江名中学校 Ena Junior High School
江名中学校 Ena Junior High School
出来事
県中体連・市吹奏楽コンクール壮行会と生徒集会、実施しました!
6月30日(金)、県中体連・市吹奏楽コンクール壮行会を実施しました。「江名中生、ここにあり!」、これまでの努力を発揮し、悔いのない試合やコンクールにしてきてください!
生徒会本部によるエールも送りました。江名中生一丸となって、応援しています。
また、後半には生徒集会を行いました。今回は、生徒会本部による発表です。昨年度のたてやま祭をふり返った後、今年度のスローガンが発表されました。昨年度以上に盛り上がるたてやま祭を、江名中全体で作り上げていきましょう!
【今年度のスローガン】
笑顔満祭~輝け 江名中Smile 響け 心のHarmony~
情報モラル教室、実施しました!
7月4日(火)、情報モラル教室を実施しました。講師に医療創生大学の中尾剛先生をお招きし、メディア利用に関する危険性などご講話いただきました。メディアを利用すれば簡単に不特定多数の人とつながることができたり、好きな時間にゲームができたりします。そのような中、自分を「コントロール」してメディア利用していくことが大切だということを学びました。江名中生も、真剣に講演を聞くことができました。
PTA奉仕作業&夏の花植え交流会!
24日(土)、PTA奉仕作業と花植え交流会が行われました。
奉仕作業では、たくさんの保護者の方に参加いただき、校舎内外がキレイになりました。お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました!
花植え交流会では、部活動毎に小名浜四倉線沿いの花壇にお花を植えました。一定の間隔で一生懸命花植えした江名中生でした!
人権教室、実施です!
22日(木)、人権教室を実施しました。いわき人権擁護委員の方を講師にお迎えし、講話していただきました。学んだことを、学校生活に活かしていきましょう。
【生徒の声】
・他者と違っていることは、その人の個性であるということを学んだ。
・人はみんな違うということを理解し、クラスの友達と尊重しあって生活したい。
・人が嫌がることを言わないのはもちろん、誰かが言っているのを聞いたら注意できるようになりたい。
前期中間試験!
6月21日(水)、今年度はじめての定期試験を行いました。これまで、朝や昼休み、家庭学習を活用し準備してきた江名中生。最後まで、真剣にテストに取り組むことができました。
テストは返却されてからが肝心、復習を行い確実に自分の「力」としましょう!
今週の出来事
梅雨に入り、雨の日が増えています。本日は晴れ間が見え、放課後は部活動に勤しむ生徒が見られました。
【12日(月)の朝】
【16日(金)の放課後】
15日(木)には、PTAのあいさつ運動がありました。保護者の皆さまに見守っていただき、生徒も安心して登校できていました。お忙しいところ、ありがとうございました!
16日(金)には、薬物乱用防止教室を行いました。近年、中学生にも薬物乱用の危険が及んでいるそうです。江名中生、真剣に話を聞くことができました。
中体連、大健闘!(水泳、新体操編)
12日(火)、13日(水)に中体連水泳大会、新体操大会が行われました。他校の選手に負けない泳ぎや演技でした。最後まで全力な江名中生、素晴らしいです!
中体連、大健闘!
6月1日(木)、2日(金)、7日(水)、8日(木)に中体連の各大会が実施されました。どの部活動も、最後まで死力を尽くして戦いました。不撓不屈な江名中生、あっぱれです!!
来週は、水泳部と新体操部の大会が実施されます。ファイトです!!
中体連壮行会!
本日、市中体連に向けて壮行会を行いました。どの部も、悔いなく戦ってきましょう!
【野球部】
【男子バレー部】
【女子バレー部】
【男子卓球部】
【女子卓球部】
【陸上部】
【水泳部】
【新体操部】
今週の出来事
24日(水)に、避難訓練を実施しました。今回は、大雨により「たてやま」が崩れたという想定で行いました。校長先生や消防署の方からお話をいただき、生徒全員が有事の際のイメージを持てたと思います。自分の身を守るために、訓練から真剣に取り組める江名中生でした!
今日はなんの日?
今日は、今年度5回計画されている「永崎女性の会」のみなさんによる、今年度最初の「絵本の読み聞かせの日」でした。
※ 今日読んでいただいた本は・・・
1年1組「100年たったら」,1年2組「かえるのごほうび」
2年1組、2組「蜘蛛の糸」,3年生「ラヴ・ユー・フォーエバー」
1・2・3年3組「100万回生きたねこ」 でした。
スポーツ大会から、一夜明けて、、、
スポーツ大会が終わりましたが、生徒は元気に校庭で遊んでいます。
掃除の時間も、隅から隅までしっかりと清掃しています!
スポーツ大会、頑張りました!(午後の部)
午後の部です。
クラスの絆が、また一つ深まったと思います。この雰囲気を大切に、明日からの学校生活を送ってほしいと思います。皆さん、お疲れさまでした!
スポーツ大会、頑張りました!(午前の部)
スポーツ大会、全員が「海を轟かす勢い」で、頑張りました!
まず、午前の部です。
午後の部に続く、、、。
スポーツ大会、実施です!
スポーツ大会当日を迎えました!雲一つない快晴で、海もキラキラと輝いています!
今年度のスローガンは、「心技一体!心を1つに、海をとどろかす勢いで!」です。クラス全員が心を1つに、精一杯頑張る姿が楽しみです。
生徒の様子は、後ほどUPします!
今日の出来事
GWが明け、5月が本格スタートです!
残念ながら、スタート初日は大雨でした、、、。
あいにくの雨ではありましたが、スポーツ大会を今週木曜に控え、学年で当日の動きを確認中です。
放課後は部活動に打ち込んでいます。中体連まで1ヶ月、一日一日を大切に練習しています!
今週の出来事
GWの中日。天気にも恵まれ、各学年でスポーツ大会の準備が進んでいます!
お昼休みは、全員で長縄の特訓!
息を合わせた「せーのっ!」というかけ声が、聞こえるようになってきました。本番まであとわずか。何回まで記録を伸ばせるか、クラスの絆の見せ所ですね。
今週の出来事!
25日(火)に、交通安全教室を行いました。東警察署から講師の方をお迎えし、特に、自転車の乗り方についてご講話していただきました。「ヘルメットと自転車はセット」ということで、自転車に乗るときには意識しましょう!
代表生徒の感謝の言葉もありました。
28日(金)には、生徒総会を行いました。今年度の委員会活動について、各専門委員長による活動内容の発表や代表生徒からの質疑応答が行われました。活発な生徒会活動を行いましょう!
今週の出来事!
本日、21日に授業参観を実施しました。今年度初の授業参観でしたが、いつも以上に頑張っていたようです。あと一週間で4月も終わりです。5月にはスポーツ大会もあります。もっと江名中学校を盛り上げていきましょう。
修学旅行!〜大阪・京都の旅⑪〜
14:45頃、東京駅に到着しました。山手線に乗り、上野駅を目指します。
15:40頃、上野駅を臨時列車が時間通りに出発、いわきに向けて移動中です。楽しい時間も残りわずかです。最後まで頑張りましょう!
※只今、高浜駅通過です。