Ojiroi Times

TOPICS

雪 今の小白井

今朝 7:30 の気温は-9℃。昨日までとは打って変わって雪があたり一面に積もっています。また、風も強く吹いており写真ではわかりずらいですが、吹雪いています。小白井にお越しの際は、十分お気を付けください。

晴れのち曇り 今日1日の様子は・・・

今朝の気温は-8℃で、登校日としては、今シーズンで最も寒い朝となりました。朝や日中の寒さは厳しさが増している一方で、矢大臣山に落ちていく夕日を観察していると、日がのびているのがよくわかります。写真は16:45の様子です。

今日は、集会ではじまりました。校長先生から「相田みつを」さんの詩を紹介してもらい、自分の良さを見つめ直し、自分らしく成長してほしいとの話がありました。

今週は互見授業週間です。中3理科の時間、「熱の伝わり方」の授業を先生方が参観しました。小学校で習った知識をもとに「放射」について新たに学びました。

中1の数学。「空間図形」でねじれの位置について学び、問題演習しています。タイマーの時間内に、どれだけ解くことができるかチャレンジです!

給食のあとには、今年度最後の栄養教諭による食育の時間です。「日本の食文化(=和食)」について学びました。和食が無形文化遺産(世界遺産)に登録されている理由や和食のすばらしさについて考えました。

ピース 桃太郎 in English

先日、中学3年生の英語の授業をのぞくと、2学期の最後に準備していた「桃太郎」の発表会が行われていました。

短い練習時間のあと、さっそく発表です。とても流暢できれいな発音に驚きました。

短い時間でしたが、練習の成果がしっかりと伝わってきました。おなじみのストーリーでも、英語で聞くと新しい発見(鬼は英語では「monster」と訳されていました)があり、勉強になりました。

3年生のみなさん、ありがとうございました(^_^)

にっこり まだまだ雪が残る中で、今週最後の1日

12日(火)に降った雪が校庭や校舎裏、通学路に残っています。朝の気温は-3℃。日中は10℃まで気温が上昇しましたが、日の当たらないところでは、雪はなかなか解けません。そこで活躍するのが・・・

昇降口に備えてある雪かき用グッズ。除雪機まであります。(今年はまだ登場していません。このまま使用せずに済むことを願うばかり)

そして、融雪剤。通称「エンカル」。

エンカルの活躍で、通学路も安心です。

では、本日の授業の様子です。中3理科。「滑車」を使った学習です。少ない力で大きな(重い)ものを動かしたいときに便利です。実際の生活の中で活用されているものを探してみましょう。

中1英語。「現在進行形」を使って、文を一生懸命考えています。

午前中の締めは、バスケットボールの試合。先生方も交えてチーム分け。4On4の対決です。「ピボット」「レイアップ」など、これまで練習した内容を実践で生かせるよう、体育の先生からは常にアドバイスを受けながらの試合となりました。

学校 今日の授業の様子

今日は、天気が不安定です。朝は、雲ひとつない最高の天気でしたが、お昼過ぎにはご覧のように今にも雪が降りそうな様相です。風も出てきて、気温(7℃)よりも寒さを感じます。

中学校「道徳」の時間。「片足のアルペンスキーヤー 三澤 拓」さんを題材にあきらめない、努力することの大切さについて考えました。

中1の英語。冬休みの確認テストで満点をゲットしました。その後、ワークを使って「疑問詞」の活用について問題演習です。

中3の社会。「金融」についての学習です。銀行(金融機関)は、自分たちの生活にどのようにかかわっているのか、将来のために深~く学習しています。

キラキラ 寒さに負けずに

昨日からの雪が校庭や道路に残り、今日も冬真っ盛りの小白井です。午前 7:30 の気温は-7℃…、凍てつく寒さが続いています。

朝日に照らされる矢大臣山が今日もきれいです。

3校時の体育の授業はバスケットボールでした。吐く息も白くなるような気温ですが、みんな積極的に体を動かしていました。

ドリブルシュートの練習。どんどん上手になっています。

ボールがリングに挟まるハプニングも!

最後は先生方と一緒に試合を行いました。みんなとても真剣で、写真を撮りに行ったものの、いつの間にか撮影するのも忘れて応援に熱中してしまいました。

寒さに負けずにひたむきにゴールを目指す子どもたち。雪をも溶かす熱気あふれるプレーから元気をもらいました(^_^)

 

雪 今週のスタートは、雪です

3連休明けの朝は、雪かきでスタートです。早朝3時過ぎから降り始めた雪が、6時には3センチになりました。

子ども達は、寒さや雪にも負けず、長靴で登校です。

教室内は、暖房のおかげで暖かく、学習にも集中して取り組めます。中3の技術。「情報」についての学習です。

小6算数。「並べ方を考えよう」の学習で、コインを投げて、裏と表の目の出方が何通りになるかを、外国コインを使って確かめました。

中3英語。冬休み中の課題の確認テスト。努力の成果が見られました。

3,4校時は今年度最後の書写指導。書き初め展の作品を仕上げました。講師の先生の指導に耳を傾け、真剣に筆を走らせています。

小6昼休み。導入されたタブレットを利用して、自主的に学習。大好きな社会を頑張っています。

中3放課後学習会。本日より、高校合格を勝ち取るために「入試対策学習」がスタートしました。みんな、真剣です。先生方もやりがいがあります。県立前期選抜試験まで、残り「50日」。全国、県内、いわき市内の受験生。みんな頑張れ!!

鉛筆 授業の様子を見てみましょう!

1月8日(金)朝7時 気温は-6℃。校庭から見た校舎は、うっすらと雪化粧しています。

中1数学「空間図形」の学習。小学校の復習でレディネスを確認中です。

中3理科。「J(ジュール)」「N(ニュートン)」の学習です。

続いて総合の時間。「入試面接」について。いよいよ本格的な受験対策が始まります。

中3社会。「市場経済」の学習です。「独占と寡占」について学びました。

中1家庭。「お肉を使った料理」で調理実習で作る「ハンバーグ」の献立を作成しています。

学校 令和3年 そして3学期のスタートです!

