こんなことがありました

出来事

雨 たくさんの方々といっしょに・・・給食試食会

「今日は、地域の旅行の予定があったんです。でも、旅行は来年も行けると思って、白水小学校に来ました。」

 来校された地域の方がそんなお話をしてくださいました。その方は、白水小学校を卒業された2人の娘さんもいっしょに連れて参加してくださいました。毎年、実施している給食試食会ですが、今年が最後の試食会になります。

 いつもは児童3名と教師4名で食べている給食(子どもたちがにぎやかなので決して寂しくはないのですが・・・)今日は合計で24名もの方々といっしょに食べることができました。

 給食を食べながらも、「昔の給食は・・・」「今の給食は・・・」と話は盛り上がり、たいへん楽しく食べることができました。

 

 

雨 地域の方々との交流会 「昔の白水小学校を知ろう」

 今日の4校時目には、たくさんの地域の方々から昔の学校生活についてお話を伺う交流会を実施しました。

「炭鉱が閉山になって、毎年、たくさんの友達が転校していってしまったんだ。」

「昔は食べる物がなくて、木の実や葉っぱなどを取って食べていたよ。」

「分校だったころ、本校まで通うのが大変で、白水小学校ができた時は本当にうれしかったよ。」

「昔は、学校の前を機関車が走っていたんだ。それに、川を堰き止めて泳いだんだよ。」

「プールができた時、道路の上を通ってプールに行く学校だったので、テレビで紹介されたんだよ。」

「昔は2人で一つの机を使っていたんだよ。ここから私って線を引いていたね。」

「ベーゴマっていう遊びが流行っていて、学校では禁止されていたのに、持ってきた友達がいてね、黒板の前に立たされていたよ。」

 つい最近の出来事のようにお話をしてくださる地域の方々の話を、目を輝かせて聞き入っている子どもたちでした。最後に、「昔は自分たちで竹を削って作って遊んだんだよ。」と子どもたち一人一人に竹とんぼをいただはました。地域の皆様、たくさんのお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

 

 

雨 全校道徳 悩んで考えて議論して・・・

 今日は、学校へ行こう週間でたくさんの方々にご来校いただきました。

 3校時目には「全校道徳」を見ていただきました。この「全校道徳」は、児童数が少ない本校の実態を踏まえ、全校生3名と全職員4名の合わせて7名がひとつの道徳的な場面での行動とその根拠について議論して考えるという本校独自の授業スタイルで、昨年度から実施しています。

 今日は「みち子の人形」という題材を扱いました。あらすじは、「亡くなったおばあちゃんからもらった大切な人形を池に落として泣いている妹のみち子。すぐにでも拾ってあげたいが、その池には絶対に近づいてはいけないという学校のきまりがある。」という場面です。

 本校児童の判断は、人形を取りに行くという子と取りにいかないという子に分かれました。また、参観して頂いた保護者や地域の方々に聞いても、行動は2つに分かれました。答えはひとつではないという場面です。

「ぼくは、妹を第一に考えたい。先生にしかられるのを覚悟で、人形を取りに行く。」

「ぼくは、きまりを守るということが大切だと思う。妹はかわいそうだけど、きまりは守らなければならない。」

「ぼくは、命が大事だと思う。人形を取りに行って命を落としたら、妹はもっと悲しむことになる。」

 まさに、三者三様の考えが出され、「妹に何て言うのか」「先生に何て言うのか」なども含めて議論を進めました。自分とは違う意見に触れることで、自分の考えを何度も見つめ直したり考え直したりする姿に、参観していただいた方々も感心していたようでした。

 

 

 

小雨 案山子がお出迎え  しらみずアーツキャンプ

 今朝の集団登校。にぎやかに案山子がお出迎えしてくれました。

 これは、今月に行われる「しらみずアーツキャンプ」の作品です。

 3人の子どもたちを、案山子たちが見守ってくれているようでした。

 11月25日(日)には、白水小学校も会場のひとつとして、フェスを行います。

 詳しくは「いわき潮目劇場 しらみずアーツキャンプ」で検索してみてください。

晴れ 花の苗を植えました・・・白水小学校に感謝の気持ちを込めて

 今日の午後、全校児童・全職員で愛校作業を行いました。セブンイレブンからいただいた花の苗植えです。

 3月に閉校を迎える白水小学校。誰もいなくなった後でも、自分たちが植えた花が咲いてくれたら、白水小学校も少しにぎやかになるかも知れない。そんな気持ちを込めて、ひとつひとつていねいに植え替えをしていきました。

