江名中学校 Ena Junior High School
江名中学校 Ena Junior High School
出来事
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑩〜
先ほど、富士山の脇を通過しました。今日は、ばっちり視認できました!
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑨〜
名残惜しさもありますが、京都とお別れです。時間通り、12:30出発しました!
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑧〜
3日目、続きまして金閣に到着、全員が魅了されていたようです!
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑦〜
3日目、いよいよ最終日です。
朝ごはんをしっかり食べ、バスに乗り込み、まずは北野天満宮へ!
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑥〜
2日目のホテルはこちら、「ホテルリソルトリニティ京都」でした。和と洋が組み合わさった素敵なホテルでした。お食事も豪華!
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑤〜
班別研修、頑張りました!
気温が上がり少し暑い中の研修でしたが、各班最後まで頑張り目的地に辿り着けました。
修学旅行!〜大阪・京都の旅④〜
修学旅行隊、存分にUSJを楽しんできました!
到着するとあいにくの雨でしたが、後半は晴れ間が見え、大いに満喫できたようです。
宿泊したホテルはこちら、「ザパークフロントホテル」です。豪華絢爛なホテルでした!
朝のビュッフェ、打ち合わせを終えて、、、。
京都での班別研修へレッツゴー!!京都の歴史と文化を体感してきます
修学旅行!〜大阪・京都の旅③〜
修学旅行隊、富士山の脇を通過しました。雲が多く、富士山を見ることはできませんでした。
車内で昼食をとり、英気を養ってUSJに向かいます!
修学旅行!〜大阪・京都の旅②〜
9:20頃、東京駅に無事到着しました!人の多さに圧倒されています、、、。
これより、東海道新幹線に乗って、大阪に向かいます!
修学旅行!〜大阪・京都の旅①〜
本日から、大阪・京都方面へ修学旅行のスタートです。全員で楽しみ、学んでこようと思います!
令和5年度 スタートです!
今週、令和5年度がスタートしました。今年度もよろしくお願い致します。
新たに8名の先生方が着任され、江名中学校の新体制がスタートです。生徒のため、教師一丸となってサポートしていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
【着任式・始業式】
【入学式】
令和4年度 離任式
学校の桜も少しずつ咲き始め、いよいよ「春」を迎えようとしています。
本日、8名の先生方が離任されました。お一人ずつお言葉をいただき、最後は生徒全員でお見送りでした。さみしさは残りますが、新学期に向けて再びスタートしていこうと思います。ありがとうございました!
令和4年度、無事"修了"!1年間ありがとうございました!
本日をもって、令和4年度の203日が終了しました。たくさんのを学びや学校行事があった今年度でしたが、生徒一人一人がたしかに成長できた年だったのではないかと思います。
修了式では、1・2年生の代表者がそれぞれ修了証書を受け取りました。その後、校長先生から、「時間」や「あいさつ」への意識、春休みの過ごし方、新学年での心構えについてお話がありました。
また、吹奏楽部による発表や、女子バレー部の表彰もありました。江名中生の活躍が学校の内外共に活発で素晴らしいですね!
いよいよ4月から、1年生は2年生に、2年生は3年生に進級します。江名中学校を今年度以上に盛り上げ、充実した学校生活を送りましょう!
令和4年度、最後の授業でした!
3月22日(水)は、各学年、最後の授業日でした。いつも以上に真剣に、アクティブに取り組んでいたと思います。いよいよ、明日で令和4年度が終了します。「終わりよければすべてよし!」ではありませんが、気合いを入れて最終日に臨みましょう!
【1年1組】
【1年2組】
【2年1組】
【2年2組】
今週の出来事!
3年生が卒業し、1.2年生だけの学校生活となった江名中学校。いつも賑やかだった3年生のフロアに、少しさみしさを感じます。
14日(火)、1年間の活動を讃えて、3Yジュニアの生徒に記念品が贈呈されました。広報活動や児童クラブでの劇など、非行防止の積極的な呼びかけ、ありがとうございました!
16日(木)には、今年度最後の本の読み聞かせがありました。しっかり、お話を聞いていますね。
17日(金)には、新生徒会役員が福島県いじめ防止子どもサミットに参加しました。他校のみなさんと、いじめ防止に関する学校での取り組みについて意見交換をしました。これからの江名中での取り組みに活かしていきましょう。
~参加してみての感想~
・いじめ防止について、他校の生徒と意見を共有することができる貴重な体験だった。今後の活動に活かしたい。
・自分とは違う意見をもった人の話を聞くことができて、自分の視野が広まった気がした。
・本校で行ってこなかった、「シトラスリボンプロジェクト」や「下校促進運動」など、取り入れられるものを取り入れていきたい。
第76回卒業証書授与式 Part2
卒業証書授与式後、学級ごとに最後の学級活動が行われました。卒業生一人一人が感謝の気持ちを述べたり、全員で自由曲を歌ったり、学級での最後の時間を過ごしました。別れはさみしいものですが、江名中卒業生の新しいステージでの活躍を、在校生、職員一同いつまでも応援しています!ファイトォ!!!
いわき市未来の有権者育成事業が行われました。(3年生)
9日、3年生を対象に未来の有権者育成事業が行われました。選挙の仕組みや大切さについて、いわき市選挙管理員会の皆様に講義していただきました。その後、模擬投票を体験しました。
投票用紙は、折り曲げられない、切れないそうです。
投票管理者、開票責任者などの役割も生徒が行いました。
第76回卒業証書授与式 Part1
先日、第76回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。あいにくの雨になるかと思われましたが、さすがは江名中生です。豪運でなんとか天気が崩れることなく、式を執り行うことができました。
式では一人一人への卒業証書授与や、卒業生の答辞が読まれました。全員がこの日までの思い出を胸に、堂々と式に臨んでいたようです。また、終盤の卒業生による「旅立ちの日に」の合唱。これまで江名中を支えてくれた卒業生の力強い歌声が、体育館中に響き渡りました。1.2年生も、その勇姿をしっかりと目に焼き付けたことと思います。これからの江名中学校を、大いに盛り上げてほしいと思います。
Part2に続く・・・
今週の出来事 卒業式に向けて、、、
3月に入り、暖かい日が続くようになりました。校舎裏の花ももうじき満開です!
3月と言えば「卒業式」、校内は次第に卒業ムードになってきました。
そんな中、来週13日(月)の卒業式に向けて1.2年生が中心になり、式の準備を行いました。シートを敷いたり、掃除をしたり。全員が卒業式に向けて、心を込めて準備をしていたようです。
3年生は、学級レクを行いました。係の生徒が用意したクイズを解いたり、3年間の思い出をふり返る動画を見たり、学級での時間を満喫しました。また、最後の給食もしっかり味わって食べていたようです。メニューはなんと、赤飯やケーキ!最後は牛乳で乾杯!!
今週の出来事!
今日、3月3日(金)は県立高校の前期試験日でした。それに合わせて、1・2年生は実力テストを実施しました。2年後、1年後のことを意識し、これからも勉強に励んでほしいと思います。
2月28日(火)には、3Yジュニアの広報活動がありました。車に乗りながら非行防止の呼びかけをしたり、お店の前で広報活動をしたり、精力的に活動しました。きっと、これで江名地区や永崎地区がさらに素晴らしい町になったことと思います。ありがとうございました!
学校でも、先生方に車上荒らしの注意を呼びかけました。気を付けますね!