本来であれば冬休み最終日だった1月7日、3学期がスタートしました。寒い中、全員が元気に登校し、今年もよいスタートが切れました。始業式の校長式辞では、大切な3学期51日(中3は44日)であることをもとに、頑張ってほしいことが2点示されました。①家庭学習に計画的・自主的に取り組むこと ②読書に親しむこと この2つです。

代表生徒の発表です。「入試に向けて健康に気をつけ、学習することと残りの中学校生活を充実させ、たくさんの思い出を作りたい」

学活の様子です。冬休み中の課題の確認です。

中学校学活の様子です。今年の目標について、「竹の節目」の話がありました。生徒は真剣です。

試験 2学期の頑張りを証明するもの

 終業式では、校長先生から2学期の取り組みについて話がありました。何かに「挑戦」し、「集中」して取り組み、1つの物事を「継続」させること。この3つを成し遂げた形がまさに小白井祭(文化祭)でした。中学校3年生にとっては「勝負の冬休み」です。充実した生活を送るよう励ましていただきました。

2学期の反省と冬休みの抱負として、代表生徒の発表です。

持久走記録会、市・県造形作品審査会の表彰式です。頑張りの証です。

生徒指導の先生からは、「克己 ~さまざまな誘惑に負けない冬休み~」と題して、お話しがありました。

今年最後の授業「学活」です。通知票で2学期の頑張りを確認しました。

最高の笑顔で今学期終了です。また、来年~

 

花丸 書き初め展に向けて、合同書道

 年明けの書き初め展に出品する作品の練習を行いました。それぞれの課題は小6「元朝の海」、中1「平和友好」、中3「歓喜の声」です。1月12日の書き初め大会で仕上げます。

記念日 ひと足早い Merry Xmas

23日に小中合同で教職員を交えた「クリスマス交流会」を行いました。誰でも気軽に参加できる「ボッチャ」でチーム対抗戦を行い、白熱した戦いが繰り広げられ、それぞれのチームに景品も与えられました。

今年は運動会が中止。この交流会を思いっきり楽しむことを、6年生が選手宣誓です!

景品の中身は・・・

運動の後は、お昼の時間。ビンゴ大会をしながら美味しく、楽しくいただきました!

さあ~て 何が当たったかな?!

みんなの最高の笑顔が見られて、充実した時間となりました。良い年を迎えられそうです。

学校 授業風景

今朝の小白井は厳しい寒さは感じなかったものの、車のフロントガラスはガチガチに凍っていました。

子どもたちは全員元気に登校し、一生懸命に授業に取り組んでいます。

 6年生は、国語の授業「大切にしたい言葉」の学習で、座右の銘を紹介する作文に取り組んでいました。児童が選んだ言葉は何と「艱難汝を玉にす」です。私自身初めて知った言葉だったのでとても感心しました。作文ができたらぜひ読ませてもらいたいと思います!

先生と相談しながら考えていました。

中学1年生は数学の授業です。学期末ということでまとめのプリント学習を行っていました。わからない問題があると先生に質問するなど、進んで取り組んでいました。

コンパスを使って二等分線を引くには…

中学3年生は英語の学習です。日本の昔話を紙芝居にして発表するための原稿作りや読む練習を行っていました。実際の発表は年明けになるそうですが、今からとても楽しみです。

楽しみながら英語を学んでいます。

題材は皆さんもご存じの…

本日はこのあと、全校児童生徒、そして先生方も一緒になって楽しむイベントが待っています!

2学期の締めくくりによい思い出ができるといいですね!

 

にっこり 令和2年 ラストウィーク スタート

今年もいよいよ登校日が、本日を含めて4日となりました。今朝の気温も氷点下の-5℃でしたが、子ども達は全員元気に登校しました。本日の授業の様子をお伝えします。

小学生は、総合学習の時間にこれまでお世話になった先生方に「年賀状」を作成しました。あと3ヶ月で卒業を迎えることもあり、文面にも今の気持ちを書き綴っていました。

中学3年生は、美術でオルゴール箱の制作をしています。絵付けに入り、完成までもう少し。それぞれの好きなキャラクターなどが描かれています。完成が楽しみです。

中学1年生は、先週の「琴」に続き、「ギター」の演奏を行いました。左指がなかなか思い通りに動きませんでしたが、先生のアドバイスでいくつかのコードを覚え、少しずつ演奏できるようになりました。チャレンジしている曲はこれまで文化祭等でも歌ってきた「カントリーロード」です。

学校 年の瀬を感じる授業

今朝の小白井の気温は-5℃。いつも雄大にそびえる矢大臣山も見えないほどの雪景色でした。

日中には用務員さんが学校入り口の坂道に融雪剤をまいてくれました。

さて、中学生の教室をのぞくと、年の瀬を感じる授業が行われていたので紹介します。

 まずは中学1年生の音楽の授業です。琴で「さくらさくら」の演奏にチャレンジしていました。

琴の美しい音色に年の瀬を感じました。

次に3年生の学活の授業です。今年一年を振り返り、一人一人が「今年の漢字」を選びプリントに書いていました。受験に向けて日々努力を続けている3年生にとって、これまでの自分を振り返る貴重な時間になっていたようです。

さて、どんな漢字を選んだのでしょうか。

車 マイコンカーを走らせよう!

昨日午後は、平工業高校の先生と生徒による出前授業に参加しました。

平工業高校の生徒から、情報工学科の紹介と普段の授業の様子を教えて頂きました。

その後、川前地区三校の中学生がペアになって、プログラムを組んでLED電球を光らせたり、マイコンカーの車輪を動かすといった方法を教えて頂きました。

高校生の優しいアドバイスもあり、試行錯誤しながらプログラムを考えることが出来ました。

平工業高校のみなさん、ありがとうございました。

音楽 なんてすてきなピアリコと

昨日、桶売中学校を訪問し、本校の音楽科教員の吉田先生とその音楽仲間である4人のグループ「ピアリコ」のアンサンブルコンサートに参加しました。

演奏で使われる楽器は「鍵盤ハーモニカ」と「リコーダー」のみです。

誰もが使ったことのある身近な楽器で「ピタゴラスイッチ」や「もののけ姫」[剣の舞」など、おなじみの楽曲を演奏して頂きました。

リコーダーや鍵盤ハーモニカの素敵な音色にうっとりするコンサートでした。

また、身近な楽器でこんなにも素晴らしい演奏が出来るという可能性を見せて頂きました。

「ピアリコ」のみなさん、ありがとうございました。

車 計測・制御プログラムを作ろう

本日の3学年技術の授業の様子です。

新しく導入されたソフトを使用して、プログラムによって、車がどのように動くのかシミュレーションしました。

センサーが色を判断して、進んだり、止まったり、角度を変えたりして、ライン上を進みます。

生徒たちは楽しみながら取り組んでいました。

明日は「平工業出前授業」があり、川前地区三校合同でプログラミングについて学びます。

 

ピース 風にもマケズ、寒さにもマケズ…

昨日降った雪がまだ残っている校庭で、昼休みに子ども達は元気に遊んでいます。晴れているとは言え、気温は氷点下。冷たい風さ寒さにも負けない、たくましい小白井の子ども達です。

雪 今シーズン初の積雪・・・これは 積もりそう!