 

 

晴れ 学校へ行こう週間 大先輩方が来校しました。

 11月1日。今日から「学校へ行こう週間」が始まりました。

 今日は、昭和31年度に本校を卒業された方々が11名来校されました。ちょうど、白水小学校の在校生がピークだったころの方々です。休み時間には校庭を子どもたちといっしょに走ってくださったり、校庭の周辺の風景を昔を思い出しながら眺めたりしていただきました。

 その後、在校していた当時の写真などを見ていただき、豚を飼育していたお話やら、当時の先生方の思い出話などを聞かせていただきました。

 また、いつでも学校に来ていただければと思います。ありがとうございました。

家庭科・調理 食欲の秋・・・将来のシェフを目指して

 今日は、郡山調理技術専門学校から、フランス料理のシェフの方に来ていただき、シェフ(料理人)とはどんなことを考え、どんなお仕事をしているのかについて学びました。

 目の前で調理する様子を見せていただき、作り立てを試食までさせていただきました。

「黒毛和牛のステーキ」「フォアグラのトリュフソースがけ」「バナナとアイスクリーム」

 試食させていただく度に、子どもたちの表情が変わりました。

「うんめー」

「ご飯が欲しい」

 将来、シェフになる子どもが3人の中にいるかも知れません。

 

晴れ 秋空の中・・・見学学習に行ってきました

 今日は、全校生3名で、消防署と浄水場の見学学習に行ってきました。

 消防署では、通信指令室に入れていただき、いたずら電話をすると、どこからかけているのかがすぐに逆探知で分かってしまうということを、見せていただきました。

 浄水場では、水がきれいになる様子だけでなく、取り除かれたごみ等が集まったものも見せていただきました。

 今日、自分の目で実際に見て学んだことを、これからの学習や生活に役立てることができるよう、学校でも支援していきたいと思います。

 

晴れ 今朝の白水・・・晴天の中を走る子どもたち

 気持ちがいい秋晴れの朝。ひんやりとした空気の中、校庭を子どもたちが走っていました。

 その後の読書タイムでは、額ににじんだ汗をふきながら、集中して本を読んでいた子どもたちでした。

 学校便り 10月号 UPしました。H30 10月26日.pdf

 

晴れのち曇り 山野先生の習字教室

 今日は、学校近隣にお住いの山野先生に来ていただき、習字の作品づくりに取り組みました。

 少人数でご指導をいただいているために、一人一人の子どもの実態に応じてご指導をいただくことができ、本当にありがたいです。

 今日のご指導を生かして、1月の市内書写作品展への出品につなげたいと思っています。

 

晴れ ALT カイリーン先生と英語の学習

 しらみず祭りを終わり、今日も子どもたちは元気に登校してきました。

 今までは、しらみず祭りの朝の練習が続いていましたが、今日からは朝のマラソンが始まり、全校朝の会に集まった子どもたちは気温が低い日にもかかわらず、汗をかいていました。かぜなどひかないように配慮していきたいと思います。

 今日は、ALTのカイリーン先生に来ていただき、英語の授業を行っていただきました。6年生ともなると、難しいことを勉強しているなあと感心してしまいました。「It is~」 が「It’s~」と省略できるというものでした。子どもたちは分かっているのかなあ・・・と心配していましたが、「あー なるほどー」と声を上げていたのでほっと一安心したところです。

NEW 最後の「しらみず祭り」大成功!! Part.2

 続いて、内郷櫓囃子同志会の皆様にお囃子を演奏していただき、盆踊りと白水音頭をみんなで楽しく踊りました。保護者のみなさまや地域のみなさま、卒業生、教職員など、たくさんの方々が踊りに参加していただきました。

 

 劇「ごんぎつね」は3人の子どもの迫真の演技に、感動しました。会場のみなさまからも「涙が出そうになったよ。」とお言葉をいただくほどでした。

 

