豊間中日記

出来事

前期生徒会総会

 昨日の6校時は前期の生徒会総会でした。令和6年度前期の生徒会本部と各委員会の活動目標や活動内容についての審議と決議を行いました。承認されたことが確実に実践されるように、生徒全員が生徒会の構成員としての自覚を持ち、責任ある活動ができることを期待したいと思います。

◇ 総会に先立ち、学級・各委員会の役員の任命を行いました。

 

◇ 開会と生徒会長あいさつ

 

◇ 校歌斉唱

  

◇ 議長選出・審議

    1年生にとっては初めての生徒会総会でした。どんな感想を持ったのでしょう。会員としての自覚を持ち、委員会活動など先輩を見習い、しっかりとした活動を期待したいと思います。

 

 

 

 

交通安全教室

 今日は、豊間駐在所の秋山さんを講師におむかえして、交通安全教室を行いました。

 特に、本校は自転車で通学している生徒もいるので、自転車のに乗り方やヘルメットの重要性などについて、ご講話いただきました。

 

 

 

対面式

 今日は、生徒会主催の新入生と2,3年生との対面式を行いました。2,3年生から新入生に対して中学校生活のこと、各委員会活動のこと、応援団のこと等の説明や校歌紹介、部活動紹介を行いました。最後には、2,3年生による迫力ある豊中ソーランの演舞披露もありました。新入生には、一日も早く中学校生活に慣れ、豊中ソーランも憶えて、全校生で演舞できるようになってほしいと思います。

◇ 新入生入場・開会のことば・生徒代表歓迎の言葉

   

◇ 校歌紹介

 

 

 ◇ 生徒会本部・各委員会の活動紹介

   

   

◇ 部活動(箏曲・卓球・男女バレー・各特設部)と応援団紹介

     

  

  

◇ 豊中ソーラン演舞

 

 

着任式・始業式

 今日は、令和6年度のスタートの日です。新しく転入された先生の着任式と第1学期始業式が行われました。

【着任式】

校長からの転入された先生の紹介のあと、先生からの挨拶と生徒代表の歓迎の言葉がありました。

 

 

【始業式】

◇ 各学年代表者への教科書授与

 

◇ 校歌斉唱

 

◇ 今年度最初の生徒指導担当からのお話

令和5年度 離任式

 3月28日(木)令和5年度末の人事異動で、豊間中から転出される先生の離任式を行いました。

先生の新天地でのご活躍をお祈りしています。

 

 

◇ お見送り

 全校生徒でお見送りです。これまでお世話になりました。

 

 

 

 

令和5年度 豊間中修了式

3月22日(金)に令和5年度の修了式が行われました。

 今年度も様々な場面で多くの成長した姿が見られました。学年代表の2名の生徒も堂々としかりとした態度で修了証書をもらいました。

校長式辞 校長より、先輩として後輩を引っ張り、お互い高められる集団をつくりあげて、自分自身も成長していってほしいというお話がありました。

学年代表発表 各学年の代表生徒より、今年度の反省と来年度の抱負の発表がありました。

 〇 修了式最後には校歌斉唱を行いました。

生徒指導主事のお話  生徒指導担当の先生より春休み中の過ごし方についてのお話がありました。

〇 修了式後、今年度最後の学級活動を行い、各担任より一人一人にアドバイスとともに通知票が渡されました。

同窓会入会

 明日に卒業式を控え、今日は同窓会会長さんにおいでいただき、同窓会の入会式を行いました。

24名の卒業生の入会が認められ、6200名を超える同窓会員となりました。

◇ 会長さんの挨拶

◇ 新入会員代表の誓いの言葉

◇ 校長のお祝いの言葉

3年生を送る会

 今日の午後には、3年生を送る会でした。2年生の生徒会役員を中心となって企画・準備を進めてくれ、卒業生への感謝を込めて「クイズ」「思い出の写真のスライドショー」「ソーランの演舞」などが披露され、短い時間ではありましたが、3年生との楽しい思い出になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回豊間小・中学校合同学校評議員会の開催

2月22日(金)に第2回豊間小・中学校合同学校評議員会が豊間中で開催されました。学校評議員の方には日頃から、子供たちがお世話になっており、普段観られない授業の姿や意見交換などを行い、地域の方から意見や情報等を聞ける良い機会となりました。今後も地域の方々と協力しながら、子供たちに安心した生活が送れるよう進めていきたいと思います。