昨日の夜は、双子座流星群のピークを迎え、小白井の夜空は自然のプラネタリウムとなり、わずか10分で5個以上の流れ星を観測することができました。その後、夜空は雲に覆われ…。夜中のうちに校庭はすっかり雪に覆われていまっした。

そして、今朝7時には雪がまた降り出しました。

7時30分、子どもたちは雪の中の登校です。

3ツ星 今週の小白井 特集編

12月になり、時間の経過が早く感じます。子ども達は、今週も元気に学校生活を送っていました。今週の様子をダイジェストで紹介します。

7日(月)小学校 先週行われた研究授業(算数)の発展課題に取り組んだり、さらに学習意欲が高まっていました。 

8日(火) 中学校1年理科の研究授業 「蒸留」水とエタノールの混合物からエタノールを取り出すことができるか、実験により検証しました。

9日(水) 小中合同体育 バスケットボールの授業では、導入されたタブレットを活用し、自分のフォームのチャックをしながらシュート練習をしました。その後、少人数での試合で思いっきり汗を流しました。

10日(木) 移動図書 冬休み中に読みたい本を真剣に探しています。受験勉強で読書の時間がなかなかとれない3年生も、気に入った本を見つけていました。

11日(金) 今週の仕上げは、先生方も交えたバスケットボールの試合。前回の授業の課題を生かして、シュートフォームも改善されてきました。個々のスキルアップ中です。さあ、来週のゲームはどのような展開になるのか、楽しみです。

来週は、寒気の影響で小白井にも初雪が降ることが予想されますが、寒さに負けず、元気に活動してほしいと思います。

研究授業開催!サンタクロースも参観に!?

本日、小学校において研究授業が開催されました。川前小中学校、桶売小中学校からも多数の先生方に参加していただき、充実した研究授業となりました。

リラックスした様子で授業スタート!

教科は算数で学習内容は「並べ方と組み合わせ方 順序よく整理して調べよう」です。教科書の登場人物の名前を6年児童自身の名前や中学生の名前に変えるなどして、楽しく問題の場面を捉えることができていました。

「一人一人名前を書くのは大変だなぁ…」

「樹形図って…魚の形みたい。魚図だ!」

自分の考えを発表したり、先生と対話したりしながら生き生きと授業が進んでいました。

授業の後、他校の参観してくださった先生方からご助言をいただきました。また、放課後は本校職員による研究会も行われるなど、回を重ねるごとに本校の研究が深まっていくのを実感します。

お忙しい中、参観してくださった川前小中学校、桶売小中学校の先生方、本当にありがとうございました。

 

12月に入ったということでサンタクロースも来校しましたよ(^_^)

もみの木の前でサンタさんと記念写真!

会議・研修 方部合同 薬物乱用防止教室開催!

2日の4校時目に、講師は、齊藤道也(みちや内科・胃腸科理事長)先生と西郡里美(福島労災病院看護師長)先生のお二人をお招きし、川前方部の中学校合同で薬物乱用防止教室を、本校にて実施しました。

先生方から身近な「タバコ」は劇物であるという知識と、たった1本のタバコが若者の将来の健康や人生を害してしまう可能が高い、特に、あらゆるガンのきっかけになる化学物質を多く含んでいるとのことでした。

最後に「タバコを吸っている人や売っている人が悪いのではなく、タバコ自体が悪い」という先生の話に生徒達は納得しているようでした。生徒代表として本校の生徒会長から「タバコが薬物であることを周りにも伝えていきたい」とあいさつがありました。

そして・・・

講話のあとは、合同給食会です。とても活気あふれるランチルームとなりました。人気のツナご飯をおいしくいただきました。

さらに・・・川前中、桶売中の生徒さんをお見送りした後は、栄養教諭による食の指導がありました。テーマは「冬休みの食事」についてです。カルシウム不足にならないために毎日牛乳1本は飲むことと、バランスのよい食事と3食をしっかりとること大切さを学びました。また、正月のおせち料理について説明がありました。

重要 命を守る行動を最優先に

12月に入り、日に日に寒さが厳しくなり、校舎内ではストーブを使用する時期となりました。万が一に備えた火災発生時の避難訓練を実施しました。

1分もかかることなく安全に避難することができました。校長先生からは、たとえ訓練としても「本気」に取り組むことが大切であるとお話しがありました。その後、防火担当の先生から初期消火の大切さと消火器の使用方法について講習がありました。

 

学校 11月 最終日 子どもたちの様子です。

今朝は、久しぶりにマイナス気温(ー2℃)でのスタートとなりました。そんな寒さ厳しい小白井ですが、色鮮やかなパンジーたちが花壇に植えられるのを、今か今かと待っています。

今日は、中学校で2学期期末テストが実施されています。明日までの2日間、これまでの学習の成果を発揮してほしいと思います。

また、先週には研究授業(中1:国語)が行われ、方部の先生方にも参観いただきました。「故事成語」を自分の体験文に置き換え、どの故事成語を例えたものなのか、参観した先生方にクイズ形式で発表しました。ICTを効果的に活用した授業で、来年度からの「GIGAスクール構想」に向けた課題提起となる授業となりました。