 

 最後のダンス「USA」では、ご指導をしていただいたダンスの先生「ドニーマン」に登場していただき、いっしょに踊りました。複雑な動きをリズムにのって楽しそうに踊る子どもたちの姿に、会場からは、「ヘイ!へイ!」のかけ声や手拍子をいただきました。

 

 こうして、今日の「しらみず祭り」は大成功!! 本当にがんばった子どもたち! すばらしかったです。

「たった3人なんて言わせない。3人でここまでできるんだ。」子どもたちの渾身の演技に、会場を訪れたたくさんの方々から、「すばらしかった。」「なみだが出た」「いいものを見させてもらった。」とお褒めの言葉をいただきました。

 体育館には、50名を越える方々に来ていただきました。会の終了後には、後片付けまでお手伝いいただき、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。

NEW 最後の「しらみず祭り」大成功!!  Part.1

 今日、白水小学校最後の「しらみず祭り」を行いました。

 保護者の皆様はもちろん、地域の方々、卒業生、以前に勤めていた先生方など、本当にたくさんの方々にお出でいただき、3人の子どもたちは、うれしさ半分、緊張半分。でも、今までの練習の成果を出し切りました。

 最初の開幕劇「白水ニュース」では、9月に修学旅行で行ってきた東京での様子を発表しました。

  

 見学してきた場所について、ニュースキャスターになって説しましたが、会場がどよめいたのは、子どもたちが昼食で食べた天丼の大きさでした。

 音楽発表では、歌とリコーダーの発表の後に、方部音楽祭で演奏した「トッカータとフーガ」の演奏を披露しました。

 

 

 この「トッカータとフーガ」の演奏、最初のオルガンの音で、会場の空気が変わり、3人の演奏に聴き入っていただきました。

 最後に、演奏した「ルパン3世」は、教職員も混じって楽しく発表することができました。

 

 プログラムの中には、3人の子どもたちの作文発表「少年の主張」も行いました。閉校となる白水小学校への思いや、この学校で学んだことなどを3人の子どもたちが発表しました。

 

NEW 「しらみず祭り」楽しみです!!

 今日は、20日に開催する学習発表会「しらみず祭り」の予行を行いました。

 開幕劇「しらみずニュース」

 作文発表「少年の主張」

 音楽発表「マルセリーノ」「トッカータとフーガ」

 劇発表「ごんぎつね」

 ダンス「USA」

 どれも、すばらしい仕上がりになっています。

 20日当日が楽しみです。

NEW 最後の学習発表会「しらみず祭り」のご案内

 10月20日(土)午前9時から、本校の学習発表会「しらみず祭り」を開催いたします。

 本年度末で閉校となる白水小学校にとって、最後の学習発表会です。

 全校生は3名ですが、劇あり、合奏あり、ダンスあり、作文発表ありと、盛りだくさんの内容になっています。

そして、そのすべてに3名の子どもたちが参加します。

「最後のしらみず祭りだから、悔いが残らないように精一杯がんばりたい。」

そんな思いをもって、毎日、練習に取り組んでいるところです。

 一人でも多くの方々に、本校の児童が表現する姿を見て頂けたら幸いです。

 ぜひ、10月20日(土)9時に、白水小学校へお出で下さい。

 

 プログラムはこちら・・・しらみず祭りプログラム.pdf

晴れ おもしろかったです。「読み聞かせ」

 10月10日。何年か前までは体育の日として祝日でした。何でも1年で最も晴れの多い日だとか。今日も朝からさわやかな秋晴れです。

 今日のお昼休みには、いわき絵本と朗読の会の箱﨑ご夫妻に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。

 最初に読んでいただいたのが「じこくのそうべえ」地獄に落とされた4人が知恵を働かせて地獄を追い出されるというお話でした。

 2冊目は「半日村」大きな絵本で、大きな山のせいで日の当たらない村を、一人の子どもから始まった小さな活動から、日の当たる村へと変えていくお話でした。

 最後に「とべ、バッタ」という大きな絵本でした。自分に羽があることに気付いたバッタが、どこまでも飛んでいくというお話でした。

 それぞれの本の世界に引き込まれていくような子どもたちの姿を見ていると、本当に貴重な時間を過ごしているなあと実感します。

 いつも楽しみにしています。箱﨑さん、ありがとうございました。

 

