こんなことがありました

2021年5月の記事一覧

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、天気と気温の関係について学習していました。晴れ、雨それぞれの天気の時にはどのように気温が変化するのか、調べてきたことをもとに考察していました。

1年生の図工の授業

 1年生の図工の授業では、はさみで折り紙を切り、きれいな飾りを作っていました。折り紙を数回折ることで、対称な形がたくさんできていました。

 

6年生の書写の授業

 6年生の書写の授業では、3つの部分からなる漢字「湖」の清書に取り組んでいました。「氵」「古」「月」のバランスを整えるために、お手本をしっかり見ながら清書していました。

5年生の体育の授業

 5年生の体育の授業では、障害走(ハードル)に取り組んでいました。リズムよく走るにはどうしたらよいか、アドバイスを受けながら練習していました。

5年生の算数の授業

 5年生の算数の授業では、小数×小数の計算の仕方を学習していました。小数点を打つ位置に気を付けながら計算していました。

1年生の算数の授業

 1年生の算数の授業では、算数セットにあるドット図が描かれているカードと数字を照らし合わせ、数の概念について学習していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、麦ごはん 牛乳 さばのこんぶしょうゆ焼き ぶた汁 りんごゼリーでした。

4年生の社会の授業

 4年生の社会の授業では、各家庭でインタビューしてきたこと(ゴミ処理について)を発表し合い、気づいたことをまとめていました。

5年生の英語の授業

 5年生の英語の授業では、「What do you want for your birthday ?」の質問に対して、受け答えする会話の学習に取り組んでいました。

4年生の外国語活動

 4年生の外国語活動では、「天気と遊び」「天気と衣服」についてALTの先生がお話しになったことをしっかり聞き取り、テキストの図と照合していました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、たけのこごはん 牛乳 きんぴらつつみ焼き わかめとふのみそ汁でした。

1年生の音楽の授業

 1年生の音楽の授業では、歌唱教材の情景を思い浮かべながら、音楽ノートに色塗りをしていました。感染症対策としてリズム打ちなどの学習を中心に行っていました。

3年生の理科の授業

 3年生の理科の授業では、モンシロチョウの成長の様子をまとめていました。実際にモンシロチョウのさなぎの様子を観察した後に、たまごから成虫になるまでの過程を動画で確認していました。

6年生の英語の授業

 6年生の英語の授業は、ALTの先生との授業です。授業の初めにゲームを取り入れて、国名や味を表す単語の発音練習をしていました。

 

視力検査(4年生)

 今日から視力検査がはじまりました。1校時目には早速4年生が検査にのぞみました。結果は後日各家庭にお知らせします。

4年生の理科の授業

 4年生の理科の授業では、百葉箱で温度を確認した後に、ヘチマや桜を観察しにでかけました。百葉箱は昨年度設置したばかりです。早速、4年生が理科学習に活用していました。

1年生の体育の授業

1年生の体育の授業では、運動プログラムにある、アザラシの動きに取り組んでいました。手の力を使って前に進むのが難しかったようです。

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業では、15÷3の計算について学習していました。積極的に自分の考えを発表しようとする姿がたくさん見られました。

町探検(2年生)

 2年生が町探検に出かけてきました。郵便局や江名港などをめぐり、交通安全をしっかり確認しながら江名の町中を探検してきました。

 

3年生の算数の授業

 3年生の算数の授業では、わり算の学習をしていました。問題文から「24÷4」の式を立て、計算の仕方を考えていました。

4年生の社会の授業

 4年生の社会の授業では、自分たちの住む地区内のごみステーションについて学習していました。ごみステーションを利用する際のルールについて確認してくる課題が担任の先生から出されました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、ごはん わかめのふりかけ 牛乳 かつおのあげびたし こまつなのみそ汁でした。

2年生の算数の授業

 予定していた町探検は雨天のため、明日に順延となりました。3校時は算数の授業に取り組み、「47-15」の計算の仕方について考えていました。

3年生の書写の授業

 3年生の書写の授業では、姿勢と筆の持ち方について確認していました。どきどきしながら、はじめて筆に墨をつけていました。