バス 川前地区三校合同見学学習

11月20日(金)に川前地区三校の小学校で、見学学習に行ってきました。

川前小に集合し、川前駅から電車に乗りました。

小川郷駅で下車し、バスに乗車。いわき震災伝承みらい館に向かいます。

到着後、はじめにスタッフの方から、震災についてのお話をいただきました。災害に関する映像を見て、災害時にどのように行動すべきなのか学びました。

次に館内見学をしました。震災当時の様子が分かる写真や資料、展示を見て、地震や津波の被害の大きさを知ることができました。 

 館内見学後は、語り部の方のお話を伺いました。

全員でバスに乗車し、現在の薄磯地区を見ながら、震災当日の様子についてお話ししていただきました。

自分の命は自分で守らなければならないということを、強く感じるお話でした。

その後は、みらい館の屋上でお弁当を食べました。

目の前の海をみながら、みんなでおいしくいただきました。 

 みらい館の見学後は、創作かまぼこ かねまん本舗を訪れました。

かまぼこがどのように作られるのか、お店の方に丁寧に説明していただきました。

 

おいしい試食もいただきました。 

みんなで記念撮影です。

見学後はバスに乗車し、学校へ帰りました。

震災伝承みらい館と、かねまん本舗を訪れ、いわきについてさらに知ることができた見学学習となりました。

 

 

音楽 今日の小白井(授業風景)

今日も小白井の子ども達は一生懸命に授業に取り組んでいました。

まずは3年生。音楽の学習です。ギターの演奏にチャレンジしていました。弦の押さえ方に苦労していましたが、少しずつきれいな音が出るようになっていました。目標は小白井祭で歌った「カントリーロード」だそうです。頑張ってください!

目指せ!あいみょん!?

次に1年生。英語の学習です。現在進行形の疑問文の練習をしていました。何度も繰り返し発音しながら大切な表現を覚えていました。

今日の学習、しっかり復習してね!

体調を崩している子どももいるようです。体調が悪いときには無理をせず、よく食べしっかりと睡眠をとりましょう。コロナウイルス感染症のみならずインフルエンザ等にも注意し、残り1ヶ月となった2学期の学校生活を元気に過ごしてほしいです。

王冠 栄光のゴール目指して!

11月18日(水)に持久走大会が行われました。児童生徒たちは、自分の目標タイムを目指して一生懸命にゴールを目指しました。

校庭には、白線で大きく「小白井持久走記録会」という文字が!体育の石井先生が書いてくださいました。

代表児童による選手宣誓!

ウォーミングアップもしっかりと!

目標タイムの確認も重要です!

そしていよいよ令和2年度 小白井小・中学校 持久走記録会のスタート!

 

一人一人が自分の目標に向かって歯を食いしばって走る姿は、見ている人に感動を与えるものでした。今回の経験を生かし、これから苦しいことがあっても諦めずに努力できる人になってほしいです。

本当にお疲れ様でした(^_^)

昼 待ちに待った収穫祭!!

今日は、いよいよ待ちに待った収穫祭でした。

まず、給食の後、焼きいも用のサツマイモを新聞紙とアルミホイルで包む作業を行いました。

おいしい焼きいもができますように!

次に外に移動し、安全を十分確認した上で火をおこしました。いよいよ焼きいもスタート!去年の経験を生かして上手に火をおこしました。

約20分後、おいしい焼きいもの完成です!!ほかほかのあま~い焼きいもにみんな大満足!

小白井ファームで採れた野菜をふんだんに使った味噌汁もいただきました!味噌汁は、用務員の田中さんや先生方が朝から野菜を切ったり、煮たりと準備をしてくれました。野菜いっぱいで栄養満点のおいしい味噌汁でした。

最後の感想発表では、一人ひとりがしっかりと自分の気持ちを伝えることができました。おいしそうに焼きいもや味噌汁を味わう子どもたちの笑顔からは収穫の喜びがあふれていました。

この日のために、これまで小白井ファームの野菜を丁寧に育て、今日の準備についても計画に進めていただいた田子先生、本当にありがとうござます。

 

 

昼 月曜日の準備を…

月曜日みんなが楽しみにしている収穫祭です。「小白井ファーム」で育ったおいしい野菜を調理して食べます。今日はその下準備で、中学生が落ち葉拾いをしました。ドラム缶を使って焼き芋をする際、たき付けにするものです。

また、今日は移動図書館も来校しました。中学3年生は受験勉強で忙しいと思いますが、読書でリラックスするのもいいですね。ぜひ、読書の秋を楽しんでほしいです。

今日の小白井は気温が21℃まで上がり、風もなく穏やかな一日でした。矢大臣山が秋の空に大きくそびえ、子どもたちを見守っています。

イベント 今日の授業風景

3時間目の授業の様子です。

まずは6年生、社会の授業です。

授業の初めに、前の時間に学習したことの復習をしていました。担当の先生から、「前の授業の内容をきちんと覚えていてすごい!」と褒められてとても嬉しそうでした。

次は中学1年生、国語の授業です。

文章の中から作者の考えの根拠を探すという活動場面でしたが、担任の先生と楽しくやりとりしながら授業が進められていました。

最後に中学3年生、英語の授業です。

電話での会話の場面を学習していました。外国の方々と電話でやりとりをする場面が数年後にはあるかも?しれません。とても実用的な内容だなと感じ、一緒に発音の練習にも参加してしまいました。

どの学年も一生懸命に楽しく学んでいました。朝の様子とはうって変わり日差しが温かく感じる小白井となりました。 

衝撃・ガーン 初霜・初氷 小白井はいわき No.1!

今日6時45分の小白井です。気温はマイナス3℃、今シーズン一番の寒さとなりました。昇降口の水槽には氷が張り、校庭には一面霜が降りています。今シーズン一番の寒さとなりました。子ども達は寒さに負けず、元気に登校し学校生活をスタートさせました。

昨日は、社会科(中3)の研究授業が行われました。内容は「国会・内閣・裁判所→三権分立」についてです。これまで学習してきたことをもとに、「なぜ、三権分立の制度がとられているのか」について考え、発表しました。川前方部の先生方にも参観いただき、さまざまなご意見をいただきました。

晴れ 寒さに負けずに頑張る子どもたち!