 

晴れ ♩U.S.A♬ ダンスの仕上げ・・・

 今日は、出前体育教室で木村先生に来ていただき、10月20日の「しらみず祭り」で発表するダンス「USA」の仕上げのご指導をしていただきました。子どもたちは登校後、休み時間、体育の時間にビデオを見ながら練習に取り組んできていて、複雑な動きはかなり覚えてきました。ひとつひとつの動きを「もっとこんなふうにしたらかっこいいんじゃない。」とアドバイスを頂きながら、仕上げに近づけていきました。

晴れ 交通安全教室

 10月、過ごしやすい天候になりました。

 今朝は少し肌寒い気温でしたが、子どもたちは学校に来るなり、半そで半ズボンに着替えて、今月のしらみず祭りで発表するダンスの練習に汗を流していました。

 今日は、いわき中央警察署の方に来ていただいて、自転車の安全な乗り方について学ぶ「交通安全教室」を実施しました。自転車の点検の仕方「ぶだはしゃべる」(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)や、安全に自転車に乗るための交通ルール等について、クイズ形式で楽しく学ぶことができました。

 

 

晴れ 修学旅行 東京大冒険 Part.6

 楽しみにしていた修学旅行。朝、早起きして、季節外れの暑さの中、慣れない東京の人混みの中を歩き回って、子どもたちは疲れていたようでした。

 上野駅で家族へのおみやげを買って、帰りの電車では眠っていました。

晴れ 修学旅行 東京大冒険 Part.5

 昼食の後、浅草花やしきで自由時間。

 お化け屋敷を体験し、いくつかの乗り物を楽しみました。

 その後、上野へ向かって「東京近代博物館」を見学しました。

 

晴れ 修学旅行 東京大冒険 Part.4

 スカイツリーから電車で浅草まで向かい、浅草寺の見学。

 修学旅行生と観光客でごった返す仲見世通りを通って、参拝をした後、浅草でお昼ごはんの天丼をいただきました。

 かなり大盛りで、私は食べきれなかったのですが、子どもたちは3人ともペロリと食べていたのでびっくり。

 

晴れ 修学旅行 東京大冒険 Part.3

 スカイツリーを下りた後、スカイツリーの下の階にある「すみだ水族館」を見学しました。

 特に、チンアナゴには興味深く見入っていました。

 

 

晴れ 修学旅行 東京大冒険!!Part.1

 白水小学校として行う最後の修学旅行は、全校生3名で東京へ出かけてきました。

 朝7時5分、湯本駅から電車に乗って出発!

 2時間以上電車に乗っていましたが、窓から見える景色とおしゃべりで楽しく過ごすことができました。

 

 

 

雨 常磐学校給食共同調理場の方が来校しました。

「暑さ寒さも彼岸まで」の通りに、お彼岸を挟んで、暑さが寒さに変わったような天候です。

 今日は、常磐学校給食共同調理場から、所長さん、栄養士さん、調理員さんが来校し、子どもたちの給食の様子をご覧になりました。

 給食の配膳から食べている様子も見ていただき、もりもりと食べる子どもたちにびっくりとしているようでした。

 今日の気温の中でも、気がつくと子どもたちは半そで、半ズボンで過ごしています。その熱エネルギーをたっふりと補給したようでした。

雨 オレンジの絨毯

 今朝、職員室の温度計を見ると、「インフルエンザ 注意」の表示が出ていました。今までは「熱中症 警戒」の表示だったのですが、季節が変わっていくのは早いものです。

 咳をしている子どももいて、体調管理に気をつけながら学習を進めています。

 職員室の外にキンモクセイの木があり、いい匂いを出してくれていたのですが、ここのところの低温と雨で、すっかり花を落としていました。それがオレンジ色の絨毯のようでした。