今日の授業風景

◇ 1年生は、調理実習を行いました。メニューは『豚肉の生姜焼き』慣れない手つきながら、友達と一緒に活動するのは楽しいのか、和気あいあいと作業をしていました。

 

 

 

 

  

 

 toiu

 

◇ 2組では『コミュニケーション力を身につけよう』というめあてで、ゲームをとおして、相手に情報や条件を変えながら正しく、わかりやすく、自分の言葉で説明する授業を行っていました。

 

令和6年度 前期生徒会役員選挙・立会演説会

 今日は、令和6年度前期の生徒会役員を選ぶため、立候補した候補者たちの公約や考えを聴く、立会演説会を行いました。その後、投票を行い来年度の生徒会役員が選出されます。立会演説会では、候補者それぞれの意見や考え、公約とその実現のために何をするか。・・などの発表がありました。それぞれが豊間中をよりよい学校にするためしっかりとした考えを持っていることに感激しました。

◇ 選挙管理委員会の皆さん

 公正な選挙運営を心がけ活動していました。

◇ 開会のことばと選挙管理委員長あいさつ

 

◇ 応援演説と候補者の演説

 

 

 

 

◇ 候補者への質疑・応答

  

◇ 投票の様子です。

   

   

 

 

市新人駅伝大会

 2月3日(土)に21世紀の森公園の周回コースにおいて男子6区間、女子5区間で『市駅伝大会』が開催されました。

本校からも男女ともに出場し、選手それぞれが全力を出し切って襷を繋いでいました。選手の皆さんお疲れ様でした。

  

 

 

 

 

令和6年能登半島地震の義援金活動の結果と御礼

 令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

 さて、豊間中学校では、生徒会を中心に令和6年能登半島地震の被災地に向けた義援金の呼びかけを1月29日~31日の3日間で行いました。その結果、保護者や生徒の皆さん・教職員のご協力のおかげで、集まった金額は89,700円となり、福島民報社に義援金を寄与させていただきました。協力していただいた生徒及び保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

2学年 保健体育科研究授業

 今日は、2学年の保健体育科での研究授業を行いました。

単元は《バスケットボール》でゲームを通して『攻防について自己課題を設定し、試合の中で達成できたかをチームで振り返る』というものでした。

◇ この授業での学習の進み方や活動の内容を確認

◇ 各自の自己課題をチーム内で共有

 

 

 

◇ ウォーミングアップ

 

  

  

◇ 試合の映像をタブレットで撮影し、振り返りに活用します。

 

◇ 試合の様子

 

  

  

  

  

◇ 試合の映像やチームメイトの意見を聞き、自己課題の振り返りを行いました。

 

 

 

 

 

1学年 社会科研究授業

 1月26日(金)には、1学年で社会科の研究授業を行いました。
内容は『元寇に勝利したのに、なぜ、鎌倉幕府は滅んだのか』というテーマで、グループで話し合い、まとめ、発表するというものでした。

◇ 各班での話し合いの様子

 

 

 

 

◇ 発表の様子

  

  

 

2学年 英語研究授業

 昨日に続き、今日は英語の研究授業を行いました。今回の内容は、ALTの先生に日本の世界遺産を紹介する英文をペア学習で作成し、発表するというものでした。

◇ 英文を作成した後は、発表のためにインターネットを活用したり、ALTの先生に質問したりして単語の発音を調べます。今は検索すれば発音記号だけでなく、実際に発音した声をネットから聞くことができるので、正しい発音を学ぶのに役立ちます。

◇ 各ペアの発表

 声の大きさや態度などの発表の仕方も互いに評価し合いました。

  

  

  

 

 

2学年 理科研究授業

 今日の6校時に、職員研修の1つとしての研究授業を2学年の理科の授業で行いました。今日のテーマはICTの活用です。タブレットを活用し、意見の発表や集約などを行います。

◇ワークシートに記入した自分の考察をタブレットで撮影し、画像として教師機に送信します。全員の意見が電子黒板に表示され、友人の考えを知ったり、比較や検討の材料にしたりします。

◇実験の様子です。今日の授業は、電気の分野で、直列回路と並列回路の電流の流れ方についてです。

 

 

◇実験結果から電流の流れ方について、班で考察しています。

 