今日は風が強くとても寒い一日でしたが、子どもたちはみんな元気に学校生活を送っていました。

中学1年生の教室では国語の授業が行われていました。中学校の説明文は文章も長く、内容も難しいものですが、担任の先生と内容について丁寧に読み取っていました。

「クニマスは人々にとってどんな存在だった?」

中学3年生は理科の授業でした。前時の斜面を下る台車の運動の実験結果から、斜面の傾きが大きくなると物体の速さは一定の割合で増加することなど、真剣に学んでいました。

「実験の結果からどんなことがいえるかな」

給食の前には、寒風吹きすさぶ中、体育の学習で持久走に取り組む中学生たちの姿が見られました。職員室にいる先生たちも思わず外に出て、「頑張れ!」「腕を振って!」とエールを送っていました。

持久走大会の本番は18日(水)です。また、小学生は13日(金)に桶売小学校で開催される川前地区3校合同の持久走記録会にも参加します。ご家庭でもぜひ励ましのお声がけをお願いします!

寒さに負けずに頑張れ!小白井小中学生!

給食・食事 朝食は大切です!

本日、桶売小学校より栄養教諭の佐藤先生が来校してくださり、給食後に「朝食」をテーマにお話をしてくださりました。どうして朝食が大切なのか、効率よく栄養を摂る方法などについてわかりやすく教えていただきました。

20代の人も3人に1人は朝食を食べていません。

ちょっとした工夫で充実した朝食が摂れますよ。

朝食を摂ることで体温が上がり体が目覚めることや、噛むことが脳が目覚め学習に集中できるようになることなどが分かりました。中学生、高校生と年齢があがるほど朝食を食べる人の割合が低くなるというお話もありました。今から、朝食を食べる習慣をしっかり身に付けて、中学生や高校生になっても充実した学校生活を遅れるようにしてほしいものです。

佐藤先生、いつもたくさん資料を準備して分かりやすくお話をしてくださりありがとうございます。

携帯端末 情報モラル出前講座が開かれました!!

本日、いわき市消費生活センターより2名の方が訪れ、情報モラル出前講座が開かれました。講師は、いわき市消費生活コーディネーターの廣重美希先生でした。テーマは「ネットトラブル」についてです。

ますはじめに、よくあるスマートフォン関連のトラブルの種類やどのような行為が「契約」に当たるのかをわかりやすく説明していただきました。また、具体的な事例を紹介しながら、ネットショッピングでのトラブルやネット依存、ネットいじめについてもお話していただきました。

中学生の7人に1人がネット依存なのだそうです。

課金により何十万円の請求が親の元に届き、そのときになって初めて子どもが多額の課金をしていることに気づいたオンラインゲーム高額請求トラブルの事例などはとてもショッキングでした。その他にも、インターネットで文章を書くときの注意点やワンクリック詐欺などへの対処法などについても教えていただきました。児童生徒にとってどんどん身近なものになっているインターネットですが、使い方を間違えると大変なトラブルになることを学びました。

これをよい機会に、お子様とインターネットや携帯電話の使い方についてぜひ話し合ってみてはいかがでしょうか。

廣重先生ありがとうございました。

星 川前地区三校交流学習 in 小白井小学校!!

本日、小白井小学校にて、川前地区の三校(川前小、桶売小、小白井小)の児童が集まり交流学習が行われました。

まず初めにミラクルルームで開会式を行いました。

次に校舎案内をしました。教室を紹介したり中学生の授業を参観したりしました。

「ここが私の教室です!」

中学1年生は英語の学習中。「How are you?」

最後はお楽しみのドッヂビーです。1回戦は児童と先生方の混合チーム同士での対決です!

みんな目が真剣でした!

2回戦は児童チーム対先生チームの対決です! 何と!2回戦って2回とも…

子どもたちの勝ち!でした。強かった!

試合の後は感想発表会です。一人一人がしっかりと自分の気持ちを伝えることができました。

最後にみんなで記念写真を撮りました。来週には持久走大会の合同練習が予定されています。これからも交流を重ね、ますます絆を深めていってほしいです。

 

グループ 学校へ行こう週間です

今週は、ふくしま教育週間に合わせた「学校へ行こう週間」になっています。午後になりみぞれが降る天候の中、保護者の方に来校いただき、授業を参観いただきました。写真は午後2時過ぎの様子です。青空が一変し、雪が降るような気配となり、約30分ほどですがみぞれが降りました。

総合的な学習の時間で「読書ビンゴにチャレンジ!」に取り組み、図書室でさまざまな本に触れ合いながら、ビンゴシートの完成を目指しました。

視聴覚 (オンライン)スポーツ笑顔の教室②

今朝の小白井は、冷たい風が吹き、とても寒い朝となりました。寒暖の差が一層激しくなり、紅葉は見頃を迎えています。

11月2日(月)には、オンラインで「スポーツ笑顔の教室」が川前方部小中学校6校合同での開催となりました。その時の様子を紹介します。夢先生の川邉さんからは、夢を持つこと、夢の実現に向かって努力すること、苦しいことがあっても休まず逃げずに努力し続けることの大切さを、自らの経験をもとに講話いただきました。

 

自分たちの夢を「夢シート」に記入し、今後の自分のあるべき姿についてまとめました。

ピース 調理実習をしました!!

先日、家庭科の授業でご飯と味噌汁作りをしました。包丁の使い方がとても上手で、安全に気をつけながら活動することができました。具材は大根、にんじん、おとうふです。出汁もきちんとにぼしを使ってとりました。

できあがったご飯と味噌汁を校長先生や職員室にいらっしゃった先生方にも食べていただきました。

おいしくできて本人も大満足の様子でした!ぜひお家でも挑戦してほしいです。

視聴覚 オンラインで、夢先生登場!