学校便り 9月号 upしました。・・・H30 9月25日.pdf

雨 カイリーン先生と英語の学習

 今日は朝から雨。肌寒い感じがします。

 子どもたちは、ALTのカイリーン先生といっしょに英語の学習に取り組んでいました。

 6年生では、電子黒板を使って、英語の日記を聞き取り、内容に合う絵を見つける学習に取り組んでいました。

「フィッシングっていうのは分かった。」

「でも、その前の言葉が聞いたことがないことばだった。」

「じゃあ、もう一回聞いてみようか。」

 生の英語の発音(ネイティブスピーカー)で流れてくる長文を聞き取るのは、たいへんのようでしたが、目的意識をはっきりと持って聞いている子どもたちは、真剣に耳を傾けていました。

3ツ星 スポーツの秋・・・木村先生の出前体育!!

 暑かった夏がようやく秋になった感があります。秋と言えば「スポーツの秋」。今週の白水小学校は、外部からスポーツのエキスパートをお招きしての「スポーツ週間」です。

 火曜日には元Jリーガーの西澤先生。水曜日にはダンサーのドニー坂本先生。

 そして今日は、健康教室を開いている特別非常勤講師の木村先生にお出でいただきました。

 木村先生は、運動と健康の両面でご指導をいただいています。子どもたちの姿勢の乱れが筋力のバランスを崩し、健康にも悪影響を与えるということで、背筋を伸ばしたり、まっすぐに腕を伸ばしたりするような運動で、体幹を鍛えてくださいます。この一見、地味な運動が思いの外、きついものです。

 今日は比較的涼しかったのですが、子どもたちは汗をかいて運動に取り組んでいました。

3ツ星 カーモン ベイビー シラミズ!!

 さわやかな秋晴れの今日、校舎じゅうに子どもたちの元気な声が響いていました。

「カーモン ベイビー アメリカ!! イエー」

「カーモン ベイビー シラミズ!! イエー」

 今、話題の「DA PUNP」の「USA」を楽しく踊っている掛け声でした。

 今日は、ダンス講師のドニー坂本先生が来校し、子どもたちにダンスを教えてくださいました。

「いいか! ダンスはノリが一番!」ドニー先生の言葉かけで、最初は恥ずかしそうにしていた子どもたちは、いつの間にかノリノリでした。先生の言葉かけ、表情、しぐさで子どもってこんなに変わるものなんだと改めて実感し、また、反省させられました。

 3、4校時と2時間通しで踊り続けた子どもたち。でも、少しも疲れた表情はなくいきいきとしていました。

 スポーツの秋にふさわしい時間を過ごすことができました。ドニー先生、ありがとうございました。

 今日のダンスは、10月20日に開催する「しらみず祭り」で披露する予定です。

 

 

3ツ星 元Jリーガーの西嶋選手が来校しました

 今日は、「スポーツ心のプロジェクト」の取り組みの一環で、「ようこそ夢先生」という事業が本校で行われ、昨年度までJリーガーとして活躍していた西嶋弘之さんが来校してくださいました。

 3校時目には、体育の授業を実施していただき、最後まであきらめず、手を抜かずに、全員が協力して取り組むことの大切さを学ぶことができました。

 特に、ひとつのフラフープを全員の人差し指に乗せて持ち上げるというのは、こんなに難しいものかと思わせれました。みんなの気持ちがひとつになって、みんなに合わせないと、バランスが崩れてしまい、何度もやり直しをして、ようやく成功しました。

 4校時目には、西島さんがサッカー選手になり、Jリーガーとなって活躍するという夢に向かって、努力をしたり、挫折をしたりしながら、あきらめずに夢を実現させたお話を伺い、夢や目標をもつことやそれに向かって努力することの大切さを学ぶことができました。

 奈良県出身の西嶋選手、関西弁を使った軽快にお話しぶりに、時間を忘れて貴重な体験談を伺うことができました。

 西嶋先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

お祝い 最後の方部音楽祭・・・大成功でした!!

