こんなことがありました

2019年1月の記事一覧

NEW 学校給食週間 お箸で豆つかみ大会

 巷ではインフルエンザが流行しているようですが、本校児童は今日も元気いっぱいです。

 連続無欠席は今日で76日目となりました。

 さて、今週は「学校給食週間」。食について見直す機会にしようと、養護教諭が「お箸で豆つかみ大会」を開催してくれました。

 つるつるとすべる大豆を箸でつかむのはなかなかたいへん。子ども達は悪戦苦闘。でもさすがに先生方は上手に次々と豆をつかんでいきました。「先生、すごい。」子ども達に認められて、先生方も楽しく参加することができました。

 

 

 今日使った大豆は、この後、節分で鬼退治に撒きたいと思っています。

NEW 箱﨑さんの読み聞かせ

 今日は、子ども達が楽しみにしている読み聞かせの日です。

 近隣にお住いの箱﨑さんがご夫婦で来てくださって、子ども達に読み聞かせをしてくださいました。

「かっぱのすりばち」という人間とカッパの交流を描いたちょっと悲しいお話。その後白水町に伝わる民話「柳沼の大蛇」といわき共立病院近くの「笑う堂」というお堂のお話を聞かせていただきました。

 自分たちが住んでいる場所の近くにも、いろいろな伝説(?)があるものだと感心して聞かせていただきました。

 ありがとうございました。

 

NEW 外国語活動・・・聞くこと・話すこと

 今日はALTのカイリーン先生が来て外国語活動の授業をしていただいています。

 子どもたちの学習の様子を参観していると、聞いて話すということがいかに大切なことか分かります。

 数十年前の中学校の英語は読むことから始まりました。初めて出会う英文を読まなければいけないので、ついついカタカナで読み仮名をつけてしまっていたことを思い出しました。

 今、子どもたちはALTが話すネイティブな発音を聞き、そのまま真似て話しています。

 「animal(動物)」は、私たちは「アニマル」でしたが、今の子どもたちはカタカナで表すとすれば「アナモー」に聞こえます。

 

NEW 朝茶は福を増す・・・本校の風邪予防対策

 冬晴れの日が続き、低温・乾燥によってかぜやインフルエンザになりやすい季節です。

 本校では、登校後になわとび練習をした子どもたちは校長室に集まって読書をすることになっています。運動をして呼吸が激しくなった子どもたちののどは、感想した空気をたくさん吸い込んでいます。そこで、冬場はこの読書の前に、一杯のお茶を飲んでいます。お茶でのどを潤し、カテキンで風邪のばい菌を退治しようと考えたわけです。

 お茶は緑茶の粉茶で、セルフサービスで入れています。校長室でお茶を飲むなんていう体験は、おそらく他校ではないことでしょう。

 8時になると、先生方も校長室で子どもたちといっしょに読書を始めます。朝の校長室は、子どもたちのお茶をすする音と、本のページをめくる音だけが聞こえる静かな空間になっています。

 

 

NEW 体育専門アドバイザー柴崎先生と走高跳び

 低温・乾燥した天候が続き、市内でもインフルエンザ罹患者が増えてきています。

 本校は、現在、3名ともに元気いっぱい。連続無欠席記録も67日目となりました。

 今日は、体育専門アドバイザーの柴崎先生に来ていただき、走高跳びについて指導をいただきました。

 踏み切り方や足の上げ方などにご指導をいただき、どんどん飛び越えることができるようになってきています。

NEW 山野先生の書き初め教室

 3学期が始まって3日目。今日は学校の近くにお住いの山野先生に来ていただき、書き初め教室を実施しました。

 3人の子どもたちに対して、山野先生、担任の先生、複式補正の先生と先生の数も3人。ほぼマンツーマンに近い状況、時には、子ども一人に先生が二人という場面もあったりと、贅沢な環境の中、子どもたちは集中して書き初めの作品作りに取り組みました。

 

お知らせ・・・本日、福島中央テレビ「ゴジテレchu!」で放送を予定していた白水小学校の放送は、延期になりました。放送日が分かりましたらお知らせいたします。

NEW 第3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。欠席者もなく元気に登校し、3学期始業式を行いました。

 始業式では「節目」について話をしました。今年は平成から新しい元号に変わる節目の年。そして、白水小学校が閉校となり新しい学校に巣立っていく節目の年になります。

 竹にある節目は竹を強くしなやかにする働きがあります。自分を強くしなやかにする節目を作って新しい環境の中で大きく伸びることができるようにしていこうということを子どもたちに伝えました。

 3人の子どもたちはそれぞれ自分のめあてを発表しました。

 

 

学校便り 1月号 UPしました・・・H31 1月8日.pdf