2021年11月の記事一覧
業間運動を行いました。
本日業間の時間に「業間運動」を行いました。
秋晴れの気持ちよい空のもと、全校生で楽しく運動に取り組みました。
学習の様子
本日2校時に2年2組で算数の授業研究、3校時に4年2組で音楽の授業研究が行われました。
子どもたちはそれぞれの課題に真剣に取り組んでいました。
音楽科の授業の様子
本日3校時、4年生が音楽科の授業を行いました。「拍子と旋律」について学習する単元のまとめで、学習したことを生かしながら「エーデルワイス」を演奏しました。
どのような演奏にしたいか、めあてを決めた後、
グループごとに練習を行い、
みんなの前で発表しました。
三拍子の感じや曲調、強弱や速度などに気を付け、どの班も上手に発表することができました。音楽科の学習は、子どもたちがイメージやめあてを持ち、協働的な学習になるように意識して行っています。
図書室の様子
本日は久しぶりの雨です。大休憩になると、いつもは元気よく外で遊ぶ子どもたちの多い錦小学校ですが、本日は図書室に本を借りに来る児童がたくさんいました。
図書委員会のみなさんも大忙しでした。
錦小学校は、火曜日と木曜日に学校司書の先生がいらっしゃり、図書の貸し出し作業・新しい本の登録・修理の他、図書室の環境整備等をしてくださっています。図書室は大休憩や長期休業中の貸し出しだけでなく、授業中の調べ学習などにも使用しています。これからも図書室を積極的に活用していきます。
町探検をしました。
本日3校時、2年生が町探検を行いました。今日は熊野神社と鮫川の堤防を探検しました。
学校の隣にある熊野神社ですが、詳しく見たことのない児童が多かったようです。3年生になると、稚児田楽の体験学習なども行います。自分のすむ地域に興味をもち、地域の伝統や文化を大切にする気持ちを育てていきたいです。
少人数学習を行いました。
5年生の算数で、2クラスを3クラスに分けて、少人数学習を行いました。苦手な学習やもっと身に付けたい学習に進んで取り組んでいました。
教室に戻ってきた児童の様子を見ると、とても満足していたようでした。
これからも金曜日の3校時に行っていく予定です。
持久走記録会に向けて
11月後半に行われる持久走記録会に向けて、業間の全校練習が始まりました。音楽に合わせて5分間程度それぞれのペースで走りました。
終わった後に、自主練習に取り組む姿が見られました。
持久走期間中は、体育委員会が朝コーンを出してくれています。朝からご苦労様です。
本日も大変天候が良く、運動にちょうどよい時季です。「スポーツの秋」に体力向上させていきたいです。
新聞社出前授業を行いました。
本日3・4校時、福島民報社の坪井法彦さんをお招きし、新聞社出前授業を行いました。新聞の作られ方について教えていただいた後、新聞の切り抜きを行いました。切り抜いた記事の脇には、「選んだ理由」や「記事を読んだ感想」など、書く項目についてアドバイスをいただきながらコメントを書きました。
子どもたちからは、「海外のニュースなどを新聞に載せるときは、どのように取材をしているのですか。」など質問があり、丁寧にお答えいただきました。
国語科や社会科、総合的な学習の時間に行う新聞作りに生かせるだけでなく、文章の構成や書き方についてのお話もあり、読書感想文を書く際にも生きる内容でした。これからの学習に生かしていきたいです。ありがとうございました。
追記11/5
当日とった写真で号外の新聞を作ってくださいました。
かけ算九九
2年生は、算数でかけ算九九の学習をしています。本日は三の段の答えを確かめた後、九九カードを使って三の段の暗唱を行っていました。
かけ算九九は、これからの学習の基本となる学習です。しっかりと身に付けさせていきたいです。
〒974-8232
いわき市錦町鳥居東1番地の1
TEL 0246-63-6434
FAX 0246-63-6431