 今日、アリオスで「内郷・好間・三和方部音楽祭」が開催されました。本年度をもって閉校となる白水小学校としては最後の発表でした。

 プログラム1番。トップバッターとしてステージに上がった3人の子どもたち。本当にすばらしい「トッカータとフーガ」の演奏を聴かせてくれました。演奏が始まると、ざわついていた会場がしーんと静まり返り、3人の子どもたちが奏でる音に聴き入っているように感じました。

 演奏終了と共に、大きな拍手をいただき、子どもたちの表情にもやり遂げたという満足感が感じられました。

「白水小学校、すごかったね。感動しました。」

「3人ですよね。すごいですね。涙が出そうになりました。」

「あの難しい曲をよく演奏できましたね。驚きました。」

そんなお褒めの言葉をたくさんいただきました。

 ちょうど、今、「閉校記念誌」への寄稿文をお願いしているところです。昨日、本校の第12代校長であられる久保田義男先生から寄稿文をいただきました。そのタイトルが「継続は力なり」でした。

 子どもたちは、今日の発表に向けて、毎朝、毎日の休み時間やお昼休みに、練習を続けてきました。この継続が力となって、今日の演奏につながったものと感じました。

 保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々にご声援をいただきました。心より御礼申し上げます。

 

追伸

 今日の演奏を聴くことができなかった方へ・・・10月20日(土)に本校体育館で行われる「しらみず祭り」において、さらにバージョンアップした演奏を披露する予定です。ぜひ、足をお運びください。

 

3ツ星 白水小学校 最後の演奏に応援をお願いします!!

 明日、9月13日は内郷・好間・三和方部の音楽祭です。本年度末に閉校となる白水小学校にとって、最後の音楽祭になります。「ぼくたちが最後の演奏になるから、今までの先輩方に負けないように頑張りたい。」そんな思いで、3人の子どもたちは練習に取り組んできました。暑さが続く中、楽器に汗がしたたり落ちないように注意しながら練習したこともありました。

 全校生3人の演奏です。演奏曲名はバッハの「トッカータとフーガ」。プログラム1番。最初の演奏になります。9時40分頃に、ぜひ、アリオスにお出でください。そして、白水小学校のフィナーレとなる演奏をお聴き頂き、演奏後にたくさんの拍手をいただければ幸いです。

 

! シェイクアウト訓練

 今日の午前11時、県下一斉の地震を想定した訓練「シェイクアウトふくしま」が行われ、本校でも大きな地震が起きた際の対応について訓練を行いました。

 先日、北海道で起きた大きな地震は記憶に新しいところです。これからも万が一の場合を想定し、子どもたちの安全を第一に考えていきます。

 

2ツ星 方部音楽祭に向けて

 来週の木曜日は、方部音楽祭です。「アリオス」の大ステージに全校生3名の子どもたちが上がり、合奏を発表します。発表する曲は、バッハの「トッカータとフーガ」 曲の最初は誰もが聴いたことがあるメロディーです。

 発表の場を意識して、体育館のステージに上がって練習をしている子どもたち。残暑が厳しく、楽器に汗が落ちないように、汗を拭き拭き練習に取り組んでいました。

 白水小学校として参加する最後の音楽祭になります。「今まで、たくさんの先輩方がいろいろな曲を発表してきた。その締めくくりになれるようがんばりたいです。」子どもたちはそんな思いをもってステージに上がります。3名での挑戦をぜひ応援してください。

 

 

晴れ 1年ぶりのカイリーン先生 外国語活動

 昨日降った雨のせいか、異常に高い湿度になっています。子どもたちは扇風機の風にあたりながらの授業ですが、頭がびっしょりと濡れるほど汗をかいています。早く涼しくなってくれないかと願うばかりです。

 さて、今日はALTの先生が来て外国語活動の授業をしていただける日です。1学期までお世話になっていたテス先生が母国にお帰りになり、1年ぶりにカイリーン先生が来てくださいました。「お久しぶりです。」そんなあいさつから英語の学習を始めました。

 デジタル教材を効果的に使いながら、楽しく英語の授業を進めてくださるカイリーン先生のおかげで、子どもたちは汗をかきながらも、英語の授業を楽しんでいました。

 