◇班での話し合いの結果をタブレットに入力

いわき市新人駅伝試走

 1月21日(土)は2月3日(土)に行われるいわき市新人駅伝の本番に向けて、実際に行われる21世紀の森の周回コースでの試走を行いました。特設駅伝部顧問の指導の下、本番までに心がけることやコースの特徴などの説明を受けて、全員本番を想定した走りをしました。また、タイムも計測し自分の実力を確認できたと思います。今後の練習に生かしいてほしいと思います。

 

語り部講話

 本日、1年生の総合学習で東日本大震災の語り部さんを招いて講話をいただきました。

 大震災の記憶はほとんどない年齢の生徒達でしたが、能登半島地震が発生したこともあり、生徒達は真剣にお話に耳を傾けていました。語り部さんからは、震災当時の状況を映像を交えながらの講話をいただき、普段から地域の方々とのコミュニケーションをとっておいたり、家族で避難のルールを話し合っておいたりすることの大切さ、災害に遭ったときに自分のやるべきことを考えて行動すること。等のお話がありました。

毛布を使った簡易担架の体験

生徒代表からのお礼の言葉

 

3学期始業式

 今日は、第3学期の始業式、新年を迎え最初の登校日です。

 始業式に先立ち、能登半島地震により亡くなられた方々への哀悼の意を表し、黙祷を捧げました。

 また、10月より養護教諭が不在となってましたが、3学期より新しい先生を迎えることができ、生徒達へ紹介しました。

 休業中に事故の報告もなく全員無事に今日の日を迎え、3学期がスタートできてよかった。能登半島地震では被災され、今も大変な思いをされている方がたくさんいます。同じような経験をした私たちが、しっかりと前を向き、一日一日を大切に生活していくことが能登の方々の励みにもなる。夢や希望を持ち、頑張って生きてほしいと、校長式辞でお話ししました。

各学年の代表生徒による3学期の抱負の発表

  

始業式の後に《令和5年度いわき市明るい選挙啓発ポスターコンクール》《第45回いわき市中学校書道展》の表彰を行いました。書道展では12名の生徒が受賞し、代表者が賞状を授与しました。

 

 最後に生徒指導担当より、3学期の生活について話がありました。

 「学校は失敗をしてもいい場所、失敗をしてもそれを次に生かせるように経験を積む所、失敗を恐れずに積極的に物事に取り組んでほしい。」というお話がありました。

 

令和6年特設駅伝部初練習

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今日から早速、特設駅伝部と卓球部・箏曲部の練習が始まりました。今年初めての練習にもかかわらず元気な声が校庭や体育館・音楽室から聞こえてきました。写真は早朝の特設駅伝部の練習と薄磯海岸からの初日の出です。 

 

第2学期 終業式

 今日は、第2学期終業式の日です。

まず、終業式に先立ち表彰を行いました。今学期も様々な場面で多くの生徒達の活躍がありました。

中体連の新人大会などの運動面や音楽祭での受賞や作文等での受賞などの文化面、英検合格などの学習面等です。

  

 

《終業式》

校長式辞 校長より、健康と安全を第一に休業中過ごしてほしいこと、新しい年を迎えるにあたり、自分を成長させるような夢や目標を持ってほしいといったお話がありました。

各学年代表発表 各学年の代表生徒より、2学期の反省と3学期の抱負の発表がありました。

生徒指導主事のお話  生徒指導担当の先生より休業中の過ごし方についてのお話がありました。

 

〇 終業式後、今年最後の学級活動を行い、各担任より一人一人にアドバイスとともに通知票が渡されました。

 

全校集会

 6校時に生徒会の企画・立案による全校集会を行いました。今回のテーマは、「校則」についてです。校則の見直しが目的ではなく、その必要性について学年関係なく縦割りのグループで話し合い活動を行い、意見をまとめ発表します。

また、今年度の生徒会の大きなテーマ、意見交換を通して「積極性」、「表現力」を高めるとともに、「話す力」「聞く力」「考える力」も高めていく目的もあります。

《生徒会役員たち》

  

・役員のよるデモンストレーション

 

《グループワークの様子》

 

 

 

 

 

 

 

  

 

《各グループからの発表》

・それぞれのグループで3年生が後輩達をまとめ話し合いを進めます。先輩の活躍する姿を見て、後輩達が引き継いでいく。素晴らしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

合同避難訓練

 今日、12月1日は、年に3回実施している豊間幼・小・中合同避難訓練です。

 これまで第1回目は、地震・津波、第2回目は、不審者対応を想定した訓練を実施し、今回は火災を想定、中学校の体育館の裏山からの出火を想定して小学校の校庭まで避難する訓練を行いました。