今、まさに川前方部の小中学校6校合同でオンラインによる「スポーツ笑顔の教室」が行われています。

夢先生は、サッカー選手の川辺隆弥さんです。

合格 頑張れ受験生! 高校入試まであと○○日

今朝(7時)の小白井は2℃。車のフロントガラスが今シーズンはじめて凍るほどの寒さとなりました。矢大臣山は昨日と同様快晴の中、美しくそびえています。

本日、3年生は市内一斉の学力テストに臨んでいます小白井祭も終わり、いよいよ高校入試に向けて本格的に始動です。進路コーナーには毎日更新される「入試まで○○日」が掲示されています。市内の受験生の健闘を祈ります。

中学1年生も、3年生の雰囲気を感じながら学習に取り組んでいます。理科の授業では、「溶解度」の学習をしています。聞き慣れない用語も、丁寧に教わり理解力を高めていました。

了解 見学学習⑤

コミュタン福島では、3Dシアター鑑賞後、館内展示を見学しました。昨年はなかった展示物もあり、常に更新され、福島の今、未来を伝えるコミュタン福島。新たな学びとなりました。スタッフのみなさんありがとうございました。

 

驚く・ビックリ 見学学習④

午後は三春町にあるコミュタン福島に来ました。担当者の説明を聞いて霧箱を組み立て、二種類の放射線を見ました。放射線は普段見ることがでませんが、身近にあるものであることが確認できました。

 

理科・実験 見学学習③

ふれあい科学館では、光の三原色について、分光万華鏡を作りをとおして学びました。綺麗な光が見えて、生徒たちから楽しそうな声が聞こえました。

 

星 見学学習②

郡山市のふれあい科学館に来ました。プラネタリウムを鑑賞した後、展示ゾーンで、「宇宙」を体験しました。

 

 

バス 見学学習①

爽やかな秋晴れとなりました。本日、郡山市ふれあい科学館とコミュタン福島へ見学学習に行ってきます。出発式を終え、出発しました。

遠足 最高の秋晴れの中、出発❗️

今朝の矢大臣山の姿です。朝から雲ひとつない秋晴れとなりました。気温は5度と低くなりましたが、今日は、絶好のお出かけ日和。全校生で郡山市ふれあい科学館とコミュタン福島に見学学習に出かけます。車窓からの紅葉を楽しみながら、出発です。行ってらっしゃーい。

ニヒヒ 実りの秋ですね~

今朝の旗揚げの様子です。バックには矢大臣山の様子がうかがえます。週末にさらに景色が変わり、川前地区の紅葉シーズン到来も間近です。

さて、今日は昼休みに学校菜園で育てたサツマイモの収穫作業を行いました。本校は山に囲まれているため、害獣の被害を食い止めながらようやくの収穫です。みんな、大きく育ったサツマイモはどれか、狙いを定めて掘っていました。さあ、誰のサツマイモが一番大きい、いや美味しく育っているでしょう。先生方もやや興奮気味に収穫に参加しました。

みんな、最高の笑顔で大きなサツマイモを次々に掘り出しました。

今回の収穫です。先に収穫しておいたカボチャと、これから収穫予定の大根、白菜を調理して11月に収穫祭を実施する予定です。今から想像するだけでお腹がなりますね。収穫祭の様子も乞うご期待!!

家庭科・調理 今日は ふれあい弁当デー ♡

今日は「ふれあい弁当デー」、お昼の時間には、個性あふれるお弁当が並びました。お家の方とも協力しながら彩りを考えたり、おかずの入れ方を工夫したりしたすてきなお弁当でした。「ふれあい弁当デー」にふさわしいお弁当ばかりでした。

明日は「郡山市ふれあい科学館」と「コミュタン福島」への遠足です。明日のお弁当も楽しみですね。

また、今日は司書の根本先生も来校されました。秋をテーマにした素敵な絵本の読み聞かせでした。読書の秋です。ぜひご家庭でも、家族みんなで本を読む時間を作ってみてはいかがでしょうか。

大雨 幻想的な世界の中で 学習しています

今日は、濃霧のため矢大臣山を見ることはできません。気温は13℃と比較的温かい朝となりました。先週、小白井祭が終わり、子どもたちは落ち着いて学習に励んでいます。

小学6年生は、算数の授業で「円柱の体積」を求める学習をしています。昨日まで習った「角柱の体積」を求める方法を活用して解けないかと、円柱が角柱に変身する教具を使い、考えをめぐらせていました。

中学3年生は、理科の授業で「速さ」の学習をしています。学習内容がどんどん高度になっていますが、進路実現に向けて頑張っています。

中学1年生は、英語の授業で「疑問詞」について学ぶ単元です。学習した内容を振り返り、問題に取り組んでいます。少しずつ理解力が高まってきました。

 

 

お知らせ 新たなスタート 持久走記録会へ向けて

今朝の小白井の気温は3℃。シーズン記録を更新しました。日中は16℃まで気温が上昇し、体育の時間には、来月に開催される持久走記録会に向けて、汗を流していました。仲間との勝負もありますが、去年の自分の記録を更新しようと、それぞれに目標をかかげて練習スタートです。

去年の記録を参考に、今年の目標を設定し、一定のペースで走れる練習をしました。

走り終え、ペースを確認。設定通りに走れたようです。

一方、校庭の斜面では、用務員さんが今年最後の草刈りをしてくださいました。いつも丁寧に作業していただき、「小白井」の文字がはっきりと浮かび上がります。今日も、ありがとうございます。

 

昼 今朝の小白井

朝7時20分の気温は11℃、太陽は顔を出していますが、少し寒い朝となりました。矢大臣山も色づき始め、小白井の秋を感じます。

今日の小白井タイムは、土曜日に開催した「小白井祭」の後片付けです。全員が協力してテキパキと行い、短時間で終了しました。

小白井祭も終了し、子ども達は新しい目標に向かってがんばります!! 

 

試験 100点満点 大、大、大成功!

雨の降る肌寒い天気でしたが、今年の最大イベント、“小白井祭”が「描こうよ ~小白井の未来と笑顔~」のスローガンのもと行われました。

オープニング、校長先生の話、PTA会長の話、児童生徒代表あいさつのあと、学習成果の発表がありました。

保育所訪問発表の様子です。

国語科発表(暗唱・作文・朗読)の様子です。

音楽の発表です。ディズニーメドレー演奏、カントリーロードの合唱、スペシャル演奏の様子です。先生方も参加しました。

意見を出し合って完成させたステージ発表(私たちの未来)では、一人ひとりの将来の夢を実現させた様子を演じました。

「を(お)どりの会」による花笠音頭の披露です。

最後の演目は、地域伝統の“小白井神楽”の発表です。

エンディングでは、一人ひとりの感想発表のあと、スライドでこれまでの取り組みの様子を振り返りました。

中学3年生にとっては、今回が最後の小白井祭、そして在校生にとっては5人で演じる最後の小白井祭となりましたが、来賓や保護者、地域の方々から多くの拍手をいただき、大成功に終わえることができました。みんなの“やりきった”という満足した笑顔がとても印象的で、すっごく輝いていました。この経験を糧とし、未来の自分たちに胸を張れる取り組みができると、期待せずにはいられません。最高の小白井祭をありがとう!!