晴れのち曇り クラブ活動・・・ティーボール

 2学期が始まって4日目。また暑さが戻ってきました。昨日までの雨のせいで湿度も高めです。

 熱中症の心配をよそに、子どもたちは6校時目のクラブ活動の時間、ティーボールを楽しんでいました。

2ツ星 避難・防災訓練

 今日は、避難・防災訓練を実施しました。

 昨日までの雨で、校庭がぬかるんでいないか心配でしたが、幸い、雨も上がって、予定通りの避難訓練と、煙の中の体験の学習を実施しました。

 地震と火災を想定した避難訓練では、避難開始の放送からわずか50秒で避難が完了しました。少人数のよさです。しかし、消防署の方からは、「上に進む煙は人間が走るよりも何倍も速い」と教えていただき、上に逃げるのは危険ということを改めて確認しました。

 校舎に戻ってからは、煙の中を逃げる体験学習を行いました。この体験は初めてではなかったので、落ち着いて身を低くして、壁を触りながら出口までたどり着くことができました。しかし、これは訓練のための安全な煙の中でのこと。実際の煙を吸ったら、苦しくて倒れてしまうことも教えていただきました。

 内郷消防署のみなさん、ていねいなご指導、ありがとうございました。

 

 

※ 学校便り 8月号 upしました。・・・H30 8月28日.pdf

晴れ 第2学期始業式

 残暑が厳しい中ですが、第2学期が始まりました。

 始業式では、2学期のテーマを「変身すること」として校長から話をしました。

 ドラゴンボールの主人公、孫悟空は、自分自身を鍛え厳しい修行して、自分の力を高め、また同時に仲間も増やしていきます。漫然と毎日を送るのではなく、こんな自分になりたい、今までできなかったことをできるようにしたいという目標をもって、自分自身を変えていく2学期にできるようにがんばっていくことについて話をしました。

 3名の子どもたちはそれぞれ、「最後のしらみず祭りで悔いが残らないようにがんばりたい」「方部音楽祭では最高の演奏ができるようがんばりたい」「漢字や計算をきちんと身に付けられるよう毎日努力をしたい」と2学期の抱負を述べました。

 また、4名の教職員もそれぞれが2学期の抱負を発表し、全員で校歌を元気よく歌いました。

 校歌を歌う時には、甲子園での金足農業高校野球部のように体を反って声を出そうとしている子どもたちも見られ、2学期を元気いっぱいで始めることができました。

 

 

晴れ 第1学期終業式

 今日は72日間の第1学期終業式を行いました。

 校長先生のお話では、「挨拶の声」「歌声」「学ぶ声」がどのくらい響いていたかについてのお話がありました。

 3名の児童はそれぞれ「音楽祭の練習をがんばったこと」「運動会が楽しかったこと」「陸上大会で目標を達成したこと」を1学期の思い出として発表しました。

 明日からの夏休み、事故やけがをしないように過ごしてください。

 

 

2ツ星 方部音楽祭合奏曲の演奏会

 今日のお昼休みに、子どもたちが練習に取り組んできた合奏曲「トッカータとフーガ」の演奏会を実施しました。

 4月から毎日練習に取り組んできた成果をしっかりと聴かせてもらいました。すばらしい・・・

 3人の子どもたちは、これまで本当にがんばってきました。がんばることで、こんなに難しい曲が演奏できてしまうことに驚かされました。子どもたちを見ていると、不可能なことなんてないんじゃないかと思うほどでした。

 夏休み明けに、9月に方部音楽祭があります。3人の子どもたちでアリオスのステージに立ちます。

 このページをご覧の皆様。ぜひ、白水小学校の発表を聴きにおいでください。

 

 学校便り 7月号はこちら→H30 7月19日.pdf

晴れ 校内水泳記録会

 今日は1学期の最後のプールの時間。今までの練習の成果を発揮する「校内水泳記録会」を実施しました。

 3人の子どもたちはそれぞれ、自分の種目を選んで記録に挑戦し、自己新記録も多く出ました。

 最後に、今まで水泳を学ぶことができたことに対して、プールにお礼の言葉を述べました。

 明日の着衣水泳をもって、白水小学校のプールは一足早く幕を下ろすことになります。

   

   