 《事前指導》

《避難の様子》

 

 

  

 

元ドイツ大統領来校

 今日は、ヴルフ元ドイツ大統領一行が本校に来校しました。ヴルフ元大統領は、震災後まもない2011年10月に大統領として豊間地区を訪れ、その後の復興の様子を見てみたいと、今回の来日にあたって、いわきへの訪問を強く希望されたそうです。震災後10年以上経った今でも豊間のことを気にかけていただき、本当に有り難いと感じました。

 今日は、感謝の意を込めて、生徒達が歓迎のためのプログラムを用意し元大統領一行をお迎えしました。

◇生徒代表歓迎のことば

◇震災からの復興の状況をスライドで見ていただきました。

◇箏曲部の演奏披露

 

 

 

・元大統領にも箏の演奏を体験していただきました。

 

◇3年生による合唱

 

◇元大統領からのメッセージと元大統領への質問

 

◇豊中ソーランの演舞

 

 

◇進行の大役ご苦労様でした。 

◇食事をしながら交流を深めました。

 

◇お見送り

 

花いっぱい運動

 今日の5校時は、毎年恒例の3年生による「花いっぱい運動」で、校舎前の花壇にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。きれいな花が咲きそろうのが楽しみです。

◇ 記念撮影の後、作業開始です。

◇ まずはしっかり育つように、植え方の注意を聞いて間違わないように。

 

◇ 作業開始です。苗・球根をいたわりながら丁寧に。

 

  

 

 

 

  

 

 

 

表彰を行いました。

 11月15日の6校時の全校集会で、新人大会などの各種スポーツ競技の表彰を行いました。

表彰された競技は、柔道女子、水泳、女子バレーボール、陸上(長距離)です。

 

 

小名浜海星高校訪問

 3年生は今日の午後、『専門高校生による小中学生体験学習応援事業』よる体験学習で小名浜海星高校を訪問しました。商業科(本校舎)と水産科(水産校舎)の2グループに分かれて、それぞれの科の紹介や学習を体験しました。

【水産科】

 高校生代表の挨拶と教頭先生による学校紹介の後に『水産の6次化と次世代の漁業』というテーマで、釣りと水中ドローンの操作などを体験、釣った魚はおいしくいただきました。

  

 

 

 

 

 

・このほかに養殖設備の見学をしました。

【商業科】

 『マーケティングのプロモーションについて』と『ビジネスにおける表計算ソフトウェアについて』の2つの体験を行いました。

【中学生代表挨拶】

 代表が高校生達の前で体験のお礼を述べ、体験学習を締めくくりました。

 

豊間公民館まつり

 11月5日(日)に開催された『豊間公民館まつり』で有志により豊中ソーランを披露しました。今年度の校外での披露はこの日が最後になると思います。

  

 

 

 

 

 

 

  

 団長、今日までありがとうございます。ご苦労様です。

教職員の授業研修会

 11月2日に教職員の授業研修会が行われました。今回は1学年1組で道徳の授業を行い、「正義」について考えました。授業はICTサポーターの宗川さんにも入ってもらい、意見の集約を手伝ってもらいました。生徒たちからの発言も多く、より深まった授業につながりました。

   

今日の授業風景

 今日は、2年生はファイナンスパークで不在です。1,3年生の授業風景です。

1年生は、家庭科の授業でした。バランスのよい食事についての学習です。

 

3年生は数学の授業です。問題演習で2次関数の応用問題に挑戦していました。

学び合う姿、素晴らしいと思います。友人にわかりやすく説明することが、確実な理解と自信につながります。

 

ファイナンスパーク

 今日2年生は、「いわき市体験型経済教育施設 Elem 」でファイナンス・パークを体験しています。これは、収入・家族など与えられた条件の中で、生活を成立させるために必要なコストを計算し、「選択と意思決定」を行う力などの育成を目的にしています。

◇各自に、様々な年齢・家族構成・年収・株の所有などの情報が設定され、それに合わせて生活設計をする体験をします。

 

 ◇まずは、班での自己紹介です。自分に与えられた情報、年齢・家族構成・年収などをグループ内で紹介しています。

 

◇各班には、保護者ボランティアの3名のお母様方がついてご協力いただきました。平日のお忙しい中、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

◇その後、各ブースから生活に必要な資料や情報を集めます。

 

 

 

 

 

 

 

