こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

6年生の理科の授業

 6年生の理科の授業では、植物の葉に日光が当たるとデンプンができるかどうかを調べる実験の準備をしていました。ジャガイモの葉にアルミ箔をかぶせ、かぶせた葉とかぶせていない葉の両方の葉を比較してみるそうです。

5年生の英語の授業

 5年生の英語の授業では、ヒアリングしたことをワークシートに書き込みながら、英語を聞き取る力を身につける学習をしていました。

1年生の書写の授業

 1年生の書写の授業では、水筆と水書板を使って、毛筆を体験しました。鉛筆とは違って、筆圧がとても重要になります。

2年生の体育の授業

 2年生の体育の授業では、ポートボール台に段ボールをおき、ボールを当てるゲームを行っていました。ポートボールやバスケットボールにつながるボール運動でした。

3年生の外国語活動

 3年生の外国語活動では、自分の好きなもの(野菜 色 など)を英語で表現する学習をしていました。元気一杯発音練習をしていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ゆかりごはん 牛乳 ぶた肉とごぼうのいため うちまめ入りみそ汁でした。

5年生の理科の授業

 5年生の理科の授業では、DVDを視聴しながら、メダカの飼育の仕方などを学習していました。メダカのおすとめすの判別の仕方についても学習し、飼育への意欲を高めていました。

6年生の書写の授業

 6年生の書写の授業では、姿勢や鉛筆の持ち方といった基本を大切にしながら、3つの部分からなる漢字を硬筆で書いていました。

6年生の体育の授業

 6年生の体育の授業では、陸上記録会に向けて、本格的に種目練習を始めました。暑い中、汗をたくさんかきながら一生懸命練習に励みました。

5年生の道徳の授業

 5年生の道徳の授業では、「ひさの星」という」資料を用いて学習していました。自分の考えをワークシートに書き、意見交流をしていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 いわしのあげびたし けんちん汁 オレンジでした。

3年生の体育の授業

 3年生の体育の授業では、ラダーを使って様々な運動をしていました。自分が考えた動きを発表し合い、披露していました。

3年生の図工の授業

 3年生の図工の授業では、「くるくるランド」の続きを制作していました。まもなく完成しそうです。どんな作品ができるのか楽しみですね。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ドックパン 牛乳コーヒー ポークウィンナートマトソースかけ ホワイトシチューでした。

5年生の算数の授業

 5年生の算数の授業は「小数÷小数」の筆算の仕方を学習していました。筆算の仕方を学んだ後に、小数点の打つ場所に気を付けながら練習問題を解いていました。

1年生の算数の授業

 1年生の算数の授業では、たし算の問題に取り組んでいました。立式し、単位をつけて答えをかくことができるようになってきました。

6年生の社会の授業

 6年生の社会の授業では、聖武天皇と奈良の大仏について学習していました。DVDを視聴し、大仏建立に関わった人物や当時の人々の願いなどに理解を深めていました。

2年生の算数の授業

 2年生の算数の授業では、ものさしを使って10cmの長さをノートにかく学習をしていました。ものさしのメモリを正確に見ながらかいていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 チンジャオロース ワンタンスープ オレンジでした。

交通教室(5,6年生)

 3校時目には、5,6年生の交通教室が行われました。校庭にコースを作り、自転車の安全な乗り方について学習しました。また、自転車に乗ったら、歩行者を優先に運転することやながら運転することは絶対にいけないことも学びました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 ぶたどん なめことやさいのみそ汁 アセロラゼリーでした。 

4年生の音楽の授業

 4年生の音楽の授業では、ソラシドレの音を使って、リコーダーでふし作りをしていました。お互いに距離をとりながら、感染症対策をしっかり行っていました。

1年生の図工の授業

 1年生の図工の授業では、粘土を紐状にしてくるくるとまきながら造形活動を楽しんでいました。がんばって作った作品をうれしそうに見せてくれました。

2年生の体育の授業

 2年生の体育の授業では、ボールをたまごに見立て、大事にキャッチする練習をしていました。頭の上の方や床面ギリギリでキャッチするなど、様々な捕球の仕方をしていました。

5年生の社会の授業

 5年生の社会の授業では、「米作りが昔より時間をかけないでできるようになったのはなぜか?」という課題について資料を見ながら、その理由をノートにまとめていました。

3年生の外国語活動

 3年生の外国語活動では、好きなものと好きでないもの(スポーツや食べ物など)をカードを使ってワークシートにまとめ、英語で表現していました。

PCを用いた2年生の授業

 5校時の2年生の授業は「未来シード」にある「オクリンク」を用いた授業です。お絵かきソフトで絵を描いた後に、全員の作品を一括して見合うそうです。この操作ができるようになると、様々な授業で活用できます。それぞれの考えを共有することが簡単にできるようになります。

歯の健康を守ろう

 6月は「歯の健康」について考える月です。歯科検診で歯科医の先生がおっしゃっている「C」「CO」などの記号の意味について、詳しく掲示板に載っていました。

 

1年生の国語の授業

 1年生の国語の授業は、昨日に引き続き「くちばし」の授業でした。問いに対する答えを見つけ、ワークシートに一生懸命記入していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん 牛乳 さんまのしょうが煮 きりぼしだいこんのふくめ煮 こまつなのみそ汁でした。

5年生のプログラミング学習

 5年生のプログラミング学習は、ICTサポーターの先生の支援を受けながら、取り組んでいました。キャラクターにプログラミングし、自分たちの思い通りに動かしていました。

なかよしタイム

 今年初めてのなかよしタイムが行われました。本来は江名幼稚園児を招待して行われるはずでしたが、感染症対策のため、江名小の1年生から6年生までの縦割り班ごとに行われました。様々なゲームを通してメンバーの交流を深めたようです。

6年生の社会の授業

 6年生の社会の授業では、「聖徳太子の時代」について学習していました。聖徳太子の業績や人物像など、調べてきたことを活発に発表していました。

3年生の理科の授業

 3年生の理科の授業では、チョウの育ち方についての学習のまとめをしていました。3年生のオープンスペースには。カブトムシの成虫、幼虫、トンボのヤゴか大切に飼育されています。

4年生の体育の授業

 4年生の体育の授業では、Tボールの投げ方を練習していました。少しずつ距離をのばし、遠くまで投げられるようにがんばっていました。