晴れ 白水花だんに白ゆりが満開です。

「いわきは涼しい」という定説を覆すような暑い日が続いています。

昨日、室内で34度を上回りました。熱中症に対して危機意識をもって指導にあたっているところです。

そんな暑さを忘れさせてくれるほど、今、白水小学校の校舎前の花だんには美しい白ゆりが満開に咲いています。

この白水花だんは、平成26年度に看板を設置し、子どもたちがいろいろな草花を植えてきました。

先輩方の思いを受け継いで、見事に咲いた白ゆり。

明日の1学期終業式を目前にして、暑い中ですが、子どもたちはがんばっています。

【平成26年当時の白水花だん】

【現在の白水花だん】

 

2ツ星 ありがとう さようなら テス先生

 本校に昨年の2学期からALTとして関わってくださっているテス先生が、母国にお帰りになるために、本校は今回が最後となってしまいました。

 毎回、子どもたちのために様々な教材を作ってくださって、楽しい授業を実施していただきました。

 今日は、外国語活動の授業もしていただきましたが、お礼の気持ちを込めて4校時には、テス先生のために合奏曲を演奏しました。テス先生は、Very good!  Amazing!! と喜んでくださいました。

 6校時の授業の最後に、テス先生に感謝のメッセージを伝え、寄せ書きをお渡ししました。

 テス先生、1年間、本当にありがとうございました。

2ツ星 体育スーパーアドバイザー

 今日は、いわき教育事務所から体育スーパーアドバイザーの柴崎先生に来ていただき、水泳の学習に取り組みました。

 ここのところの猛暑のため、プールの水温も30度を超え、やや生ぬるさを感じる中でしたが、プールサイドは35度越えなので、プールに入っている子どもたちはとてもうれしそうでした。さらに、体育の柴崎先生が教えてくださることもあって、朝からうれしさを隠せない様子も見られました。

 柴崎先生からは、平泳ぎのフォームづくりについてのご指導をいただきました。ありがとうございました。

2ツ星 1学期最後の授業参観

 気温が高い中でしたが、保護者の皆様や学校評議員の皆様にお集まりいただき、授業参観を実施しました。

 4年生は、社会科で学区内の安全マップを作り、発表しました。

 消火栓などの様々なマンホールに着目した発表は、地域の方々も気づかなかったとこがたくさんあり、感心しながら発表を聞いてくださいました。

 

 6年生では、夏の暑さを表す様々な言葉を使った俳句づくりに取り組みました。

 

 また、授業参観に先立って、青少年健全育成市民会議白水支部総会が行われ、その場で9月の方部音楽祭で演奏する合奏曲「トッカータとフーガ」を聴いていただきました。

 子どもたちの演奏後には、しばらくの間、拍手が止まりませんでした。

 お暑い中、ご来校いただいたたくさんの皆様、ありがとうございました。

2ツ星 方部音楽祭に向けて・・・

 9月に行われる方部音楽祭。

 白水小学校は全校生3名でアリオスのステージに立ちます。たった3名でひとつの楽曲を演奏することは、とてもたいへんで、子どもたちは休み時間やお昼休みにも練習に取り組んでいるところです。

 難しくても、何度も練習して、壁を乗り越えていくことで、9月の本番に臨めるよう、励ましていきたいと思っています。

2ツ星 小・小連携  宮小学校でいっしょに授業

 今日の3校時目。お隣の宮小学校に行って、いっしょに学習に取り組んできました。

 4年生は外国語活動の授業に入れていただきました。デジタル教材を使ってアルファベットの発音の学習をした後、互いにサインをもらい合う活動に取り組んでいました。

 本校の1名の児童も、照れくさそうにしながら、「サイン プリーズ」「サンキュー」と言って、宮小学校の子どもたちとサイン交換をしていました。

 

 6年生は、いっしょにプールに入れていただきました。準備運動の後に、みんなでプール内を反時計回りに回って流れるプールを作りました。本校では、児童数が少なくなかなかできない活動で、楽しそうに参加していました。その後、宮小学校のみなさんといっしょに平泳ぎの学習に取り組みました。

 

 本校では、友達といっしょに学ぶという体験がなかなかできないために、こうした交流の場で、多くの友達と触れ合うことができることは、たいへん貴重な学びとなっています。

 授業に入れていただいた宮小学校のみなさん。ありがとうございました。