業の様子

 1年生が上手にタブレットを使いながら学習を進めていました。使い方にもだいぶ慣れ、学習用具の一つとして活用できているようです。1年生、すごい!

 

長縄跳び

 いよいよ記録会が金曜日に迫ってきました。どの学級もベスト記録を出そうと真剣です。みんなで拍手をして、達成感、充実感を共有している学級もありました。みんなで協力してやり遂げる大切さ、楽しさを感じている子どもたちの様子は、とても爽やかでした。

 

凧あげ

 1年生が生活科の時間に制作した凧をあげていました。風もあり、天気がよかったので、子どもたちはとても楽しそうでした。自分で作ったものを使って、自分の力で遊ぶ。とても有意義な学びがありました。

 

学校評議員会

 学校評議員の福羽 雅法 様、染谷 昌彦 様、石山 剛 様、遠藤 敦子 様、西牧 ゆきえ 様に御来校いただき、今年度2回目の学校評議員会が行われました。子どもたちの授業の様子を見ていただくとともに、今年度一年間の内町小学校の教育活動についてご指導いただきました。ご指導いただいたことをもとに、教職員一丸となって、子どもたちのために邁進して参ります。評議員の方々、お忙しい中ありがとうございました。

 

大休憩

 冷たい風が吹いておりとても寒く感じる状況でしたが、たくさんの子どもたちが校庭に出て、友達と楽しく遊んでいました。内町小学校の子どもたちのたくましさに感動してしまいました。

 

長縄跳び

 大休憩の時間、各学年ごとに長縄跳びを行いました。どの子も跳び方がとても上手になってきました。みんなでやると、上達も早いのですね。お天気にも恵まれ、みんな気持ちよさそうでした。

 

中学校模擬授業

 内郷第二中学校の数学科の先生、木田ひろみ先生に御来校いただき、6年生を対象に中学校の模擬授業を行っていただきました。子どもたちが中学校の授業を直接体験すること、4月の中学校入学に向けて、復習しておかなければならないことはどんなことなのかを理解することを目的に実施しました。どの子も真剣に授業に参加していました。大変お忙しい中、このような貴重な機会をいただいた内郷第二中学校 山崎 喜保 校長先生、授業者の木田 ひろみ先生、本当にありがとうございました。

 

楽しそうな2年生

 2年1組は図工、2年2組はタブレットの使い方の学習をICT支援員さんと進めていました。どちらの教室も子どもたちの笑顔があふれていました。

 

なかよしタイム

 なかよしタイムが実施されました。今回は、各縦割り班ごとに、お世話になった6年生にどのように感謝の気持ちを伝えたらよいかを話し合いました。お世話になった6年生のことを考えながら、異学年が寄り添い、本気になって話し合う様子は、とてもよい光景でした。6年生も、きっと心からうれしく思ってくれるよ。

 

授業の様子

 寒い中でも、子どもたちは集中して学んでいました。ALTのケリー先生との外国語の授業も、とても楽しそうな雰囲気で授業が進められていました。

 

今日の様子

 先生方が様々な方法を考えて授業を進めてくれています。5年生は、子どもたちが選んだコースに分かれて学習を進めていました。子どもたちは、真剣な表情で学習を進めていました。

 

授業の様子

 どの学年も、一年間の学びのまとめの時期になってきました。どの子も大きく成長できているのが分かります。子どもたちの生き生きとした表情がとてもいいです。

 

スチューデントシティ(5年生)

 5年生が、スチューデントシティの学習に行ってきました。スチューデントシティは、様々な仕事の内容を体験したり、経済の流れについて体験しながら学ぶ大変有意義なものです。最初は、緊張気味だった子どもたちも、徐々に仕事の内容にも慣れ、一人一人が力を発揮する様子が見えました。今回の学習を体験したことで、また大きく成長できたと思います。