◇午前の活動が終わり、楽しいお弁当の時間です。しっかりと食べて午後の活動に備えましょう。

 

 

 

 

 

スポーツ大会

 本校は、みよび祭(文化祭) の日の午後は、スポーツ大会です。全校生を学年関係なく5つのチームに分け、チーム対抗戦を行います。今年の種目は、ドッチボール・スポーツ鬼ごっこ・障害物競走で競いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みよび祭③

【3年生の発表】

 合唱『証』、劇『カラフル』 さすが3年生という発表でした。

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

【閉祭セレモニー】

・学年代表からの感想発表

  

 

最後は、豊中ソーランで締めくくりです。

 

 

 

 

 

 

みよび祭②

【箏曲部の発表】

 3年生は、今日を最後に部活動を引退します。

 

・1年生だけでの演奏

 

 

 

・2,3年生での演奏

 

・部員全員での演奏

 

【2年生の発表】

  合唱『いのちの歌』、劇『絆~ハロウィンのキセキ~』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度 みよび祭①

  今日は、令和5年度『みよび祭』です。午前は合唱などの各学年の発表、午後はスポーツ大会を行います。

【開催セレモニー】

・実行委員長あいさつ

 

・各学年代表からの意気込みの発表

 

【1年生発表】

 各学年からは、発表は、合唱、ダンスの発表があります。1年生は、合唱『大切なもの』、劇『大切なもの』です。

 

 

 

 

 

 

 

みよび祭リハーサル

 いよいよ『みよび祭』が3日後に迫りました。今日は、本番に備えて、入場の仕方や隊形などを確認するための合唱のリハーサルを行いました。3年生が後輩のために見本を示しました。さすが最上級生の歌声、本番が楽しみです。

 

 

いわき市中学生新人大会の結果について

 いわき市中学生新人戦バレーボール競技大会が、10月7日と8日に卓球競技大会が10月14日と15日に両競技ともいわき市総合体育館で行われました。

 バレーボール部の男子は7名、女子が9名の部員で大会に臨み、男子は小名浜一中、江名中、藤間中、泉中と女子は中央台北中、四倉中と対戦し、惜しくも負けてしまいました。

卓球部は男子10名、女子6名で臨み、男女ともに惜しくも予選リーグ敗退でした。

しかし、どの試合も生徒は全力を尽くし、最後まで諦めないプレーが観られました。今後の成長が楽しみです。

なお、保護者の皆様には朝早くから帰りまでの送迎ありがとうございました。

市中体連ボッチャ競技大会

 本日、いわき総合体育館において、令和5年度 第4回いわき市中体連ボッチャ競技大会が開催されました。

 本校からは、2名の生徒が団体戦に出場しました。団体戦、個人戦を合わせ200名近くの参加者の中、見事、第5位に入賞する活躍をしてくれました。おめでとう! そして、お疲れ様でした。

 

   

県下小・中音楽祭

 今日は、【第77回福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)】が白河文化芸術交流館コミネスを会場に開催されます。本校からも箏曲部が市の支部大会で金賞を受賞し、今日の県大会に出場します。これまでの練習の成果を発揮し、納得のいく演奏を披露してくれることを期待したいと思います。

◇出発前の様子です。

みよび祭合唱全体練習

 本日の5校時には、文化祭(みよび祭)に向けて全校生での合唱練習を行いました。どの学年も、まだまだこれからの状況ですが、真剣に練習に取り組んでいました。先輩から後輩へのアドバイスもあり、まずは来週のリナーサルを目標に練習に励んでほしいと思います。

1番手は3年生のお手本

 

続いて2年生

 

     3年生からのアドバイス 

最後は1年生

 

  2年生から1年生へアドバイス

 

後期生徒会総会

 本日、後期の『生徒会本部役員』・『各委員会役員』・『学級役員』の任命を行い、令和5年度豊間中学校後期生徒会の活動がスタートしました。まずは、生徒会総会で前期の活動報告や後期の活動計画が示され、全校生での審議がありました。質疑応答の後に計画が承認され、正式に後期生徒会活動が始まります。

【生徒会総会の様子】

 

 

  

 

 

  

 

 

県下小中音楽祭出場(箏曲部)

9月28日(木)にいわき芸術文化交流館アリオスで、県下小中音楽祭が開催されました。

 本校からも箏曲部の7名が出場し、精一杯演奏してきました。夏休みの暑い中、一緒に練習に励んだ顧問や講師の方、そして仲間とともに演奏したことは一生の思い出となったと思います。

