こんなことがありました

2018年10月の記事一覧

学習発表会

今日の学習発表会には、多数の保護者の方々、地域の方々に来校いただき、本当にありがとうございました。子どもたちは、皆様の温かい拍手をいただき、これまでの練習の成果を発揮して、最高の演技ができました。各学年心を一つにして、チームで頑張ることができました。この経験を成果として、来週からの学校生活を頑張ってほしいと思っています。

〈代表委員会によるスローガン発表〉

〈開幕のことば〉

 

〈1年生〉オペレッタ「おーい!大えど大どろぼう」

 

 

〈4年生〉合奏「やってみよう」他

 

 

〈3年生〉劇「ほんとうの宝ものとは」

 

 

〈5年生〉表現運動「錦ザイルfeat,楽しい仲間たち」

 

 

〈吹奏楽〉「マリンズビートは魔法のちから」

 

 

〈2年生〉劇「おまつりワッショイ!」

 

 

〈6年生〉劇「ロボットアイドル二十二世紀」

「閉幕の言葉」

 

 

 

 

明日は学習発表会

明日の学習発表会本番に向けて、各学年で最後の練習が行われました。校内発表会の反省をもとに、よりよい発表を目指して、学年一丸となって練習に取り組みました。

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

〈5年生〉

 

〈6年生〉

 

6年生が明日に備えて会場作成に取り組みました。

明日は、子どもたちはせいいっぱいの演技を披露してくれると思います。どうぞ楽しみにいらしてください。

 

校内発表会

20日(土)の学習発表会本番に向けて、今日は、校内発表会が行われました。各学年及び吹奏楽部がこれまでの練習の成果を発表しました。歌やダンス、劇、コント、合奏、表現運動・・・とバラエティに富み、どの学年も心を一つにして、生き生きと発表しました。今日の反省を生かして、本番ではさらにパワーアップした発表となることと思います。どうぞ楽しみにしていてください。

〈1年生〉

 

〈2年生〉

 

〈3年生〉

 

〈4年生〉

 

〈5年生〉

 

〈6年生〉

 

〈吹奏楽部〉

  

 

楽しい外国語活動

外国語指導助手(ALT)と担任による、外国語活動の授業に子どもたちは意欲的に取り組んでいます。今日は、マーカス先生と一緒に5・6年生が活動を楽しみました。

〈6年2組〉

 

 

〈5年2組〉

 

 

図書室の環境整備~ハロウィン~

本校の図書室がハロウィンにちなんだ掲示に模様替えしました。学校司書さんや図書ボランティアの方々には、いつも子どもたちが足を運びたくなる図書室になるように、考えながら環境整備をしていただいています。本当にありがとうございます。