Ojiroi Times

鉛筆 模擬選挙!!

本日は川前地区三校の中学生が桶売中学校に集まり、いわき市選挙管理委員会事務局の方を講師に迎えて「有権者育成」のための出前講座が行われました。

グループに分かれて、政治とは何か、選挙って何のためにするのか、架空の選挙で誰に投票するべきか話し合い活動をしました。

本物の投票用紙は、折ってもすぐに元に戻ります。また、破れないようにプラスチックでできているのだそうです。実験させていただきました。

いよいよ投票です。本番さながらに行います。

出口調査も体験しました!

代表生徒による開票作業です。実際に使われる機械も初めて体験しました。

小白井中代表生徒によるお礼の言葉と閉会の挨拶です。

「選挙制度は難しいけれど、有権者になるためにしっかり勉強していきたい」という言葉が印象的でした。私たちの未来のためにしっかり学んでいきましょう!選挙管理委員会事務局のみなさまありがとうございました。