 

 

お知らせ 寒さに負けず 明日、本番!

今朝(6時30分)の小白井の気温は、今シーズン初めての一桁の6℃でした。体育館の中はさらに寒く、ストーブを使用する中で、明日の小白井祭の最終確認をしました。明日は雨の予報ですが、寒さや雨に負けず、小白井祭が大成功に終わることを願って、今日1日を元気に過ごしています。

視聴覚 ハロウィーンキャラクターを探した結果は・・・

動画で予定していたハロウィーンキャラクター探索の様子ですが、データ容量の関係によるもの(?)なのかアップできなかったので、写真でお伝えいたします。

3つの英文に従い、すべてのハロウィーンキャラクター(「ヴァンパイア」「ウィッチ」「ジャック・オー・ランタン」)をゲットすることに成功! 教室に戻る際には、ALTのジェシカ先生に英語で道案内をすることができました。「やれば できる!」

情報処理・パソコン 小白井祭 迫る! ALTも鑑賞

小白井祭が迫ってきました。昨日は、予行が行われ、本番に向けてさまざま改善点や反省点が出されました。本日と明日の2日間で課題をクリアし、小白井祭を成功させようと、さらに意欲が高まりました。

今週は、ALTのジェシカ先生も来校しています。小白井祭週間の中でも、英語力の向上に取り組んでいます。

小学校では、先月の宿泊学習の様子について英語で紹介しました。ジェシカ先生の質問に対し、写真を提示しながら職員室で発表しました。ジェシカ先生からも、裏磐梯の五色沼を訪れたときの様子を英語で紹介してもらいました。

中学3年生の授業では、「道案内」の授業で学んだことを生かして「Happy Halloween rally」を校舎内で実施しました。英語の指示に従ってコースをたどると・・・ハロウィーンのキャラクターが手に入ります。さあ、慣れた校舎で英文を正しく読み取り、見事ゴールまでたどり着けたのでしょうか?!

結果は、動画で!

ひと休み バランスのよい食事とは…

本日、給食のあとランチルームにて、栄養教諭の先生によるお話がありました。テーマは「バランスのよい食事」について。「主食」「主菜」「副菜」のバランスなどについて、お弁当を例にしながらわかりやすくお話してくださいました。

「主食」(ご飯など)「主菜」(お肉などのおかず)「副菜」(野菜など)の割合は「3:1:2」が理想的だそうです。主菜の2倍副菜を摂るのは大変そうですね。

先生方も一緒にお話を聞きました。私たち大人にとってもとても大切なお話でした。

最後に、どうして今回のテーマが「バランスのよい食事」だったかというと…今月26日は「ふれあいお弁当デー」だからと國井教頭先生が種明かしをしてくださいました。

26日には、今日学んだことを生かして、ぜひ子どもたちと一緒にレシピを考えたり、実際にお弁当を作ったりしてみてください。どんなお弁当ができあがるか楽しみです(^_^)

? たまご10個、いや100個を一度に食す?!

本日の朝の時間は、10月の合同集会でした。はじめに、後期の各役職の任命式と夏休み中に取り組んだ読書感想文の表彰式がありました。

○生徒会会長および給食委員長の任命

○生徒会副会長および集会委員長の任命

○読書感想文の表彰

続いて校長先生から、1学期に出題されていた「たまご10個を一度に食べることができるでしょうか。」の問いに対する答えがありました。

実演を交えて、わかりやすく解答をいただきましたが、当然、いわゆる「たまご」を10個一度に食べることは不可能ですが、視点を変えて発想してみると、答えは導かれます。

「たまご」といえば普段食する「にわとりのたまご」をイメージしますが、その「固定観念」を邪魔しているモノが「先入観」です。校長先生が写真で手にしているモノは「魚卵(たらこ)」です。これなら、一口で100個も可能です。生活や学習の中で、「先入観や固定観念にとらわれることなく、柔らかな発想で物事をとらえ進めていくことがこれからのみなさんには大切です。」「苦手な教科、苦手な分野だから“できない”」とはじめから決めつけず、3年生は受験に立ち向かっていきましょう。

みなさんの可能性を広げるためにも「先入観は悪、固定観念は罪」として、あらゆることに挑戦してください。

 

鉛筆 努力の成果は実った?!

今朝、8時の小白井は、風もあり気温12℃と、昨日(10℃)に引き続き肌寒い朝となりました。矢大臣山も雲に覆われ、仰ぎ見ることもできません。

今日は、「学習の秋」ということで、中学生は2学期中間テスト。小学生は学習のまとめの単元テストを実施しました。

中学生の1時間目は、数学のテストです。本校は、小中併設の校舎のため、チャイムが鳴らないいわゆる「ノーチャイム」の学校です。そのため、タイマーを使用してテストを実施しています。

小学生は、算数の「円」のテストです。授業の内容を思い出しながら、頑張って問題を解いていました。

興奮・ヤッター! 本日も全員元気に登校です!

現在、外の気温は20℃を上回っていますが、朝の気温は10℃ジャストでした。気温差が10℃以上という、この季節ならではの気候ですが、今日も小白井小・中学生は全員元気に生活しています!

6年生の授業は算数です。円の面積の求め方について、「半径」や「円周率」という算数の言葉を使って説明することができていました。デジタル教科書や具体物(実物)を使っての授業はとてもわかりやすいですね!

中学1年生は英語の学習です。単元テストのプリントに取り組んでいました。答え合わせの結果、とてもよい点数でした!「英語の力が少しずつ伸びています!」と担当の先生も、職員室で嬉しそうに話していました!

中学3年生は理科の授業です。3年生にもなると「減数分裂」や「遺伝子」など、覚えなくてはならないキーワードがたくさんあります。基礎的な知識はとても大切です。頑張れ3年生!

鉛筆 模擬選挙!!