 結果は金賞となり、県大会への出場権を見事獲得しました。さらにレベルアップして県大会を迎えられるように現在、練習にも力が入っています。

 ○ 学校でのリハーサル

 

 ○ アリオスでの本番前のリハーサル

金賞受賞と県大会出場おめでとうございます

保護者のみなさん

朝早くから送迎や荷物の運搬など協力していただきありがとうございました。

ふれあいコンサート

 今日は、『豊間地区ふれあいコンサート』が豊間小体育館で行われました。

 このコンサートは、【いわき小名浜ロータリークラブ地域支援事業】による支援を受け、東京モンテ弦楽四重奏団とミューゼアンサンブルの方々をお招きし、第Ⅰ部(午前)は豊間小の小学生、第Ⅱ部(午後)を本校の中学生を対象に行われました。普段なかなか聴くことができないプロの演奏を生で聴くことができました。

◇開会

 

 

◇演奏

 モーツアルトなどのクラシックからゲーム音楽、ディズニー音楽までいろいろなジャンルの曲を聴くことができました。途中、楽器のついてのクイズコーナーや演奏家の方々に伴奏をしていただいての校歌などの合唱のコーナーもあり、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

 

 

 

◇生徒代表お礼の言葉

食に関する指導

 今日は、1年生でも家庭科で特別授業を行いました。

 平南部給食センターから栄養技師の先生をお招きして、『成長期に必要な栄養について』のテーマで、食に関する指導を行いました。まだまだ成長過程である中学生、栄養のバランスがとれた食事はとても重要です。バランスの悪い食事は、体の成長だけでなく、いろいろな面に悪い影響が出ることも‥‥。 給食は栄養バランスを考えたメニューになっています。給食以外の食事でも生徒自らが給食を参考にしながら、バランスのとれた食事を意識できるといいですね。

  

 

   

思春期保健講座

 本日、3年生は養護教諭による特別授業『思春期保健講座』を行いました。

 思春期のおける体や心の変化へ対応するため、《思春期》についての正しい理解や捉え方、気持ちの持ち方や心構えなどについて学習しました。

  

 

 

 

 

後期生徒会役員候補立会演説会

 令和5年度 後期生徒会役員立会演説会が行われました。今回は、どの役職も対立候補の立候補がいないため、無投票での当選となりましたが、どの候補も豊間中をよくするための自分の考えを、しっかりとした口調で主張していました。

 校長からは、生徒会は役員だけに任せてはいけない。生徒全員が会員である。それぞれの責任を果たし、協力し合って盛り上げてほしいと話しました。

進行は、選挙管理委員が務めます。

◇進行                      ◇開会

 

◇選挙管理委員長あいさつ

◇各候補の応援演説

 

 

◇候補者による演説

◇候補者への質問タイム

 

 

◇教頭先生からの講評               ◇閉会

 

 

薬物乱用防止教室

 本日は、学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。

 最近は、喫煙などの害だけでなく、報道などでも耳にすることが多くなった違法薬物の問題は、低年齢化など、以前よりも身近な問題になってきており、私たちの周りには縁のない関係ない問題だ。とは言ってられないと感じます。機会があれば、ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。

   まだ、蒸し暑さが残る敵のため、全校性が体育館に集まることを避け、3年生だけが薬剤師さんから直接、1・2年生はリモートでそれぞれの教室で講話を聴くようにしました。

 

 

 

 

3学年未来の有権者育成授業

9月7日(木)の5校時目に3学年対象の「未来の有権者育成授業」が本校で行われました。

 

市選挙管理委員の2名の方に来校してもらい、講義をしていただきました。政治にさらに関心を持ってもらうため、選挙の意義や投票の仕方・現在の課題などを中心に学びました。

約1時間の講義でしたが、お互い意見を出し合いたくさんのことを教えてもらい有意義な時間になりました。

市選挙管理委員の2名の先生にはお忙しい中、講義をしていただきありがとうございました。

 

 

いわき市中学校駅伝競走大会

 本日、21世紀の森グリーンスタジアム周辺コースで、男子69回・女子39回の駅伝大会が開催されました。

 本校からも男子・女子それぞれに出場し、選手は、自分の区間を精一杯力走していました。出走しなかった生徒も、夏休みの暑い中、一緒に練習に励んだ仲間を一生懸命にサポートや応援していました。

◇女子

◇男子