本日は川前地区三校の中学生が桶売中学校に集まり、いわき市選挙管理委員会事務局の方を講師に迎えて「有権者育成」のための出前講座が行われました。

グループに分かれて、政治とは何か、選挙って何のためにするのか、架空の選挙で誰に投票するべきか話し合い活動をしました。

本物の投票用紙は、折ってもすぐに元に戻ります。また、破れないようにプラスチックでできているのだそうです。実験させていただきました。

いよいよ投票です。本番さながらに行います。

出口調査も体験しました!

代表生徒による開票作業です。実際に使われる機械も初めて体験しました。

小白井中代表生徒によるお礼の言葉と閉会の挨拶です。

「選挙制度は難しいけれど、有権者になるためにしっかり勉強していきたい」という言葉が印象的でした。私たちの未来のためにしっかり学んでいきましょう!選挙管理委員会事務局のみなさまありがとうございました。

 

 

学校 本日の授業の様子

中学生は中間テストの週ということもあり、週初めの月曜日ではありましたが、普段よりも授業に集中する姿が見られました。

中学3年生の理科の授業です。「二重らせん構造」・・・DNAの学習です。

中学1年生の数学です。「一次方程式の活用」をデジタル教科書を利用して授業を進めています。

中学1年の社会です。「アジア州」の学習で、マレーシアを例に東南アジアについて学んでいます。

小学6年生の社会です。単元のまとめのテストをしています。

中学3年生の英語です。これまでの学習を生かしながら、読み取りの教材です。文法の復習を兼ねながら授業を進めています。

中学1年生の理科です。「気体の性質と集め方」についての学習です。アンモニアの実験に驚き、興味は高まるばかりでした。

小学6年生の音楽です。小白井祭に向けて、合奏の練習にも熱が入っています。

中学3年生の社会です。「政党の役割」について学んでいます。難しい政治の内容ですが、明日は、川前方部合同での「模擬選挙」が桶売中学校で行われるので、これまでの学習を少しでも生かせるように頑張っています。

鉛筆 中間テストが迫ってきました

今朝の気温は16℃。先週よりは、比較的温かい朝となりました。矢大臣山の木々は、紅葉が深まってきました。本格的な秋到来となりそうです。

今週は2学期中間テストが実施されます。生徒達は、朝の時間を有効活用し、学習に取り組んでいました。また、今年は3年ぶりの受験生を抱える本校ですが、今年設置された「進路コーナー」には、受験までの日数も表示されるようになりました。「受験は団体戦」といわれることもあります。受験生としてお互いの苦悩を分かち合いながら、日々の学習に取り組んでほしいと思います。

学校 後期・児童生徒会総会が開かれました!

今日から後期のスタートです。

小白井小・中学校の児童生徒会総会を行いました。

進行役は1年生が務めます。

後期・生徒会長のあいさつです。「前期にできなかったことを改善し、よりよい学校にしていきたい」というお話でした。

集会・広報・給食の各委員会から、前期の反省と後期の活動について発表がありました。

最後に小学校の教頭先生から、自身の生徒会活動の経験を踏まえ、後期の活動に向けて励ましのお話をいただきました。直近の活動として、小白井祭があります。児童生徒が力を合わせて発表できるよう教職員も一丸となって支えていきます!

 

夜 今日は 中秋の名月!

本日 10月1日は、中秋の名月。ですが…、矢大臣山の頂上は、雲に覆われています。今晩、月が顔を出してくれることを願うばかりです。

今朝の小白井の気温は16℃。涼しいを通り越して、少し寒いくらいです。小白井の短い“秋”をおおいに楽しみたいと思います。

 中秋の名月ということで、昇降口に「お月見」の飾り付けをしました。ススキや月見団子…、秋を感じることができる飾り付けに、子ども達と教職員全員が、心を癒やされました。

晴れ 今日の小白井

本日、小白井は肌寒い朝を迎えました。子ども達全員が、冬服での登校になりました。

小学生は昨日までの宿泊学習の疲れも見せず、元気に登校し学習に取り組んでいます。

また、中学3年生は、今年度3回目の実力テストを行いました。これから本格的に受験モードに突入します。

放課後は、来月17日に開催する「小白井祭」の練習を5人全員で行いました。「小白井神楽」のお囃子が校舎中に響いていました。完成が楽しみです!

 

王冠 楽しい二日間でした!

二日間の宿泊学習、あっという間に終了。楽しい思い出をたくさん作ることが出来ました。また、川前小、桶売小の子ども達との絆もさらに深めることが出来た二日間となりました。みんな、いい顔していますね!

笑う ただ今、朝食中!

本日最初の活動は、昨日のキャンプファイヤーの後片付けでした。

引き続き、本館に戻って朝食を食べています。昼食は、野外炊飯。食堂で食べる最後の食事を美味しくいただいています。

にっこり 文化祭期間に突入❗️

昨日で新人戦が終了し、今日から放課後は、来月に開催される文化祭(小白井祭)に向けて、準備・練習の時間となります。オープニングやステージ発表、小白井神楽などやるべきことは盛り沢山ですが、「少数精鋭」で協力して頑張ります。

にっこり 砂の芸術

午後の活動は、砂の芸術です。5人でか考え、協力して「ウリ坊」を作りました。子ども達の芸術作品、ご覧ください!

キラキラ グランドゴルフ体験

活動前に集合写真を撮り、グランドゴルフを体験しました。だんだん上手にはなり、終わりの頃は少ない打数でホールアウトすることが出来るようになりました。

 

3ツ星 出会いのつどい

出会いのつどいを行い、はじめの言葉を述べました。ベッドメイキングの説明を受け、宿泊する部屋へ移動しました。

いよいよ活動が始まります!

バス 今日から宿泊活動です

今朝の矢大臣山の様子です。朝の気温は12度と肌寒い朝となりました。今日から小学校では、川前小、桶売小と合同で海浜自然の家で宿泊活動を行います。小学校生活での思い出を増やすためにも、思いっきり楽しんできて欲しいと思います。

先生方に見送られて、無事、出発しました。

視聴覚 無事下山しました

予定より若干早く、無事下山しました。登りの方がきついものと思っていましたが、下りも太ももに負担がかかり、決して楽なモノではありませんでした。下り終えると、足が勝手に震え出します。ついつい座り込んでしまいましたが、みんな充実した笑顔で写真を撮りました!保護者の方々もお疲れ様でした~。